English

三輪田元道 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府士族
職業三輪田高等女學校教頭
性別男性
生年月日明治五年三月七日 (1872)
親名・続柄 山下磯八の四男 **
家族養母 眞佐 天保一四、一生、京都、士、中條侍郞長女、勳六等
妻 秀 明一七、五生、千葉、平、澤寬藏養子東京女子高等師範學校文科卒業
男 元也 明三八、四生
記述部分(略伝)君は香川縣平民山下優三の弟にして明治五年三月七日を以て生れ明治二十六年五月三輪田眞佐の養子となり同三十四年十月家督を相續す初め法學を修め志を立てんとせしも三輪田家の養子となるに及ひ帝國大學文科大學に入り哲學を修め次て大學院に入り社會學を專攻す養母眞佐子女史と共に三輪田高等女學校を興し女子教育に力め現時其教頭たり眞佐子女史は同校々長として女子教育に盡しつゝあるは既に世人の普く知る所なり明治四十五年教育界に盡せし功に依り勳六等に叙し寳冠章を授けらる
家族は前記の外長女良子(明三五、一一生)二女春子(同四二、三生)三男元久(同四四、四生)四男元則(大二、九生)あり
住所・電話番号東京、麴町、四番町一四 電話番町一五三六
参照人物(親類)
参照次数
読みみわた げんどう
別名
画像を表示