(大正三年勅令第三十九号遠洋漁業奨励法ニ依リ奨励金ヲ下付スルコトヲ得ヘキ漁猟業及副漁具ノ種類並船舶ノ噸数等ノ制限ニ関スル件中改正ノ件)
法令番号: 勅令第37号
公布年月日: 大正7年3月30日
法令の形式: 勅令
朕大正三年勅令第三十九號遠洋漁業奬勵法ニ依リ奬勵金ヲ下付スルコトヲ得ヘキ漁獵業及副漁具ノ種類竝船舶ノ噸數等ノ制限ニ關スル件中改正ノ件ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正七年三月二十九日
內閣總理大臣 伯爵 寺內正毅
遞信大臣 男爵 田健治郞
農商務大臣 仲小路廉
勅令第三十七號
大正三年勅令第三十九號中左ノ通改正ス
第一條中「第三條第一項又ハ」ヲ削リ同條ニ左ノ二號ヲ加フ
九 汽船又ハ帆船投銛漁業
十 汽船又ハ帆船曳繩漁業
第三條 遠洋漁業奬勵法第五條第一項ノ奬勵金ハ左ニ揭クル定限ヲ超ユル船舶、機關又ハ冷藏機械ニ付テハ之ヲ下付セス
一 船舶 計畫總噸數 六十噸
二 機關
蒸汽機關 計畫實馬力 百二十馬力
發動機關 計畫純馬力 九十馬力
三 冷藏機械冷却力製氷量 計畫噸數 一噸
機關又ハ冷藏機械ニ對スル奬勵金ノ下付ハ前項第一號ノ定限ヲ超エサル船舶ニ之ヲ据付クル場合ニ限ル
遠洋漁業奬勵法第五條第三項ノ奬勵金ハ左ニ揭クル定限ヲ超ユル船舶ノ噸數、機關ノ馬力又ハ冷藏機械冷却力製氷量ノ噸數ニ付テハ之ヲ下付セス
一 船舶 總噸數 三百五十噸
二 機關
蒸汽機關 實馬力 五百馬力
發動機關 純馬力 四百馬力
三 冷藏機械冷却力製氷量 五噸
附 則
本令ハ大正七年法律第十一號施行ノ日ヨリ之ヲ施行ス
本令施行前奬勵金下付ノ指令ヲ受ケタル者ニ付テハ其ノ奬勵金ニ關シ仍從前ノ例ニ依ル
朕大正三年勅令第三十九号遠洋漁業奨励法ニ依リ奨励金ヲ下付スルコトヲ得ヘキ漁猟業及副漁具ノ種類並船舶ノ噸数等ノ制限ニ関スル件中改正ノ件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正七年三月二十九日
内閣総理大臣 伯爵 寺内正毅
逓信大臣 男爵 田健治郎
農商務大臣 仲小路廉
勅令第三十七号
大正三年勅令第三十九号中左ノ通改正ス
第一条中「第三条第一項又ハ」ヲ削リ同条ニ左ノ二号ヲ加フ
九 汽船又ハ帆船投銛漁業
十 汽船又ハ帆船曳縄漁業
第三条 遠洋漁業奨励法第五条第一項ノ奨励金ハ左ニ掲クル定限ヲ超ユル船舶、機関又ハ冷蔵機械ニ付テハ之ヲ下付セス
一 船舶 計画総噸数 六十噸
二 機関
蒸汽機関 計画実馬力 百二十馬力
発動機関 計画純馬力 九十馬力
三 冷蔵機械冷却力製氷量 計画噸数 一噸
機関又ハ冷蔵機械ニ対スル奨励金ノ下付ハ前項第一号ノ定限ヲ超エサル船舶ニ之ヲ据付クル場合ニ限ル
遠洋漁業奨励法第五条第三項ノ奨励金ハ左ニ掲クル定限ヲ超ユル船舶ノ噸数、機関ノ馬力又ハ冷蔵機械冷却力製氷量ノ噸数ニ付テハ之ヲ下付セス
一 船舶 総噸数 三百五十噸
二 機関
蒸汽機関 実馬力 五百馬力
発動機関 純馬力 四百馬力
三 冷蔵機械冷却力製氷量 五噸
附 則
本令ハ大正七年法律第十一号施行ノ日ヨリ之ヲ施行ス
本令施行前奨励金下付ノ指令ヲ受ケタル者ニ付テハ其ノ奨励金ニ関シ仍従前ノ例ニ依ル