(昭和十七年度一般会計歳出ノ財源ニ充ツル為公債発行ニ関スル法律)
法令番号: 法律第2号
公布年月日: 昭和17年2月12日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

昭和17年度歳入歳出総予算追加第一号に計上された経費の財源の一部として、道路公債法による公債発行のほか、歳入不足補填のため13億7,860万円を限度とする公債発行が必要となった。また、昭和17年度歳出予算の一部が翌年度に繰り越される見込みであり、その繰越額の財源となる公債については、必ずしも17年度中に発行する必要がないため、翌年度での発行を可能とすることが適当と判断し、本法律案を提出した。

参照した発言:
第79回帝国議会 衆議院 本会議 第4号

審議経過

第79回帝国議会

衆議院
(昭和17年1月22日)
(昭和17年1月29日)
貴族院
(昭和17年1月30日)
(昭和17年2月5日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル昭和十七年度一般會計歲出ノ財源ニ充ツル爲公債發行ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十七年二月十日
內閣總理大臣 東條英機
大藏大臣 賀屋興宣
法律第二號
第一條 政府ハ昭和十七年度一般會計歲出ノ財源ニ充ツル爲他ノ法律ニ依リ起債シ得ル金額ノ外十五億七百九十萬圓ヲ限リ公債ヲ發行シ又ハ借入金ヲ爲スコトヲ得
第二條 政府ハ昭和十七年度一般會計歲出豫算翌年度繰越額ノ財源ニ充ツル爲他ノ法律ニ依リ起債シ得ル金額ノ外昭和十八年度ニ於テ公債ヲ發行シ又ハ借入金ヲ爲スコトヲ得但シ前條ノ規定ニ依ル公債又ハ借入金ト通ジテ前條ノ制限額ヲ超ユルコトヲ得ズ
第三條 前二條ノ規定ニ依ル公債ノ發行價格差減額ヲ補塡スル爲必要アル場合ニ於テハ前二條ノ制限以外ニ公債ヲ發行シ又ハ借入金ヲ爲スコトヲ得
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル昭和十七年度一般会計歳出ノ財源ニ充ツル為公債発行ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十七年二月十日
内閣総理大臣 東条英機
大蔵大臣 賀屋興宣
法律第二号
第一条 政府ハ昭和十七年度一般会計歳出ノ財源ニ充ツル為他ノ法律ニ依リ起債シ得ル金額ノ外十五億七百九十万円ヲ限リ公債ヲ発行シ又ハ借入金ヲ為スコトヲ得
第二条 政府ハ昭和十七年度一般会計歳出予算翌年度繰越額ノ財源ニ充ツル為他ノ法律ニ依リ起債シ得ル金額ノ外昭和十八年度ニ於テ公債ヲ発行シ又ハ借入金ヲ為スコトヲ得但シ前条ノ規定ニ依ル公債又ハ借入金ト通ジテ前条ノ制限額ヲ超ユルコトヲ得ズ
第三条 前二条ノ規定ニ依ル公債ノ発行価格差減額ヲ補填スル為必要アル場合ニ於テハ前二条ノ制限以外ニ公債ヲ発行シ又ハ借入金ヲ為スコトヲ得
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス