Japanese

平尾賛平 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.東京府平民
Occupation岳陽堂,賣藥化粧品商
Gender男性
Birthday明治七年八月八日 (1874)
Parent and relation 平尾賛平の二男
Family妻 てう 明一三、九生、靜岡、平、野崎衛七三女
男 賛之輔 明三二、七生
Biography君は東京府平民先代平尾賛平の二男にして明治七年八月八日を以て生る初め貫一と稱す同三十一年七月家督を相續して賛平を襲名す夙に慶應義塾に學ひ業を卒へ祖業を繼て賣藥化粧品商を營み岳陽堂と稱す其の製造に係る「ダイヤモンド」齒磨「レート」化粧料の販賣頗る隆盛を極め神田岩井河岸其他各所に分工場を有するに至れり曩に東京小間物部々長となり後東京小間物卸商組合副頭取に擧けられ現時直接國税千七百餘圓を納む
家族は前揭の外二男貫二(明三四、一一生)三男賞三郞(同三七、七生)四男貴四男(同四〇、六生)五男賢吾(同四二、一一生)六男賀六(同四五、二生)長女貴美(大二、九生)あり
甥圭二(明二九、七生、養兄銑也二男)は東京府人平尾良一の家に入り養子しづ(同二五、一一生、靜岡、平、平尾潤造四女)は分家せり
Address phone東京、日本橋、馬喰町一ノ六 電話特長浪花六五二・五二八
Relative
Degree
Pronounciationひらお さんぺい
Another name
View a digital image