(柳河軌道株式会社所属軌道補償ノ為公債発行ニ関スル法律)
法令番号: 法律第15号
公布年月日: 昭和7年6月18日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

福岡県の矢部川から柳河に至る柳河軌道株式会社の路線と並行して、鉄道省の省線が1923年9月24日に開通した。その結果、柳河軌道株式会社の営業状態が著しく悪化し、わずか150日間で収入が64%減少して無配当となった。地方鉄道法及び軌道法に基づき、政府は柳河軌道株式会社に対して補償を行う必要があり、その補償のために公債を発行することを目的とする。

参照した発言:
第62回帝国議会 衆議院 本会議 第4号

審議経過

第62回帝国議会

衆議院
(昭和7年6月4日)
(昭和7年6月9日)
貴族院
(昭和7年6月10日)
(昭和7年6月14日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル柳河軌道株式會社所屬軌道補償ノ爲公債發行ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和七年六月十七日
內閣總理大臣 子爵 齋藤實
大藏大臣 高橋是淸
鐵道大臣 三土忠造
法律第十五號
政府ハ柳河軌道株式會社所屬軌道ノ經營廢止ニ對スル補償ノ爲額面二十二萬九千四百圓ヲ限リ公債ヲ發行スルコトヲ得
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル柳河軌道株式会社所属軌道補償ノ為公債発行ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和七年六月十七日
内閣総理大臣 子爵 斎藤実
大蔵大臣 高橋是清
鉄道大臣 三土忠造
法律第十五号
政府ハ柳河軌道株式会社所属軌道ノ経営廃止ニ対スル補償ノ為額面二十二万九千四百円ヲ限リ公債ヲ発行スルコトヲ得