(江当軌道株式会社所属軌道ノ経営廃止ニ対スル補償ノ為公債発行ニ関スル法律)
法令番号: 法律第19号
公布年月日: 昭和11年5月27日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

江当軌道は函館本線の江別駅附近から札沼線の石狩当別駅附近に至る軌道であり、主に当別村及び奥地と札幌、小樽方面との輸送を担っていた。しかし、国有鉄道の札沼線(札幌・石狩沼田間)が接近並行して敷設された結果、従来の旅客・荷物が国有鉄道に移行し、会社は営業継続が困難となり昭和11年4月30日に営業を廃止した。これは国有鉄道の並行敷設が直接の原因と認められるため、営業廃止による損失を補償する必要が生じた。補償金額は、益金還元額と建設費の国債換算額の合計を2で割った額から、補修費及び残存物件の評価額の国債換算額を差し引いた金額とする。

参照した発言:
第69回帝国議会 衆議院 鉄道敷設法中改正法律案外二件委員会 第1号

審議経過

第69回帝国議会

衆議院
(昭和11年5月11日)
(昭和11年5月14日)
貴族院
(昭和11年5月15日)
(昭和11年5月19日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル江當軌道株式會社所屬軌道ノ經營廢止ニ對スル補償ノ爲公債發行ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十一年五月二十六日
內閣總理大臣 廣田弘毅
大藏大臣 馬場鍈一
鐵道大臣 前田米藏
法律第十九號
政府ハ江當軌道株式會社所屬軌道ノ經營廢止ニ對スル補償ノ爲之ニ必要ナル額ヲ限度トシ公債ヲ發行スルコトヲ得
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル江当軌道株式会社所属軌道ノ経営廃止ニ対スル補償ノ為公債発行ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十一年五月二十六日
内閣総理大臣 広田弘毅
大蔵大臣 馬場鍈一
鉄道大臣 前田米蔵
法律第十九号
政府ハ江当軌道株式会社所属軌道ノ経営廃止ニ対スル補償ノ為之ニ必要ナル額ヲ限度トシ公債ヲ発行スルコトヲ得
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス