国家行政組織法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第80号
公布年月日: 昭和26年3月31日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

昭和24年の行政整理の際、府省本部の官房・局に設置された部及び庁に設置された局については、大規模な機構改革の遂行上、一時的な措置として設置が認められ、存続期間が1年に限定されていた。第7回国会で1年延長されたが、政府は全般的な機構改革の一環としてこれらの部局の廃止を検討してきた。しかし、現状では全面的な行政機構改革を直ちに実施することは適当でないため、引き続き現実に即した改革案の検討を進めながら、これらの部局の措置についても研究を継続すべく、存続期間を更に1年延長することを提案するものである。

参照した発言:
第10回国会 参議院 内閣委員会 第8号

審議経過

第10回国会

参議院
(昭和26年3月1日)
(昭和26年3月2日)
衆議院
(昭和26年3月7日)
(昭和26年3月9日)
参議院
(昭和26年3月13日)
(昭和26年3月15日)
衆議院
(昭和26年3月17日)
参議院
(昭和26年3月19日)
(昭和26年3月22日)
(昭和26年3月26日)
(昭和26年3月27日)
衆議院
(昭和26年3月28日)
参議院
(昭和26年3月29日)
衆議院
(昭和26年6月5日)
国家行政組織法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十六年三月三十一日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第八十号
国家行政組織法の一部を改正する法律
国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)の一部を次のように改正する。
第二十四條の二中「昭和二十六年五月三十一日」を「昭和二十七年五月三十一日」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
内閣総理大臣 吉田茂
法務総裁 大橋武夫
外務大臣 吉田茂
大蔵大臣 池田勇人
文部大臣 天野貞祐
厚生大臣 黒川武雄
農林大臣 広川弘禪
通商産業大臣 横尾龍
運輸大臣 山崎猛
郵政大臣 田村文吉
電気通信大臣 田村文吉
労働大臣 保利茂
建設大臣 増田甲子七
経済安定本部総裁 吉田茂
国家行政組織法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十六年三月三十一日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第八十号
国家行政組織法の一部を改正する法律
国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)の一部を次のように改正する。
第二十四条の二中「昭和二十六年五月三十一日」を「昭和二十七年五月三十一日」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
内閣総理大臣 吉田茂
法務総裁 大橋武夫
外務大臣 吉田茂
大蔵大臣 池田勇人
文部大臣 天野貞祐
厚生大臣 黒川武雄
農林大臣 広川弘禅
通商産業大臣 横尾龍
運輸大臣 山崎猛
郵政大臣 田村文吉
電気通信大臣 田村文吉
労働大臣 保利茂
建設大臣 増田甲子七
経済安定本部総裁 吉田茂