森田俊左久 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 勳七等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 廣島縣平民 | |
職業 | 衆議院議員(廣島縣郡部選出)、株式會社吉田銀行監査役、中國牧畜合資會社、廣島印刷株式會社各社長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 元治元年四月二十八日 (1864) | |
親名・続柄 | 森田常三郞の長男 | |
家族 | 父 常三郞 天保一一、一〇生 母 ミカ 嘉永二、四生、廣島、平、岡田群造母 妻 ヌイ 明九、一〇生、廣島、平、神原篤太郞長女 男 俊郞 明四一、九生 | |
記述部分(略伝) | 君は廣島縣平民森田常三郞の長男にして森田卓爾は其弟なり元治元年四月二十八日を以て生れ明治二十年一月家督を相續す夙に村長村會議員郡會議員同議長廣島縣會議員同常置委員同議長に擧げられ廣島縣郡部より選ばれて衆議院議員となること二回現に其任にあり又前記諸會社の重役を兼ぬ 家族は尚長女幾久(明三八、七生)二女富士(同三九、七生)二男豪平(同四三、九生)三女田鶴(同四五、一生)あり 弟司樓(同一四、九生、法學士)は其妻かつ(同二七、一二生、東京、士、下啓助二女)と共に分家し現時東京市役所に勤務せり | |
住所・電話番号 | 廣島市段原 | |
参照人物(親類) | 下啓助 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | もりた しゅんさく | |
別名 |