南弘 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 富山縣平民 | |
職業 | 貴族院議員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二年十月十日 (1869) | |
親名・続柄 | 岩間覺平の二男 | |
家族 | 養父 兵吉 嘉永五、六生、現戸主 養母 せつ 安政四、正生、石川、士、高峰讓吉妹 妻 みさほ 明八、一一生、富山、平、南直姉 男 達 明三四、五生 女 樛子 明三二、六生 養弟 愼一郞 明一八、二生 養弟妻 幸 明二二、九生、養弟愼一郞妻、石川、平、能久治長女 養弟 彌太郞 明二七、二生 養妹 忠 明二二、二生 違從兄 岩次郞 明元、八生、亡從兄壽平二男 違從兄妻 アヤノ 明一四、一生、違從兄岩次郞妻、富山、士、旦尾嘉昭三女 | |
記述部分(略伝) | 君は富山縣平民岩間覺平の二男にして明治二年十月十日を以て生れ同▲十七年十一月南兵吉の養子となる同二十九年七月帝國大學法科大學を卒業して法學士の稱號を得同年十二月文官高等試驗に合格し同三十一年三月内閣書記官に任せられ同四十年九月行政裁判所評定官を兼ぬ同四十一年一月内閣書記官長に昇任大正元年十二月官を辭し同月貴族院議員に勅選せらる大正二年六月福岡縣知事に任せられしも後ち之を罷む 家族は尚養弟保國(明三〇、五生)養妹園子(同三四、八生)違從兄子尚義(同三三、二生、遠從兄岩次郞長男)姪豊子(大三、一生、養弟愼一郞長女)あり 養妹れん(明一六一、〇生)は石川縣士族岩倉久米雄に同阿孝(同一七、一生)は同縣人宮崎七郞平長男清則に嫁し同直(同二六、一生)は同縣平民南みさほの養子となれり | |
住所・電話番号 | 東京、四谷、内藤町一にノ乙二號 電話番町五四〇〇 | |
参照人物(親類) | 高峰讓吉 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | みなみ ひろし | |
別名 |