Japanese

楠本清七郞 (First Edition [April 1903] )

Rank/ Honors/ Grade從五位
Title/ Family rank etc.男爵、舊肥前大村藩士
Occupation
Gender男性
Birthday慶應二年十月朔日 (1866)
Parent and relation 楠本正隆の子
Family祖母 ふぢ 文政三年六月生長崎縣士族近藤玄▲女
母 とき 安政二年十一月生長崎縣平民▲草喜萬太郞姉
妻 あい 明治十二年四月生長崎縣士族野澤俊元女
男 大助 明治二十九年三月生
Biography當家は先代正隆より家名を揚し正隆は舊肥前大村藩士直右衞門の男なり夙に尊攘の大義を唱へ同藩士渡邊清等と國事に奔走盡力する所尠からず後ち外務大亟新潟縣令内務大亟東京府知事元老院議長衆議院議長等に歷任し其間東京市會議長たること四回亦以て其名望のあるを知るへし明治廿九年特に男爵を授けられ正三位勳一等に叙せらる同三十五年卒す
君は其男なり慶應二年十月朔日を以て生れ父の死に因り家督を相續し從五位に叙し襲爵仰付らる
家族は前記の外男邦雄(明治三十一年九月生)弟文雄(同十八年二月生)同竹次郞(同二十五年四月生)あり
Address phone東京市麴町區永田町一ノ三一 電話新橋二五〇
Relative
Degree
Pronounciationくすもと せいしちろう
Another name