土御門晴榮 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正四位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿 | |
| 職業 | 貴族院議員 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 安政六年六月一日 (1859) | |
| 親名・続柄 | 錦織久隆の子 | |
| 家族 | 妻 秀子 慶應三年四月生子爵冷泉爲勇姉 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は大彦命六代雉子臣の裔なりそれより十三世を經て安部晴明に至り更に廿四世を經て晴雄に至り君其後を享く 君實は正三位錦織久隆の男にして子爵錦織教久の兄なり安政六年六月一日を以て生る幼名を和麿といふ明治二年先代晴雄の養子となり其家を繼ぐ同四年大學南校に入り又久しく東京外國語學校に在つて獨逸學を專修し同十四年司法省出仕同年靜岡裁判所詰を命ぜられ同十八年判任補に任じ同廿年前橋始審裁判所雇を命ぜられ同卅三年六月貴族院議員となる明治三年從五位に同十七年子爵を授けられ同二十二年正五位に同廿七年從四位に同卅三年正四位に叙せらる 家族は前記の外女幸子(明治廿五年十一月生)同か壽子(同廿八年五月生)同千代子(同卅四年一月生)あり | |
| 住所・電話番号 | 東京市赤坂區高樹町一二 | |
| 参照人物(親類) | 子爵冷泉爲勇、子爵錦織教久 | |
| 参照次数 | 2 | |
| 読み | つちみかど はれなが | |
| 別名 | 和麿 | |