第一條 明治四十年法律第十一號第三條ニ依リ癩患者及其ノ同伴者又ハ同居者ノ一時救護ニ要スル費用ハ必要アルトキハ救護地道府縣ニ於テ之ヲ繰替支辨スヘシ
市町村長ニ於テ一時救護ヲ爲ス場合ニ要スル費用ハ必要アルトキハ市町村ニ於テ繰替支辨スヘシ
第二條 前條ニ依リ繰替支辨シタル費用ハ被救護者ニ、被救護者ヨリ辨償ヲ得サルトキハ其ノ扶養義務者ニ其ノ辨償ヲ求ムヘシ此ノ場合ニ於テ必要アルトキハ義務者ノ住所地若ハ所在地ノ地方長官又ハ市町村長ニ其ノ徵收ヲ委託スルコトヲ得
市町村ニ於テ繰替支辨シタル費用ニシテ前二項ニ依リ辨償ヲ得サルモノハ救護地道府縣ニ其ノ辨償ヲ求ムヘシ
第三條 一時救護ニ要シタル費用ニシテ被救護者又ハ其ノ扶養義務者ヨリ辨償ヲ得サルモノハ救護地道府縣ノ負擔トス
第四條 療養所ニ於ケル救護費ニシテ被救護者又ハ其ノ扶養義務者ヨリ辨償ヲ得サルモノハ被救護者ノ本籍地、本籍地ナキカ又ハ不明ナルトキハ救護地ノ屬スル療養所設置區域內道府縣ノ負擔トス療養所ニ送致スル費用ニ付亦同シ
第五條 癩患者死亡シタルトキハ救護ノ費用ハ其ノ遺留ノ金錢又ハ有價證券ヲ以テ之ニ充テ仍足ラサル場合ニ於テ扶養義務者ヨリ辨償ヲ得サルトキハ遺留物件ヲ賣却シテ之ニ充ツルコトヲ得
第六條 本令ニ依リ道府縣ニ於テ繰替支辨シ又ハ負擔スヘキ費用ハ沖繩縣及東京府下伊豆七島、小笠原島ニ於テハ國庫ノ支辨トス
第七條 本令ニ於テ市町村又ハ市町村長ト稱スルハ市制町村制ヲ施行セサル地ノ之ニ準スヘキモノヲ包含ス