中央線の工事を法定期限内の12年で完成させるためには、路線の両端と中間部から同時に着工する必要がある。そのため、篠ノ井から松本を経て中央線(洗馬または塩尻付近)に接続する路線を第一期工事に繰り上げ、資材運搬線として活用することで工期短縮を図る。また、九州の熊本県宇土から八代を経て鹿児島に至る路線は、軍事上の重要性に加え、青森から鹿児島までの国土縦貫線としての性格を持つため、第二期線から第一期線への繰り上げが適当と判断した。
参照した発言: 第6回帝国議会 衆議院 本会議 第9号