(鉄道敷設法中改正法律)
法令番号: 法律第18号
公布年月日: 昭和9年3月27日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

鉄道敷設法の別表に3路線を追加する改正案である。大宮・飯能間は八高線や横浜線と共に東京環状線を形成し、国防上の効果と東京迂回による輸送効率化を図る。須崎・窪川間は高知線や土讃線の培養線となり、四国循環線の一部を構成する重要路線である。添田・日田間は炭田や森林の開発、久大線等と連携し、日田阿蘇地方と筑豊工業地帯を結ぶ。これら3路線は地方開発・軍事上の必要性と経営上の利点があり、昭和9年度から着工を予定している。

参照した発言:
第65回帝国議会 衆議院 本会議 第10号

審議経過

第65回帝国議会

衆議院
(昭和9年2月6日)
(昭和9年3月3日)
貴族院
(昭和9年3月5日)
(昭和9年3月22日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル鐵道敷設法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和九年三月二十六日
內閣總理大臣 子爵 齋藤實
鐵道大臣 三土忠造
法律第十八號
鐵道敷設法中左ノ通改正ス
別表第五十號ノ三ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
五十ノ四 埼玉縣大宮ヨリ川越ヲ經テ飯能附近ニ至ル鐵道
別表第百五號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
百五ノ二 高知縣須崎ヨリ窪川ニ至ル鐵道
別表第百十號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
百十ノ二 福岡縣添田ヨリ大分縣日田附近ニ至ル鐵道
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル鉄道敷設法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和九年三月二十六日
内閣総理大臣 子爵 斎藤実
鉄道大臣 三土忠造
法律第十八号
鉄道敷設法中左ノ通改正ス
別表第五十号ノ三ノ次ニ左ノ一号ヲ加フ
五十ノ四 埼玉県大宮ヨリ川越ヲ経テ飯能附近ニ至ル鉄道
別表第百五号ノ次ニ左ノ一号ヲ加フ
百五ノ二 高知県須崎ヨリ窪川ニ至ル鉄道
別表第百十号ノ次ニ左ノ一号ヲ加フ
百十ノ二 福岡県添田ヨリ大分県日田附近ニ至ル鉄道
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス