菅野尚一 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳三等、功三級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 山口縣士族 | |
職業 | 陸軍步兵大佐、陸軍省軍務局步兵課長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治四年三月二十一日 (1871) | |
親名・続柄 | 菅野尚喬の長男 | |
家族 | 母 リム 嘉永六、一〇生、山口、士、亡由良伊吉三女 妻 ハル 明一〇、三生、山口縣人村上昌輔長女 男 良 明三三、五生 弟 謙吾 明二七、一生、陸軍士官學校在學 妹 ヒテ 明一九、二生、三輪田高等女學校出身 妹 ミツ 明三二、四生、三輪田高等女學校在學 | |
記述部分(略伝) | 君は山口縣士族亡菅野尚喬の長男にして明治四年三月二十一日を以て生れ同四十一年一月家督を相續す同二十五年三月陸軍步兵少尉に任じ同二十九年十二月陸軍大學校に入り累進して同大佐に到る其間參謀本部員兼軍醫學校教官白國英國各駐在武官教育總監部參謀陸軍省副官兼陸軍省軍務局課員等に歷補し同四十三年十一月同局步兵課長となる日清の役出征して功あり北清事變には清國駐在守備隊司令部參謀として功あり功五級金鵄勳章を賜はり日露の戰役には大本營陸軍幕僚參謀となり尋で步兵第十四聯隊補充大隊長として出征し第三軍參謀に轉ず戰後功に依り功三級金鵄勳章を賜ふ 家族は尚二男誠(明三五、一〇生)三男勝(同三八、一生)四男弘(同四二、一一生)五男五郞(大二、三生)あり 弟敏介(明一一、九生)は山口縣士族新山莊輔の養子となり妹ノフ(同一四、九生)は同縣士族伊藤悌藏に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、四谷、須賀町四〇 | |
参照人物(親類) | 新山莊輔、伊藤悌藏 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | すがの ひさいち | |
別名 |