English

八坂甚八 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄佐賀縣平民
職業貴族院議員(佐賀縣選出)
性別男性
生年月日嘉永六年十月十日 (1853)
親名・続柄 八坂甚兵衞の長男 **
家族妻 やす 安政二年四月生福岡縣士族臼井慕妹
男 甚兵衞 明治十二年十一月生
婦 はつね 明治十一年十月生男甚兵衞妻佐賀縣士族大石謹治女
記述部分(略伝)君は佐賀縣の大地主にして多額納税者なり嘉永六年十月十日を以て生れ明治元年先代甚兵衞の亡跡を繼ぐ同二十七年佐賀縣會議員に擧げられ同三十年七月縣の多額納税者より互選せられて貴族院議員となり現今に及ぶ
家族は前記の外女としゑ(明治二十六年八月生)孫正枝(同三十一年二月生)同甚逸(同三十三年四月生)同はつゑ(同卅五年八月生)あり
女さと(同九年七月生)男甚次(同二十年五月生)養子七太郞(同五年七月生佐賀縣平民手島林右衞門男)は各分家し女すが(同十五年一月生)は佐賀縣士族梯調尚男駒成に同とき(同十七年九月生)は佐賀縣平民八阪寅吉男甚太郞に嫁し女とよ(同二十二年八月生)は同縣士族八阪友成の養女となれり
住所・電話番号東京市牛込區築土前町三一
参照人物(親類)
参照次数
読みやさか じんぱち
別名