(電力管理ニ伴フ社債処理ニ関スル法律)
法令番号: 法律第78号
公布年月日: 昭和13年4月6日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

電力事業の国家管理に伴い、既存の電力設備を日本発送電株式会社に出資する際の社債処理について定めたものである。債権者の権益を保護するため、出資後も従来の工場財団に属させ、特に外債については国際信用維持の観点から、特殊会社による出資設備を担保とする社債の保証と、元利払い不履行時の支払い、さらに政府自身による元利支払いの保証を行うことを規定している。

参照した発言:
第73回帝国議会 衆議院 本会議 第6号

審議経過

第73回帝国議会

衆議院
(昭和13年1月25日)
(昭和13年3月7日)
貴族院
(昭和13年3月8日)
(昭和13年3月25日)
衆議院
(昭和13年3月25日)
貴族院
(昭和13年3月26日)
衆議院
(昭和13年3月26日)
両院協議会
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル電力管理ニ伴フ社債處理ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十三年四月五日
內閣總理大臣 公爵 近衞文麿
遞信大臣 永井柳太郞
大藏大臣 賀屋興宣
法律第七十八號
第一條 工場財團ニ屬スルモノハ日本發送電株式會社法第十二條及第十六條ノ規定ニ依リ日本發送電株式會社ノ設立又ハ增資ノ登記ノ時ニ於テ同會社ニ移轉シタル後ト雖モ仍其ノ工場財團ニ屬スルモノトス
前項ノ場合ニ於ケル登記ニ關シ必要ナル事項ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第二條 日本發送電株式會社法第四條ノ規定ニ基キ工場財團ニ屬スル電力設備及其ノ附屬設備ヲ出資シタル者ハ第四條第一項ノ規定ニ依リ支拂義務ノ承繼アリタル場合ヲ除クノ外日本發送電株式會社ガ抵當權實行ニ因リ受クルコトアルベキ損失ノ補償ニ充ツル爲勅令ノ定ムル所ニ依リ相當ノ擔保ヲ供託スベシ
日本發送電株式會社ハ前項ノ規定ニ依リ供託セラレタルモノノ上ニ質權ヲ有ス
第三條 前條第一項ノ出資者ガ出資設備ヲ擔保トスル社債ノ元金又ハ利息ノ支拂ヲ怠リタル場合ニ於テハ日本發送電株式會社ハ其ノ出資者ニ代リ當該社債ノ元金又ハ利息ノ支拂ヲ爲スコトヲ得
日本發送電株式會社前項ノ規定ニ依リ社債ノ元金又ハ利息ノ支拂ヲ爲シタルトキハ當該出資者ニ支拂フベキ株式配當金又ハ社債ノ償還金若ハ利息ヲ以テ其ノ元金又ハ利息ノ支拂額及避クルコトヲ得ザリシ費用ノ償還ニ充當スルコトヲ得
第四條 政府ハ工場財團ニ屬スルモノノ全部又ハ大部分ノ出資其ノ他ノ事由ニ因リ第二條第一項ノ出資者ニ工場財團ヲ擔保トスル社債ヲ負擔セシメ置クコトヲ適當ナラズト認メタルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ日本發送電株式會社ヲシテ當該社債ノ元利支拂義務ヲ承繼セシムルコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ社債ノ元利支拂義務ヲ承繼セシメントスルトキハ政府ハ當該社債ノ種類及名稱竝ニ承繼ノ期日ヲ公吿スベシ此ノ場合ニ於テハ政府ハ日本發送電株式會社及前項ノ出資者ニ其ノ旨ヲ通知スベシ
前項ノ承繼期日ガ日本發送電株式會社ノ設立又ハ增資ノ登記ノ日ナルトキハ當該出資者ニ對シ日本發送電株式會社法第十一條第一項ノ規定ニ依リテ爲ス株式ノ割當ハ出資設備ノ價格ヨリ社債ノ承繼價格ヲ控除シタル金額ニ依ル
第五條 政府ハ前條第一項ノ場合ニ於テ必要アリト認ムルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ日本發送電株式會社ヲシテ第二條第一項ノ工場財團ニ屬スル殘存電力設備及其ノ附屬設備ヲ買收セシムルコトヲ得
日本發送電株式會社法第十四條第二項乃至第五項ノ規定ハ前項ノ場合ニ於ケル買收價格其ノ他ノ買收ノ條件ニ付之ヲ準用ス
第一條及日本發送電株式會社法第三十一條ノ規定ハ第一項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第六條 日本發送電株式會社ハ命令ノ定ムルモノヲ除クノ外前條及日本發送電株式會社法第四條ノ規定ニ基キ移轉セラレタル電力設備及其ノ附屬設備ヲ擔保トスル社債ニ關シ原契約上課セラレタル負擔及制限ヲ承繼ス
第七條 日本發送電株式會社法第四條ノ規定ニ依リ電力設備及其ノ附屬設備ヲ出資シタル者ハ電力管理法、日本發送電株式會社法又ハ本法ニ依ル資產ニ關シテノ變動ヲ理由トシテ其ノ社債ノ期限前ノ元利支拂其ノ他ノ請求ヲ爲ス者アリタル場合ニ於テ之ニ應ズルコトヲ得ズ
前項ノ規定ハ日本發送電株式會社ガ第四條第一項ノ規定ニ依リ支拂義務ヲ承繼シタル場合ニ同會社ニ付之ヲ準用ス
第八條 第四條第一項ノ規定ニ依リ支拂義務ノ承繼アリタル場合ヲ除キ政府ハ第六條ノ社債ノ元利支拂ニ付日本發送電株式會社ヲシテ勅令ノ定ムル所ニ依リ保證ヲ爲サシムルコトヲ得
政府ハ第六條ノ社債ノ元利支拂ニ付勅令ノ定ムル所ニ依リ保證ヲ爲スコトヲ得
附 則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル電力管理ニ伴フ社債処理ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十三年四月五日
内閣総理大臣 公爵 近衛文麿
逓信大臣 永井柳太郎
大蔵大臣 賀屋興宣
法律第七十八号
第一条 工場財団ニ属スルモノハ日本発送電株式会社法第十二条及第十六条ノ規定ニ依リ日本発送電株式会社ノ設立又ハ増資ノ登記ノ時ニ於テ同会社ニ移転シタル後ト雖モ仍其ノ工場財団ニ属スルモノトス
前項ノ場合ニ於ケル登記ニ関シ必要ナル事項ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第二条 日本発送電株式会社法第四条ノ規定ニ基キ工場財団ニ属スル電力設備及其ノ附属設備ヲ出資シタル者ハ第四条第一項ノ規定ニ依リ支払義務ノ承継アリタル場合ヲ除クノ外日本発送電株式会社ガ抵当権実行ニ因リ受クルコトアルベキ損失ノ補償ニ充ツル為勅令ノ定ムル所ニ依リ相当ノ担保ヲ供託スベシ
日本発送電株式会社ハ前項ノ規定ニ依リ供託セラレタルモノノ上ニ質権ヲ有ス
第三条 前条第一項ノ出資者ガ出資設備ヲ担保トスル社債ノ元金又ハ利息ノ支払ヲ怠リタル場合ニ於テハ日本発送電株式会社ハ其ノ出資者ニ代リ当該社債ノ元金又ハ利息ノ支払ヲ為スコトヲ得
日本発送電株式会社前項ノ規定ニ依リ社債ノ元金又ハ利息ノ支払ヲ為シタルトキハ当該出資者ニ支払フベキ株式配当金又ハ社債ノ償還金若ハ利息ヲ以テ其ノ元金又ハ利息ノ支払額及避クルコトヲ得ザリシ費用ノ償還ニ充当スルコトヲ得
第四条 政府ハ工場財団ニ属スルモノノ全部又ハ大部分ノ出資其ノ他ノ事由ニ因リ第二条第一項ノ出資者ニ工場財団ヲ担保トスル社債ヲ負担セシメ置クコトヲ適当ナラズト認メタルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ日本発送電株式会社ヲシテ当該社債ノ元利支払義務ヲ承継セシムルコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ社債ノ元利支払義務ヲ承継セシメントスルトキハ政府ハ当該社債ノ種類及名称並ニ承継ノ期日ヲ公告スベシ此ノ場合ニ於テハ政府ハ日本発送電株式会社及前項ノ出資者ニ其ノ旨ヲ通知スベシ
前項ノ承継期日ガ日本発送電株式会社ノ設立又ハ増資ノ登記ノ日ナルトキハ当該出資者ニ対シ日本発送電株式会社法第十一条第一項ノ規定ニ依リテ為ス株式ノ割当ハ出資設備ノ価格ヨリ社債ノ承継価格ヲ控除シタル金額ニ依ル
第五条 政府ハ前条第一項ノ場合ニ於テ必要アリト認ムルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ日本発送電株式会社ヲシテ第二条第一項ノ工場財団ニ属スル残存電力設備及其ノ附属設備ヲ買収セシムルコトヲ得
日本発送電株式会社法第十四条第二項乃至第五項ノ規定ハ前項ノ場合ニ於ケル買収価格其ノ他ノ買収ノ条件ニ付之ヲ準用ス
第一条及日本発送電株式会社法第三十一条ノ規定ハ第一項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第六条 日本発送電株式会社ハ命令ノ定ムルモノヲ除クノ外前条及日本発送電株式会社法第四条ノ規定ニ基キ移転セラレタル電力設備及其ノ附属設備ヲ担保トスル社債ニ関シ原契約上課セラレタル負担及制限ヲ承継ス
第七条 日本発送電株式会社法第四条ノ規定ニ依リ電力設備及其ノ附属設備ヲ出資シタル者ハ電力管理法、日本発送電株式会社法又ハ本法ニ依ル資産ニ関シテノ変動ヲ理由トシテ其ノ社債ノ期限前ノ元利支払其ノ他ノ請求ヲ為ス者アリタル場合ニ於テ之ニ応ズルコトヲ得ズ
前項ノ規定ハ日本発送電株式会社ガ第四条第一項ノ規定ニ依リ支払義務ヲ承継シタル場合ニ同会社ニ付之ヲ準用ス
第八条 第四条第一項ノ規定ニ依リ支払義務ノ承継アリタル場合ヲ除キ政府ハ第六条ノ社債ノ元利支払ニ付日本発送電株式会社ヲシテ勅令ノ定ムル所ニ依リ保証ヲ為サシムルコトヲ得
政府ハ第六条ノ社債ノ元利支払ニ付勅令ノ定ムル所ニ依リ保証ヲ為スコトヲ得
附 則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム