後藤榮藏 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 和歌山縣士族 | |
職業 | 株式會社紀陽貯蓄銀行專務取締役、和歌山商業會議所副會頭 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 天保十四年五月一日 (1843) | |
親名・続柄 | 萩原佐五右衞門の長男 | |
家族 | 男 武 明二六、五生、現戸主 妻 つるゑ 安政四、二生、和歌山、士、久宗朝光妹 | |
記述部分(略伝) | 君は舊和歌山藩士萩原佐五右衞門の長男にして天保十四年五月一日を以て生れ後藤家の養子となり其姓を冐す藩政時代藩飃に奉じ後和歌山縣屬となり明治六年職を辭し同九年和歌山德義社設立に與かり其總代に擧けらる同十三年四十三國立銀行支配人となり翌年同行取締役兼支配人に推され後辭職して同二十八年紀陽貯蓄銀行創設に盡し其專務取締役となり尚現時和歌山商業會議所副會頭の職にあり 長男勇(明八、五生)は福井縣平民大和田莊七の婿養子となり二男董(同一二、一一生)は和歌山縣士族久宗朝光の養嗣子となり長女榮(同五、二生)は同縣士族川村益直に嫁せり | |
住所・電話番号 | 和歌山市小人町南ノ町二 | |
参照人物(親類) | 大和田莊七、川村益直 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | ごとう えいぞう | |
別名 |