(埼玉県下郡界変更ニ関スル法律)
法令番号: 法律第65号
公布年月日: 大正10年4月12日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

埼玉県秩父郡の名栗村と吾野村を入間郡へ編入することを提案する。両村は往古入間郡に属していたが、現在は秩父郡に編入されている。しかし、秩父郡との間には険しい峠があり、特に冬期は交通が途絶するほど不便である。両村は人情風俗、営業取引など全て入間郡と同一で、秩父郡とは全く異なっている。また、裁判所、警察署、郵便電信などの官衙も入間郡に属している。秩父郡は県の三分の一を占める大きな郡で、両村の編入替えによる自治上の影響はない。よって、両村を旧来の縁故により入間郡に復帰させ、地勢上の不便を解消することを目的とする。

参照した発言:
第44回帝国議会 衆議院 本会議 第25号

審議経過

第44回帝国議会

衆議院
(大正10年3月10日)
(大正10年3月17日)
貴族院
(大正10年3月19日)
(大正10年3月25日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル埼玉縣下郡界變更ニ關スル法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正十年四月十一日
內閣總理大臣 原敬
內務大臣 床次竹二郞
法律第六十五號
埼玉縣秩父郡名栗村、吾野村ヲ同縣入間郡ニ編入ス
附 則
本法ハ大正十年七月一日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル埼玉県下郡界変更ニ関スル法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正十年四月十一日
内閣総理大臣 原敬
内務大臣 床次竹二郎
法律第六十五号
埼玉県秩父郡名栗村、吾野村ヲ同県入間郡ニ編入ス
附 則
本法ハ大正十年七月一日ヨリ之ヲ施行ス