白川友一 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 香川縣平民 | |
職業 | 衆議院議員(丸龜市選出)、下津井輕便鐵道株式會社長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治六年六月十一日 (1873) | |
親名・続柄 | ||
家族 | 養母 マツヱ 弘化元、正生、香川、平、多田和泉長女 妻 ユキヱ 明一〇、一生、香川、平、山内喜惣治長女 男 高太郞 明二六、四生 婦 志計野 明二九、三生、長男高太郞妻、香川、士、岩瀨直一二女 | |
記述部分(略伝) | 君は香川縣平民安達儀太郞の弟にして明治六年六月十一日を以て生れ後先代亡八十太の養子となり同三十五年八月家督を相續す夙に東都に遊學して成城學校を卒業し爾來村會議員縣會議員等に擧けられ地方自治に盡す所尠からす後鄕黨より選はれて衆議院議員に擧けられ立憲政友會に屬す君亦産業に心を委ね清韓を漫遊して得る所あり現に同地に於て運輸業農業等を經營す彼の下津井輕便鐵道は君の手腕に俟つ所多しと云ふ 家族は前記の外三男忠雄(明三三、五生)四男豐(同三六、一生)五男正雄二女國子(同四五、六生)あり 二男一雄(同三一、三生)は分家し長女タカヱ(同八、一一生)は香川縣平民安達熊三郞長男賢に養子タキ(同二〇、八生、香川縣人中山仲太長女)は同縣平民山地常次長男紀一郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 丸龜、六番町 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | しらかわ ともかず | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]