日本研究のための歴史情報
法令データベース
本データベースについて
陸軍戸山学校条例
法令番号: 勅令第227号
公布年月日: 明治31年10月1日
法令の形式: 勅令
沿革
関連法規
リンク
公布:
明治31年10月1日 勅令第227号
改正:
明治33年8月23日 勅令第345号
改正:
明治35年7月10日 勅令第175号
全改:
明治36年6月30日 勅令第107号
改正対象法令
全改:
陸軍戸山学校条例
審議経過
国立国会図書館『官報』
国立国会図書館『法令全書』
国立公文書館『御署名原本』
日本法令索引
朕陸軍戶山學校條例改正ノ件ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十一年十月一日
陸軍大臣 子爵 桂太郞
勅令第二百二十七號
陸軍戶山學校條例
第一條
陸軍戶山學校ハ學生ニ戰術、射擊、體操竝劒術ノ訓練ヲ爲シ以テ各隊敎育ノ進步ヲ圖リ常ニ諸科學術ノ調査硏究ヲ爲シ且携帶火兵ノ硏究及試驗ヲ行フ所トス
第二條
學生ヲ分テ左ノ三種トス
一
戰術科學生ハ步兵大中尉ヲ以テ之ニ充ツ但時トシテ步兵少尉或ハ要塞砲兵及工兵士官ヲ以テ學生ト爲スコトアルヘシ
二
射擊科學生ハ步兵士官及下士ヲ以テ之ニ充ツ但時トシテ騎兵、要塞砲兵、工兵及輜重兵士官及下士ヲ以テ學生ト爲スコトアルヘシ
三
體操劒術科學生ハ步、騎、砲、工、輜重兵士官及下士ヲ以テ之ニ充ツ
第三條
戰術及射擊硏究ノ爲メ時トシテ佐官ヲ召集スルコトヲ得但修學期日ハ其時々敎育總監ノ上申ニ依リ陸軍大臣之ヲ定ム
第四條
學生ノ訓練ニ供シ且諸般ノ硏究ニ充ツル爲メ本校ニ敎導大隊ヲ置キ步兵隊ヨリ下士兵卒ヲ分遣シテ之ヲ編成ス
第五條
本校ニ左ノ職員ヲ置ク
校長 大中佐
副官 大中尉
敎官 中少佐、大中尉、軍醫
敎導大隊長 中少佐
敎導大隊副官 中尉
敎導大隊中隊長 大尉
敎導大隊附 中尉
軍醫
軍吏
准士官、下士、判任文官
第六條
校長ハ敎育總監ニ隸シ校務ヲ總理シ學術進步ノ責ニ任シ陸軍軍樂學校ヲ管轄ス但携帶火兵ノ硏究及試驗ニ關シテハ陸軍砲兵會議議長ノ區處ヲ受ク
第七條
副官ハ校中一般ノ庶務ヲ掌ル
第八條
敎官ハ戰術、射擊竝體操劒術科學術ノ授業ヲ分擔シ且其各科ニ於ケル學術ノ調査硏究竝携帶火兵ノ硏究及試驗ニ任シ佐官ノ敎官ヲ以テ各科ノ科長トス
第九條
敎導大隊ノ大隊長以下ノ服務ハ軍隊內務ノ定則ヲ適用ス
第十條
學生ノ修學期ハ各科共槪ネ五箇月トシ每年二囘ニ分テ入校セシム
第十一條
學生ノ人員及入校期日ハ其時々敎育總監ノ上申ニ依リ陸軍大臣之ヲ吿達ス
第十二條
學生分遣ノ吿達アレハ師團長ハ隊長ヲシテ各科ノ修學ニ適當ノ者ヲ選定シ入校期二十日前ニ其兵籍寫ニ考科表寫ヲ添ヘテ戶山學校長ニ送達セシムヘシ
第十三條
學生士官ハ校外ニ同下士ハ校內ニ居住セシメ修學ニ所要ノ兵器、彈藥、書籍、器具、消耗品ハ貸與又ハ支給スルコトアルヘシ但下士學生ハ所屬隊ヨリ其武器、被服、裝具ヲ携行セシム
第十四條
學生中ノ願屆其他業務ニ關スル諸件ハ總テ校長ノ管理ニ屬ス
第十五條
學生ハ情願ヲ以テ退校スルヲ許サスト雖モ疾病及其他ノ事故ニ依リ學術修得ノ目途ナキ者ハ校長其事由ヲ具シ敎育總監ノ認可ヲ請ケ退校セシム
第十六條
校長ハ修學期末ニ於テ各敎官ヲ集メ會議ヲ開キ學生修學ノ成績ヲ調査シ敎育總監ノ認可ヲ請ケ士官ニ在テハ修得證明書ヲ作リ署名捺印シ下士ニ在テハ考科列序表ヲ製シ師團長ヲ經テ本人所屬ノ隊長ニ送付シ又下士ニハ更ニ學術修業ノ證書ヲ附與シ學生ヲ歸隊セシム
第十七條
敎導大隊ヘ分遣ノ下士兵卒ハ現役尙一箇年以上ノ期アル下士兵卒中ヨリ選拔スヘシ
第十八條
敎導大隊ヘ分遣ノ下士兵卒ハ所屬隊ヨリ其武器、被服、裝具ヲ携行セシメ分遣中ハ特別ノ徽章ヲ附セシム
第十九條
敎官ハ敎育上便宜ノ時期ニ於テ隊附勤務ヲ爲サシムルコトアルヘシ
第二十條
演習上ノ必要ニ依リ砲工學校校馬ヲ使用スルコトヲ得
朕陸軍戸山学校条例改正ノ件ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十一年十月一日
陸軍大臣 子爵 桂太郎
勅令第二百二十七号
陸軍戸山学校条例
第一条
陸軍戸山学校ハ学生ニ戦術、射撃、体操並剣術ノ訓練ヲ為シ以テ各隊教育ノ進歩ヲ図リ常ニ諸科学術ノ調査研究ヲ為シ且携帯火兵ノ研究及試験ヲ行フ所トス
第二条
学生ヲ分テ左ノ三種トス
一
戦術科学生ハ歩兵大中尉ヲ以テ之ニ充ツ但時トシテ歩兵少尉或ハ要塞砲兵及工兵士官ヲ以テ学生ト為スコトアルヘシ
二
射撃科学生ハ歩兵士官及下士ヲ以テ之ニ充ツ但時トシテ騎兵、要塞砲兵、工兵及輜重兵士官及下士ヲ以テ学生ト為スコトアルヘシ
三
体操剣術科学生ハ歩、騎、砲、工、輜重兵士官及下士ヲ以テ之ニ充ツ
第三条
戦術及射撃研究ノ為メ時トシテ佐官ヲ召集スルコトヲ得但修学期日ハ其時々教育総監ノ上申ニ依リ陸軍大臣之ヲ定ム
第四条
学生ノ訓練ニ供シ且諸般ノ研究ニ充ツル為メ本校ニ教導大隊ヲ置キ歩兵隊ヨリ下士兵卒ヲ分遣シテ之ヲ編成ス
第五条
本校ニ左ノ職員ヲ置ク
校長 大中佐
副官 大中尉
教官 中少佐、大中尉、軍医
教導大隊長 中少佐
教導大隊副官 中尉
教導大隊中隊長 大尉
教導大隊附 中尉
軍医
軍吏
准士官、下士、判任文官
第六条
校長ハ教育総監ニ隷シ校務ヲ総理シ学術進歩ノ責ニ任シ陸軍軍楽学校ヲ管轄ス但携帯火兵ノ研究及試験ニ関シテハ陸軍砲兵会議議長ノ区処ヲ受ク
第七条
副官ハ校中一般ノ庶務ヲ掌ル
第八条
教官ハ戦術、射撃並体操剣術科学術ノ授業ヲ分担シ且其各科ニ於ケル学術ノ調査研究並携帯火兵ノ研究及試験ニ任シ佐官ノ教官ヲ以テ各科ノ科長トス
第九条
教導大隊ノ大隊長以下ノ服務ハ軍隊内務ノ定則ヲ適用ス
第十条
学生ノ修学期ハ各科共概ネ五箇月トシ毎年二回ニ分テ入校セシム
第十一条
学生ノ人員及入校期日ハ其時々教育総監ノ上申ニ依リ陸軍大臣之ヲ告達ス
第十二条
学生分遣ノ告達アレハ師団長ハ隊長ヲシテ各科ノ修学ニ適当ノ者ヲ選定シ入校期二十日前ニ其兵籍写ニ考科表写ヲ添ヘテ戸山学校長ニ送達セシムヘシ
第十三条
学生士官ハ校外ニ同下士ハ校内ニ居住セシメ修学ニ所要ノ兵器、弾薬、書籍、器具、消耗品ハ貸与又ハ支給スルコトアルヘシ但下士学生ハ所属隊ヨリ其武器、被服、装具ヲ携行セシム
第十四条
学生中ノ願届其他業務ニ関スル諸件ハ総テ校長ノ管理ニ属ス
第十五条
学生ハ情願ヲ以テ退校スルヲ許サスト雖モ疾病及其他ノ事故ニ依リ学術修得ノ目途ナキ者ハ校長其事由ヲ具シ教育総監ノ認可ヲ請ケ退校セシム
第十六条
校長ハ修学期末ニ於テ各教官ヲ集メ会議ヲ開キ学生修学ノ成績ヲ調査シ教育総監ノ認可ヲ請ケ士官ニ在テハ修得証明書ヲ作リ署名捺印シ下士ニ在テハ考科列序表ヲ製シ師団長ヲ経テ本人所属ノ隊長ニ送付シ又下士ニハ更ニ学術修業ノ証書ヲ附与シ学生ヲ帰隊セシム
第十七条
教導大隊ヘ分遣ノ下士兵卒ハ現役尚一箇年以上ノ期アル下士兵卒中ヨリ選抜スヘシ
第十八条
教導大隊ヘ分遣ノ下士兵卒ハ所属隊ヨリ其武器、被服、装具ヲ携行セシメ分遣中ハ特別ノ徽章ヲ附セシム
第十九条
教官ハ教育上便宜ノ時期ニ於テ隊附勤務ヲ為サシムルコトアルヘシ
第二十条
演習上ノ必要ニ依リ砲工学校校馬ヲ使用スルコトヲ得
新字体・旧字体の切替
ダウンロード
本文
詳細・沿革