相原益功 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 佐賀縣士族 | |
職業 | 海軍主計大監佐世保鎭守府經理部長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政二年十月一日 (1855) | |
親名・続柄 | 相原益澄の長男 | |
家族 | 母 ふみ 天保四年三月生佐賀縣士族故持永九郞太夫長女 妻 おとよし 慶應二年十一月生佐賀縣士族古賀晋助二女 弟 梓 元治元年四月生 婦 たつ 明治元年十二月生弟梓妻埼玉縣平民八代光三郞姉 男 益隆 明治二十六年三月生 | |
記述部分(略伝) | 君は佐賀縣士族故相原益澄の長男なり安政二年十月一日を以て生る明治七年家督相續す同十五年海軍少主計に任じ正八位に叙せらる同三十年海軍主計大監に歷進し同三十一年從五位に叙し同三十三年現職に擧げられ同三十四年勳三等に叙せらる其間橫須賀鎭守府計算課長橫須賀鎭守府主計部出納課長武藏高雄艦等主計長海軍省經理局第三課長等の榮職にあり 家には尚ほ男隆二(明治三十一年一月生)同隆三(同三十三年十二月生)女すみ(同二十三年一月生)同くら(同二十八年十二月生)あり 妹ひさ(同六年十月生)は佐賀縣士族江越孝太郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 原籍佐賀縣小城郡小城町五九五 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | あいはら ますよし | |
別名 |