山名義路 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位、勳六等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 男爵、舊但州村岡藩主 | |
職業 | 休職陸軍輜重兵大尉 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 萬延元年十一月四日 (1860) | |
親名・続柄 | 山名義濟の長男 | |
家族 | 妻 とよ 明治二年四月生德島縣士族佐藤信有長女 男 義鶴 明治二十四年九月生 妹 悦子 慶應三年二月生 | |
記述部分(略伝) | 當家は新田義重の男義範の後なりそれより十數世を經て山名宗全に至る後數代豐國德川氏に仕ふそれより世々村岡六千七百石の藩主として義濟に至る 君は其長男なり萬延元年十一月四日を以て江戸に至る幼名を加鶴又金剛丸といふ明治四年三月家を續ぎ同二十年陸軍步兵少尉となり以來陸軍輜重兵大尉に進む其間輜重第一大聯隊副官に補せられ同十七年七月男爵を授けらる同廿五年六月正五位に同二十八年六月從四位勳六等に叙せらる 家族は前記の外男義龜(明治三十一年一月生)女操子(同二十七年五月生)あり 姉萬壽(安政二年七月生)は千葉縣士族井上義行に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市麴町區四番町四 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | やまな よしみち | |
別名 | 加鶴、金剛丸 |