(祐徳軌道株式会社所属軌道補償ノ為公債発行ニ関スル法律)
法令番号: 法律第35号
公布年月日: 昭和6年3月31日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

佐賀県に所在する延長15マイルの祐徳軌道は、1929年12月30日の鉄道省有明線の肥前浜までの開通により、並行・接近区間における運輸系統への影響から深刻な打撃を受けた。省線開通後の実績から、全線での営業継続が困難であることが明らかとなったため、営業廃止を許可し、それに伴う損失を補償するための公債発行を目的として本法案を提出するものである。

参照した発言:
第59回帝国議会 衆議院 本会議 第24号

審議経過

第59回帝国議会

衆議院
(昭和6年3月7日)
(昭和6年3月17日)
貴族院
(昭和6年3月18日)
(昭和6年3月24日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル祐德軌道株式會社所屬軌道補償ノ爲公債發行ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和六年三月三十日
內閣總理大臣 濱口雄幸
鐵道大臣 江木翼
大藏大臣 井上準之助
法律第三十五號
政府ハ祐德軌道株式會社所屬軌道ノ經營廢止ニ對スル補償ノ爲額面十三萬三千圓ヲ限リ公債ヲ發行スルコトヲ得
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル祐徳軌道株式会社所属軌道補償ノ為公債発行ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和六年三月三十日
内閣総理大臣 浜口雄幸
鉄道大臣 江木翼
大蔵大臣 井上準之助
法律第三十五号
政府ハ祐徳軌道株式会社所属軌道ノ経営廃止ニ対スル補償ノ為額面十三万三千円ヲ限リ公債ヲ発行スルコトヲ得