近藤輔宗 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
職業 | 貿易商兼印刷業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治五年十月二十五日 (1872) | |
親名・続柄 | 近藤眞琴の三男 | |
家族 | 妻 はま 明一一、六生、神奈川縣人石塚兵吉姪 男 八郞 明三七、八生 | |
記述部分(略伝) | 君は東京府士族故近藤眞琴の三男にして海軍造船總監近藤基樹の弟なり明治五年十月二十五日を以て生る夙に攻玉社を卒業し尋て橫濱商業學校に學び後橫濱英一商館に入りて貿易業を見習ひ遂に獨立して活版印刷業を開き專心事業の發展を圖れり後貿易部を京橋區日吉町に新設し外國製機械金屬の輸入販賣を開始す現時直接國税五百餘圓を納む曩に株式會社日本製鋼所支配人たりしことあり 家族は前記の外長女淑子(明四二、二生)あり | |
住所・電話番号 | 東京、芝、新錢座町一〇 電話芝四二六 | |
参照人物(親類) | 近藤基樹、※男爵山内萬壽治 | |
参照次数 | 2 (※なし1) | |
読み | こんどう すけむね | |
別名 |