English

土屋光春 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳三等、功四級
爵位・身分・家柄愛知縣士族
職業陸軍中將第十一師團長
性別男性
生年月日嘉永元年八月廿六日 (1848)
親名・続柄 渡利傳左衞門の四男
家族妻 兼 弘化三年三月生亡養父甚介女
男 光金 元治元年十一月生
婦 小夜 明治七年二月生男光金妻東京府士族高須松一郞長女
男 齊 明治十一年九月生
女 甲 明治十六年八月生
記述部分(略伝)君は愛知縣士族故渡利傳左衞門の四男なり嘉永元年八月廿六日を以て生る文久三年同縣士族故土屋甚介の養子となり明治三年家督を相續す明治五年陸軍少尉に任じ同十二年陸軍少將高島鞆之助に隨行し佛獨兩國に差遣仰付らる同廿五年陸軍中將に歷進し現職仰付らる其間監軍部參謀陸軍省軍務局軍事課長臺灣守備混成第一旅團長近衞歩兵第一旅團長等の榮職にあり同廿七年日清戰役の際大本營陸軍參謀を以て廣島に出張す同廿八年功四級金鵄勳章を賜ふ
家政は猶ほ孫光一(明治廿九年六月生)同登鯉(同卅年十二月生)同光二(同卅四年六月生)あり
女たま(同七年三月生)は兵庫縣士族藤井光五郞に嫁せり
住所・電話番号原籍愛知縣額田郡岡崎町大字康生一三五
参照人物(親類)
参照次数
読みつちや みつはる
別名