農漁業協同組合再建整備法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第231号
公布年月日: 昭和26年6月11日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

戦時戦後の過伐濫伐により森林が荒廃している中、造林や森林施業の合理化を進め、林業振興による自立経済の確立が急務となっている。しかし、民有林の大部分が零細所有者であり、森林組合による協同組織の経済的強化が不可欠である。現在、森林組合及び連合会は全国に広く組織されているものの、出資不足額が11億2,400万円、債権の固定化額が8億1,400万円に達し、造林等の事業活動に支障をきたしている。そこで、森林法改正による組合改組とともに、農漁業協同組合再建整備法を改正し、森林組合及び同連合会の再建整備にも適用することで、その経営健全化を図るものである。

参照した発言:
第10回国会 参議院 農林委員会 第30号

審議経過

第10回国会

参議院
(昭和26年5月11日)
衆議院
(昭和26年5月15日)
(昭和26年5月16日)
(昭和26年5月18日)
(昭和26年5月21日)
参議院
(昭和26年5月26日)
(昭和26年5月26日)
衆議院
(昭和26年6月5日)
参議院
(昭和26年6月6日)
農漁業協同組合再建整備法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十六年六月十一日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第二百三十一号
農漁業協同組合再建整備法の一部を改正する法律
農漁業協同組合再建整備法(昭和二十六年法律第百四十号)の一部を次のように改正する。
題名を次のように改める。
農林漁業組合再建整備法
「農漁業協同組合」を「農林漁業組合」に改める。
第一條中「農業」の下に「、林業」を加える。
第二條第一項中「農業協同組合連合会、」の下に「森林組合、森林組合連合会、」を加える。
第九條第二項第二号中「農業協同組合連合会」の下に「、森林組合連合会」を加える。
附則第二項中「六億五千万円」を「七億円」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
大蔵大臣 池田勇人
農林大臣 広川弘禪
内閣総理大臣 吉田茂
農漁業協同組合再建整備法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十六年六月十一日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第二百三十一号
農漁業協同組合再建整備法の一部を改正する法律
農漁業協同組合再建整備法(昭和二十六年法律第百四十号)の一部を次のように改正する。
題名を次のように改める。
農林漁業組合再建整備法
「農漁業協同組合」を「農林漁業組合」に改める。
第一条中「農業」の下に「、林業」を加える。
第二条第一項中「農業協同組合連合会、」の下に「森林組合、森林組合連合会、」を加える。
第九条第二項第二号中「農業協同組合連合会」の下に「、森林組合連合会」を加える。
附則第二項中「六億五千万円」を「七億円」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
大蔵大臣 池田勇人
農林大臣 広川弘禅
内閣総理大臣 吉田茂