東武 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 北海道士族 | |
職業 | 衆議院議員(北海道札幌外八支聽管内選出)、北海タイムス合資會社理事 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二年四月二十七日 (1869) | |
親名・続柄 | 東義次の長男 | |
家族 | 妻 ミヤ 明七、四生、北海道、士、福士邦吉長女 養子 季彦 明一九、一生、東京、平、亡乾精悟五男 | |
記述部分(略伝) | 君は大和の人東義次の長男にして明治二年四月二十七日を以て生れ明治二十六生二月家督を相續す夙に東京法學院に學ひ後北海道に渉り專ら拓殖に從事す曩に道會議員北海時事社々長等に擧られたるも之を辭し北海タイムス合資會社理事たり又四十一年道民の輿望を擔ひて衆議院議員に推され立憲政友會に屬す 妹ツネ(明八、二生)は分家し長女きぬ子(同三五、一二生)は家にあり | |
住所・電話番号 | 東京、麴町、富士見町四ノ一一 電話番町四九一八 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | あずま たけし | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]