第二十一表 馬糧及繫畜料 | |||||||
繫畜料 |
馬糧 |
增飼 |
|||||
一頭一月ノ額 |
地方區分 |
種馬區分 |
一頭一日ノ額 |
||||
正馬 |
副馬 |
大麥 |
秣 |
藁 |
大麥 |
||
十二圓 |
一圓五十錢 |
東京 |
第一種馬 |
五升 |
一貫匁 |
一貫匁 |
一升三合以內 |
第二種馬 |
四升六合 |
||||||
十一圓 |
一圓 |
北海道、弘前、高崎、佐倉、習志野、國府臺、橫須賀、大阪、廣島、小倉、長崎、佐世保 |
|||||
第三種馬 |
四升 |
||||||
十圓 |
五十錢 |
其ノ他ノ衞戍地 |
|||||
第四種馬 |
三升七合 |
||||||
備考 |
第七及第八師管ニ在リテハ十一月中旬ヨリ四月中旬ニ至ル五箇月間第二、第九師管及舞鶴、福知山、鳥取、濱田、大山ニ在リテハ十二月上旬ヨリ三月下旬ニ至ル四箇月間特ニ防寒ノ爲藁四百匁ヲ增給ス
各種馬ノ區分ハ陸軍大臣之ヲ定ム
|
第二十二表 馬匹諸定價 | ||||||
一頭 |
一頭 |
區分 |
||||
馬匹手當 |
一囘 |
百五十圓 |
裝蹄料 |
月額 |
四十九錢 |
將校乘馬、騎兵砲兵輜重兵隊 |
三十六錢 |
大學校、砲工學校、野戰砲兵射擊學校、士官學校、中央幼年學校 |
|||||
馬匹購買料 |
剔毛料 |
年額 |
三十錢 |
將校乘馬、騎兵砲兵輜重兵隊 |
||
二十五錢八厘 |
野戰砲兵射擊學校 |
|||||
馬匹保續料 |
年額 |
三十圓 |
二十錢 |
大學校、砲工學校、士官學校、中央幼年學校 |
第二十三表 消耗品料 | |||||||
名稱 |
月額 |
名稱 |
月額 |
||||
步兵 |
聯隊本部 |
十七圓二十五錢(十四圓八十七錢) |
要塞砲兵 |
聯隊本部 |
東京灣 |
十八圓五十錢 |
|
大隊 |
七十三圓七錢(五十九圓七十八錢) |
廣島灣 |
十八圓三十三錢 |
||||
對馬警備步兵大隊 |
三十五圓四十二錢 |
下關 |
十八圓四十二錢 |
||||
騎兵聯隊 |
甲 |
百七十四圓七十四錢 |
由良 |
十六圓二十四錢 |
|||
乙 |
百二十三圓十六錢(百六圓七十一錢) |
甲大隊 |
四中隊 |
七十七圓七十五錢 |
|||
野戰砲兵 |
旅團下聯隊 |
百六十八圓六十錢 |
三中隊 |
五十八圓六十三錢 |
|||
野砲聯隊 |
百七十一圓六十二錢 |
二中隊 |
四十圓 |
||||
山砲聯隊 |
二百四圓十七錢 |
乙大隊 |
九十九圓十二錢 |
||||
第七聯隊 |
百五十六圓五十八錢 |
舞鶴 藝豫
佐世保 對馬
|
大隊 |
六十三圓八十四錢 |
|||
輜重兵 |
近衞第一大隊 |
百一圓八十六錢 |
|||||
自第二至第十二大隊 |
九十圓七十一錢(七十八圓四十一錢) |
長崎
函館
|
大隊 |
四十三圓三十六錢 |
|||
工兵大隊 |
八十三圓七十九錢(七十二圓十六錢) |
鐵道大隊 |
九十五圓七十三錢 |
||||
備考 |
括弧內ノ金額ハ旭川屯在各隊ニ支給スルモノトス
步兵及要塞砲兵一聯隊ノ內他ニ分屯スル大隊ニ在リテハ月額ノ外ニ三圓七十四錢ヲ增給ス
第七師團下各隊ニハ定額ノ外ニ洗濯湯沸用薪炭料トシテ下士以下現員ニ應シ每年十一月十一日ヨリ翌年四月十日迄ノ期間一人月額十五錢ヲ增給ス但シ端日數計算ハ日額五厘トス
旅團司令部副官ノ乘馬ヲ繫畜スル聯隊ニ在リテハ本表ノ外步兵及騎兵ハ本部ニ月額十八錢野戰砲兵ハ月額九錢ヲ增給ス
|
第二十六表 陣營具永續料 | ||||||
名稱 |
月額 |
|||||
營中具 |
隊中具 |
庖廚具 |
厩舍具 |
|||
步兵 |
聯隊本部 |
八圓六十九錢 |
八十三錢 |
五十一錢 |
二圓二十三錢 |
|
大隊 |
二十九圓十二錢 |
二圓十七錢 |
二十圓十二錢 |
|||
對馬警備步兵大隊 |
二十圓八十三錢 |
一圓八十五錢 |
十一圓八十二錢 |
|||
騎兵聯隊 |
甲 |
四十三圓八十六錢 |
四圓三十五錢 |
二十五圓三錢 |
二百六十四圓七錢 |
|
乙 |
二十九圓一錢 |
二圓八十五錢 |
十七圓四錢 |
百九十九圓四十五錢 |
||
野戰砲兵 |
旅團下聯隊 |
五十二圓六十八錢 |
五圓八十三錢 |
三十圓六十錢 |
百七十七圓四十四錢 |
|
野砲聯隊 |
五十三圓五十二錢 |
五圓九十三錢 |
三十一圓十五錢 |
百七十九圓九十錢 |
||
山砲聯隊 |
六十二圓八十八錢 |
七圓二錢 |
三十七圓二十三錢 |
百三十六圓五十四錢 |
||
第七聯隊 |
五十八圓四十六錢 |
六圓五十錢 |
三十四圓三十五錢 |
百六十一圓八錢 |
||
要塞砲兵 |
聯隊本部 |
東京灣 |
九圓三十六錢 |
九十八錢 |
一圓三十五錢 |
七圓五十六錢 |
由良 |
九圓二十九錢 |
一圓二錢 |
一圓二十二錢 |
|||
下關 |
七圓二十四錢 |
|||||
廣島灣 |
八圓十錢 |
九十五錢 |
七十七錢 |
六圓八十四錢 |
||
甲大隊 |
四中隊 |
三十八圓二十五錢 |
四圓四十二錢 |
二十三圓六十錢 |
||
三中隊 |
二十八圓八十四錢 |
二圓五十八錢 |
十七圓七十六錢 |
|||
二中隊 |
十九圓四十三錢 |
一圓七十四錢 |
十六圓六十四錢 |
|||
乙大隊 |
二十九圓七十四錢 |
二圓八十三錢 |
十七圓八十四錢 |
七十九圓十二錢 |
||
舞鶴、藝豫、佐世保、對馬 |
大隊 |
二十九圓六十二錢 |
二圓五十四錢 |
十七圓六十七錢 |
||
長崎
函館
|
大隊 |
二十一圓九十一錢 |
二圓五錢 |
十三圓十九錢 |
||
工兵大隊 |
三十一圓七十一錢 |
二圓二十九錢 |
十八圓三十八錢 |
七圓二十錢 |
||
輜重兵 |
近衞第一大隊 |
二十七圓九十錢 |
二圓七十八錢 |
十六圓三十二錢 |
百二十九圓九十九錢 |
|
自第二至第十二大隊 |
二十四圓七十五錢 |
二圓四十八錢 |
十四圓三十七錢 |
|||
鐵道大隊 |
三十二圓五十一錢 |
二圓四十七錢 |
十九圓六十五錢 |
九圓十六錢 |
||
備考 |
旅團司令部副官ノ乘馬ヲ繫畜スル聯隊ニ在リテハ本表ノ外步兵ハ本部ニ厩舍具月額六十七錢騎兵ハ同六十四錢野戰砲兵ハ同三十二錢ヲ增給ス |
第二十一表 馬糧及繋畜料 | |||||||
繋畜料 |
馬糧 |
増飼 |
|||||
一頭一月ノ額 |
地方区分 |
種馬区分 |
一頭一日ノ額 |
||||
正馬 |
副馬 |
大麦 |
秣 |
藁 |
大麦 |
||
十二円 |
一円五十銭 |
東京 |
第一種馬 |
五升 |
一貫匁 |
一貫匁 |
一升三合以内 |
第二種馬 |
四升六合 |
||||||
十一円 |
一円 |
北海道、弘前、高崎、佐倉、習志野、国府台、横須賀、大阪、広島、小倉、長崎、佐世保 |
|||||
第三種馬 |
四升 |
||||||
十円 |
五十銭 |
其ノ他ノ衛戍地 |
|||||
第四種馬 |
三升七合 |
||||||
備考 |
第七及第八師管ニ在リテハ十一月中旬ヨリ四月中旬ニ至ル五箇月間第二、第九師管及舞鶴、福知山、鳥取、浜田、大山ニ在リテハ十二月上旬ヨリ三月下旬ニ至ル四箇月間特ニ防寒ノ為藁四百匁ヲ増給ス
各種馬ノ区分ハ陸軍大臣之ヲ定ム
|
第二十二表 馬匹諸定価 | ||||||
一頭 |
一頭 |
区分 |
||||
馬匹手当 |
一回 |
百五十円 |
装蹄料 |
月額 |
四十九銭 |
将校乗馬、騎兵砲兵輜重兵隊 |
三十六銭 |
大学校、砲工学校、野戦砲兵射撃学校、士官学校、中央幼年学校 |
|||||
馬匹購買料 |
剔毛料 |
年額 |
三十銭 |
将校乗馬、騎兵砲兵輜重兵隊 |
||
二十五銭八厘 |
野戦砲兵射撃学校 |
|||||
馬匹保続料 |
年額 |
三十円 |
二十銭 |
大学校、砲工学校、士官学校、中央幼年学校 |
第二十三表 消耗品料 | |||||||
名称 |
月額 |
名称 |
月額 |
||||
歩兵 |
連隊本部 |
十七円二十五銭(十四円八十七銭) |
要塞砲兵 |
連隊本部 |
東京湾 |
十八円五十銭 |
|
大隊 |
七十三円七銭(五十九円七十八銭) |
広島湾 |
十八円三十三銭 |
||||
対馬警備歩兵大隊 |
三十五円四十二銭 |
下関 |
十八円四十二銭 |
||||
騎兵連隊 |
甲 |
百七十四円七十四銭 |
由良 |
十六円二十四銭 |
|||
乙 |
百二十三円十六銭(百六円七十一銭) |
甲大隊 |
四中隊 |
七十七円七十五銭 |
|||
野戦砲兵 |
旅団下連隊 |
百六十八円六十銭 |
三中隊 |
五十八円六十三銭 |
|||
野砲連隊 |
百七十一円六十二銭 |
二中隊 |
四十円 |
||||
山砲連隊 |
二百四円十七銭 |
乙大隊 |
九十九円十二銭 |
||||
第七連隊 |
百五十六円五十八銭 |
舞鶴 芸予
佐世保 対馬
|
大隊 |
六十三円八十四銭 |
|||
輜重兵 |
近衛第一大隊 |
百一円八十六銭 |
|||||
自第二至第十二大隊 |
九十円七十一銭(七十八円四十一銭) |
長崎
函館
|
大隊 |
四十三円三十六銭 |
|||
工兵大隊 |
八十三円七十九銭(七十二円十六銭) |
鉄道大隊 |
九十五円七十三銭 |
||||
備考 |
括弧内ノ金額ハ旭川屯在各隊ニ支給スルモノトス
歩兵及要塞砲兵一連隊ノ内他ニ分屯スル大隊ニ在リテハ月額ノ外ニ三円七十四銭ヲ増給ス
第七師団下各隊ニハ定額ノ外ニ洗濯湯沸用薪炭料トシテ下士以下現員ニ応シ毎年十一月十一日ヨリ翌年四月十日迄ノ期間一人月額十五銭ヲ増給ス但シ端日数計算ハ日額五厘トス
旅団司令部副官ノ乗馬ヲ繋畜スル連隊ニ在リテハ本表ノ外歩兵及騎兵ハ本部ニ月額十八銭野戦砲兵ハ月額九銭ヲ増給ス
|
第二十六表 陣営具永続料 | ||||||
名称 |
月額 |
|||||
営中具 |
隊中具 |
庖厨具 |
厩舎具 |
|||
歩兵 |
連隊本部 |
八円六十九銭 |
八十三銭 |
五十一銭 |
二円二十三銭 |
|
大隊 |
二十九円十二銭 |
二円十七銭 |
二十円十二銭 |
|||
対馬警備歩兵大隊 |
二十円八十三銭 |
一円八十五銭 |
十一円八十二銭 |
|||
騎兵連隊 |
甲 |
四十三円八十六銭 |
四円三十五銭 |
二十五円三銭 |
二百六十四円七銭 |
|
乙 |
二十九円一銭 |
二円八十五銭 |
十七円四銭 |
百九十九円四十五銭 |
||
野戦砲兵 |
旅団下連隊 |
五十二円六十八銭 |
五円八十三銭 |
三十円六十銭 |
百七十七円四十四銭 |
|
野砲連隊 |
五十三円五十二銭 |
五円九十三銭 |
三十一円十五銭 |
百七十九円九十銭 |
||
山砲連隊 |
六十二円八十八銭 |
七円二銭 |
三十七円二十三銭 |
百三十六円五十四銭 |
||
第七連隊 |
五十八円四十六銭 |
六円五十銭 |
三十四円三十五銭 |
百六十一円八銭 |
||
要塞砲兵 |
連隊本部 |
東京湾 |
九円三十六銭 |
九十八銭 |
一円三十五銭 |
七円五十六銭 |
由良 |
九円二十九銭 |
一円二銭 |
一円二十二銭 |
|||
下関 |
七円二十四銭 |
|||||
広島湾 |
八円十銭 |
九十五銭 |
七十七銭 |
六円八十四銭 |
||
甲大隊 |
四中隊 |
三十八円二十五銭 |
四円四十二銭 |
二十三円六十銭 |
||
三中隊 |
二十八円八十四銭 |
二円五十八銭 |
十七円七十六銭 |
|||
二中隊 |
十九円四十三銭 |
一円七十四銭 |
十六円六十四銭 |
|||
乙大隊 |
二十九円七十四銭 |
二円八十三銭 |
十七円八十四銭 |
七十九円十二銭 |
||
舞鶴、芸予、佐世保、対馬 |
大隊 |
二十九円六十二銭 |
二円五十四銭 |
十七円六十七銭 |
||
長崎
函館
|
大隊 |
二十一円九十一銭 |
二円五銭 |
十三円十九銭 |
||
工兵大隊 |
三十一円七十一銭 |
二円二十九銭 |
十八円三十八銭 |
七円二十銭 |
||
輜重兵 |
近衛第一大隊 |
二十七円九十銭 |
二円七十八銭 |
十六円三十二銭 |
百二十九円九十九銭 |
|
自第二至第十二大隊 |
二十四円七十五銭 |
二円四十八銭 |
十四円三十七銭 |
|||
鉄道大隊 |
三十二円五十一銭 |
二円四十七銭 |
十九円六十五銭 |
九円十六銭 |
||
備考 |
旅団司令部副官ノ乗馬ヲ繋畜スル連隊ニ在リテハ本表ノ外歩兵ハ本部ニ厩舎具月額六十七銭騎兵ハ同六十四銭野戦砲兵ハ同三十二銭ヲ増給ス |