低開発国に対する開発援助の重要性が世界的に認識され、先進工業国間での協調が求められる中、わが国も外交的見地および輸出市場の拡大、重要原材料の輸入確保の観点から、開発援助を推進する立場をとっている。これに伴い経済協力部の事務量が急増し、経済局の取り扱う経済・通商事務と分離することが適当となったため、経済協力部を局に昇格する。また、在ジュネーヴ国際機関代表部の長を公使から大使に昇格し、在外公館の増強等に伴い特別職3人、一般職47人を増員する。
参照した発言:
第40回国会 衆議院 内閣委員会 第3号
経済局 |
経済協力局 |