第二表 職務俸 | ||||
官名 |
年額 |
|||
甲 |
乙 |
|||
大將 |
三千圓 |
|||
中將
同相當官
|
二千圓 |
|||
少將
同相當官
|
千五百七十五圓 |
|||
大佐
同相當官
|
千二百三十六圓 |
|||
中佐
同相當官
|
九百三十六圓 |
|||
少佐
同相當官
|
七百八圓 |
|||
大尉
同相當官
|
一等 |
五百四十圓 |
||
二等 |
四百二十圓 |
|||
中尉
同相當官
|
一等 |
三百十二圓 |
||
二等 |
二百四圓 |
|||
少尉
同相當官
|
百八十圓 |
一等 |
三百六十圓 |
|
二等 |
三百圓 |
|||
准士官 |
一等 |
二百九十七圓六十錢 |
||
二等 |
二百三十七圓六十錢 |
|||
三等 |
百七十七圓六十錢 |
第三表 甲 給料 | ||||||
名稱 |
等級 |
月額 |
名稱 |
月額 |
||
曹長竝相當官
一等諸工長
|
特別 |
甲 |
二十四圓十錢 |
上等兵
看護手
|
一圓五十錢 |
|
乙 |
十九圓十錢 |
|||||
一等 |
十五圓三十錢 |
|||||
二等 |
十三圓二十錢 |
|||||
三等 |
十一圓七十錢 |
憲兵上等兵
樂手補
|
二圓六十四錢 |
|||
軍曹竝相當官
二等諸工長
|
一等 |
九圓九十錢 |
||||
二等 |
八圓四十錢 |
|||||
三等 |
六圓九十錢 |
|||||
四等 |
六圓 |
一、二等卒 |
一圓二十錢 |
|||
伍長竝相當官
三等諸工長
|
一等 |
四圓五十錢 |
||||
二等 |
三圓六十錢 |
|||||
下士勤務上等兵
看護長勤務看護手
|
一圓八十錢 |
懲治卒 |
六十錢 |
|||
警備隊下士勤務上等兵
警備隊看護長勤務看護手
|
二圓七十錢 |
|||||
備考 |
本表中下士勤務上等兵トハ伍長、蹄鐵工長及計手勤務上等兵ヲ謂フ
下士勤務上等兵又ハ看護長勤務看護手ノ定員內ニテ伍長竝相當官ニ任セラレタル者ノ給料ハ其ノ定員內ニ在ル間下士勤務上等兵ノ給料ニ同シ
特別給ヲ給スルハ營外居住ノ一等蹄鐵工長、一等看護長ニ限ル
|
第六表 諸加俸 | ||||
名稱 |
月額 |
名稱 |
月額 |
|
外泊加俸 |
技術加俸 |
|||
曹長竝相當官
一等諸工長
|
九十九錢 |
砲兵上等工長
樂長補
一二三等諸工長
火工掛下士
樂手
樂手補
|
一等 |
四圓 |
曹長竝相當官
二等諸工長
|
七十五錢 |
二等 |
三圓 |
|
伍長竝相當官
三等諸工長
|
三等 |
二圓 |
||
兵卒 |
五十一錢 |
四等 |
一圓 |
|
名稱 |
月額 |
名稱 |
月額 |
|
憲兵加俸 |
憲兵通譯加俸 |
|||
憲兵下士 |
三圓 |
憲兵准士官
同下士
同上等兵
|
一等 |
五圓 |
憲兵上等兵 |
二圓五十錢 |
二等 |
四圓 |
|
名稱 |
月額 |
三等 |
三圓 |
|
在隊加俸 | ||||
兵卒 |
二十四錢 |
四等 |
二圓 |
第七表ノ二 下士退營賜金 | ||||
在營年數 |
金額 |
在營年數 |
金額 |
|
五年 |
六十圓 |
九年 |
三百圓 |
|
六年 |
百二十圓 |
十年 |
三百六十圓 |
|
七年 |
百八十圓 |
十一年 |
四百二十圓 |
|
八年 |
二百四十圓 |
十二年 |
五百圓 |
|
備考 |
明治三十六年十一月三十日ニ於テ四箇年對馬警備隊兵卒出身ノ者ニ在リテハ三箇年以上在營ノ者ハ其ノ在營年數ヲ總テ四箇年對馬警備隊兵卒出身ノ者ニ在リテハ三箇年ト算シ爾後其ノ在營年數ヲ加算ス
十二年以上在營ノ者ハ十二年ノ額ニ依ル
本表中在營年數ハ對馬警備隊兵卒出身者ニ在リテハ順次一年ヲ減ス
|
第七表ノ三 初任手當 | |
名稱 |
金額 |
下士初任手當 |
二十圓 |
第七表ノ四 勤功褒賞金 | |||
名稱 |
支給期 |
金額 |
|
下士勤功褒賞金 |
五月 |
五圓 |
|
十一月 |
五圓 |
||
備考 |
支給期日ハ陸軍大臣之ヲ定ム支給期日前ニ於テ勤功章ヲ失ヒ、營外居住ト爲リ又ハ死亡シタルトキハ其ノ褒賞金ヲ給セス |
第二十三表 消耗品料 | |||||||
名稱 |
月額 |
名稱 |
月額 |
||||
步兵 |
聯隊本部 |
十六圓四十一錢五厘(十四圓十四錢) |
要塞砲兵 |
聯隊本部 |
十六圓二十三錢八厘 |
||
大隊 |
七十三圓六錢七厘(五十九圓七十八錢) |
甲大隊 |
四中隊 |
七十七圓七十五錢 |
|||
對馬警備步兵大隊 |
三十五圓四十一錢九厘 |
三中隊 |
五十八圓六十二錢五厘 |
||||
騎兵聯隊 |
甲 |
百六十六圓三十九錢一厘 |
二中隊 |
三十九圓九十九錢六厘 |
|||
乙 |
百十七圓五十八錢六厘(百一圓四十四錢) |
乙大隊 |
九十九圓十二錢 |
||||
野戰砲兵 |
旅團下聯隊 |
百六十二圓六十四錢八厘 |
舞鶴藝豫
佐世保對馬
|
大隊 |
六十三圓八十四錢 |
||
野砲聯隊 |
百六十五圓六十七錢二厘 |
||||||
山砲聯隊 |
百九十八圓二十二錢四厘 |
長崎
函館
|
大隊 |
四十三圓三十五錢八厘 |
|||
第七聯隊 |
百五十圓九十四錢九厘 |
||||||
輜重兵 |
近衞第一大隊 |
百圓十二錢七厘 |
工兵大隊 |
八十一圓六十錢(七十圓十七錢六厘) |
|||
自第二至第十二大隊 |
八十八圓九十七錢七厘(七十六圓八十八錢七厘) |
鐵道大隊 |
六十二圓七十錢 |
||||
備考 |
括弧內ノ金額ハ旭川屯在各隊ニ支給スルモノトス
步兵及要塞砲兵一聯隊ノ內他ニ分屯スル大隊ニ在リテハ月額ノ外ニ三圓七十三錢九厘ヲ增給ス
第七師團下各隊ニハ定額ノ外ニ洗濯湯沸用薪炭料トシテ下士以下現員ニ應シ每年十一月十一日ヨリ翌年四月十日迄ノ期間一人月額十五錢ヲ增給ス但シ端日數計算ハ日額五厘トス
|
第二十六表 陣營具永續料 | |||||||
名稱 |
月額 |
||||||
營中具 |
隊中具 |
庖廚具 |
厩舍具 |
||||
步兵 |
聯隊本部 |
八圓六十八錢八厘 |
八十三錢一厘 |
五十錢五厘 |
|||
大隊 |
二十九圓十二錢一厘 |
二圓十六錢六厘 |
二十圓十一錢八厘 |
||||
對馬警備步兵大隊 |
二十圓八十三錢一厘 |
一圓八十五錢 |
十一圓八十二錢二厘 |
||||
騎兵聯隊 |
甲 |
四十三圓七十錢二厘 |
四圓三十四錢九厘 |
二十四圓七十八錢六厘 |
二百四十六圓四十九錢 |
||
乙 |
二十八圓九十一錢七厘 |
二圓八十四錢九厘 |
十六圓八十九錢五厘 |
百八十八圓四十錢六厘 |
|||
野戰砲兵 |
旅團下聯隊 |
五十二圓五十二錢七厘 |
五圓八十二錢八厘 |
三十圓四十錢四厘 |
百六十六圓二十六錢五厘 |
||
野砲聯隊 |
五十三圓三十六錢七厘 |
五圓九十二錢六厘 |
三十圓九十五錢 |
百六十八圓七十一錢九厘 |
|||
山砲聯隊 |
六十二圓七十二錢七厘 |
七圓一錢八厘 |
三十七圓三錢四厘 |
百二十五圓三十六錢五厘 |
|||
第七聯隊 |
五十八圓三十錢五厘 |
六圓五十錢 |
三十四圓十四錢八厘 |
百四十九圓九十錢五厘 |
|||
要塞砲兵 |
聯隊本部 |
東京灣 |
九圓三十五錢九厘 |
九十八錢四厘 |
一圓三十五錢一厘 |
||
由良
下關
|
九圓二十八錢五厘 |
一圓一錢七厘 |
一圓二十一錢七厘 |
||||
廣島灣 |
八圓九錢五厘 |
九十四錢五厘 |
七十六錢六厘 |
||||
甲大隊 |
四中隊 |
三十八圓二十五錢三厘 |
四圓四十二錢一厘 |
二十三圓六十錢 |
|||
三中隊 |
二十八圓八十四錢四厘 |
二圓五十八錢 |
十七圓七十六錢 |
||||
二中隊 |
十九圓四十三錢四厘 |
一圓七十三錢八厘 |
十六圓六十四錢 |
||||
乙大隊 |
二十九圓七十三錢六厘 |
二圓八十三錢二厘 |
十七圓八十四錢 |
七十九圓十一錢九厘 |
|||
舞鶴藝豫
佐世保對馬
|
大隊 |
二十九圓六十一錢六厘 |
二圓五十四錢四厘 |
十七圓六十六錢七厘 |
|||
長崎
函館
|
大隊 |
二十一圓九十錢七厘 |
二圓五錢四厘 |
十三圓十八錢六厘 |
|||
工兵大隊 |
三十一圓七十錢七厘 |
二圓二十八錢五厘 |
十八圓三十八錢四厘 |
||||
輜重兵 |
近衞第一 大隊 |
二十七圓八十九錢七厘 |
二圓七十七錢九厘 |
十六圓三十二錢三厘 |
百二十四圓三十六錢 |
||
自第二至第十二大隊 |
二十四圓七十四錢九厘 |
二圓四十七錢九厘 |
十四圓三十七錢三厘 |
||||
鐵道大隊 |
三十九圓六十五錢七厘 |
二圓九十七錢二厘 |
十六圓五十錢五厘 |
第二表 職務俸 | ||||
官名 |
年額 |
|||
甲 |
乙 |
|||
大将 |
三千円 |
|||
中将
同相当官
|
二千円 |
|||
少将
同相当官
|
千五百七十五円 |
|||
大佐
同相当官
|
千二百三十六円 |
|||
中佐
同相当官
|
九百三十六円 |
|||
少佐
同相当官
|
七百八円 |
|||
大尉
同相当官
|
一等 |
五百四十円 |
||
二等 |
四百二十円 |
|||
中尉
同相当官
|
一等 |
三百十二円 |
||
二等 |
二百四円 |
|||
少尉
同相当官
|
百八十円 |
一等 |
三百六十円 |
|
二等 |
三百円 |
|||
准士官 |
一等 |
二百九十七円六十銭 |
||
二等 |
二百三十七円六十銭 |
|||
三等 |
百七十七円六十銭 |
第三表 甲 給料 | ||||||
名称 |
等級 |
月額 |
名称 |
月額 |
||
曹長並相当官
一等諸工長
|
特別 |
甲 |
二十四円十銭 |
上等兵
看護手
|
一円五十銭 |
|
乙 |
十九円十銭 |
|||||
一等 |
十五円三十銭 |
|||||
二等 |
十三円二十銭 |
|||||
三等 |
十一円七十銭 |
憲兵上等兵
楽手補
|
二円六十四銭 |
|||
軍曹並相当官
二等諸工長
|
一等 |
九円九十銭 |
||||
二等 |
八円四十銭 |
|||||
三等 |
六円九十銭 |
|||||
四等 |
六円 |
一、二等卒 |
一円二十銭 |
|||
伍長並相当官
三等諸工長
|
一等 |
四円五十銭 |
||||
二等 |
三円六十銭 |
|||||
下士勤務上等兵
看護長勤務看護手
|
一円八十銭 |
懲治卒 |
六十銭 |
|||
警備隊下士勤務上等兵
警備隊看護長勤務看護手
|
二円七十銭 |
|||||
備考 |
本表中下士勤務上等兵トハ伍長、蹄鉄工長及計手勤務上等兵ヲ謂フ
下士勤務上等兵又ハ看護長勤務看護手ノ定員内ニテ伍長並相当官ニ任セラレタル者ノ給料ハ其ノ定員内ニ在ル間下士勤務上等兵ノ給料ニ同シ
特別給ヲ給スルハ営外居住ノ一等蹄鉄工長、一等看護長ニ限ル
|
第六表 諸加俸 | ||||
名称 |
月額 |
名称 |
月額 |
|
外泊加俸 |
技術加俸 |
|||
曹長並相当官
一等諸工長
|
九十九銭 |
砲兵上等工長
楽長補
一二三等諸工長
火工掛下士
楽手
楽手補
|
一等 |
四円 |
曹長並相当官
二等諸工長
|
七十五銭 |
二等 |
三円 |
|
伍長並相当官
三等諸工長
|
三等 |
二円 |
||
兵卒 |
五十一銭 |
四等 |
一円 |
|
名称 |
月額 |
名称 |
月額 |
|
憲兵加俸 |
憲兵通訳加俸 |
|||
憲兵下士 |
三円 |
憲兵准士官
同下士
同上等兵
|
一等 |
五円 |
憲兵上等兵 |
二円五十銭 |
二等 |
四円 |
|
名称 |
月額 |
三等 |
三円 |
|
在隊加俸 | ||||
兵卒 |
二十四銭 |
四等 |
二円 |
第七表ノ二 下士退営賜金 | ||||
在営年数 |
金額 |
在営年数 |
金額 |
|
五年 |
六十円 |
九年 |
三百円 |
|
六年 |
百二十円 |
十年 |
三百六十円 |
|
七年 |
百八十円 |
十一年 |
四百二十円 |
|
八年 |
二百四十円 |
十二年 |
五百円 |
|
備考 |
明治三十六年十一月三十日ニ於テ四箇年対馬警備隊兵卒出身ノ者ニ在リテハ三箇年以上在営ノ者ハ其ノ在営年数ヲ総テ四箇年対馬警備隊兵卒出身ノ者ニ在リテハ三箇年ト算シ爾後其ノ在営年数ヲ加算ス
十二年以上在営ノ者ハ十二年ノ額ニ依ル
本表中在営年数ハ対馬警備隊兵卒出身者ニ在リテハ順次一年ヲ減ス
|
第七表ノ三 初任手当 | |
名称 |
金額 |
下士初任手当 |
二十円 |
第七表ノ四 勤功褒賞金 | |||
名称 |
支給期 |
金額 |
|
下士勤功褒賞金 |
五月 |
五円 |
|
十一月 |
五円 |
||
備考 |
支給期日ハ陸軍大臣之ヲ定ム支給期日前ニ於テ勤功章ヲ失ヒ、営外居住ト為リ又ハ死亡シタルトキハ其ノ褒賞金ヲ給セス |
第二十三表 消耗品料 | |||||||
名称 |
月額 |
名称 |
月額 |
||||
歩兵 |
連隊本部 |
十六円四十一銭五厘(十四円十四銭) |
要塞砲兵 |
連隊本部 |
十六円二十三銭八厘 |
||
大隊 |
七十三円六銭七厘(五十九円七十八銭) |
甲大隊 |
四中隊 |
七十七円七十五銭 |
|||
対馬警備歩兵大隊 |
三十五円四十一銭九厘 |
三中隊 |
五十八円六十二銭五厘 |
||||
騎兵連隊 |
甲 |
百六十六円三十九銭一厘 |
二中隊 |
三十九円九十九銭六厘 |
|||
乙 |
百十七円五十八銭六厘(百一円四十四銭) |
乙大隊 |
九十九円十二銭 |
||||
野戦砲兵 |
旅団下連隊 |
百六十二円六十四銭八厘 |
舞鶴芸予
佐世保対馬
|
大隊 |
六十三円八十四銭 |
||
野砲連隊 |
百六十五円六十七銭二厘 |
||||||
山砲連隊 |
百九十八円二十二銭四厘 |
長崎
函館
|
大隊 |
四十三円三十五銭八厘 |
|||
第七連隊 |
百五十円九十四銭九厘 |
||||||
輜重兵 |
近衛第一大隊 |
百円十二銭七厘 |
工兵大隊 |
八十一円六十銭(七十円十七銭六厘) |
|||
自第二至第十二大隊 |
八十八円九十七銭七厘(七十六円八十八銭七厘) |
鉄道大隊 |
六十二円七十銭 |
||||
備考 |
括弧内ノ金額ハ旭川屯在各隊ニ支給スルモノトス
歩兵及要塞砲兵一連隊ノ内他ニ分屯スル大隊ニ在リテハ月額ノ外ニ三円七十三銭九厘ヲ増給ス
第七師団下各隊ニハ定額ノ外ニ洗濯湯沸用薪炭料トシテ下士以下現員ニ応シ毎年十一月十一日ヨリ翌年四月十日迄ノ期間一人月額十五銭ヲ増給ス但シ端日数計算ハ日額五厘トス
|
第二十六表 陣営具永続料 | |||||||
名称 |
月額 |
||||||
営中具 |
隊中具 |
庖厨具 |
厩舎具 |
||||
歩兵 |
連隊本部 |
八円六十八銭八厘 |
八十三銭一厘 |
五十銭五厘 |
|||
大隊 |
二十九円十二銭一厘 |
二円十六銭六厘 |
二十円十一銭八厘 |
||||
対馬警備歩兵大隊 |
二十円八十三銭一厘 |
一円八十五銭 |
十一円八十二銭二厘 |
||||
騎兵連隊 |
甲 |
四十三円七十銭二厘 |
四円三十四銭九厘 |
二十四円七十八銭六厘 |
二百四十六円四十九銭 |
||
乙 |
二十八円九十一銭七厘 |
二円八十四銭九厘 |
十六円八十九銭五厘 |
百八十八円四十銭六厘 |
|||
野戦砲兵 |
旅団下連隊 |
五十二円五十二銭七厘 |
五円八十二銭八厘 |
三十円四十銭四厘 |
百六十六円二十六銭五厘 |
||
野砲連隊 |
五十三円三十六銭七厘 |
五円九十二銭六厘 |
三十円九十五銭 |
百六十八円七十一銭九厘 |
|||
山砲連隊 |
六十二円七十二銭七厘 |
七円一銭八厘 |
三十七円三銭四厘 |
百二十五円三十六銭五厘 |
|||
第七連隊 |
五十八円三十銭五厘 |
六円五十銭 |
三十四円十四銭八厘 |
百四十九円九十銭五厘 |
|||
要塞砲兵 |
連隊本部 |
東京湾 |
九円三十五銭九厘 |
九十八銭四厘 |
一円三十五銭一厘 |
||
由良
下関
|
九円二十八銭五厘 |
一円一銭七厘 |
一円二十一銭七厘 |
||||
広島湾 |
八円九銭五厘 |
九十四銭五厘 |
七十六銭六厘 |
||||
甲大隊 |
四中隊 |
三十八円二十五銭三厘 |
四円四十二銭一厘 |
二十三円六十銭 |
|||
三中隊 |
二十八円八十四銭四厘 |
二円五十八銭 |
十七円七十六銭 |
||||
二中隊 |
十九円四十三銭四厘 |
一円七十三銭八厘 |
十六円六十四銭 |
||||
乙大隊 |
二十九円七十三銭六厘 |
二円八十三銭二厘 |
十七円八十四銭 |
七十九円十一銭九厘 |
|||
舞鶴芸予
佐世保対馬
|
大隊 |
二十九円六十一銭六厘 |
二円五十四銭四厘 |
十七円六十六銭七厘 |
|||
長崎
函館
|
大隊 |
二十一円九十銭七厘 |
二円五銭四厘 |
十三円十八銭六厘 |
|||
工兵大隊 |
三十一円七十銭七厘 |
二円二十八銭五厘 |
十八円三十八銭四厘 |
||||
輜重兵 |
近衛第一 大隊 |
二十七円八十九銭七厘 |
二円七十七銭九厘 |
十六円三十二銭三厘 |
百二十四円三十六銭 |
||
自第二至第十二大隊 |
二十四円七十四銭九厘 |
二円四十七銭九厘 |
十四円三十七銭三厘 |
||||
鉄道大隊 |
三十九円六十五銭七厘 |
二円九十七銭二厘 |
十六円五十銭五厘 |