寺西成器 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 石川縣士族 | |
職業 | 大阪商船株式會社取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 弘化二年二月朔日 (1845) | |
親名・続柄 | 磯松保三の二男 | |
家族 | 男 武雄 明一五、一〇生 婦 勝 明二一、九生、長男武雄妻、福岡、士、岡田豐次郞妹 女 隆 明一一、九生 女 文 明一三、六生 女 久 明一七、九生 | |
記述部分(略伝) | 君は石川縣士族磯松保三の次男にして弘化二年二月朔日を以て生れ慶應元年六月先代成親の養子となり家督を相續す夙に三菱合資會社に入り曾て同社大阪支店長たりしが後之を辭し現時大阪商船株式會社取締役として名あり 家族は前記の外孫一郞(大二、五生、長男武雄長男)あり 二女かしく(明六、六生)は東京府士族今居眞吉に八女信子(同二二、一一生)は福岡縣士族平賀義美長男義夫に嫁し弟成一(慶應二、一二生)は其の妻いそ(慶應三、二生、石川、平、越山宗次郞長女)と共に石川懸人磯松千代の死跡を繼けり | |
住所・電話番号 | 兵庫、明石、垂水村 | |
参照人物(親類) | 平賀義美 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | てらにし せいき | |
別名 |