English

五條爲功 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從四位
爵位・身分・家柄子爵、舊公卿家
職業日本郵般株式會社社員
性別男性
生年月日明治六年十月十五日 (1873)
親名・続柄 五條爲榮の五男
家族妻 美 明一五、三生、京都、平、菅良雄四女
男 爲正 明四〇、七生
兄 秀麿 慶應元、一生
嫂 アイ 明四、七生、兄秀麿妻、京都、平、中村熊太郞妹
弟 道久 明一二、一二生、東京高等商業學校出身、三井物産會社員
弟 爲忠 明二一、六生、東京高等商業學校出身、十五銀行員
弟 昇 明二七、四生
妹 スヱ 明三〇、一生
記述部分(略伝)當家は天德日命の後胤從五位下菅原古人の裔正二位參議侍讀爲長の男從二位式部大輔高長の後なり高長別に一家を興し家號を五條と稱すそれより二十一世を經て正三位勳四等子爵爲榮に至る爲榮大學頭侍從文章博士等となり明治元年伏見鳥羽に出馬して大に功勞あり平定の後祿五十石を賞與せらる同二年陸軍少將となり後元老院議官貴族院議員錦鷄間祗候等に歷任す
君は其五男にして明治六年十月十五日を以て生れ同三十年九月家督を相續し幼名功之助を今の名に改む現時日本郵船株式會社々員たり
家族は前記の外長女靜子(明三八、四生)二男爲豐(同四四、二生)三男爲春(大二、三生)あり
妹貞子(明一九、二生)は群馬縣平民金井壽平の養子となり姉あい(同四、五生)は大塚琢造に嫁せり
住所・電話番号大阪、三島、吹田町三三八
参照人物(親類)
参照次数
読みごじょう ためこと
別名功之助
画像を表示