菅原傳 (First Edition [April 1903] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府平民 | |
Occupation | 衆議院議員(宮城縣選出),人民新聞社長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 文久三年八月二十五日 (1863) | |
Parent and relation | 菅原應輔の二男 | |
Family | 妻 りう 明治十四年七月生東京府士族川目亨一長女 | |
Biography | 君は宮城縣平民菅原應輔次男にして文久三年八月二十五日を以て生る明治三十二年十月分家一家を創立す同十二年東京に出で帝國大學豫備門より大學に進み專ら政治學を修む同十九年米國に渡航して「パシフイツク」大學に入り政治法律經濟の諸學を研修する二年にして自由黨に加盟し桑港に行き愛國同盟會を起し機關新聞十九世紀を發刊して以て本國人民を警醒す偶ま治安妨害を以て政府の禁止する所となる後二三新聞を發刊したるも皆禁止の厄に遭ふ同廿六年布哇に航し又米國に行き廿八年朝鮮を跋渉して歸る同卅年宮城縣第三區より代議士に推され同卅一年解散後再選同卅五年八月總選擧に際して郡部の推薦する所となり代議士に當選し又人民新聞を創立して現に之れが社長たり | |
Address phone | 東京市麻布區永坂町六九 電話新橋一〇〇九 | |
Relative | 川目亨一 | |
Degree | 1 | |
Pronounciation | すがわら でん | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]