(郵便法の一部を改正する法律)
法令番号: 法律第3号
公布年月日: 昭和21年7月23日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

戦後の復興と国民生活の安定のため、通信施設の整備と正常な運行の確保が急務となっている。しかし、物価高騰により通信事業の運営経費が大幅に増加する一方、戦災などの影響で事業収入の増加が見込めない状況にある。そこで、事業運営の合理化による経費節減や公債発行による戦災復旧費の支弁を行うものの、なお不足する部分については通信料金の値上げによる補填が不可避となった。電信電話料金は既に値上げを実施したが、葉書・封書等の通常郵便物の料金値上げには法改正が必要なため、本法案を提出するものである。

参照した発言:
第90回帝国議会 衆議院 本会議 第9号

審議経過

第90回帝国議会

衆議院
(昭和21年6月29日)
(昭和21年7月11日)
貴族院
(昭和21年7月13日)
(昭和21年7月17日)
朕は、帝國議會の協贊を經た郵便法の一部を改正する法律を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十一年七月二十二日
内閣總理大臣 吉田茂
遞信大臣 一松定吉
法律第三號
郵便法の一部を次のやうに改正する。
第十八條第一項を次のやうに改める。
通常郵便物ノ種類及料金ハ左ノ如シ但シ命令ノ定ムル所ニ依リ其ノ料金ヲ低減スルコトヲ得
第一種
書状
重量二十グラム又ハ其ノ端數毎ニ
三十錢
第二種
郵便葉書
通常葉書
十五錢
往復葉書
三十錢
封緘葉書
三十錢
第三種
毎月一囘以上刊行スル定期刊行物
重量百グラム又ハ其ノ端數毎ニ
十五錢
第四種
書籍、印刷物、業務用書類、寫眞、書、畫、圖、商品ノ見本及雛形、博物學上ノ標本
重量百グラム又ハ其ノ端數毎ニ
三十錢
第五種
農産物種子
重量百グラム又ハ其ノ端數毎ニ
五錢
附 則
この法律施行の期日は、勅令でこれを定める。
朕は、帝国議会の協賛を経た郵便法の一部を改正する法律を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十一年七月二十二日
内閣総理大臣 吉田茂
逓信大臣 一松定吉
法律第三号
郵便法の一部を次のやうに改正する。
第十八条第一項を次のやうに改める。
通常郵便物ノ種類及料金ハ左ノ如シ但シ命令ノ定ムル所ニ依リ其ノ料金ヲ低減スルコトヲ得
第一種
書状
重量二十グラム又ハ其ノ端数毎ニ
三十銭
第二種
郵便葉書
通常葉書
十五銭
往復葉書
三十銭
封緘葉書
三十銭
第三種
毎月一回以上刊行スル定期刊行物
重量百グラム又ハ其ノ端数毎ニ
十五銭
第四種
書籍、印刷物、業務用書類、写真、書、画、図、商品ノ見本及雛形、博物学上ノ標本
重量百グラム又ハ其ノ端数毎ニ
三十銭
第五種
農産物種子
重量百グラム又ハ其ノ端数毎ニ
五銭
附 則
この法律施行の期日は、勅令でこれを定める。