踏切道改良促進法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第21号
公布年月日: 平成3年3月30日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

踏切事故防止と交通円滑化のため、1961年制定の踏切道改良促進法に基づき、踏切道の立体交差化や構造改良、保安設備整備を進めてきた。5年間で改良すべき踏切道を指定する本法は、対象数が膨大なため1966年度以降5度にわたり期間延長されてきた。これにより踏切事故は減少傾向にあるものの、1989年度には860件の事故と560名の死傷者が発生している。この状況を踏まえ、踏切道の改良をさらに促進するため、改良措置を講ずる期間を1991年度以降さらに5年間延長しようとするものである。

参照した発言:
第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

審議経過

第120回国会

衆議院
(平成3年2月28日)
参議院
(平成3年2月28日)
(平成3年3月26日)
(平成3年3月26日)
踏切道改良促進法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
平成三年三月三十日
内閣総理大臣 海部俊樹
法律第二十一号
踏切道改良促進法の一部を改正する法律
踏切道改良促進法(昭和三十六年法律第百九十五号)の一部を次のように改正する。
第三条第一項及び第二項中「昭和六十一年度」を「平成三年度」に改める。
附 則
(施行期日)
1 この法律は、平成三年四月一日から施行する。
(経過措置)
2 この法律の施行前にした改正前の第三条第一項又は第二項の規定による踏切道の指定は、改正後の同条第一項又は第二項の規定に基づいてしたものとみなす。
運輸大臣 村岡兼造
建設大臣 大塚雄司
内閣総理大臣 海部俊樹