English

遠藤吉平 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄北海道平民
職業北海道セメント株式會社、小樽製油株式會社各取締役、函館船渠株式會社、留萌電燈株式會社各監査役、函館商業會議所特別議員
性別男性
生年月日天保十二年三月十五日 (1841)
親名・続柄 佐藤六一郞の二男
家族妻 ヨネ 安政五、一一生、養父吉兵衞二女
男 吉次郞 明四、一一生
婦 キヨ 明六、一二生、長男吉次郞妻、北海道、士、亡種田金十郞三女
女 トヨ 明一七、三生
男 吉三郞 明七、八生、正六位、理學博士、東北帝國大學水産學科教授(外國留學中)
婦 ミネ 明九、四生、三男吉三郞妻、北海道、平、本間豐七二女
男 吉四郞 明一一、四生
婦 タマ 明一六、三生、四男吉四郞妻、德島、士、柴直太郞長女
男 吉六郞 明二〇、八生
女 ヒサ 明二四、八生
女 タカ 明三一、一〇生
孫 マサ 明三一、一生、長男吉次郞二女
孫 種子 明三三、九生、長男吉次郞四女
記述部分(略伝)君は新潟縣平民佐藤六一郞の二男にして天保十二年三月十五日を以て生れ慶應元年三月先代遠藤吉兵衞の養子となり家督を相續す夙に實業に從事し地方の有力家として知られ現時前記諸會社の重役たり
家族は尚ほ孫美代子(明三四、七生、長男吉次郞五女)同愛子(同三六、九生、同六女)同德子(同四〇、六生、同七女)同喜智子(大二、四生、同八女)同廉子(明三四、七生、三男吉三郞長女)同洋吉(同三六、一生、同長男)同浩子(同三七、八生、同二女)同汪吉(同三八、九生、同二男)同沖吉▲同三九、一一生、同三男)同嬴吉(同四二、七生、同四男)あり
住所・電話番号函館、末廣町七九
参照人物(親類)
参照次数
読みえんどう きちへい
別名
画像を表示