石田八彌 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 男爵、舊長州藩士 | |
職業 | ||
性別 | 男性 | |
生年月日 | 文久三年八月二十一日 (1863) | |
親名・続柄 | 奈良又助の五男 | |
家族 | 養母 ちよう 安政元年一月生長崎縣平民高島逸雄養妹 妻 ゆう 明治三年三月生先代英吉長女 | |
記述部分(略伝) | 當家は先代石田英吉より家名高し英吉は長州藩士にして維新の際力を國事に盡し爾後各縣知事を歷任し明治二十九年男爵を授けらる 君は秋田縣平民奈良又助の五男にして文久三年八月二十一日を以て生れ明治十三年當家の壻養子となり同三十四年襲爵仰付けらる明治二十年工學士の稱號を得翌年三菱會社に入り同年獨逸のフヒヒベルヒ鑛山大學に入り同廿四年修業證書を得歐米諸鑛山を巡視して同年歸朝御料局技師となり同二十五年冶金課長となり爾來鑛業に從事せり 女すま(明治二十六年二月生)同きくゑ(明治二十七年七月生)同はる(明治三十年四月生)同すゑ(明治三十三年四月生)あり | |
住所・電話番号 | 京都市上京區岡崎町字御所ノ内二五 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | いしだ はちや | |
別名 |