磯谷幸次郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正六位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | ||
職業 | 東京控訴院部長判事 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應元年十一月朔日 (1865) | |
親名・続柄 | 磯谷新五郞の二男 | |
家族 | 兄 五郞八 萬延元年十一月生 嫂 しゆう 慶應元年正月兄五郞八妻三重縣士族中村領藏次女 妻 てい 明治六年六月生三重縣士族板垣信固次女 男 確也 明治廿八年十二月生 姪 みさ 明治十七年四月生 姪 まさ 明治十八年十二月生 姪 しげ 明治二十年十二月生 | |
記述部分(略伝) | 君は三重縣士族磯谷新五郞の次男にして慶應元年十一月朔日を以て生る明治二十二年帝國大學法科大學を卒業して法學士の稱號を受け直ちに判事試補となり翌年判事に任じ同二十四年正八位に叙せられ東京地方裁判所判事長崎控訴院判事に歷任し同三十三年東京控訴院部長判事に補せられ同三十五年從五位に叙せらる判檢事試驗委員たること三回 妹ふち(明治三年正月生)は三重縣平民川島與助に嫁し 男恒夫(明治三十一年四月生)女治子(明治三十四年一月生)甥俊夫(明治二十二年九月生)同信夫(明治三十五年八月生)姪てる(明治二十四年十月生)同止子(明治三十一年一月生)の家族あり | |
住所・電話番号 | 京京市牛込區仲ノ町一二 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | いそがい こうじろう | |
別名 |