中川興長 (First Edition [April 1903] )
Rank/ Honors/ Grade | 正四位 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 男爵、舊神職 | |
Occupation | 貴族院議員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 嘉永六年十月廿日 (1853) | |
Parent and relation | 甘露寺愛長の七男 | |
Family | 妻 岩子 慶應三年三月生伯爵滋野井公壽女 男 良長 明治九年十月生 男 資長 明治十五年九月生 女 秀峯 明治十七年十一月生 同 夏子 明治十九年一月生 同 榮子 明治廿六年七月生 | |
Biography | 當家は藤原鎌足の後裔にして甘露寺家の出なり 君は伯爵甘露寺義長の弟にして愛長の七男なり嘉永六年十月廿日を以て生る明治元年三月春日神社勤務にそれより石上神社少宮司兼大瀨神社少宮司に淑子内親王家祗候を京都宮殿勤番殿掌等に歷任し同三年五月從五位下に叙せられ同五年元服して姓を中川と稱す同廿年五月華族局世襲財産課勸務を同廿三年七月貴族院議員となり同卅年七月同議員に再選せられ同卅二年六月正四位に叙せらる 家族は前記の外男興功(明治廿四年十二月生あり | |
Address phone | 東京市四谷區愛住町一八 | |
Relative | 伯爵滋野井公壽,伯爵甘露寺義長 | |
Degree | 2 | |
Pronounciation | なかがわ おきなが | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]