(醤油税則中改正法律)
法令番号: 法律第16号
公布年月日: 明治39年3月30日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

現行法では醤油製造時に使用する塩を安価で提供し、通常価格で購入した場合は差額を還付する制度となっているが、その手続きが煩雑で収税官吏が醤油製造所に常駐して区別する必要があった。そこで醸造家から、塩は通常価格のまま据え置き、その代わりに醤油造石税を減額してほしいとの要望があった。これにより実質的な負担は同じながら、煩雑な検査手続きを省略できることから、税則の改正を提案することとなった。

参照した発言:
第22回帝国議会 衆議院 本会議 第12号

審議経過

第22回帝国議会

衆議院
(明治39年3月6日)
(明治39年3月17日)
貴族院
(明治39年3月19日)
(明治39年3月26日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル醬油稅則中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十九年三月二十九日
內閣總理大臣 侯爵 西園寺公望
大藏大臣 法學博士 阪谷芳郞
法律第十六號
醬油稅則中左ノ通改正ス
第二條 醬油製造人ハ左ノ造石稅ヲ納ムヘシ
一 醬油 諸味一石ニ付 金一圓七十五錢
二 溜 製成一石ニ付 金一圓六十五錢
第十四條 削除
第十六條 削除
第二十條第二項中「第十四條第二項」ヲ削ル
第二十一條 第五條第六條ノ査定ヲ受ケサル者、第八條第九條ヲ犯シタル者又ハ逋稅ヲ謀ル爲帳簿ノ記載ヲ詐リタル者ハ三圓以上三十圓以下ノ罰金ニ處ス
附 則
醬油製造人カ本法施行前ニ買受ケタル鹽ヲ以テ仕込ミタル醬油ニ關シテハ本法施行後ト雖舊稅率ニ依リ造石稅ヲ課ス
改正稅率ニ依リ造石稅ヲ課セラルル醬油ニ付テハ非常特別稅法ニ依ル醬油稅ノ增徵ヲ爲サス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル醬油税則中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十九年三月二十九日
内閣総理大臣 侯爵 西園寺公望
大蔵大臣 法学博士 阪谷芳郎
法律第十六号
醬油税則中左ノ通改正ス
第二条 醬油製造人ハ左ノ造石税ヲ納ムヘシ
一 醬油 諸味一石ニ付 金一円七十五銭
二 溜 製成一石ニ付 金一円六十五銭
第十四条 削除
第十六条 削除
第二十条第二項中「第十四条第二項」ヲ削ル
第二十一条 第五条第六条ノ査定ヲ受ケサル者、第八条第九条ヲ犯シタル者又ハ逋税ヲ謀ル為帳簿ノ記載ヲ詐リタル者ハ三円以上三十円以下ノ罰金ニ処ス
附 則
醬油製造人カ本法施行前ニ買受ケタル塩ヲ以テ仕込ミタル醬油ニ関シテハ本法施行後ト雖旧税率ニ依リ造石税ヲ課ス
改正税率ニ依リ造石税ヲ課セラルル醬油ニ付テハ非常特別税法ニ依ル醬油税ノ増徴ヲ為サス