(震災ニ因リ地租ヲ免除セラルル者ノ法令上ノ納税資格要件ニ関スル法律)
法令番号: 法律第5号
公布年月日: 大正13年7月18日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

地租以外の税目については、既存の法令や制度で対応可能であるが、地租については特別な立法措置が必要となる。営業税は勅令により震災被害を考慮した課税が可能で、所得税も各種の救済措置が講じられている。一方、地租は土地台帳の地価に基づいて課税されるため、被災状況に応じた課税調整ができない。被災地では事業再開に際して灌漑水路の修築や地盛りなど多額の費用を要しており、被害の程度に応じて最長5年間の免税措置を講じる必要がある。そのため、地租についてのみ特別立法を提案するものである。

参照した発言:
第49回帝国議会 衆議院 震災被害地の地租免除等に関する法律案(政府提出)委員会 第3号

審議経過

第49回帝国議会

衆議院
(大正13年7月5日)
(大正13年7月9日)
貴族院
(大正13年7月10日)
(大正13年7月13日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル震災ニ因リ地租ヲ免除セラルル者ノ法令上ノ納稅資格要件ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
攝政名
大正十三年七月十七日
內閣總理大臣 子爵 加藤高明
內務大臣 若槻禮次郞
法律第五號
大正十二年九月ノ震災ニ因リ免除セラルル地租ハ法令上ノ納稅資格要件ニ關シテハ免除セラレサルモノト看做ス
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル震災ニ因リ地租ヲ免除セラルル者ノ法令上ノ納税資格要件ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
摂政名
大正十三年七月十七日
内閣総理大臣 子爵 加藤高明
内務大臣 若槻礼次郎
法律第五号
大正十二年九月ノ震災ニ因リ免除セラルル地租ハ法令上ノ納税資格要件ニ関シテハ免除セラレサルモノト看做ス
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス