木内信胤関係文書(国立国会図書館憲政資料室所蔵)

Chronological Order

ID ファイル名 日付
721 International Bimetallism and the Gresham Law 1892/--/--
37 「既往一年の金融 上・下」 1912/12/28
38 新正の経済的要望 1913/ 1/ 1
39 「全国資産家調」記事切抜 1913/ 1/19
40 大阪朝日新聞附録 1913/ 1/19
6 調査資料第十四号 重要商品建値調 1922/10/ 1
7 調査報告第四十一号 独逸賠償問題の経過 1923/ 3/
683 OPEN MARKET PURCHASES OF BILLS OF EXCHANGE, TRADE ACCEPTANCES AND BANKERS’ ACCEPTANCES UNDER SECTION 14 1923/ 7/10
686 PURCHASE OF WARRANTS 1923/ 7/10
8 調査報告第54号(商品研究第7編)ブラジル珈琲(珈琲一班及価格調節策) 1925/ 4/15
9 通報号外第23号(商品研究第8編)爪哇砂糖市場に於ける邦商の地位と砂糖トラスト 1925/ 4/20
10 調査報告第57号 最近に於ける労農露国金融機関の概況 1925/ 8/20
11 通報号外第二十四号(銀外秘) 五卅事件と排貨運動 1925/ 9/25
12 調査資料第十八号 社会主義サウエツト共和国聯邦商工銀行と聯邦の工業 1925/12/ 1
13 調査内報第弐拾号 香港金銀取引 1925/12/12
42 THE WORLD ECONOMIC CONFERENCE FINAL REPORT 1927/ 5/
41 THE TIMES 1927/ 5/27
43 THE TIMES 1927/ 7/26
2-5 頭計達第一八五号 利付為替手形利息記載方改正ノ件 1928/ 5/25
2-6 頭計達第一八六号 為替尻利息計算方法中改正ノ件 1928/ 5/25
2-4 文第一二三号 利付手形ニ関スル件 1928/ 5/28
4870-2 スケジュール表 1928/--/--
4873-1 金子子爵欧米議院制度取調巡回記 1928/--/--
15 調査報告第73号 『ドーズ』案から『ヤング』案まで 1929/ 9/14
16 金解禁に伴ふ通貨政策 全 1929/11/16
692-1 BANKING CORPORATIONS AUTHORIZED TO DO FOREIGN BANKING BUSINESS UNDER THE TERMS OF SECTION 25 (a) OF THE FEDELAL RESERVE ACT 1930/ 5/29
17 銀問題と大連銀市場 附 相場の手引 1931/ 3/20
18 調査報告第八十号 (商品研究第十篇) 重要商品の国際市場-棉花、小麦、砂糖、珈琲及護謨- 1931/ 5/28
1 上海時報 昭和6年下半期 1931/--/--
2-8 大連支店メモ 1932/11/ 7
2-3 西一雄書簡 1933/ 5/23
2-9 大連支店メモ第9/4号 或ル上海筋ノ話 (転向理由質問ニ答ヘテ) 1934/ 1/30
3-18 為替取引契約書 1934/ 5/ 1
3-17 外国為替取引契約書 1934/ 7/16
19 通報号外第50号 倫敦マネーマーケット 1934/ 7/25
2-1 CALCULATIONS RELATIVE TO SILVER DOLLAR SHIPMENT TO LONDON 1934/ 9/13
2-2 CALCULATIONS RELATIVE TO OUR SYCEE SHIPMENT TO LONDON 1934/ 9/13
4890 五十年ところどころ 1934/10/11
3-4 木内信胤書簡 1935/ 2/17
20 調査内報 (第二十五号) 『大連メモ』第二集 1935/ 2/20
3-5 木内信胤書簡 1935/ 3/17
3-26 Die grundlegenden Schriften uber den Nationalsozialismus 1935/ 5/
21 講演集第拾五編 鈴木嶋吉氏講述 円貨の価値に就いて 1935/11/
690 INCREASE OR DECREASE OF CAPITAL STOCK OF FEDERAL RESERVE BANKS AND CANCELATION OF OLD AND ISSUE OF NEW STOCK CERTIFICATES 1936/ 1/ 1
693-5 HOLDING COMPANY AFFILIATES-VOTING PERMITS 1936/ 1/ 1
693-7 MAXIMUM RATES OF INTEREST PAYABLE ON TIME AND SAVINGS DEPOSITS BY MEMBER BANKS OF THE FEDERAL RESERVE SYSTEM 1936/ 1/ 1
693-8 RELATIONSHIPS WITH DEALERS IN SECURITIES UNDER SECTION 32 OF THE BANKIG ACT OF 1933 1936/ 1/ 4
3-24 昭和十年下半季一般景況報告 1936/ 1/23
3-14 木内信胤書簡 1936/ 4/27
3-13 木内信胤書簡 1936/ 4/29
4870-10 木内高胤書簡 1936/ 5/17
3-22 相殺取引及Askiニ関スル新規定 1936/ 5/25
4870-5 木内高胤電報 1936/ 5/22
4870-6 木内信胤・多代電報 1936/ 5/23
3-15 木内信胤書簡 1936/ 6/23
3-16 伊集院虎一書簡 1936/ 6/24
3-23 伊集院虎一書簡 1936/ 7/17
112-2 Cooperation principles and practices 1936/11/
3-6 伊集院虎一書簡 1936/11/ 9
3-7 市川恒雄書簡 1936/11/10
3-8 満独協定と大豆 1936/11/10
3-10 伊集院虎一書簡 1936/11/11
22 通報号外第六十五号 英国為替平衡資金論 1936/12/ 5
3-9 市川恒雄書簡 1936/12/16
693-6 PAYMENT OF INTEREST ON DEPOSITS 1937/ 2/11
23 通報号外第六十七号行外秘 英国為替平衡勘定及倫敦金融市場近情 1937/ 7/ 5
693-2 FOREIGN BRANCHES OF NATIONAL BANKS AND OF CORPORATIONS ORGANIZED UNDER THE PROVISIONS OF SECTION 25 (a) 1937/ 8/14
682-1 DISCOUNTS FOR AND ADVANCES TO MEMBER BANKS BY FEDERAL RESERVE BANKS 1937/10/ 1
3-1 木内信胤書簡 1938/ 1/22
3-2 山口固書簡 1938/ 2/23
3-3 広瀬渉書簡草稿 1938/ 3/ 3
4-15 CONTRACT FOR MANCHURIAN SOYA BEANS (Parcels) 1938/--/--
24 調査報告第112号 英国銀行制度 1938/11/15
4-2 為替管理法ニ関スル質疑ノ件 1938/12/14
4-6 STATEMENT OF BILLS DISCOUNTED WITH THE BIG FIVE. 1939/ 2/28
4-3 金融予算中割引可能高及ビ手持ビル入金見込高ノ件 1939/ 3/ 1
4-1 日本綿花李浦出張所検査報告 1939/ 3/20
693-4 LOANS TO EXECUTIVE OFFICERS OF MEMBER BANKS 1939/ 7/ 1
691 CHECK CLEARING AND COLLECTION 1939/ 9/ 1
689 MEMBERSHIP OF STATE BANKING INSTITUTIONS IN THE FEDERAL RESERVE SYSTEM 1939/11/20
688 COLLECTION OF NONCASH ITEMS 1940/ 2/ 1
693-1 INTERLOCKING BANK DIRECTORATES UNDER THE CLAYTON ACT 1940/ 2/ 1
687-1 TRUST POWERS OF NATIONAL BANKS 1940/ 6/ 1
695-1 LOANS BY BANKS FOR THE PURPOSE OF PURCHASING OR CARRYING STOCKS REGISTERED ON A NATIONAL SECURITIES EXCHANGE 1941/ 2/24
25 THE FORTIETH FINANCIAL AND ECONOMIC ANNUAL OF JAPAN 1940 1941/ 3/31
957-28 許可第二〇号 財団法人世界経済調査会設立許可 1941/ 5/29
957-27 巳商第二六六二号 財団法人世界経済調査会設立許可の件 1941/ 5/31
693-9 INDUSTRIAL LOANS BY FEDERAL RESERVE BANKS 1942/ 4/30
44 BANK FOR INTERNATIONAL SETTLEMENTS TWELFTH ANNUAL REPORT 1942/ 6/ 8
685-1 RESERVES OF MEMBER BANKS 1942/ 7/14
685-4 SUPPLEMENT TO REGULATION D 1942/10/ 3
687-3 AMENDMENT TO APPENDIX TO REGULATION F 1942/10/21
956-1 第八十一回帝国議会衆議院予算委員会第一分科 (外務省・司法省及大東亜省所管) 会議録 (速記) 第一回 1943/ 2/ 9
685-2 AMENDMENT TO REGULATION D 1943/ 4/13
45 愛国行進曲歌詞 1943/ 9/ 2
692-2 AMENDMENT TO SECTION IX OF REGULATION K 1943/11/ 1
693-3 RELATIONS WITH FOREIGN BANKS AND BANKERS 1944/ 1/ 1
956-2 世界経済調査会概要 1944/ 1/24
956-3 添付書類目次及び草稿 1944/ 1/24
27 配当金支払方法変更に付て御願 1944/ 6/
956-4 秘 調査依頼の件照会 1944/ 6/13
956-5 依頼承諾書 1944/ 6/15
61-6 WHAT IS THE INTERNATIONAL CARTEL PROBLEM 1944/ 6/30
5 海外在勤手当並旅費割増率改正による差額の件 1944/ 8/ 9
28 配当金支払方法変更に付て 1944/ 9/
696 FINANCING OF WAR PRODUCTION AND WAR CONTRACT TERMINATION 1944/ 9/11
236-3 栄養週期農法解説 1944/--/--
29 配当金支払方法変更に就て 1944/10/
30 配当金受領方法指定書返送催促状 1944/11/
61-26 THE PRESENT STATUS OF THE INTERNATIONAL CARTEL PROBLEM 1944/11/
32-1 配当金受領方法指定用紙送付につき 1944/11/ 1
692-3 AMENDMENT TO SECTION XV OF REGULATION K 1945/ 2/ 2
704-1 Outstanding Internal Bonds (Thousand Yen) 1945/ 3/
33-4 米国経済ノ現在ト将来 (外経メモ第十一号) 1945/ 5/ 7
695-2 AMENDMENT NO.5 TO REGULATION U 1945/ 7/ 5
685-3 AMENDMENT TO REGULATION D 1945/ 8/ 1
4039 時局拾取ノ一構想 1945/ 8/14
35-1 正金銀行ノ立場ヨリ見タル大蔵省ニ於テ考慮セラレタキ事項 1945/ 8/20
33-7 今後ノ為替相場ノ問題 (其ノ一) 1945/ 8/24
35-3 今後ノ為替相場ノ問題 (其ノ一) 1945/ 8/24
33-8 今後ノ為替相場ノ問題 (其ノ二) 1945/ 8/26
35-4 今後ノ為替相場ノ問題 (其ノ二) 1945/ 8/26
35-6 大東亜各域通貨処理ノ見透 1945/ 9/ 1
687-2 AMENDMENT TO REGULATION F 1945/ 9/ 1
35-7 為替管理法上ノ諸問題 (其ノ一) -為替管理法ノ運営並ニ改正問題ヲ如何ニ取上グベキヤノ研究- 1945/ 9/ 2
36-0 大蔵省顧問会議ニ発言セラレ度キ事項 1945/ 9/ 3
33-9 今後ノ為替相場ノ問題 (其ノ三) 1945/ 9/ 7
35-5 今後ノ為替相場ノ問題 (其ノ三) 1945/ 9/ 7
33-5 経済問題処理ニ関スル大局的総合計画ノ立案方式 1945/ 9/11
35-2 経済問題処理ニ関スル大局的総合計画ノ立案方式 1945/ 9/11
35-9 朝鮮、台湾又ハ満州、支那ヨリノ引揚邦人ノ持帰リタル現地通貨ヲ内地通貨ニ交換ノ場合ノ取扱方針ニ関スル件 1945/ 9/14
35-8 為替管理上ノ諸問題 (其ノ二) -当面ノ要処理事項ノ研究- 1945/ 9/16
378-3 Control of Financial Transactions 1945/ 9/22
378-4 APPENDIX A DEFINITIONS 1945/ 9/22
378-5 Controls over exports and imports of gold, silver, securities and financial instruments 1945/ 9/22
95-3 AG130.(22 Sep 45) ESS MEMORANDUM FOR:The Imperial Japanese Government 1945/ 9/22
33-6 外地ニ関スル政府補償ノ問題 (其ノ一) 1945/ 9/29
35-10 外地ニ関スル政府補償ノ問題 (其ノ一) -原則ノ研究- 1945/ 9/29
36-1 Closing of Colonial and Foreign Banks and Special Wartime Institutions 1945/ 9/30
33-3 HOW TO DEAL WITH JAPAN 1945/--/--
54 国防献金の使用に関する調書(陸軍) 1945/--/--
679-22 Grants, Credits, and Loans Authorized by the U.S.Government and Utilized by Japan 1945-50, U.S.fiscal year
704-4 Population of Japan Proper 1945/--/--
704-5 Labour Union 1945/--/--
956-6 外郭団体整理方針に基く「報告事項」依頼 1945/--/--
51-2 Removal of Restrictions on Political, Civil, and Religious Liberties. 1945/10/ 4
33-10 新旧総裁ノ行員ニ対スル御挨拶 1945/10/10
51-3 MATERIALS, SUPPLIES, AND EQUIPMENT RECEIVED AND TO BE RECEIVED BY THE JAPANESE ARMED FORCES. 1945/10/10
107 THE COMING CRISIS AND A PLAN TO PREVENT IT. 1945/10/15
62 Reports to be Made by certain Business Firms 1945/10/22
52-1 Funds Remitted to Japan by Prince Ri's Household 1945/10/25
51-13 Elimination of Newspaper and publishers' Associations Control over Distribution of Paper 1945/10/26
52-2 Publication Required 1945/10/26
956-7 外郭団体に関する報告事項 1945/10/26
52-3 Payment of Compensation to Employees of Closed Institutions 1945/10/27
51-14 Establishment of Limited Mail System for Japanese Awating Repatriation 1945/10/28
51-4 Reconversion of War Production Plants to Peacetime Production 1945/10/28
52-4 Monetary Restrictions 1945/10/29
52-6 Payment of Savings and allotments in Korea of Korean Laborers in Japanese Coal Mines 1945/10/29
378-6 Contracts by Persons in Japan with Foreign Concerns 1945/10/30
52-5 Contracts by Persons in Japan with Foreign Concerns 1945/10/30
52-7 Definition of "United Nations", "Neutral Nations", and "Enemy Nations" 1945/10/31
57-6 LOF 1 General views on the problem of Government compensation, war-profit taxtation, and capital-levy. 1945/10/31
109 経済関係プリント 1945/11/
51-7 Pensions and Benefits 1945/11/
92-35 「正金銀行民主化問題」委員会答申 1945/11/
61-22 Dissolution of Holding Companies 1945/11/ 4
61-41 Dissolution of Holding Companies 1945/11/ 4
57-1 軍需企業ニ対スル補償ニ関スル件 (閣議諒解案) 1945/11/ 5
57-4 財政再建計画大綱説明要旨 1945/11/ 5
57-5 財政再建計画大綱説明要旨案 (閣議了解) 1945/11/ 5
61-45 Dissolution of Holding Companies 1945/11/ 6
61-46 Dissolution of Holding Companies 1945/11/ 6
63-5 Dissolution of Holding Companies 1945/11/ 6
108 [HAN-NYA-EN], [TEA-CELEMONY] 1945/11/ 7
60-2 賠償充当財産ニ対スル国家補償ノ件 1945/11/ 7
61-44 財閥解体ニ関スル十一月六日附メモランダムニ対シテ採ルベキ処置 1945/11/ 7
48-3 Report on the Nature,Scope and Categories of the Intended Government for War Industry 1945/11/ 8
57-11 Report on the Nature, Scope and Categories of the Intended Government Compensations for War Industry 1945/11/ 8
61-38 三菱本社所有地所・建物処分案 1945/11/ 8
61-40 三菱本社所有地所建物処分案 1945/11/ 8
61-43 賠償問題ニ関スル件 1945/11/ 8
51-5 Agriculture Program 1945/11/ 9
57-3 軍人恩給ニ関スル件 1945/11/ 9
57-2 西山次長宛書類 1945/11/10
61-39 国内経済資料第六十五号 日本財閥ノ性格ト解剖 1945/11/10
57-14 会談ノ目的 1945/11/11
57-15 話シノ進メ方 1945/11/11
48-2 LO8 The Nature,Scope and Categories of Intended Government Compensation for War Industries 1945/11/12
58-6 The Nature, Scope and Categories of the Intended Government Compensation for War Industries. 1945/11/12
61-36 UNDERSTANDINGS BETWEEN THE SUPREME COMMANDER FOR THE ALLIED POWERS AND THE IMPERIAL JAPANESE GOVERNMENT 1945/11/12
52-8 Government Subsidies 1945/11/14
52-9 Transactions in property in Japan owned or controlled by persons outside of Japan 1945/11/14
51-6 Collection and Distribution of Perishable Foods 1945/11/15
60-1 賠償充当財産ニ対スル国家補償ノ件 1945/11/15
61-35 Dissolution of Holding Companies 1945/11/16
51-8 Commercial and Civil Aviation 1945/11/18
51-9 Control of Radio Communications 1945/11/20
56-3 歳入歳出外現金ニ関スル事項 1945/11/20
51-10 Inspection of Files and Documents of Imperial Japanese Offices by Authorized Representatives of SCAP 1945/11/21
51-11 Reserve supplies held for relief distribution 1945/11/22
56-2 海恤第五号ノ七九 歳入歳出外現金ノ収支等ニ関スル件回答 1945/11/22
51-12 Pensions and Benefits 1945/11/24
53-1 Elimination of War Profits and Reorganization of National Finances 1945/11/24
48-26 No.560 Increase of Capital,and call of unpaid stocks of Financial Organizations 1945/11/26
92-32 正金銀行改組ノ方向-正金銀行民主化問題委員会第二回答申- 1945/11/28
92-33 「正金銀行民主化問題」委員会第三回答申 1945/11/30
48-4 LO26 Elimination of War Profits and Reorganization of National Finance 1945/12/ 1
75-0 緊急対策 1945/12/ 2
75-12 通貨物価安定措置ノ構想 (未定稿) 1945/12/ 2
48-6 LO31 Report on the Amount of Bank of Japan Notes in Circulation 1945/12/ 4
48-7 LO34 Information Regarding the Reports from Banking Institutions 1945/12/ 4
52-25 Control of Salaries and allowances of employees 1945/12/ 4
75-13 通貨物価安定措置具体案 (未定稿) 1945/12/ 4
48-19 Issue of bonds,extention of credit etc.By the Governments Sub-divisions 1945/12/ 5
48-20 Elimination of War Profits and Reorganization of National Finances 1945/12/ 5
48-5 APO 500 Application of Memorandum regarding Elimination of War Profits and Reorganization of National Finances 1945/12/ 5
48-8 LO37 Issue of food account Bonds \1,500,000,000 1945/12/ 5
48-10 LO50 Abolition of National Bond Deposit System 1945/12/ 6
48-23 LO48 Elimination of War Profits and Reorganisation of National Finances. 1945/12/ 6
48-9 LO40 Obtaining credit from Deposit Bureau to the extent of ¥75,000,000 for Coal and Firewood Special Account 1945/12/ 6
51-15 Remittance Receipts Brought in by Japanese Repatriates from China 1945/12/ 6
92-34 「正金銀行民主化問題」委員会第四回答申 1945/12/ 6
92-40 正金銀行ガ一般銀行トナレル場合ノ収拾措置 1945/12/ 6
48-12 LO39 Reopening of Securities Market 1945/12/ 7
48-13 LO55 Investment of Deposit Bureau Funds 1945/12/ 7
48-28 Payments on claims arising from the production or supply of war materials 1945/12/ 7
48-17 LO56 Supplementary Budget No.1 and No.2 for 1945-46 Fiscal Year. 1945/12/ 8
48-18 LO57 Issue of bonds,extention of credit etc.By the Governments sub-divisions. 1945/12/ 8
51-16 Relief and Welfare Plans 1945/12/ 8
51-17 Rural Land Reform 1945/12/ 9
48-21 LO58 Reorganization of the Securities Exchange 1945/12/10
48-22 LO59 Issue of a lottary called ゛Dai-nikai Takara Kuji" 1945/12/10
48-24 LO67 Figures relating to the note issue of the Bank of Japan 1945/12/10
48-25 LO64 Increase of Capital and Call of Unpaid Stocks of Financial Institutions 1945/12/11
48-27 LO68 Deposits and Redeposits in Blocked Accounts with the Bank of Japan 1945/12/11
48-29 LO69 Facts and proposals regarding the figures of monthly expenditures of the Government. 1945/12/11
51-18 Periodic Reports on Banking Institutions 1945/12/11
48-36 LO71 Issue of the 2nd Construction Savings Debenture 1945/12/12
48-39 LO84 Figures relating to the issue of state-note and currency 1945/12/12
52-11 Supplemetary Budgets 1 and 2 for Fiscal Year 1945-46 1945/12/12
48-37 LO80 Designs of new notes of Bank of Japan 1945/12/13
48-38 LO81 Request for approval of bank-loans by order of and under guarantee by the Government 1945/12/13
52-12 Supplemental "B"Type Currency Brought in by Japanese Repatriates 1945/12/13
52-13 Government Borrowing 1945/12/13
52-14 Transactions in Shares and Debentures Issued by Companies having their Head Office outside of Japan 1945/12/14
48-40 LO88 Deposits and Redeposits in Blocked Accounts with the BANK of Japan 1945/12/15
48-42 LO89 Sale of New Cigarettes 1945/12/15
48-43 LO90 Abolition of National Bond Deposit 1945/12/15
51-19 Abolition of Governmental Sponsership, Supports, perpetuation, control, and Dissemination of State Shinto 1945/12/15
52-15 Exchange of damaged auxiliary Yen notes marked "B" 1945/12/15
48-44 LO91 Request for approval of Program to print Bank of Japan notes. 1945/12/17
48-46 LO92 Proposal regarding Blocked Accounts with Bank of Japan 1945/12/17
48-47 LO94 Issue of 3.5% Special Treasury Bond and Special Discount Treasury Bond. 1945/12/17
52-16 Application for Redemption of Serial Bonds 1945/12/17
52-17 Approval of Government Loan Guarantee 1945/12/17
48-48 LO95 Information from Private Insurance Companies. 1945/12/18
52-18 Issue of Savings Debentures 1945/12/18
52-19 Investments of Deposit Funds Bureau and other Government Agencies with Similar Functions 1945/12/18
52-20 Issue of Savings Debentures 1945/12/18
52-21 Abolition of National Bond Deposit System 1945/12/18
48-49 LO96 Petitions to your Headquarters 1945/12/19
48-51 LO97 Retirement Allowances to be paid to the Officers of Yasuda Hozensha. 1945/12/19
48-52 LO98 Reorganization of Nippon Soda Co. 1945/12/19
48-53 LO99 Nippon Soda Co.(Restricted Concern) 1945/12/19
52-22 Issue of Special Treasury Bonds 1945/12/19
52-23 Application of SCAP Directive 121.7 (24 Nov 45) ESS/FI to Reinsurance 1945/12/19
52-24 Issue of Special Treasury Bonds 1945/12/19
110 財務局長会議ニテ 1945/12/20
48-54 LO100 Reorganization of Shibusawa Family Co. 1945/12/20
49-10 LO105 Request for approval of Overprinted Bank of Japan Notes with New Colours 1945/12/20
49-24 Joint Ministerial Ordinance No.1,of the Ministry of Finance and the Ministry of Agriculture and Forestry 1945/12/20
49-3 LO101 Reorganization of Riken Industrial Corporation 1945/12/20
49-4 LO102 Reports from Banking Institutions. 1945/12/20
49-6 LO104 Request for approval of new coins and 50sen notes pertainings to the control over issue of New Currency 1945/12/20
52-26 Control of Salaries Allowances of Employees 1945/12/20
49-11 LO106 Request for approval of Printing Schedule of the New Notes of Bank of Japan. 1945/12/21
49-14 LO107 Weekly Report on Bank Deposits 1945/12/21
49-15 LO108 Reorganization of Nissan Co. 1945/12/21
49-16 LO109 Reporting of the Securities Exchange 1945/12/21
49-17 LO110 Borrowings by certain Government Agencies and Instrumentalities. 1945/12/21
49-23 Measure to be taken pursuant to the abolition of the National Bond Savings System. 1945/12/21
49-5 LO103 Lifting of Restriction on Dividend Payments 1945/12/21
52-27 Approval for proposed printing of currency 1945/12/21
52-28 Reports of Government Expenditures 1945/12/21
52-29 Reports of Government Expenditures 1945/12/21
52-30 Exchange of Supplemental Military Yen Type "B" 1945/12/21
52-61 Lifting of Restriction on Dividend Payments 1945/12/21
52-31 Return of Certain Documents by Repatriating Oversea Forces 1945/12/23
49-18 LO112 Budget of living Expences for Iwasaki Families 1945/12/24
52-32 Application for Transfer of Shares 1945/12/24
52-33 Price Schedule for Rice 1945/12/24
52-34 Remission of Taxes on Souvenir Items Purchased by Military Personnel 1945/12/24
52-35 Application for approval of Loan to the Tokyo Silk Yarn Spinning Weaving Co.LTD. 1945/12/24
111 在外資産等報告書 1945/12/26
49-19 LO113 Request for approval of Investment plan of post Office Life Insurance and post Office Life Annuities Funds from Jan.1 to March 31. 1945/12/26
49-21 LO114 Application for an Advance by Mitsui Honsha to Mitsui Oil &Fat Chemical Industry Co. 1945/12/26
49-22 LO115 Abolition of National Bond Deposit System. 1945/12/26
49-25 LO116 Dissolution of Japan Straw Articles Control Co. 1945/12/26
49-26 LO117 Request for Approval of Government Loans 1945/12/26
49-27 LO118 Government Loan Guarantee 1945/12/26
49-37 LO125 Application for Sale of Property by Japan Optical Industry Co 1945/12/26
52-36 Abandonment of Price and Distribution Controls over Necessary Articles of Life 1945/12/26
49-29 LO120 Unofficial Disposal of the Japanese State- Owned Properties by the Allied Occupational Forces. 1945/12/27
49-33 LO122 Reorganization Plan of Furukawa Mining Co. 1945/12/27
49-34 LO123 Dissolution of Japan Raw Silk Manufacturing Co. 1945/12/27
49-30 LO121 Request for approval of Investment plan of the Deposit Bureau. 1945/12/28
49-35 LO124 Retirement Allowances to Civilian Employees in Military Factories 1945/12/28
49-38 LO126 Information from Private Insurance Companies. 1945/12/28
75-10 財産税等ノ実施ニ関連シ差当リ考慮スベキ事項 1945/12/28
49-39 LO127 Abolition of Compulsory Loans System. 1945/12/29
49-40 LO128 Revision of Compensation money and selling prices of Crude Camphor and Camphor Oil. 1945/12/29
49-41 MINISTRY OF FINANCE ANNOUNCEMENT NO. 1945/12/29
49-43 LO129 The Government Office of the Ministry of Finance. 1945/12/29
52-38 Request for Use of Gold, Silver, Platinum and Diamonds 1945/12/30
65 インフレ対策ノ研究-論議ノ基礎ノ提供- 1945/12/30
75-8 預金等ノ一時封鎖並ニ現行通貨ノ預金化及簡易引換措置ニ関スル件 1945/12/30
49-45 LO130 Abolition of System of Designating Financial Institutions. 1945/12/31
49-48 LO131 Endowments from the National Defence Contributions and other similar Contributions 1945/12/31
49-50 LO133 Taxation on Korean Nationals. 1945/12/31
49-56 LO133 Taxation on the Korean Nationals 1945/12/31
52-39 Appointment of Bank of Japan as Fiscal Agent for Certain Institutions closed pursuant to memorandum of this Headquarters AG091.3 1945/12/31
52-40 Dissolution of Holding Companies 1945/12/31
52-69 Black Markets 1945/12/31
52-79 National Debt Loans from Banks 1945/12/31
75-11 価格体系ノ基準及価格等統制ノ大綱 (未定稿) 1945/12/31
92-10 日銀海外口借入金項目対照表 1945/12/31
92-13 横浜正金銀行 (旧銀行) 実際報告表 1945/12/31
92-14 横浜正金銀行実際報告表 1945/12/31
92-15 横浜正金銀行実際報告表 1945/12/31
92-16 横浜正金銀行実際報告表 1945/12/31
92-21 Balance Sheet of the Yokohama Specie Bank, Ltd (Prior to Business Transfer) 1945/12/31
92-23 Balance Sheets of Old Bank (after business transfer) 1945/12/31
92-57 The Yokohama Specie Bank, Ltd.Consolidated Statement of Conditions 1945/12/31
92-6 Balance Sheet of The New Bank 1945/12/31
92-60 Balance Sheet of the Yokohama Specie Bank, Ltd (Prior to Business Transfer) 1945/12/31
92-61 Balance Sheets of Domestic Branches of Old Bank and New Bank 1945/12/31
92-62 Balance Sheets of Old Bank (after business transfer) 1945/12/31
92-7 New Amended Statement of Conditions (Consolidated) List No.3 (a) 1945/12/31
113 総選挙に臨む日本協同党の態度と主張 1946/ 1/
76 金融関係書類綴 1946/ 1/
90-1 高率適用手続制定ニ付テ 1946/ 1/
112-1 協同民主主義 (第一号) 1946/ 1/ 1
92-44 昭和二十一年一月一日行員月俸表 (書記合計千八百二十八名) 1946/ 1/ 1
52-41 Exemptions and Release of Funds from Blocked Accounts 1946/ 1/ 2
52-42 Contracts with Foreign Concerns in Japan and with Concerns in which Foreign Nationals have an Interest 1946/ 1/ 2
53-2 Exemptions and Release of Funds from Blocked Accounts 1946/ 1/ 2
52-43 Supplemental Instructions Relating to Import and Export Controls 1946/ 1/ 3
52-44 Financial Transactions in Property of Individuals Resident Abroad 1946/ 1/ 3
139-1 聯合国総司令部発日本政府宛一月四日附覚書 (AGO九一・一GS) 假訳 (件名 公職ヨリ好マシカラサル職員除去方ニ関スル件) 1946/ 1/ 4
139-6 聯合国総司令部発日本政府宛一月四日附覚書假訳 1946/ 1/ 4
139-7 Removal and Exclusion of Undesirable Personnel from Public Office 1946/ 1/ 4
140 Removal and Exclusion of Undesirable Personnel from Public Office 1946/ 1/ 4
141 Removal and Exclusion of Undesirable Personnel from Public Office 1946/ 1/ 4
144 Civil Information and Education Section 1946/ 1/ 4
145 Abolition of Certain Political Parties, Associations, Societies and Other Organizations 1946/ 1/ 4
148-5 Removal and Exclusion of Undesirable Personnel from Public Office 1946/ 1/ 4
49-52 LO136 Modified Program to Print New Bank of Japan Notes of Denominations over 100 yen. 1946/ 1/ 4
75-4 金銭債務ノ支払ノ制限、通貨ノ引換等ニ関スル緊急勅令 (案) 1946/ 1/ 4
75-5 金銭債務ノ支払延期、通貨ノ引換等ニ関スル緊急勅令ノ施行規則案要綱 1946/ 1/ 4
77 財産税ニ於ケル預金比例税早急実施ニ就テ 1946/ 1/ 4
88-0 緊急措置紀念的記録 1946/ 1/ 4
88-7 証紙製造要領 1946/ 1/ 4
95-10 発信者不明書簡 (草稿) 1946/ 1/ 4
95-11 発信者不明書簡 (草稿) 1946/ 1/ 4
95-12 発信者不明書簡 (草稿) 1946/ 1/ 4
95-7 横浜正金銀行書簡 (草稿) 1946/ 1/ 4
95-8 横浜正金銀行書簡 (草稿) 1946/ 1/ 4
95-9 発信者不明書簡 (草稿) 1946/ 1/ 4
139-4 Removal and Exclusion of Undesirable Personnel from Public Office 1946/ 1/ 5
139-5 Removal and Exclusion of Undesirable Personnel from Public Office 1946/ 1/ 5
49-46 LO 131 Endowments from the National Defence Contributions and other similar Constibutions 1946/ 1/ 5
49-51 LO136 Payments of Bonuses to Executive Officers of Restricted Concerns. 1946/ 1/ 5
75-6 金銭債務ノ支払ノ制限、通貨ノ引換等ニ関スル緊急勅令 (案) 1946/ 1/ 6
52-45 1946-47 Budget 1946/ 1/ 7
49-54 LO137 Reports from Banking Institutions. 1946/ 1/ 8
52-46 Dissolution of Japan straw Articles Control Co., Ltd. 1946/ 1/ 8
52-47 Release of Funds of Italian Government 1946/ 1/ 8
66-7 COUNTERMEASURES TO INFLATION -Basis for future discussion- 1946/ 1/ 8
71 COUNTERMEASURES TO INFLATION-Basis for future discussion- 1946/ 1/ 8
49-55 C.L.O.No.114(2.1) LO 133 Taxation of Korean Nationals. 1946/ 1/ 9
49-57 LO138 Abolition of National Bond Deposit System 1946/ 1/ 9
49-58 LO139 Designs of new notes of the Bank of Japan. 1946/ 1/ 9
52-48 Segregated Funds 1946/ 1/ 9
52-49 Payment of Additional Compensation to Employees of Institutions Closed pursuant to Memorandum of this Headquarters 1946/ 1/ 9
52-50 Application of the Fuji Industrial Company to Sell Stock 1946/ 1/ 9
52-51 Approval for proposed printing of currency 1946/ 1/ 9
75-14 財産税実施ニ伴フ新通貨ノ発行及引換並ニ預貯金及無記名証券等ノ確認ニ関スル措置要領 1946/ 1/ 9
49-59 LO140 Figures relating to the issue of the Bank of Japan note. 1946/ 1/10
51-1 Status of Airfields 1946/ 1/10
52-52 Addition of Oji Paper Manufacturing Company Ltd.and Subsidiaries on Schedule of Restricted Concerns 1946/ 1/10
75-17 戦後通貨物価対策委員会物価部会審議要旨-「新通貨ニ依ル通貨収縮案」 (武井委員提出) ヲ議題トシテ- 1946/ 1/10
78 預金ニ対スル財産税ノ繰上ゲ実施ト新円発行ニ関スル件 1946/ 1/10
49-60 LO141 Application for Sale of Property by Japan Optical Industry Co.(Restricted Concern) 1946/ 1/11
49-61 LO143 Reorganization Plan of Nippon Nitrogenous Fertilizer Mfg.Co. 1946/ 1/11
52-53 Purchase by the Japanese Government of Foreign Currencies 1946/ 1/11
52-55 Application from Yamato Fishing Company, Ltd. 1946/ 1/11
52-56 Disposition of Equipment and Supplies of the Japanese Armed Forces 1946/ 1/11
75-16 山室委員意見要旨 1946/ 1/11
49-62 LO144 Figures relating to the issue of Statenote and Currency 1946/ 1/12
52-54 Retirement Allowances to Civilian Employees in Military Establishments. 1946/ 1/12
52-57 Borrowing by Government Agencies 1946/ 1/12
52-68 Applications for Approval of Transactions in Precious Metals 1946/ 1/12
67 インフレ対策研究ニ対スル意見 1946/ 1/12
114 A DRAFT OF A FINANCIAL PLAN FOR JAPAN 1946/ 1/14
49-63 LO145 Application by Teikoku Bank for its Release from the List of Restricted Concerns. 1946/ 1/14
52-58 Operation of Branches and Agencies in Japan, owned or Cotrolled by Persons Outside of Japan 1946/ 1/14
52-59 Approval for Manufacture of New Fractional Coins and Currencey 1946/ 1/14
61-3 財閥解体ノ進捗状況 1946/ 1/14
79 預金ニ対スル財産税ノ繰上ゲ実施方策 1946/ 1/14
90-2 加納百里書簡 1946/ 1/14
49-64 LO146 Application by the Fuji Industrial Co.for the permission of Sale of its Land and Buildings to Toki Electric Industrial Co. 1946/ 1/15
49-65 LO148 Application by Nippon Mining Co.for Permission of Paying-In of Unpaid Stocks. 1946/ 1/15
49-66 LO149 procedure regarding Blocked Accounts with the Bank of Japan. 1946/ 1/15
49-67 LO150 Retirement Allowances to Civilian Employees in Military Establishments 1946/ 1/15
49-80 LO147 Reorganization Plan of Nichiden Industrial Co. 1946/ 1/15
52-60 Restrictions on Dividend payments 1946/ 1/15
52-62 Local Finances 1946/ 1/16
49-69 LO153 Application from Teikoku Textile Industry Co.for the payment of Retirement Allowances. 1946/ 1/17
49-70 (Informal Memorandum) Countermeasure to Inflation 1946/ 1/17
49-71 LO 151 Compulsory Loans for payment of Wages,Retirement Allowances and Taxes,when Loans cannot be obtained by Ordinary Means 1946/ 1/17
49-72 LO152 1946‐1947 General Account Original Budget. 1946/ 1/17
66-6 COUNTERMEASURES TO INFRATION PART Ⅱ-Outline of Practical Measures- 1946/ 1/17
68 戦後物価対策基本要綱 (案) 1946/ 1/17
69 COUNTERMEASURES TO INFLATION PARTⅡ -Outline of Practical Measures- 1946/ 1/17
72 COUNTERMEASURES TO INFLATION PARTⅡ-Outline of Practical Measures- 1946/ 1/17
88-6 臨時財産調査令案 (未定稿) 1946/ 1/17
49-75 LO156 Application by Mitsui Steamship Co.for Permission for Investment in a Salt-Manufacturing Co. 1946/ 1/18
49-76 LO157 Information on the Industrial Bank of Japan and Eight Other Financial Institutions. 1946/ 1/18
52-63 Imperial Household 1946/ 1/18
52-64 Release of Gold, Silver and Platinum for Dental Work 1946/ 1/18
52-65 Appointment of a Committee of Conservators for Institutions Closed pursuant to Memorandum of This Headquarters 1946/ 1/18
52-66 Appointment of a Committee of Conservators for Institutions Closed pursuant to Memorandum of This Headquarters 1946/ 1/18
66-1 (戦後通貨物価対策委員会物価部会報告) 戦後物価対策基本要綱 1946/ 1/18
115 WHY PAYMENTS ON WAR CLAIMS ARE DELAYED? 1946/ 1/19
49-77 LO158 Elimination of Certain Firms from the List of ゛Restricted Concerns". 1946/ 1/19
49-78 LO159 Issue of Food Account Bonds 1946/ 1/19
52-67 Reports to be Made by certain Business Firms 1946/ 1/19
52-83 Supplemental Instructions Relating to and Export Controls 1946/ 1/19
49-79 LO160 Report on Retired Officials of the Ministry of Finance 1946/ 1/21
49-81 LO161 Statement on Restriction on Dividend Payment. 1946/ 1/21
52-70 Eiraku Estate Company 1946/ 1/21
52-71 Government Borrowing 1946/ 1/21
52-72 Eiraku Estate Company 1946/ 1/21
52-89 Application for Sale of Property by the Japan Optical Industry Company 1946/ 1/21
53-3 Reduction of Government Borrowing and Expenditures 1946/ 1/21
695-3 AMENDMENT NO.6 TO REGULATION U 1946/ 1/21
49-82 LO162 List of investments with Japanese Government and ゛National Policy" Corporations. 1946/ 1/22
49-83 LO163 Issue of Government Railway Bonds. 1946/ 1/22
52-85 Distribution of Beer for the Occupation Forces 1946/ 1/22
66-2 The Report of the Price Section of the Committee for the Postwar Currency and Price Problem 1946/ 1/22
88-1 IMPERIAL ORDINANCE (Draft) EMERGENCY FINANCIAL MEASURES ORDINANCE 1946/ 1/22
88-2 IMPERIAL ORDINANCE (Draft) Imperial Ordinance regarding Exchange of Bank of Japan Notes 1946/ 1/22
49-85 LO164 Application from Nippon Shoe Manufacturing Co.Requesting Approval for Payment of Retirement Allowances. 1946/ 1/23
49-86 LO165 Application from Takeda Sangyo (Industrial)Co.for the Sale of its Land and Building. 1946/ 1/23
49-87 LO166 Application from Mitsubishi Bank for an Increase of salaries to be paid to the Officers. 1946/ 1/23
49-88 LO167 Application from Taisho Marine & Fire Insurance Co.for an Approval for the Purchase of Land & Buildings. 1946/ 1/23
49-89 LO168 Raise in Prices of "Sake” and other Liquors. 1946/ 1/23
52-84 Approval for proposed printing of Currency 1946/ 1/23
61-23 HOLDING COMPANY LIQUIDATION COMMISSION OUTLINE OF THE ORGANIZATION 1946/ 1/23
88-54 金融機関資金融通準則 (案) 1946/ 1/23
88-62 STANDARD BY WHICH FUNDS ARE ADVANCED BY FINANCIALS INSTITUTIONS (Draft) 1946/ 1/23
49-91 LO170 Report on Retired Officials of the Ministry of Finance. 1946/ 1/24
49-93 LO172 Report on Progress of Printing Program. 1946/ 1/24
49-95 LO171 Reports to be made by Certain Business Firms 1946/ 1/24
66-3 SUMMARY OF EMERGENCY MEASURES TO STABILIZE PRICES (Draft) 1946/ 1/24
66-4 物価安定ニ関スル応急措置要綱 (案) 1946/ 1/24
49-94 LO173 Request for Approval of New 50 sen Coin. 1946/ 1/25
49-97 LO174 Approximate amount of overdrafts on Government account with the Bank of Japan. 1946/ 1/25
49-98 LO175 Request for Exclusion from Blocking of Certain Payments arising from War Damage under Marine Insurance Policies. 1946/ 1/25
61-20 財閥解体ニ関スル司令部ノ新意向 1946/ 1/25
82 Exchange of Bank of Japan Notes 1946/ 1/25
83 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE IMPERIAL ORDINANCE REGARDING THE EXCHANGE OF BANK OF JAPAN NOTES(DRAFT) 1946/ 1/25
84 Emergency Financial Measures Ordinance 1946/ 1/25
85 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE EMERGENCY FINANCIAL MEASURES ORDINANCE(DRAFT) 1946/ 1/25
88-29 Imperial Ordinance (Draft) Exchange of Bank of Japan Notes 1946/ 1/25
88-30 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE IMPERIAL ORDINANCE REGARDING THE EXCANGE OF BANK OF JAPAN NOTES (DRAFT) 1946/ 1/25
88-31 Emergency Financial Measures Ordinance (draft) 1946/ 1/25
88-32 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE EMERGENCY FINANCIAL MEASURES ORDINANCE (Draft) 1946/ 1/25
88-44 ENFORCEMENT REGULATION OF THE IMPERIAL ORDINANCE REGARDING THE EXCHANGE OF BANK OF JAPAN NOTES (DRAFT) 1946/ 1/25
88-49 日本銀行券ノ引換等ニ関スル緊急勅令施行規則 (案) 1946/ 1/25
88-58 Imperial Ordinance (Draft) Exchang of Bank of Japan Notes 1946/ 1/25
88-59 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE IMPERIAL ORDINANCE REGARDING THE EXCHANGE OF BANK OF JAPAN NOTES (DRAFT) 1946/ 1/25
88-60 IMPERIAL ORDINANCE EMERGENCY FINANCIAL MEASURES ORDINANCE (Draft) 1946/ 1/25
88-8 日本銀行券ノ引換等ニ関スル緊急勅令施行規則 (案) 1946/ 1/25
49-2 War insurance money to be received by local communities 1946/ 1/26
49-96 LO174 Approximate amount of overdrafts on Government account with the Bank of Japan. 1946/ 1/26
49-99 LO177 Application from Nippon Magnesium Products Co.for Permission of Loan to finance Salt Manufacturing Equipment. 1946/ 1/26
66-5 LO 176 Outline of Price Control Policy 1946/ 1/26
49-100 LO178 Issue of Treasury Notes. 1946/ 1/28
49-101 LO179 Issue of National Bonds. 1946/ 1/28
52-87 Payment of Compensation to Employees of Closed Institutions 1946/ 1/28
52-88 Local Finances 1946/ 1/28
88-36 金融緊急措置令要綱 1946/ 1/28
49-103 LO180 Report on Properties owend by Takahisa Mitsui. 1946/ 1/29
49-104 LO181 Application from Nippon Soda Co.for payment of dividends. 1946/ 1/29
49-105 LO182 Manchuria Investment Securities Co. 1946/ 1/29
49-106 LO183 Secrecy and Security Measures in manufacturing new notes of Bank of Japan. 1946/ 1/29
52-82 Issue of National Bonds and Treasury Notes 1946/ 1/29
52-86 Application of the Sumitomo Honsha to Transfer Properties to Subsidiaries 1946/ 1/29
53-4 Investment plans of the Deposit Funds Management Bureau, and Post Office Life Insurance, and Life Annuities Bureau 1946/ 1/29
88-98 証紙貼付ノ銀行券ヲ使用セザルヲ得ザル理由 1946/ 1/29
49-107 LO184 Application from Tokai Motor Transportation Co.for Notification of Payment for Shares. 1946/ 1/30
49-108 LO185 War Insurance Money to be received by Local Communities 1946/ 1/30
49-109 LO186 Applications submitted by Mitsui Agriculture and Forestry Co.and Mitsui Honsha Ltd. 1946/ 1/30
49-110 LO187 Report on properties owned by Takahisa Mitsui. 1946/ 1/30
49-111 LO188 Correction of Errors in the Table attached to the Reorganization plan of Nippon Nitorogenous Fertilizer Mfg.Co. 1946/ 1/30
49-112 LO189 Reorganization Plan of Asano Honsha. 1946/ 1/30
49-113 LO190 Elimination of Certain Firms from the List of ゛Restricted Concerns" 1946/ 1/30
88-37 金融緊急措置令要綱ニ対スル意見 1946/ 1/30
49-114 LO191 Application for Dissolution of Mitsui Honsha Ltd. 1946/ 1/31
49-115 LO192 Application for Registration of the Taransfer of Land and Houses formerly owned by Hikoyata Iwasaki. 1946/ 1/31
49-116 LO193 Security measures in manufacturing new fractional coins and currency. 1946/ 1/31
52-76 政府借入及支出ノ削減ニ関スル覚書質疑応答 (其ノ二) 1946/ 1/31
52-78 END OF MONTH FIGURES AS FOLLOWS IN MINISTRY OF FINANCE WEEKLY REPORT 1946/ 1/31
52-80 Disposition of Equipment and Supplies of the Japanese Armed Forces 1946/ 1/31
52-81 Government Railway Bonds 1946/ 1/31
87-6 大蔵省令案 1946/ 2/
87-8 金融緊急措置令施行規則 1946/ 2/
88-14 金融緊急措置令施行規則 1946/ 2/
88-76 日本銀行券預入令施行規則 1946/ 2/
88-78 金融緊急措置令施行規則 1946/ 2/
52-77 連合軍ヨリノ照会事項 1946/ 2/ 1
88-56 中小事業者ニ対スル預金等ノ支払ニ関スル準則 (案) 1946/ 2/ 1
88-64 Standard by which Small Enterprisers may withdraw deposits (draft) 1946/ 2/ 1
49-117 LO194 Financial Status of Korean,Formosa and Saghalien Government's Special Account. 1946/ 2/ 2
49-118 LO195 Dissolution of the Rubber Materials Control Co. 1946/ 2/ 2
49-119 LO196 Dissolution of the Rubber Goods Control Co. 1946/ 2/ 2
49-120 LO198 Interpretation of the Term ゛the Normal Course of Business" as used in your Memorandum 1946/ 2/ 2
49-121 LO197 Application from Okura‐Chiyoda Fire&Marine Insurance Co.for payment of dividends. 1946/ 2/ 2
49-122 LO202 Application from Hitachi Aircraft (Kokuki)Co.for the Sale of its Land and Buildings. 1946/ 2/ 2
49-124 LO199 Dissolution of Okura Mining Co. 1946/ 2/ 2
49-125 LO200 Application from Okura‐Chiyoda Fire&Marine Insurance Co.for purchase of office Building and plot. 1946/ 2/ 2
50-1 LO201 Donation by Sumitomo Honsha to Sumitomo General Hospital. 1946/ 2/ 2
88-41 緊急対策ニ関スル研究問題 1946/ 2/ 2
88-55 農家ニ対スル自由預金設定ノ件 1946/ 2/ 2
88-63 Established of a Free Deposit System for Farmers 1946/ 2/ 2
49-123 LO203 List of Directors and Officers of Mutual Loan Companies 1946/ 2/ 4
50-2 LO204 Application from Okura Mining Co.for the payment of Condolence Money to a Director. 1946/ 2/ 4
87-0 Discussion 措置 1946/ 2/ 4
87-9 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE EMERGENCY FINANCIAL MEASURES ORDINANCE (Draft) 1946/ 2/ 4
88-12 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE EMERGENCY FINANCIAL MEASURES ORDINANCE (Draft) 1946/ 2/ 4
88-61 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE EMERGENCY FINANCIAL MEASURES ORDINANCE (Draft) 1946/ 2/ 4
50-10 LO213 Application from Shibusawa Warehouse Co.for the Permission of Repairing Warehouses etc. 1946/ 2/ 5
50-11 LO214 Donation by Tatebayashi Industrial Co. 1946/ 2/ 5
50-12 LO215 Application by Japan Steel Works,Ltd.(Nihon Seikosha) for permission of Sale of certain Building and Lot. 1946/ 2/ 5
50-13 LO216 Application by Japan Steel Works,Ltd.(Nihon Seikosha) for Permission of Sale of a Workmen’s Domitory House. 1946/ 2/ 5
50-3 LO206 Reorganization of the Ministry of Finance 1946/ 2/ 5
50-4 LO207 Application by Hisaya Iwasaki for Gift of Land for the Use of Public Roads. 1946/ 2/ 5
50-5 LO208 Application from Japan Sea Products Co.for the Purchase of a Trawling Vessel. 1946/ 2/ 5
50-6 LO209 Application from Okura‐Chiyoda Fire&Marine Insurance Co.for the Purchase of a Domitory House. 1946/ 2/ 5
50-7 LO210 Application from Okura‐Chiyoda Fire and Marine Insurance Company for the Payments of Salaries to its Officers 1946/ 2/ 5
50-8 LO211 Application by Japan Automobile Distribution Co.for its Dissolution. 1946/ 2/ 5
50-9 LO212 Application from Sumitomo Honsha for Transfer of Certain Documents to Korea. 1946/ 2/ 5
50-14 LO217 Purchase of National Bonds and Debentures by Deposit Funds Bureau 1946/ 2/ 6
50-15 LO218 Application for Release of silver and platinum for production Use. 1946/ 2/ 6
50-16 LO219 Additional Report on Foreign Exchange Assets 1946/ 2/ 6
50-17 LO220 Application by Mitsui Steamship Co.Release of its Special Blocked Account. 1946/ 2/ 7
50-18 LO221 Report on Progress of manufacturing Program of New Fractional Coins and Currency 1946/ 2/ 7
50-19 LO222 Proposed Reform of the Bank of Japan and the Yokohama Specie Bank. 1946/ 2/ 8
50-37 LO242 Application for Permission to use Gold,Silver and Platinum and application for Transactions of Silver. 1946/ 2/ 8
52-75 Imperial Household Property 1946/ 2/ 8
50-22 LO226 Application from Riken Hakko‐Kogyo (Fermentation Industrial)Co.re,Officers’Salaries. 1946/ 2/ 9
50-23 LO227 Application from Asano Cement Co.for Sale of Land to Sapporo Railway Bureau. 1946/ 2/ 9
50-24 LO228 Application from Teikoku Bank for the Sale of a Building and Site. 1946/ 2/ 9
50-25 LO229 Application from Toyo Rubber Chemical Industry Co.for the Payment of Shares alloted by the Rubber Control Association. 1946/ 2/ 9
50-26 LO230 Application by Mitsubishi Steamship Co.re.Retirement Allowances to Executive Officers. 1946/ 2/ 9
50-28 LO231 Application by Riken Eiyo Yakuhin Co.for the Investment in a Medicine Distribution Co. 1946/ 2/ 9
50-29 LO232 Application from Nippon Suisan (Japan Sea products)Co.for building trawlers. 1946/ 2/ 9
50-65 LO269 Issue of New Bank of Japan Votes. 1946/ 2/10
88-71 DEPOSIT OF BANK OF JAPAN NOTES ORDINANCE 1946/ 2/10
88-20 変更ヲ受ケタ点 1946/ 2/11
88-65 日本銀行券ノ引換等ニ関スル緊急勅令案修正要綱 1946/ 2/11
88-66 金融緊急措置令修正要綱 1946/ 2/11
88-72 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE IMPERIAL ORDINANCE REGARDING THE DEPOSIT OF BANK OF JAPAN NOTES (Draft) 1946/ 2/11
50-30 LO234 Application by Meiji Life Insurance Co.for Approval of purchase of Branch Office Building and Lot. 1946/ 2/12
50-31 LO235 Application by Mitsubishi Shoji (Trading)Co.re.purchase of Dwelling Houses. 1946/ 2/12
50-32 LO236 Application by Mitsubishi Shoji (Trading)Co.re.purchase of Office Building and plot. 1946/ 2/12
50-33 LO237 Application by Fuji Products Co.re.Sale of Building. 1946/ 2/12
50-34 LO238 Application by Daito Kogyo(Industry)Co.re.Purchase&Removal of Domitory Houses. 1946/ 2/12
50-35 LO239 Application by Mitsui Warehouse Co.re.Transfer of Shareholdings. 1946/ 2/12
50-36 LO240 Application by Nippon Flour Mill Co.re.Expansion of Salt Manufacturing Apparatus. 1946/ 2/12
88-70 金融緊急措置及財産調査関係処理日程 (案) 1946/ 2/12
88-82 EMERGENCY FINANCIAL MEASURES IMPERIAL ORDINANCE (Draft) 1946/ 2/12
50-43 LO247 Issue of National Bonds for the conversion of the old bonds. 1946/ 2/13
50-45 LO244 Application by Toyo Steamship Co.re.Increase of Salries for Executive Officers. 1946/ 2/13
50-46 LO245 Application by Asahi Electrical Chemical Industry Co.re.Contributing Share of Oil&Fat Manufacturing Control Association. 1946/ 2/13
50-47 LO246 Application by Toyo Rubber Chemical Industry Co.re.payment of Bonuses to Directors 1946/ 2/13
50-48 LO251 Request for approval of issuing deventures by Japan Electric Supply Company and other five corporations 1946/ 2/14
50-49 LO252 Request for approval of the loan for shipbuilding by Industrial Equipment Corporation ¥117, 411, 446 1946/ 2/14
50-50 LO253 Application by Mitsui Mining Co.re.Payment of Bonuses to Executive Officers. 1946/ 2/14
88-74 二月十四日 (木) 日程 1946/ 2/14
50-44 LO243 Issuing of Industrial Bonds under Government Gurantee to accommodate Funds 1946/ 2/15
50-51 LO254 Exports of Restricted Concerns on All Payments except periodic Salary made to Executive Officers. 1946/ 2/15
50-52 LO256 Application by Kawasaki Heavy Industry Co.&Kawasaki Aircraft Mfg.Co.re.Sale of Hospital Building &Sale of Stocks. 1946/ 2/16
50-53 LO257 List of Officers and Directors of Insurance Companies. 1946/ 2/16
50-54 LO258 Boiling down of Foreign Bank‐notes. 1946/ 2/16
50-55 LO259 Application by Nippon Nitorogenous Fertilizar Co.re.Reconstruction of Ammonium Sulphate Plant. 1946/ 2/16
50-56 LO260 Application from Nippon Steel pipe Co.re.paying in of Nippon Dolomite Kogyo Co.'s stocks 1946/ 2/16
50-57 LO261 Application from Mitsubishi Trading Co.re.purchase of Land for Branch Office Site. 1946/ 2/16
50-58 LO262 Application from Mitsui Chemical Industrial Co.re.payment of Bonuses to Exectuive Officers 1946/ 2/16
50-70 The Ministry of Home Affairs 1946/ 2/16
88-86 DRASTIC CONTROLS TO CURB INFLATION, DISCOURAGE BLACK MARKET 1946/ 2/16
87-3 大蔵省告示第二十六号 金融緊急措置令施行規則第六条第五号ノ基準左ノ通定ム 1946/ 2/17
88-85 大蔵省告示第二十六号 金融緊急措置令施行規則第六条第五号ノ基準 1946/ 2/17
88-87 官報 号外 1946/ 2/17
89-0 封筒「発表」
89-1 大蔵大臣談 1946/ 2/17
50-59 LO263 Issue of Certificates to be put on Bank of Japan Notes. 1946/ 2/18
50-61 LO265 Contorol of Gold and Silver Transactions. 1946/ 2/18
50-62 LO266 Reports to be made by Certain Business Firms. 1946/ 2/18
50-63 LO267 Application from Hitachi Co.re.Amalgamation of Hitachi Co.,Hitachi Munition Co.and Hitachi arms Co. 1946/ 2/18
50-64 LO268 Reorganization Plan of Hitachi Co. 1946/ 2/18
61-27 米国ノトラスト禁止法ニ就テ 1946/ 2/18
50-66 LO270 Minting of Fifty sen Coins. 1946/ 2/19
50-67 LO271 Delivery of Gold,Silver,precious Metals and stones by Bank of Japan Branches to the Eighth Army. 1946/ 2/19
50-69 LO272 Issurance of Bonds by Local Governments. 1946/ 2/19
50-71 LO274 Issue of New Bank of Japan Notes. 1946/ 2/19
52-73 Exercise of Criminal Jurisdiction 1946/ 2/19
52-74 Review of Sentences Imposed Upon Koreans and Certain Nationals 1946/ 2/19
50-73 LO276 Application of Nippon Soda Co.re.withdrawal from the List of Restricted Concerns. 1946/ 2/21
50-74 LO277 List of Officers and Directors of Insurance Companies (2) 1946/ 2/21
50-75 LO278 Organization Ordinances of the Ministry of Finance and its Sub‐divisions. 1946/ 2/21
50-87 LO279 Additional Registation of Employees of Closed Institutions 1946/ 2/21
53-5 Merger of Financial Institutions 1946/ 2/21
50-88 LO281 Application of Hitachi Co.re.Reconstruction of Various Works Dwelling Houses. 1946/ 2/22
50-89 LO285 Payments from General Account and General Account Borrowing Program in the Balance of the Fiscal Year 1945‐1946 1946/ 2/22
50-90 LO286 General Approval for Disposition of Government Property under the Jurisdiction of the Ministry of Finance. 1946/ 2/22
50-72 LO275 Application of Hitachi Aircraft Ltd.Re.Sale of Dormitory Houses to Housing Corporation 1946/ 2/23
50-91 LO288 Report on progress of manufacturing program of New Fractional Coing and Currency. 1946/ 2/23
50-92 LO289 Recommendations on Reorganization of Stock Exchange System submitted by Financial Organization Investigation Committee 1946/ 2/23
50-93 LO290 Issue of New Currency. 1946/ 2/23
50-86 LO279 Additional Registation of Employees of Closed Institutions 1946/ 2/25
50-94 LO293 Extraordinary Financial Measures for Demobilization Expenses. 1946/ 2/25
50-95 LO295 Report on the use of the Yotsuta Third Primary School building as the Temporary Office of the Finance Ministry and Request for Co‐operation of your Headquaters. 1946/ 2/25
61-13 経済民主化ニ関スル経緯 1946/ 2/25
61-14 特許実施許諾ニ関スル「ヘンダーソン」氏 (「カルテル」反「トラスト」課長) 意見 1946/ 2/27
61-17 財閥ニ関スル「エドワーヅ」氏トノ会談要領 1946/ 2/27
50-96 LO295 Report on the use of the Yotsuta Third Primary School building 1946/ 3/ 5
61-34 The Holding Company Liquidation Commission Ordinance 1946/ 3/ 9
61-8 財閥解体ニ関スル件 1946/ 3/ 9
61-11 財閥解体ニ付テ 1946/ 3/11
58-7 REPORT ON THE PROBLEM OF COMPENSATIONS FOR WAR INDUSTRY 1946/ 3/12
116 Dissolution of Koeki Eidan and Nippon Zakka Boeki Shinko Kaisha 1946/ 3/14
61-24 財閥解体問題に関する大蔵大臣談話 (案) 1946/ 3/14
61-25 Minister of Finance on the Question of Dissolution of Zaibatsu (Draft) 1946/ 3/14
249 生産日本 第1号 1946/ 3/15
236-6 Nippon Times 1946年3月17日号 1946/ 3/17
92-46 銀行再組織ニ関スル内申請 1946/ 3/18
92-18 横浜正金銀行頭取書簡 1946/ 3/22
92-49 Reorganisation of the Yokohama Specie Bank, Limited. 1946/ 3/22
58-4 軍事補償関係、封鎖預金、政府特殊借入金等取扱ニ関スル件 1946/ 3/29
92-17 Reorganisation plan of the Yokohama Specie Bank , Limited. 1946/ 3/29
118 「ボクタン」トノ会見記録 (第三回) 1946/ 4/
236-2 強力総合酵母の解説 1946/ 4/
92-54 Reorganization of the Yokohama Specie Bank, Ltd 1946/ 4/
94 Reorganization Plan of the Yokohama Specie Bank, Limited. 1946/ 4/ 2
378-7 Board of Trade (Boeki Cho) 1946/ 4/ 3
53-6 Government Loan Guarantees and Borrowing by Government Instrumentalities 1946/ 4/ 3
61-33 Holding Company Liquidation Commission 1946/ 4/ 4
53-7 Abolition of System of Designated Financial Institutions and Compulsory Loans 1946/ 4/ 5
92-48 LO 427 Reorganization Plan of the Yokohama Specie Bank, Limited. 1946/ 4/ 9
117 税関再編成ノ件 1946/ 4/12
236-5 生産日本 (第二号) 1946/ 4/15
250 生産日本 第2号 1946/ 4/15
61-9 荒川昌二書簡 1946/ 5/ 7
58-8 SOME OBSERVATIONS ON REPUDIATION 1946/ 5/12
63-1 Information to be included in Zaibatsu Family Reports 1946/ 5/15
119 Opinions of Insurance Circle Concerning The Repudiation of War Risk Insurance Claims. 1946/ 5/16
58-9 Some Observations on Repudiation. 1946/ 5/16
53-8 Payment of Interest on Blocked Accounts 1946/ 5/17
146-1 A Letter of Protest 1946/ 5/27
146-2 A Letter of Protest 1946/ 5/30
121 The ABC of Commercial Letters of Credit 1946/ 6/
284-2 東洋経済講座の開設 1946/ 6/
106 六大銀行より見たる政府の補償債務支払拒否問題 1946/ 6/10
4040 六大銀行より見たる政府の補償債務支払拒否問題 1946/ 6/10
147-1 木内信胤書簡 1946/ 7/11
251 生産日本 第4号 1946/ 6/15
120 マ司令部との接触より見たる当面の財政金融問題 1946/ 6/22
4041 日本人のInferiority Complex-或米人との会話 1946/ 7/ 5
4042 日本人のInferiority Complex-或る米国人との会話 1946/ 7/ 8
148-4 追放令G項該当に関し再審査御依頼の件 1946/ 7/11
148-6 Appeal for re-examination Re:Purge under the Category "G" 1946/ 7/11
157-22 国家補償処理に関する声明 1946/ 7/11
157-21 補償打切問題声明書発表に関する件 1946/ 7/13
170-2 経済同友会々報 第二号 1946/ 7/15
4043 軍需補償打切りの条件 1946/ 7/16
59 軍需補償打切りに関する論文集 1946/ 7/16
157-32 第十二回幹事会 1946/ 7/17
4044 補償打切り論に纏はる迷信 1946/ 7/21
4045 補償実行は果して財界に救ひ難き禍根を植えるか 1946/ 7/22
237-2 錬成会次第書 1946/ 8/
237-3 八月廿一日玉澤にて 1946/ 8/
323 我国の金融機関網=その静態的解説表=〈調査資料第五十九号) 1946/ 8/
170-3 経済同友会々報 第三号 1946/ 8/ 1
237-1 石津忠書簡(同志会講習会につき) 1946/ 8/ 5
252 生産日本 第6号 1946/ 8/15
147-6 昭和二十一年勅令第百九号に基き同令第一条の覚書該当者と決定す 1946/ 8/24
322 日本精神霊と心人生航路 働きの味はひを知らざれば人生観の幸福を知らず 1946/ 8/24
684 ACCEPTANCE BY MEMBER BANKS OF DRAFTS OR BILLS OF EXCHANGE 1946/ 8/31
157-14 組織強化案 1946/ 9/
177 日本経済復興の問題を研究する為の国際的条件の検討 (第一委員会報告案) 1946/ 9/
3855-3 労資協調の一省察-資本・労働・経営- 1946/ 9/
170-4 経済同友会々報 第五号 1946/ 9/ 1
238 世界的食糧過剰と農業日本 1946/ 9/ 3
4046 為替相場決定問題の考へ方に就いて 1946/ 9/ 5
169-1 為替相場決定問題ノ考ヘ方ニ就イテ 1946/ 9/ 6
173 為替相場と貿易 1946/ 9/ 6
4047 為替相場決定問題の考え方に就いて 1946/ 9/ 6
157-13 部会確立と運用に関する件 1946/ 9/ 7
324 自宅設計図案 1946/ 9/ 7
174 日本経済の動向を支配する国際的条件の研究 (第一委員会の研究準備の為の覚書) 1946/ 9/ 9
170-5 経済同友会々報 第六号 1946/ 9/15
148-12 美濃部達吉書簡 1946/ 9/18
148-3 美濃部達吉書簡(写) 1946/ 9/18
148-7 美濃部達吉書簡 1946/ 9/18
148-8 美濃部達吉書簡 1946/ 9/18
175 日本経済復興の問題を研究する為の国際的条件の検討 (第一委員会第一回研究会) 1946/ 9/20
176 日本経済復興の問題を研究する為の国際的条件の検討 1946/ 9/20
148-1 木内信胤書簡(写) 1946/ 9/21
157-20 失業対策に関する意見 (案) 1946/ 9/23
157-17 現下失業対策ニ関スル意見 1946/ 9/25
157-12 第廿三回定例幹事会ニ関スル件 1946/ 9/26
329 企業再開対策に関する意見 (案) 1946/--/--
53-0 重要Directive集 1946/--/--
704-3 Annual Account 1946/--/--
81 預金封鎖日程・対策 1946/--/--
88-15 金融機関等資金融通準則 1946/--/--
88-75 日本銀行券預入令 1946/--/--
88-88 IMPERIAL ORDINANCE NO.83 OF 1946 EMERGENCY FINANCIAL MEASURES IMPERIAL ORDINANCE 1946/--/--
88-89 MINISTRY OF FINANCE ORDINANCE NO.12 OF 1946 Enforcement Regulation of the Emergency Finantcial Measures Imperial Ordinance 1946/--/--
88-90 IMPERIAL ORDINANCE NO.84 OF 1946 DEPOSIT OF BANK OF JAPAN NOTES IMPERIAL ORDINANCE 1946/--/--
88-91 MINISTRY OF FINANCE ORDINANCE NO.13 OF 1946 Enforcement Regulation of the Deposit of Bank of Japan Notes Imperial Ordinance 1946/--/--
88-92 IMPERIAL ORDINANCE NO.90 OF 1946 Special Exception to the Deposit of Bank of Japan Notes, Imperial Ordinance 1946/--/--
93-1 行員会ノ発足ニ際シテ-趣意説明書- 1946/--/--
93-2 横浜正金銀行東京行員会規約 (案) 1946/--/--
93-3 MEMORANDUM Progress of negotiations with General Headquarters on the Reorganization of the Yokohama Specie Bank. 1946/--/--
284-4 東洋経済講座予告 1946/10/
284-5 第十一回東洋経済講座レジュメ 1946/10/
284-1 第十一回東洋経済公開講座申込書 1946/10/ 1
239 栄週者の夢其の一、其の二 1946/10/ 6
178-1 物価体系再建論 (上) 1946/10/ 7
178-2 物価体系再建論 (中) 1946/10/ 7
178-3 物価体系再建論 (下) 1946/10/ 7
179 物価体系再建論 (上) (中) (下) 1946/10/ 7
4048 物価体系再建論 1946/10/ 7
4049 夢と現実 1946/10/11
170-6 経済同友会々報 第八号 1946/10/15
253 生産日本 第8号 1946/10/15
240 研究所建設のための寄付について 1946/10/16
4050 物価体系の再建論 1946/10/17
148-11 公職追放問題に対する意見書草稿 1946/10/22
325 証券部ノ仕事ニ就テ 1946/10/23
180 再建日本経済の基本構造如何 1946/10/24
181-2 研究会メモ 1946/11/
284-6 第十二回東洋経済講座レジュメ 1946/11/
284-8 第十五回東洋経済講座レジュメ 1946/11/
170-7 経済同友会々報 第九号 1946/11/ 1
326 国民所得と賃金 1946/11/ 2
284-7 BRC第八回講義要項 1946/11/11
228 産業資金ノ供給ニツイテ (案) 1946/11/14
327 起債ノ新基準ニ付テ 1946/11/14
170-8 経済同友会々報 第十号 1946/11/15
235-17 賠償問題研究打合セ会第一回会合議題 1946/11/25
284-9 BRC第十回講義要項 1946/11/25
328 臨時証券金庫ノ構想ニ就テ 1946/11/25
182-1 貿易問題研究の基礎としての経済情勢並に経済基本構造の研究 (貿易委員会報告案) 1946/11/26
182-2 貿易問題研究の基礎としての経済情勢並に経済基本構造の研究 1946/11/28
182-4 貿易問題研究の基礎としての経済情勢並に経済基本構造の研究 1946/12/
170-9 経済同友会々報 第十一号 1946/12/ 1
694-1 EXTENSION AND MAINTENANCE OF CREDIT BY BROKERS, DEALERS, AND MEMBERS OF NATIONAL SECURITIES EXCHANGES 1946/12/ 1
695-4 AMENDMENT NO.7 TO REGULATION U 1946/12/ 1
235-15 賠償問題研究懇談会第二回打合会議題 (別紙乙号) 賠償設備撤去ノ我ガ国ニ及ボス影響ノ研究 1946/12/ 9
52-10 Revised Plan for Prohibition of Cartels 1946/12/11
156-10 日本商船隊に関する本邦船主の希望を本国当局ならびに対日理事会に進言することの願い 1946/12/12
182-3 貿易問題研究の基礎としての経済情勢並に経済基本構造の研究 1946/12/12
183 貿易問題研究の基礎としての経済情勢並に経済基本構造の研究 1946/12/12
63-2 石黒俊夫書簡 1946/12/12
184-2 日本貿易の在るべき姿 (第三問に対する答案の筋書試案) 1946/12/18
156-15 基本構造から推論される貿易の在るべき姿、在り得る姿 (三月危機説の理解を含む) 1946/12/19
63-4 Information to be included in Zaibatsu Family Reports 1946/12/19
63-3 石黒俊夫書簡 1946/12/20
63-6 整審第三九号 財閥家族調書作成ノ件 1946/12/20
4051 無用なる悲観論を排す 1946/12/22
64 Information to be included in Zaibatsu Family Reports submitted by NOBUTANE KIUCHI 1946/12/31
157-35 復興金融金庫に関するメモ 1947/ 1/
3888 産業経済新聞 1947/ 1/ 1
157-33 第三八回幹事会 1947/ 1/ 8
185 設備撤去か製品賠償かの問題に就て 1947/ 1/11
186 設備撤去か製品賠償かの問題に就て 1947/ 1/11
235-27 設備撤去か製品賠償かの問題に就て 1947/ 1/11
157-34 第39回幹事会 1947/ 1/15
170-10 経済同友会々報 第十三号 1947/ 1/15
254 生産日本 第11号 1947/ 1/15
156-13 貿易部会小委員会 1947/ 1/16
235-24 第五回賠償問題研究懇談会開催ノ件 1947/ 1/20
235-25 賠償旬報1号 1947/ 1/20
63-7 石黒俊夫書簡 1947/ 1/22
156-14 貿易機構の問題 1947/ 1/23
4322 木内信胤書簡草稿 1947/ 1/25
157-37 危機突破対策メモ 1947/ 1/29
722 PREPARING THE RESEARCH PAPER A Handbook 1947/ 2/
170-11 経済同友会々報 第十四号 1947/ 2/ 1
187 一、日本経済再建の為の国際的条件の検討 二、日本経済基本構造の研究 1947/ 2/ 1
235-13 第六回賠償問題研究懇談会開催ノ件 1947/ 2/ 1
694-2 SUPPLEMENT TO REGULATION T 1947/ 2/ 1
695-5 SUPPLEMENT TO REGULATION U 1947/ 2/ 1
156-5 国際経済研究会第三回委員会議事要録 1947/ 2/ 3
156-8 当面の緊急問題 1947/ 2/ 5
157-38 経済危機突破対策メモ 1947/ 2/ 5
188 貿易の部 第二編「道程」の梗概 1947/ 2/ 5
235-6 賠償懇談会 1947/ 2/ 5
156-7 貿易機構について 貿易部会専門委員会 1947/ 2/ 6
189 貿易の部の第二編「道程」の最後の章の「問題」の解答 1947/ 2/12
170-12 経済同友会々報 第十五号 1947/ 2/15
235-26 賠償問題研究懇談会運営方針に就いて 1947/ 2/17
156-19 同友会幹事会に於て貿易部会の経過報告 1947/ 2/19
156-3 貿易機構改編に対する意見 (案) 1947/ 2/25
156-9 決議 (案) 1947/ 2/25
156-4 貿易取扱機構に関する一試案 1947/ 2/26
156-6 及川松之輔書簡 1947/ 2/26
156-16 海運の問題 1947/ 2/27
235-5 賠償問題研究懇談会運営方針に就いて 1947/ 2/27
184-3 日本貿易の在り得る姿-終局相の闡明- 1947/ 2/28
190 日本貿易の在り得る姿-終局相の闡明- 1947/ 2/28
191-1 日本貿易の在り得る姿-終局相の闡明- 1947/ 2/28
170-13 経済同友会々報 第十六号 1947/ 3/ 1
156-17 For Mr.Harry Wright 1947/ 3/ 5
156-1 貿易機構に関する希望 1947/ 3/11
255 生産日本 第13号 1947/ 3/15
157-39 第45回幹事会 1947/ 3/19
157-40 第一次年次総会次第 1947/ 3/19
157-41 新年度運用方針案 1947/ 3/19
157-42 昭和22年度予算書 1947/ 3/19
157-43 新年度収入計画案 1947/ 3/19
157-44 収支決算書 1947/ 3/19
191-2 貿易再建の道程-問題点の摘出- 1947/ 3/28
192 貿易再建の道程-問題点の摘出- 1947/ 3/28
193 貿易に関する物価問題 1947/ 3/31
235-3 賠償負担実行方法に関する一提案 1947/ 4/
330 日本再建論 1947/ 4/
157-3 経済同友会第一回定時総会資料 1947/ 4/ 1
157-4 経済同友会第一回定時総会次第 1947/ 4/ 1
157-5 昭和二十一年度一般及び事業報告 1947/ 4/ 1
157-6 昭和21年度収支決算書 1947/ 4/ 1
157-7 昭和22年度収支予算案 1947/ 4/ 1
157-8 昭和二十二年度収入計画案 1947/ 4/ 1
157-9 昭和二十二年度運用方針案 1947/ 4/ 1
194 為替相場に関する諸問題 1947/ 4/ 7
191-3 為替相場決定の問題 1947/ 4/11
235-28 賠償負担実行方法に関する一提案 (未定稿) 1947/ 4/14
171 経済同友会会報 (第十九号) 1947/ 4/15
191-4 関税と物価体系 1947/ 4/18
191-5 関税と物価体系 1947/ 4/18
195 クレディットの問題 1947/ 4/29
196 チープレーバーの見直し 1947/ 5/ 4
612-4 FEC Policy Directive №78 1947/ 5/ 8
241 メモ 同志会研究部のこと 1947/ 5/11
235-1 賠償ニ次デ日本経済復興、生産再開ニ関係アル問題 1947/ 5/22
235-2 賠償求償国政府日本代理店 1947/ 5/22
147-3 Appeal to the Board of Appeal (Abridged Translation) 1947/ 5/28
147-4 Appeal to the Board of Appeal (Abridged Translation) 草稿 1947/ 5/28
148-15 昭和二十一年勅令第百九号に基き同令第一条の覚書該当者と決定せられたることを解除せられたき旨の訴願 1947/ 5/28
148-16 PETITION FOR REPEAL OF DECISION OF AMENABILITY TO ARTICLES I OF 1946 IMPERIAL ORDINANCE NO.109 1947/ 5/28
149-1 昭和二十一年勅令第百九号に基き同令第一条の覚書該当者と決定せられたることを解除せられたき旨の訴願 1947/ 5/28
149-3 PETITION FOR REPEAL OF DECISION OF AMENABILITY TO ARTICLE 1 OF 1946 IMPERIAL ORDINANCE No.109 1947/ 5/28
153-1 昭和二十一年勅令第百九号に基き同令第一条の覚書該当者と決定せられたることを解除せられたき旨の訴願 1947/ 5/28
153-11 PETITION FOR REPEAL OF DECISION OF AMENABILITY TO ARTICLE I OF 1946 IMPERIAL ORDINANCE No.109 1947/ 5/28
256 生産日本 16号 1947/ 6/15
331 合作社通信 第二十四・五合併号 1947/ 6/15
334 東銀ゼミナール 1947/ 6/18
150-1 矢田書簡 1947/ 6/21
159 貿易再建方策の提案 1947/ 6/25
316-1 権利金・賃料・謝礼及費用一覧 1947/ 6/25
332 合作社通信 第二十六号 1947/ 7/ 1
335 社会新報 28号 1947/ 7/ 8
197 産業の部 日本産業の在り得る姿 (承前) 1947/ 7/11
172 経済同友会会報 (号外) 1947/ 7/15
198 当協会の新活動に就いて 1947/ 7/15
257 生産日本 第17号 1947/ 7/15
333 合作社通信 第二十七号 1947/ 7/15
4052 正金ゼミナール 1947/ 7/16
242-1 食糧問題の根本的解決策 科学的増産で国を興せ 1947/ 7/20
242-5 栄養週期栽培法の提供する経済問題 1947/ 8/
167 経済同友会貿易海運部会質問書への回答 1947/ 8/10
199 第四部「労働」 1947/ 8/11
165 経済同友会貿易海運部会質問書への回答 1947/ 8/13
200 貿易と産業再建 1947/ 8/14
166 経済同友会貿易海運部会質問書への回答 1947/ 8/15
149-2 上申書 1947/ 8/25
151 上申書 1947/ 8/25
152-4 上申書 1947/ 8/25
153-12 公職追放上申英文 STATEMENNT OF TESTIMONY 1947/ 8/25
438-2 O.S.S類似事業申請明細票 1947/ 8/30
201 第六部「総合政策」 総合経済政策の基礎 (承前) 1947/ 9/ 2
147-5 昭和二十一年勅令第百九号に基き同令第一条の覚書該当者と決定せられたることを解除せられたき旨の訴願草稿 1947/--/--
191-0 収納ファイル ゼミナール用 1947/--/--
205 御入会のお勧め 1947/--/--
206-1 日本経済基本構造の研究 1947/--/--
206-2 日本経済基本構造の研究 1947/--/--
235-7 送り状(未使用) 1947/--/--
316-10 権利金・賃料・損害金・報酬及費用一覧 1947/--/--
316-11 権利金・賃料・損害金・費用及謝礼等一覧 1947/--/--
316-12 損害金・地代・権利金・報酬等一覧 1947/--/--
316-13 権利金・旧地代・費用及礼一覧 1947/--/--
316-2 権利金・賃料・費用及礼金一覧 1947/--/--
316-3 権利金・賃料・費用及礼金一覧 1947/--/--
316-4 権利金・賃料・損害金・費用及謝礼等一覧 1947/--/--
316-5 権利金・賃料・報酬費用等一覧 1947/--/--
316-6 権利金・賃料・費用及謝礼一覧 1947/--/--
316-7 受取額・地代収入簿代金・費用及報酬一覧 1947/--/--
316-8 権利金・賃料・報酬及費用一覧 1947/--/--
316-9 権利金・賃料・損害金・謝礼及費用一覧 1947/--/--
4148-1 ON ECONOMIC CRISIS (Pros&Cons) SERIES No.1"JAPAN not ignoramus”“We defy over-pessimists” 1947/--/--
3855-4 「民主化」と云ふこと 1947/10/
169-2 為替相場決定問題に関する希望 1947/10/ 1
169-3 為替相場決定問題に関する希望 1947/10/18
242-3 国民生活安定の為の食糧大増産運動の提唱-特に労働運動の諸君に愬ふ- 1947/11/
202 外資導入に関する希望と意見 1947/11/10
203 企業行詰りの実例と解決 1947/11/11
342 着想と意見 第1号 タバコ事業の解放 木内信胤 1947/11/11
204 労働攻勢の帰趨 1947/11/12
229 海外資料第十六号 戦後における米国の対華投資と中国の輿論 1947/12/ 5
230 海外資料第十八号 濠州、新西蘭の戦後貿易 (極東貿易事情第三輯) 1947/12/12
380-0 大蔵省資料
380-1 大蔵省資料目次
380-3 貿易資金特別会計法 1947/12/13
1678-7 AN EXPLANATION OF THE STAND TAKEN BY THE CENTRAL COMMITTEE OF THE COMMUNIST PARTY OF CZECHOSLOVAKIA 1948/ 2/
285 アメリカ研究 3巻1・2号 1948/ 2/ 1
899-11 IL DECRETO SULL'INVESTIMENTO DI CAPITALI STRANIERI IN ITALIA 1948/ 2/10
152-1 TO ALL WHOM THIS MAY CONCERN STATEMENT BY THE GENERAL MANAGER OF REUTERS, LONDON 1948/ 2/12
286 アメリカ研究 3巻3号 1948/ 3/ 1
612-72 STERLING PAYMENTS AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF THE UNITED KINGDOM AND THE GOVERNMENT OF POLAND 1948/ 3/ 2
529 総総第三一号 民間貿易に関する外国為替業務取扱銀行に指定方申請の件 1948/ 3/ 4
908 閣議決定法案の技術的修正点 1948/ 3/15
208 関西講演旅行日程 1948/ 3/24
414-24 外国為替関係法規 1948/ 4/
287 アメリカ研究 3巻4号 1948/ 4/ 1
4801 堀果書簡 1948/ 4/ 6
152-5 上申書 1948/ 4/12
153-3 上申書 1948/ 4/12
152-6 上申書 1948/ 4/13
152-8 上申書 1948/ 4/13
152-7 上申書 1948/ 4/14
153-2 上申書 1948/ 4/14
152-2 To whom to address他メモ 1948/ 4/21
4277-1 木内信胤書簡 1948/ 4/28
231 物価・賃金・生計費の推移(第三次改訂版) 1948/ 4/30
288 アメリカ研究 3巻5号 1948/ 5/ 1
152-36 訴審第一三二号 公職追放該当者解除 1948/ 5/10
154 訴審第一三二号メモ 1948/ 5/10
4277-2 木内信胤書簡 1948/ 5/14
152-18 小山完吾書簡 1948/ 5/20
152-35 ツツラ電報 1948/ 5/22
152-19 三好正書簡 1948/ 5/23
152-22 黒川武書簡 1948/ 5/23
152-24 中山甚信書簡 1948/ 5/23
152-27 渡邉福書簡 1948/ 5/23
152-30 日高信六郎書簡 1948/ 5/23
152-32 伊藤友猪書簡 1948/ 5/23
152-34 タケムラ他電報 1948/ 5/23
152-9 山田三良書簡 1948/ 5/23
152-11 友永藤三郎書簡 1948/ 5/24
152-26 長崎英造書簡 1948/ 5/24
152-28 勝田貞次書簡 1948/ 5/24
152-10 雨宮陽造書簡 1948/ 5/25
152-12 木内直書簡 1948/ 5/25
152-15 伊藤和雄書簡 1948/ 5/25
152-17 関係者一同書簡 1948/ 5/25
152-23 増田甲子七書簡 1948/ 5/25
152-31 山崎政栄書簡 1948/ 5/25
152-20 松谷誠書簡 1948/ 5/26
152-33 ナカハシブイチ電報 1948/ 5/26
152-13 武内文彬書簡 1948/ 5/28
152-21 岡崎勝男書簡 1948/ 5/28
152-14 山際正道書簡 1948/ 5/29
612-20 AG003 (29 May 48) ESS/FTC APO500 Payments Arrangements for Trade between Japan and the Sterling Area 1948/ 5/29
4277-3 木内信胤書簡 1948/ 5/31
152-25 特許事務所開設の御挨拶 1948/ 6/ 1
289 アメリカ研究 3巻6号 1948/ 6/ 1
152-29 武井書簡 1948/ 6/ 2
152-16 後藤誉之助書簡 1948/ 6/ 3
1045-3 参考資料第7号 C・E・Dの組織と思想 1948/ 6/15
258 生産日本 28号 1948/ 6/20
209 関西講演旅行日程 1948/ 6/22
612-22 EXCHANGE OF NOTES 1948/ 6/24
612-23 PAYMENTS AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENTS OF THE UNITED KINGDOM AND OF THE REPUBLIC OF CHILE 1948/ 6/24
4572 N.A.Bogdan書簡 1948/ 6/25
4605 E.J.Keswick書簡 1948/ 6/29
290 アメリカ研究 3巻7号 1948/ 7/ 1
438-9 Remittances Relative to Imported Capital under Foreign Exchange Controls 1948/ 7/ 6
439-35 Appendix A, Section 103, 603, Foreign Service Regulations Standardized Government Travel Regulations 1948/ 7/ 6
673-3 経済安定の十原則 1948/ 7/15
673-4 ESSENTIALS OF ECONOMIC STABILIZATION PROGRAM 1948/ 7/15
439-31 Purchase of Foreign Exchange Credits for the Purpose of Stimulating Exports 1948/ 7/17
259 生産日本 29号 1948/ 7/20
291 アメリカ研究 3巻8号 1948/ 8/ 1
414-7 外国為替事務準備調査会第三回委員会決定事項 1948/ 8/10
260 生産日本 30号 1948/ 8/20
4736 杉田寧書簡 1948/ 8/20
380-2 外国為替管理の沿革 1948/ 8/25
292 アメリカ研究 3巻9号 1948/ 9/ 1
531-1 Handling of Sipping Documents where Ocean BL’s are Stale and cannot be Negotiated by Foreign Banks under Buyers Letter of Credit 1948/ 9/ 2
4683 桂井富之助書簡 1948/ 9/10
243 栄週による日本の再建 1948/ 9/22
4859 発信者不明書簡 1948/ 9/27
4277-6 木内信胤書簡 1948/ 9/28
4277-7 木内信胤書簡 1948/ 9/29
210-1 自6月1日至6月30日 報告 1948/--/--
210-2 7月業務計画 1948/--/--
211 自7月1日至7月14日 半月間報告 1948/--/--
212-1 7月業務報告 1948/--/--
212-2 8月業務計画 1948/--/--
213-1 8月業務報告 (9月2日) 1948/--/--
213-2 9月業務計画 1948/--/--
336 経済問題関係メモ 1948/--/--
381-0 経過 1948/--/--
414-0 政令起案Ⅰ
293 アメリカ研究 3巻10号 1948/10/ 1
4277-8 木内信胤書簡 1948/10/ 1
4666 大西正書簡 1948/10/22
4581 Leo Cherne書簡 1948/10/27
294 アメリカ研究 3巻11号 1948/11/ 1
232 経済安定本部長官施政演説方針大綱 (案) 1948/11/ 3
439-22 Procedures relating to Handling of incentive Certificate in Foreign Exchange 1948/11/ 5
233 経済安定本部総務長官演説 (要旨) 1948/11/ 6
680-85 Entrepot Trade 1948/11/ 9
414-9 外国為替事務準備調査会第五回委員会決定事項 1948/11/10
261 生産日本 33号 1948/11/15
439-23 Measures for Enforcing Incentive System in Foreign Exchange 1948/11/15
439-3 外貨報奨制実施に関する手続 (案) 1948/11/15
561 UNITED NATIONS MARITIME CONFERENCE Held at Geneva, Switzerland, from 19 February to 6 March 1948/11/17
234-2 工作業其の二 1948/11/23
234-1 経済政策として付け加える文章 1948/11/25
244 栄週宮城 創刊号 1948/11/30
295 アメリカ研究 3巻12号 1948/12/ 1
262 生産日本 34号 1948/12/15
673-1 経済安定九原則 1948/12/19
673-2 Interim directive from the Government of the United States. 1948/12/19
4277-42 木内信胤書簡 1948/12/21
4343 木内信胤書簡 1948/12/21
379-3 特別職の職員の俸給等に関する法律 1948/12/23
394 外国為替及び貿易管理法案に対する意見 1949/10/ 1
531-2 Exports Bills handled by banks as Collections Outstanding and Unpaid. 1949/ 1/ 1
938-3 PROFIT AND LOSS STATEMENT For the Period from July 1, 1949 to March 31, 1950 1949/ 1/ 1
673-5 President Truman’s Program declared at the 81st Congress 1949/ 1/ 5
673-6 Text of President Truman’s Message to Congress on the State of Union 1949/ 1/ 5
4606 J.Keswick書簡 1949/ 1/ 6
263 生産日本 35号 1949/ 1/15
532-1 連合国最高司令部覚書AG一三〇 1949/ 1/18
532-16 Property Individuals are Authorized to Carry on Entering and Leaving Japan 1949/ 1/18
441-3 輸出入表 1949/ 1/20
4857 封筒 1949/ 1/22
441-4 輸出入表 1949/ 1/25
296 アメリカ研究 4巻1・2号 1949/ 2/ 1
378-2 Press Release:DIRECT JAPANESE TO SET UP COORDINATED FOREIGN EXCHANGE CONTROLS 1949/ 2/ 1
380-6 貿易管理の改善及び外貨資金の集中に関する件 (案) 1949/ 2/ 1
380-7 外国為替管理制度の確立に関する件 1949/ 2/ 1
378-8 Foreign Exchange Controls 1949/ 2/ 2
381-10 為替管理委員会令要綱 (案) 1949/ 2/ 2
381-2 AG386.7 (11 Dec 48) ESS/FIN SCAPIN 1968 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 2/ 2
381-3 AG386.7 (11 Dec 48) ESS/FIN SCAPIN 1968 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 2/ 2
404-6 AG386.7 (2 Feb 49) ESS/FIN SCAPIN1968 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 2/ 2
418-34 AG386.7 (11 Dec 48) ESS/FIN SCAPIN1968 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 2/ 2
419-29 AG386.7 (11 Dec 48) ESS/FIN SCAPIN1968 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 2/ 2
424-20 AG386.7 (11 Dec 48) ESS/FIN SCAPINL968 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 2/ 2
750-1 AG 386.7 (11 Dec.48) (2 Feb.49) ESS/FIN SCAPIN 1968 Foreign Exchange Controls 1949/ 2/ 2
750-7 AG 386.7 (11 Dec.48) ESS/FIN SCAPIN 1968 Foreign Exchange Controls 1949/ 2/ 2
378-1 日本政府宛連合国最高司令部覚書 (一九四九、二、二) SCAPIN一九六八「外国為替管理」に関する件 (仮訳) 1949/ 2/ 3
378-9 外国為替管理委員会設置に関する件 1949/ 2/ 3
381-1 日本政府宛連合国最高司令部覚書 (一九四九、二、二) SCAPIN一九六八 「外国為替管理」に関する件 (仮訳) 1949/ 2/ 3
404-7 日本政府宛連合国最高司令部覚書 (一九四九、二、二) SCAPIN一九六八「外国為替管理」に関する件 (仮訳) 1949/ 2/ 3
419-28 日本政府宛連合国最高司令部覚書 (一九四九、二、二) SCAPIN一九六八「外国為替管理」に関する件 (仮訳) 1949/ 2/ 3
424-21 日本政府宛連合国最高司令部覚書 (一九四九、二、二) SCAPIN一九六八「外国為替管理」に関する件 (仮訳) 1949/ 2/ 3
543-3 外国銀行の取扱について 1949/ 2/ 3
673-8 Our Views and Desires Concerning the Execution of the Nine-Point Economic Stabilization Program 1949/ 2/ 4
378-10 外国為替管理委員会に関する件 1949/ 2/ 8
381-6 時事通信 日刊時事解説版 971号 1949/ 2/ 9
543-7 On Foreign Banks 1949/ 2/ 9
543-5 在日、外銀の業務範囲について 1949/ 2/10
543-4 外国銀行について 1949/ 2/15
673-7 山田忠義書簡 1949/ 2/15
380-4 為替レート設定と食糧価格 1949/ 2/17
674-2 日本経済新聞 1949/ 2/18
378-11 外国為替管理委員会に関する件 1949/ 2/19
380-5 昭和二十四年度予算編成を中心とする貿易資金特別会計の問題 1949/ 2/21
543-8 On Foreign Banks 1949/ 2/21
673-9 Planned Importation and Prices of Major Raw Materials for Iron and Steel Manufacturing in Japan 1949/ 2/23
378-13 Establishment of Foreign Exchange Control Board 1949/ 2/24
666-49 Tristan E.Beplat 書簡 1949/ 2/24
4277-32 木内信胤書簡 1949/ 2/25
681-23 クリスチャン・ノート 第一輯 1949/ 2/25
378-12 外国為替管理委員会に関する件 1949/ 2/26
381-5 外国為替管理委員会官制案 1949/ 2/28
4584 WM.B.CHRISTIAN書簡 1949/ 2/28
382-14 REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY 1949/ 3/
297 アメリカ研究 4巻3号 1949/ 3/ 1
666-40 為替取扱銀行手数料引上げに関する件 1949/ 3/ 1
381-11 為替管理委員会事務局令 (案) 1949/ 3/ 2
381-12 質問事項 1949/ 3/ 2
381-14 為替管理委員会令要綱 (案) 1949/ 3/ 2
381-15 Outline of Foreign Exchange Control Board Ordinance 1949/ 3/ 2
381-8 為替管理委員会設立準備会職員構成試案 1949/ 3/ 2
381-9 為替管理委員会設立日程表 1949/ 3/ 2
382-22 質問事項 1949/ 3/ 2
381-13 為替管理委員会の運営に関する日銀総裁と為替管理委員会委員長の申合 (案) 1949/ 3/ 3
381-20 為替管理委員会令 (案) に対する意見 1949/ 3/ 4
381-21 A Observation to the Foreign Exchange Control Board Ordinance (Tentative Draft) 1949/ 3/ 4
381-23 PRESS RELEASE:FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ACTIVATED 1949/ 3/ 5
382-5 AG091.31 (9 Aug 48) ESS/FTC SCAPIN 1926/4 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 3/ 5
381-31 Foreign Exchange Controls 1949/ 3/ 7
4660 牛尾健治書簡 1949/ 3/ 7
751-1 BULLETIN BY PETER KALISCHER United Press Staff Correspondent 1949/ 3/ 7
4749 武井脩書簡 1949/ 3/ 8
382-4 AG091.3.(9 Mar 49) ESS/FTC SCAPIN 1982 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 3/ 9
723 Import and Exchange Regulations of the Principal Countries of the World 1949/ 3/10
382-1 Foreign Exchage Control Board Organizational Time Schedule (Estimated) 1949/ 3/14
4567 Tristan E.Beplat書簡 1949/ 3/14
264 生産日本 37号 1949/ 3/15
379-6 外国為替管理委員会事務局分課規程(試案) 1949/ 3/15
926-18 外国人の財産取得に関する政令 (政令第五十一号) 1949/ 3/15
382-2 Brief Summary Exchange Control Procedures 1949/ 3/16
404-8 外国為替管理委員会令 (昭和二十四年三月十六日政令第五三号) 1949/ 3/16
418-35 外国為替管理委員会令 1949/ 3/16
418-36 外国為替管理委員会令 1949/ 3/16
424-15 外国為替管理委員会令 (昭和二十四年三月十六日政令第五三号) 1949/ 3/16
941 日本の現状に関する著書刊行について 1949/ 3/17
379-8 出身機関別員数 1949/ 3/18
379-9 事務局局員配属表 1949/ 3/18
4277-33 木内信胤書簡 1949/ 3/21
4277-34 木内信胤書簡 1949/ 3/21
4277-35 木内信胤書簡 1949/ 3/21
4277-36 木内信胤書簡 1949/ 3/21
4277-37 木内信胤書簡 1949/ 3/21
4277-38 木内信胤書簡 1949/ 3/21
4277-39 木内信胤書簡 1949/ 3/21
4277-41 木内信胤書簡 1949/ 3/21
4658 一万田尚登書簡 1949/ 3/25
419-31 外国為替金融機構の在り方について 1951/ 3/26
532-2 財産及び貨物の輸出入の取締に関する税関及び日銀宛大蔵省通牒 1949/ 3/26
4277-44 木内信胤書簡 1949/ 3/29
440-7 Export Sales on a C.I.F.Basis 1949/ 3/29
440-8 Processing Letters of Credit under C.I.F Export Centracts 1949/ 3/30
440-9 C.I.F.Export Contracts 1949/ 3/30
419-30 為替管理機構改正問題に関する意見書 1951/ 3/31
414-10 ORGANIZATION OF FOREIGN TRADE OF THE BIZONE 1949/ 4/
438-4 外資導入に関連する為替管理に関する貿易外資委員会意見書 1949/ 4/
298 アメリカ研究 4巻4号 1949/ 4/ 1
382-13 AG091.31 (1 Apr 49) ESS/EX SCAPIN1988 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 4/ 1
382-15 英文メモ 1949/ 4/ 4
384 自筆ノート Planning 24.4.'49 1949/--/--
440-10 外貨建海上保険決済手続 (案) 1949/ 4/ 1
440-6 Attached Draft of Staff Study 1949/ 4/ 1
542-1 Statement of Sales Margin March 1949/ 4/ 1
545-3 Yen Counterpart of GARIOA and EROA Imports 1949/ 4/ 1
382-12 四月二日会合次第 1949/ 4/ 2
437-3 外資の元本及び利子利潤の対外送金に関する基準 (案) 1949/ 4/ 2
437-4 導入外資の元利対外送金基準 1949/ 4/ 2
542-2 昭和24年度貿易外収支予算額一覧表 1949/ 4/ 2
382-16 Re Exchange Permit For Investment Services 1949/ 4/ 5
382-17 Re Import Permit 1949/ 4/ 5
440-11 Procedure for the Payments of Premiums and Claims on Marine Insurance in Foreign Currencies to be written by Japanese Insurance Companies 1949/ 4/ 5
531-5 原棉個人輸入取扱要領案 1949/ 4/ 5
382-18 Some Aspects of the Foreign Exchage Control 1949/ 4/ 7
382-21 委員会事務予定表 1949/ 4/ 7
4689 加納久朗書簡 1949/ 4/ 7
382-23 外国為替管理委員会四月中事務予定表 1949/ 4/11
382-25 調査統計課事務予定表 1949/ 4/11
440-14 Procedure for the Payments of Premiums and Claims on Marine Insurance in Foreign Currencies to be written by Japanese Insurance Companies 1949/ 4/11
440-16 日本側保険会社の外貨建貨物海上火災保険引受に関し司令部元の要望事項 1949/ 4/11
440-17 保険支払の手続 英文 1949/ 4/12
440-19 保険支払の手続 1949/ 4/12
442-1 外貨資金の日本側移管前における為替決済手続 (試案) 1949/ 4/12
382-24 外国為替管理委員会四月中事務予定表 1949/ 4/13
532-3 蔵理外第六六号 近親入国者の携帯物件の取締りについて 1949/ 4/13
440-13 Requests upon the Operation of Marine Insurance in Foreign Currencies 1949/ 4/14
265 生産日本 38号 1949/ 4/15
414-20 外国為替管理要綱 (未定稿) 1949/ 4/18
542-3 特殊貿易収入の概況 1949/ 4/18
382-26 木内信胤書簡 1949/ 4/20
531-6 原棉個人輸入取扱要領案に付いて 1949/ 4/20
542-4 貿易外収支の概況 1949/ 4/20
666-39 Application for Approval to Increase Handling Charges for Processing of Foreign Exchange 1949/ 4/20
382-27 為替管理の基本的考え方 1949/ 4/21
541-1 CURRENCY REGULATIONS FOR TRAVELLERS 1949/ 4/21
382-32 為替管理の基本的考え方 1949/ 4/22
382-30 AG123.7 (23 Apr 49) ESS/EX SCAPIN 1997 MEMORANDUM FOR:JAPANESE GOVERNMENT 1949/ 4/23
382-31 一九四九年四月二十三日付覚書AG一二三、七 (二三・四・二九) ESS EX 「日本円の公定為替相場設定に関する件」 1949/ 4/23
750-8 AG 123.7 (23 Apr 49) ESS Establishment of Official Exchange Rate for Japanese Yen 1949/ 4/23
382-33 外国為替管理法に基く外国為替相場取極に関する命令 (昭和十六年大蔵省令第七十九号) に基く告示 1949/ 4/25
382-34 外国為替管理委員会の活動方針 1949/ 4/25
442-2 為替資金の集中方式について 1949/ 4/25
666-50 F.Hartman書簡 1949/ 4/26
382-36 調査統計課事務方針 1949/ 4/27
440-15 Accounting Method on Premium Payment&Claim Settlement of the Marine Insurance, and Freight Payment, in Foreign Currencies 1949/ 4/27
675-1 外国為替管理確立に関する要綱案 1949/ 4/27
532-11 「財産及び貨物の輸出入の取締に関する政令」に関する覚書 1949/ 5/
299 アメリカ研究 4巻5号 1949/ 5/ 1
4277-45 木内信胤書簡 1949/ 5/ 2
440-20 Problems on the concrete scheme 1949/ 5/ 2
440-21 本具体案についての若干の問題 1949/ 5/ 2
440-22 Measures for the Settlement of Marine Insurance and Freight Contract in Foreign Currencies 1949/ 5/ 2
440-23 外貨建保険及び運送契約に伴う決済手続に関する諸措置 1949/ 5/ 2
442-3 外国為替資金特別会計に関する委員会の提案 1949/ 5/ 2
531-7 輸出許可及び為替売却(取立依頼)申請書作成要綱 1949/ 5/ 2
531-8 輸入許可及び信用状取得許可申請書式作成要綱 1949/ 5/ 2
440-24 外貨海上保険及び運送契約に伴ふ保険料クレーム及び運賃の決済に関する勘定及び記帳方法 (案) に関する海運関係希望事項 1949/ 5/ 4
442-4 外国為替資金特別会計設置要領 1949/ 5/ 4
442-5 単一レート設定に伴う為替集中要領案 1949/ 5/ 4
442-6 資金集中要領案 1949/ 5/ 6
442-7 為替集中勘定の経理方式について 1949/ 5/ 6
532-4 蔵理外第七五号 入出国者が携帯する通貨の取締について 1949/ 5/ 7
532-5 蔵理外第七六号 1949/ 5/ 7
440-1 Japanese Marine Insurance Companies Request Permission to Insure in Foreign Currencies 1949/ 5/ 8
666-41 Formulae of settlement to be adopted for German-Japanese foreign trade 1949/ 5/ 9
675-2 海外渡航費用に関する件 1949/ 5/ 9
675-3 輸入計画 (外貨使用計画) 作成に関する件 1949/ 5/ 9
675-4 Oversea Travel Expenses of Japanese 1949/ 5/ 9
675-5 Import Program (Allocation Program of Foreign Currencies) 1949/ 5/ 9
541-11 Deposit of Foreign Exchange Received by the Japanese Government under Austhority of SCAPIN 1968 1949/ 5/10
675-6 AGENDA 1949/ 5/10
675-7 Deposit of Foreign Exchange Received by the Japanese Government under Authority of SCAPIN1968 1949/ 5/10
442-12 集中制下に於ける外国為替取扱方式 (案) 1949/ 5/12
532-10 出入国人の携帯財産 1949/ 5/13
533-1 Processing Deals 1949/ 5/13
442-9 外国為替相場について 1949/ 5/14
266 生産日本 39号 1949/ 5/15
439-7 Import procedure under Foreign Exchange Retention Plan 1949/ 5/16
440-25 Accounting Method on Premium Payment&Claim Settlement of the Marine Insurance, and Freight Payment, etc.,in Foreign Currencies 1949/ 5/17
442-11 外国為替資金集配方式試案 1949/ 5/17
675-11 外国為替管理確立に関する要綱案 1949/ 5/17
675-9 外国為替管理確立に関する要綱案 1949/ 5/17
541-15 入国者の携帯輸入する外貨旅行小切手買入手続 1949/ 5/19
675-12 Foreign Exchange Controls and Requisite Measures Relating to Foreign Trade Yen Accounts and Fund 1949/ 5/19
675-8 AGENDA 1949/ 5/19
439-1 外貨報奨制実施に関する手続に対する意見 1949/ 5/20
541-14 Negotiating Procedure of Traveller's Cheque in Foreign Currencies Carried into by Entrant 1949/ 5/20
442-13 外国為替集中に関する問題点 1949/ 5/23
675-14 集中方式について 1949/ 5/23
442-14 外国為替資金集中方式試案 1949/ 5/24
442-15 Problem in Foreign Exchange Concentration. 1949/ 5/24
442-16 Concentrative system of foreign exchange funds (Tentative Draft) 1949/ 5/24
543-12 外国為替取引に関する件 (司令部に対する要望案) 1949/ 5/24
942 「Post-War Japan from within」 (仮題) について 1949/ 5/24
439-4 外貨報奨制実施に関する手続 (案) 1949/ 5/25
439-5 外貨報奨制実施に関する手続 (案) 1949/ 5/25
666-46 製品輸出 原料輸入確保工作 1949/ 5/25
675-13 AGENDA 1949/ 5/25
675-15 On The Concentration Scheme of Foreign Exchanges 1949/ 5/26
441-2 ESB, FEB懇談会 (第二回) 説明事項 1949/ 5/27
531-11 Sale of Goods in Japan for Foreign Exchange 1949/ 5/27
532-9 新「財産及び貨物の輸出入の取締に関する政令」の要旨 1949/ 5/27
545-4 貿易特別会計令に織込むべき外国為替資金関係事項 1949/ 5/27
675-25 外国為替資金の設置に伴う当面の為替取扱に関する件 1949/ 5/27
681-5 「為替管理 外国為替管理委員会委員長 木内信胤氏に聞く 自由市場は設けず 為替管理法改正を準備」記事切抜 1949/ 5/29
681-6 「為替集中方式と開始時期に問題 管理委・十全の準備」記事切抜 1949/ 5/29
534-3 外国為替資金の出納に関する手続 (案) 1949/ 5/30
542-6 海外渡航などの促進に関する件(案) 1949/ 5/30
675-16 On The Concentration Scheme of Foreign Exchanges 1949/ 5/30
675-17 Some Suggestions on Concentration Scheme 1949/ 5/30
675-18 REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY Ⅳ WEEK OF MAY (23 May to 28 May) 1949/ 5/30
675-26 外国為替資金の設置に伴う当面の為替取扱に関する件 (案) 1949/ 5/30
724 経済復興計画の概要 1949/ 5/30
418-33 大蔵省設置法 (昭和二十四年五月三十一日法律第百四十四号) 抜粋 1949/ 5/31
437-6 APO500 Application of Asahi Tochi Tatemono K.K.to Receive Foreign Exchange 1949/ 5/31
439-6 報奨外貨登録及び使用手続案 1949/ 5/31
675-22 132 (31 May 49) ESS/FIN SUBJECT:Foreign Exchange Transactions 1949/ 5/31
387-4 大蔵省理財局事務分掌規定 1949/ 6/29
439-10 Bank-Operational Procedures For Foreign Exchange Retention Plan 1949/ 6/29
300 アメリカ研究 4巻6号 1949/ 6/ 1
385 自筆ノート 2 Planning 26.6.'24 9.9.'24 1949/--/--
441-5 Fund Controlの輸出入資金計画作成について 1949/ 6/ 1
440-48 COMMENTS ON PROPOSED C.I.F.EXPORT PROCEDURE 1949/ 6/ 2
541-12 Negotiating Procedure of Traveller's Cheque in Foreign Currencies Carried into by Entrant 1949/ 6/ 2
541-13 本邦入国者の携帯輸入する外貨旅行小切手の買取手続 1949/ 6/ 2
675-19 AGENDA 1949/ 6/ 2
542-10 Business Activities like O.S.S. 1949/ 6/ 4
543-11 外銀との連絡会要領 1949/ 6/ 6
666-51 Fred.C.Gray書簡 1949/ 6/ 6
542-7 国内における貿易外取引決済の整備に関する件(試案) 1949/ 6/ 7
542-8 外国送金について 1949/ 6/ 7
675-20 AGENDA 1949/ 6/ 7
675-21 On the Procedures of Fund Allocation and Issuance of Import Permit 1949/ 6/ 7
442-18 外銀の円資調達に関する為替取引について 1949/ 6/ 8
675-29 外国為替資金収支見込 1949/ 6/ 8
531-12 Sale of Goods in Japan for Foreign Exchange 1949/ 6/ 9
531-9 民間輸入手続について 1949/ 6/ 9
545-6 貿易特別会計令 1949/ 6/ 9
542-9 外国送金の取扱について 1949/ 6/10
675-27 昭和二十四年度第二・四半期外国為替資金収支見込 1949/ 6/10
541-10 Negotiating Procedure of Traveller's Cheque in Foreign Currencies Carried into Japan by Entrant 1949/ 6/13
541-9 木内信胤書簡 1949/ 6/13
674-1 財政経済弘報130号 1949/ 6/13
675-28 デユープリケイト記帳実施上の問題点 1949/ 6/13
675-30 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.12:6 June-11 JUNE) 1949/ 6/13
545-10 事業費勘定収支見込 (第2四半期) 1949/ 6/14
545-7 昭和二十四年度第二、四半期外国為替資金収支見込 1949/ 6/14
545-8 昭和二十四年度第二、四半期外国為替資金収支見込 1949/ 6/14
545-9 外国為替資金収支見込 1949/ 6/14
675-23 AGENDA 1949/ 6/14
542-11 貿易外外国為替取引の規制について 1949/ 6/15
675-32 DRAFT SUBJECT:Financial Arrangements re Import Procedire for Private Trade 1949/ 6/15
531-13 民間輸入手続 (案) 1949/ 6/20
541-2 Yen Sales for Foreign Currency or Foreign Currency Instruments 1949/ 6/20
541-4 Negotiating Procedure of Traveller's Cheque in Foreign Currencies Carried into Japan by Entrant 1949/ 6/20
675-31 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.13: 13 June-18 JUNE) 1949/ 6/20
4277-46 木内信胤書簡 1949/ 6/21
439-11 外貨保留制実施に関する手続 1949/ 6/21
439-12 外貨保留制度による保留外貨使用の為替許可に関する件 1949/ 6/21
439-15 License to use the retained export credit 1949/ 6/21
675-24 AGENDA 1949/ 6/21
531-18 紡績用綿花民間買付方法案 1949/ 6/22
674-4 橋本作雄書簡 1949/ 6/22
439-13 外貨保留制度による保留外貨使用に関する許可の件 1949/ 6/23
439-16 Press Release: SCAP DIRECTIVE SEEM AS AID TO PRIVATE BUSINESS 1949/ 6/24
439-17 Plans and Procedures for permitting Purchase of Foreign Exchange Credits for the Purpose of Stimulating Exports 1949/ 6/24
699-1 貿易統計の現状 1949/ 6/24
414-22 外国為替管理法第二案 1949/ 6/25
439-18 Purchase of Foreign Exchange Credit for the Purpose of Stimulating Exports 1949/ 6/25
439-19 総司令部経済科学局長発 稲垣通産大臣宛覚書輸出振興を目的とする外国為替クレヂット買入の件 1949/ 6/25
534-4 外国為替等決済手続 1949/ 6/25
439-20 Purchase of Foreign Exchange Credits for the Purpose of Stimulating Exports 1949/ 6/27
542-18 Foreign Exchange Transactions 1949/ 6/28
545-11 「外国為替資金の運用」 の法律的解釈 1949/ 6/28
387-1 外国為替管理要綱 1949/ 6/29
439-21 輸出振興のための外貨資金優先使用に関する政令 (案) 1949/ 6/29
387-2 外国為替管理実施要領 1949/ 6/30
437-7 外資の元本及び利子利潤等の対外送金に関する措置(案) 1949/ 6/30
534-1 案 政府貿易における輸出入為替決済手続 1949/ 6/30
680-59 Agreement between the Government of the United Kingdom and the United States, Unitede Kingdom and French 1949/ 6/30
439-26 輸出振興のための外貨資金優先使用に関する政令 1949/ 7/
543-16 外国銀行の取扱について 1949/ 7/
675-39 AGENDA 1949/ 7/
301 アメリカ研究 4巻7号 1949/ 7/ 1
542-14 連合軍中央購買局による購買の件 1949/ 7/ 1
542-16 Purchases by the Central Purchasing Office 1949/ 7/ 1
545-37 外国為替資金運営の範囲について 1949/ 7/ 1
675-33 外国為替資金運営の範囲について 1949/ 7/ 1
675-34 外国為替資金運営の範囲について 1949/ 7/ 1
387-7 渉外取引統制法要綱案 1949/ 7/ 4
545-12 外国為替資金運営の範囲の説明 1949/ 7/ 4
675-38 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.15: 27 June-2 July) 1949/ 7/ 4
425-14 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD OPERATIONAL REQUIREMENTS 1949/ 7/ 5
545-13 外国為替資金の運営の範囲について 1949/ 7/ 5
675-35 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD OPERATIONAL REQUIREMENTS 1949/ 7/ 5
675-36 AGENDA 1949/ 7/ 5
675-37 Time-table for the submission to the National Diet of the Foreign Exchange Control Bill 1949/ 7/ 5
674-3 J.M.Dodge書簡 1949/ 7/ 6
542-15 国内外貨取引の取扱いについて(案) 1949/ 7/ 9
534-6 案 外国為替等集配手続 1949/ 7/11
666-44 N.A.Bogdan書簡 1949/ 7/11
439-28 大蔵省告示第四六九号 1949/ 7/15
534-7 外国為替銀行に対する委員会円預金設置に関する件 1949/ 7/15
439-32 外為委第九三号 輸出振興のための外貨資金の優先使用に関する政令に定められた委員会の許可事務の委任について 1949/ 7/16
752 蔵理為第100号 外国為替銀行の取扱について 1949/ 7/16
534-8 外国為替銀行に対する外国為替集中決済勘定設置に関する件 1949/ 7/18
675-40 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.17: 11 July-16 July) 1949/ 7/18
439-39 日本貿易館ニューズ臨時号 1949/ 7/20
543-13 Yen Funds for British Banks and Firms (Temporary Expendient) 1949/ 7/20
387-5 外国為替管理等に関する大蔵省、委員会及び日銀の関係に関する考察 1949/ 7/21
440-46 「外貨建海上契約及び運送契約に伴う保険料、クレーム及び運賃等の決済手続」改正案について 1949/ 7/21
440-47 外貨建海上保険及び運送契約に伴う保険料、クレーム、運賃等の決済手続 (案) 1949/ 7/21
440-49 外貨建海上保険及び運送契約に伴う保険料、クレーム、運賃等の決済手続 (案) 1949/ 7/21
542-17 Sale of Consumer Sundry Goods to Occupation Force Personnel 1949/ 7/21
675-45 Basic ideas with regard to the procedure of Yen payment by FECB for concentration of the proceeds of export bills 1949/ 7/21
545-18 貿易特別会計法 1949/ 7/22
675-46 Basic ideas with regard to the Procedure of Yen receipt by Foreign Exchange Control Board for import bills under Concentration Scheme 1949/ 7/22
675-47 Items to be included in the contract to be made between British Banks and FECB 1949/ 7/22
675-48 Provisional Measure on Covering Exchange Risk caused by Fluctuations of Foreign Exchange Rates 1949/ 7/22
675-49 Establishment of Buying and Selling Rates of Foreign Exchange 1949/ 7/22
675-52 Proposed Time Table of Funds Transfer 1949/ 7/22
675-55 輸出為替集中に伴う外国為替管理委員会の円貨支払手続に関する基本構想 1949/ 7/22
675-56 輸入為替集中に伴う外国為替管理委員会の円貨受入手続に関する基本構想 1949/ 7/22
666-48 Application for the Designation on of Foreign Exchange Bank, as provided in the provision of Cabinet Order No.266, July 15, 1949 1949/ 7/23
675-57 日本側に移管された場合の外貨管理手続と右に基く数字の集計方法 1949/ 7/23
675-41 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.18: 18 July-23 July) 1949/ 7/25
675-50 Proposed Accounting and Recording Procedure of Foreign Exchange Transactions 1949/ 7/25
675-51 Accounting and Recording Method of Foreign Currencies in Case Transferred to Japanese Side 1949/ 7/25
675-53 Now Problem of Foreign Trade Financing 1949/ 7/25
675-54 外為委第九九号 外国為替金融に関する件 1949/ 7/25
437-8 Estimated Capital Increase to be Accrued from Foreign Investments in the Fiscal Year of 1949 1949/ 7/26
440-50 Revised Draft of the“Accounting Method on Premium Payment&Claim Settlement of the Marine Insurance, and Freight Payment” 1949/ 7/27
440-51 Accounting Method on Premium Payment&Claim Settlement of the Marine Insurance, and Freight Payment 1949/ 7/27
440-53 Revised Draft of the“Accounting Method on Premium Payment&Claim Settlement of the Marine Insurance, and Freight Payment” 1949/ 7/27
440-54 Accounting Method on Premium Payment&Claim Settlement of the Marine Insurance, and Freight Payment 1949/ 7/27
543-14 Yen Funds for British Banks 1949/ 7/28
675-42 Foreign Transactions Control Law DRAFT 1949/ 7/28
675-58 契約書 (案) 1949/ 7/28
543-15 R.E.BUCKMASTER書簡 1949/ 7/29
545-20 外国為替資金設置に関する法律案要綱 (案) 1949/ 7/29
545-21 外国為替資金設置に関する法律案要綱 (案) 1949/ 7/29
439-33 FISCAL PROCEDURES FOR FOREIGN EXCHANGE RETENTION PLANS 1949/ 7/30
387-24 「渉外取引統制法」 (仮称) 案審議各省会議議事録(第一回~第四回) 1949/ 8/
302 アメリカ研究 4巻8号 1949/ 8/ 1
359 専売事業の民営に関し問題となる点 (未定稿) 専売制度創始当時に於ける論議の要旨 1949/ 8/ 1
387-8 「渉外取引取締法」 1949/ 8/ 1
387-9 「渉外取引取締法」 1949/ 8/ 1
545-19 外国為替資金特別会計法 (案) 1949/ 8/ 1
675-60 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.19: 25 July-30 July) 1949/ 8/ 1
542-20 Army Exchange Service Construciton Projects 1949/ 8/ 2
675-59 Questionnaire 1949/ 8/ 2
437-10 外資導入に関する件 1949/ 8/ 3
437-11 On Foreign Investments 1949/ 8/ 3
437-9 外資委員会の件 1949/ 8/ 3
543-19 木内信胤書簡 1949/ 8/ 3
543-20 木内信胤書簡 1949/ 8/ 3
543-21 木内信胤書簡 1949/ 8/ 3
545-22 外国為替資金に関する委員会案と大蔵省案との相違点 1949/ 8/ 3
387-10 渉外取引統制法要綱案 1949/ 8/ 4
418-31 外国為替管理委員会設置法 (草案) 1949/ 8/ 4
418-38 外国為替管理委員会設置法 (草案) 1949/ 8/ 4
439-37 優先外貨を利用する輸出業者の海外代理店設置に関する暫定要領について 1949/ 8/ 5
545-23 Outline of the Foreign Exchange Fund Establishment Law. 1949/ 8/ 5
543-17 木内信胤書簡 1949/ 8/ 6
675-61 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.20: 1 Aug.-6 Aug.) 1949/ 8/ 8
387-11 Foreign Transactions Control Law 1949/ 8/ 9
387-12 渉外取引統制法 (仮称) 要綱案 (第一次案) 1949/ 8/ 9
543-18 英系三行に対する円預金について 1949/ 8/10
543-24 The PUBLIC NATIONAL BANK AND TRUST COMPANY OF NEW YORK書簡 1949/ 8/10
440-52 Some Comments on the Accounting Method on Premium Payment and claim settlement of the Marine Insurance, and Freight Payment 1949/ 8/11
542-22 海外渡航者の海外における消費基準 1949/ 8/11
543-23 H.I.Sayers書簡 1949/ 8/11
439-38 海外代理店手数料支払許可標準 (案) 1949/ 8/12
543-28 L.I.Estrin書簡 1949/ 8/12
545-25 外国為替資金特別会計法案要綱 (未定稿) 1949/ 8/12
545-30 昭和二十四年度第三、四半期外国為替資金収支見込 1949/ 8/12
267 生産日本 42号 1949/ 8/15
387-14 渉外取引統制法と外資関係法規との調整について 1949/ 8/15
387-17 対外取引統制法中貿易管理に関する事項 (案) 1949/ 8/15
425-13 Foreign Exchange Fund 1949/ 8/15
543-25 J.Marc Gardner書簡 1949/ 8/15
675-62 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.21: 8 Aug.-13 Aug.) 1949/ 8/15
387-13 渉外取引統制法 (仮称) 要綱第一次案の「外国為替管理」の項についての試案 1949/ 8/16
439-42 Fiscal Proedure for Foreign Exchange Retention Plan 1949/ 8/16
543-22 千代田銀行島田外国部長電話 1949/ 8/16
439-40 渡航資格審査協議会議事録 第5回 1949/ 8/17
543-26 R.T.Giblin書簡 1949/ 8/17
543-29 Wells Fargo Bank & Union Trust Co.電信控 1949/ 8/18
675-63 渉外取引統制法 (仮称) 案の構想 1949/ 8/18
409 日本経済新聞 1949/ 8/19
543-27 R.P.Furey書簡 1949/ 8/19
387-18 対外取引統制法中貿易管理に関する事項案 1949/ 8/20
387-19 渉外取引統制法 (仮称) に関する件 1949/ 8/20
387-16 「渉外取引統制法要綱案」中の「外貨資金配分計画」 1949/ 8/22
543-30 George N.Coe書簡 1949/ 8/22
675-64 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.22: 15 Aug.-20 Aug.) 1949/ 8/22
387-22 Items to be included in Chapter Plan for the Use of Foreign Exchange Funds of the Foreign Transactions Control Law 1949/ 8/23
438-5 導入外資の元本及び果実の送金に関する件 1949/ 8/25
439-41 外為委第一二六号 外貨資金優先使用制度に関する外国為替銀行の暫定的な手数料徴収の件 1949/ 8/25
407 渉外取引統制法 (第一次草案) 1949/ 8/27
545-31 Outline of Special Account for the Foreign Exchange Fund Law.(Revised) 1949/ 8/27
545-32 外国為替資金特別会計法案要綱 (改訂分) 1949/ 8/27
387-21 外国為替管理の所管官庁について 1949/ 8/29
439-43 Implementation of Foreign Exchange Retention Plan 1949/ 8/29
439-45 Authorization for Use of Foreign Exchange 1949/ 8/29
675-65 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.23: 22 Aug.-27 Aug.) 1949/ 8/29
439-44 Retention Credit Account No.1 1949/ 8/30
543-31 コルレス取引方式に関する在米マーロー氏より司令部ファンド・コントロール宛電報 (野村氏より) 1949/ 8/30
366 臨時専売制度協議会小委員会報告 1949/ 9/
367 別紙一 たばこ事業民営案要綱 1949/ 9/
368 別紙二 たばこ事業民営要綱実施細目についての私案要領 1949/ 9/
369 添付書類一 臨時専売制度協議会小委員会委員名簿 1949/ 9/
370 添付書類二 シヤープ使節団日本税制報告書抜萃 1949/ 9/
666-52 「メモ」 1949/ 9/
725 REPORT ON JAPANESE TAXATION BY THE SHOUP MISSION VOLUMEⅠ・Ⅱ 1949/ 9/
899-49 International Financial Statistics 1949/ 9/
303 アメリカ研究 4巻9号 1949/ 9/ 1
343 日本専売新聞 第三十二号 1949/ 9/ 1
357 民営の可否及び具体論の提案に関する小委員会答申案 1949/ 9/ 1
545-33 外国為替資金特別会計法案要綱 1949/ 9/ 1
677-1 GHQ SCAP LICENSED FOREIGN CONCERNS IN JAPAN 1949/ 9/ 1
543-2 The Hongkong and Shanghai Banking Corporation書簡 1949/ 9/ 2
545-36 外国為替資金特別会計法案要綱について 1949/ 9/ 3
542-24 Actions to be Taken Prior to the Further Licensing of Business Activities Similar to O.S.S. 1949/ 9/ 5
675-66 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.24: 29 Aug.-3 Sept.) 1949/ 9/ 5
666-53 Dennis McEvoy書簡 1949/ 9/ 6
543-1 香上銀行に対する円預金について 1949/ 9/ 8
439-46 Utilization of Foreign Exchange Credits Earned on Exports to the French Union and to French Indo China 1949/ 9/ 9
543-32 Yen Funds for British Banks 1949/ 9/10
439-47 Retention Credit Account No.1 1949/ 9/12
439-48 Authorization for Use of Foreign Exchange 1949/ 9/12
439-49 Implementation of Foreign Exchange Retention Plan 1949/ 9/12
675-67 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.25: 5 Sept.-10 Sept.) 1949/ 9/12
387-26 渉外取引統制法 (仮称) に関する申入 1949/ 9/15
4332 木内信胤書簡 1949/ 9/15
396 国際取引統制法 (案) 1949/ 9/19
675-68 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.26: 12 Sept.-17 Sept.) 1949/ 9/19
928 調査部メモ第六十号 欧州間決済協定について 1949/ 9/20
392 国際取引統制法案に対する外務省意見 1949/ 9/24
397 国際取引統制法 (案) に対する意見 1949/ 9/24
400 第二節 貨物の輸出入及びこれに関連する渉外行為 (案) 1949/ 9/24
439-50 Sale of Foreign Exchange under Foreign Exchange Retention Plan 1949/ 9/26
440-56 外国為替等集配手続実施後の外貨建海上保険料、クレーム、運賃等の決済手続 1949/ 9/26
675-69 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.27: 19 Sept.-24 Sept.) 1949/ 9/26
440-55 CIF輸出及びFOB輸入契約に伴う外貨建海上保険及び運送契約に関する決済手続 (案) 1949/ 9/27
408 国際取引統制法 (第三次案) 1949/ 9/28
344 民営の可否及び具体案に関する小委員会答申案 1949/--/--
345-1 第四 民営の具体案 1949/--/--
345-2 訂正分 三、移譲の方法 (1) - (3) 1949/--/--
345-3 訂正分 (7) 1949/--/--
345-4 工場ブロック表 (地域別及び能力別) 1949/--/--
381-22 石田氏 (三、七) 1949/--/--
382-0 其の後の進行 1949/--/--
382-3 為替管理手続要綱 1949/--/--
387-0 ファイル「管理法 起24、7、24」 1949/--/--
387-15 Tentative Provisions covering Chapter 2, Foreign exchange control of the Outline of the Foreign Transaction Control Bill 1949/--/--
387-20 別紙一~十四 1949/--/--
387-23 Items to be included in Chapter Foreign Trade Control of the Foreign Transactions Control Law 1949/--/--
387-25 基本原則 1949/--/--
398 国際取引統制法案に対する申入 1949/--/--
403-0 Ryder会ギ 法律 1949/--/--
403-1 OUTLINE OF A GENERAL LAW FOR FOREIGN EXCHANGE AND TRADE CONTROL 1949/--/--
403-3 FINAL DRAFT Foreign Exchange and Foreign Trade Control Law 1949/--/--
403-4 PRINCIPLES OF PRIVATE IMPORT SYSTEM 1949/--/--
403-5 外国為替及び外国貿易管理法 1949/--/--
403-6 外国為替及び外国貿易管理法案 1949/--/--
404-0 Ryder会ギ 設置法 輸出 輸入 etc 1949/--/--
404-1 Cabinet Order Concerning Enforcement of Foreign Exchange and Foreign Trade Control Law 1949/--/--
404-15 Number of copies of export documents and the offices to which such documents are presented 1949/--/--
404-2 外国為替及び外国貿易管理法の施行に関する政令 1949/--/--
404-3 Ryder会議通産省提出案 1949/--/--
404-4 CABINET ORDER CONCERNING IMPORT OF GOODS (DRAFT) 1949/--/--
404-9 CABINET ORDINANCE NO.53 (As amended by Law No.133 of 1949) FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ORDINANCE 1949/--/--
413-0 法律・政令・省令・告示 1949/--/--
418-29 外国為替管理委員会設置法案 1949/--/--
418-30 外国為替管理委員会設置法案 1949/--/--
418-37 CABINET ORDINANCE NO.53 (As amended by Law No.133 of 1949) FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ORDINANCE 1949/--/--
424-0 機構問題 二十七年五月~ 1952/--/--
439-34 貴委員会より委任された昭和二十四年政令第二百六十六号関係許可事務等の取扱手続について 1949/--/--
542-23 大蔵省告示 1949/--/--
545-5 昭和二十四年法律第四十一号 貿易特別会計法 1949/--/--
570 National Gallery of Art 1949/--/--
572 Annual Report 1949 1949/--/--
666-43 外国為替管理委員会との懇談会次第 1949/--/--
675-0 全体的推進 from April 25th 1949/--/--
703-13 輸入統計表 1949/--/--
704-0 Other Data 1949/--/--
898-0 外資導入 1949/--/--
926-0 ファイル「外資委」 1949/--/--
365 たばこ事業民営の可否及び民営の具体案 1949/10/
372 臨時専売制度協議会小委員会議事要録 1949/10/
373 別紙一 たばこ事業民営案要綱 1949/10/
374 別紙二 たばこ事業民営要綱実施細目についての私案要領 1949/10/
375 第六回 臨時専売制度協議会議事要録 1949/10/
376 第七回 臨時専売制度協議会議事要録 1949/10/
304 アメリカ研究 4巻10号 1949/10/ 1
390 国際取引統制法 (第三次案) に関する申入 1949/10/ 1
535-23 指定清算資材割当規則附表第一 1949/10/ 1
363 大蔵大臣官房日本専売公社監理官室封筒 1949/10/ 3
364 日本専売公社監理官送り状 1949/10/ 3
393 国際取引統制法 (第三次案) に対する意見 1949/10/ 3
401 国際取引統制法案に対する委員会大蔵省案の差違 1949/10/ 3
544-1 JOINT COMMITTEE FOR EXCHANGE BANK OPERATIONS Agenda for Meeting 1949/10/ 3
544-2 MEETING OF THE COMIITTEE FOR EXCHANGE BANK OPERATIONS OCTOBER 3, 1949 1949/10/ 3
388 二四官総第一四二〇号 国際取引統制法案についてその修正意見に関する件 1949/10/ 5
544-3 日本側為替銀行の要望事項 1949/10/ 5
418-28 外国為替管理委員会設置法案 1949/10/10
675-71 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.29: 3 Oct.-8 Oct.) 1949/10/10
675-72 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.30: 10 Oct.-15 Oct.) 1949/10/17
535-22 民間輸入手続の概略 1949/10/18
535-19 License Free Exports 1949/10/20
535-20 ESB・FTO覚書 輸出許可撤廃の件 1949/10/20
535-15 ローガン構想に対する作業 1949/10/21
535-18 Private Imports 1949/10/21
681-18 辞令 第六回国会政府委員 1949/10/25
943 今後の産業政策 1949/10/25
535-12 Import License AGENDA 1949/10/26
535-6 輸入手続要綱案 1949/10/26
535-7 民間輸入実施要領(案) 1949/10/26
535-9 輸入手続要綱案 1949/10/27
535-5 輸入手続要綱案(閣議決定案) 1949/10/28
675-73 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.31: 17 Oct.-22 Oct.) 1949/10/28
535-1 Outline of Private Import Procedure(Decided by Cabinet Meeting) 1949/10/29
535-3 輸入手続要綱案(閣議決定) 1949/10/29
898-3 外資委員会審議案件分類表 1949/10/31
899-14 List of Amount of Deposit Foreign Juridical Persons in Japanese Banks 1949/10/31
403-2 FOREIGN EXCHANGE AND FOREIGN TRADE CONTROL LAW (SIX DRAFT) 1949/11/
704-6 Japanese Economic Statistics 1949/11/
305 アメリカ研究 4巻11・12号 1949/11/ 1
402-14 輸入貿易臨時措置法案 1949/11/ 1
402-7 輸入臨時貿易措置法案 1949/11/ 3
402-11 Law concerning Interim Measures of the Control of Foreign Exchange and Foreign Trade 1949/11/ 6
402-12 Law concerning Foreign Exchange and Foreign Trade Foreign Trade Control(5th Draft) 1949/11/ 6
402-17 外国為替の管理及び外国貿易の規則の臨時措置に関する法律案 1949/11/ 6
402-4 輸入貿易臨時措置法案に対する修正意見 1949/11/ 8
402-5 輸入貿易臨時措置法案に対する修正意見 1949/11/ 8
675-70 為替管理法以外に緊急に決定を要する諸問題 1949/11/ 8
675-74 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.33: 31 Oct.-5 Nov.) 1949/11/ 8
402-13 General Law for Foreign Exchange and Trade Control 1949/11/10
402-9 外国為替及び貿易統制一般法に関する増田官房長官及びライダー中佐会談 1949/11/10
402-10 輸出貿易臨時措置法案に対する意見 1949/11/11
4662 瓜生春雄書簡 1949/11/13
4573 N.A.Bogdan書簡 1949/11/14
4566 Mary A.Bentley書簡 1949/11/15
675-75 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.34: 7 Nov.-12 Nov.) 1949/11/15
4636 E.Slattery書簡 1949/11/17
402-1 「為替貿易管理に関するムラデイック報告書」(一九四九年十一月十八日)抜粋 1949/11/18
402-2 EXTRACT FROM ゛REPORT ON EXCHANGE AND TRADE CONTROLS IN JAPAN" 1949/11/18
402-3 REPORT ON EXCHANGE AND TRADE CONTROLS IN JAPAN 1949/11/18
414-6 REPORT ON EXCHANGE AND TRADE CONTROLS IN JAPAN 1949/11/18
404-10 外国為替管理委員会設置法案 1949/11/20
404-11 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ESTABLISHMENT LAW 1949/11/20
4778 西原実書簡 1949/11/20
404-5 貨物の輸入に関する政令 (案) 1949/11/21
680-83 Use of Sterling Balances as Working Capital. 1949/11/22
404-12 Cabinet Order Concerning Control of Export Trade 1949/11/23
404-13 Export Trade Control Regulation 1949/11/23
404-14 11月23日ライダー会議検討条文 1949/11/23
675-76 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.35: 14 Nov.-20 Nov.) 1949/11/25
404-16 Cabinet Order concerning the Date of Partial Enforcement of the Foreign Exchange and Foreign Trade Control Law 1949/11/26
404-17 外国為替及び外国貿易管理法の一部の施行期日を定める政令 1949/11/26
404-18 Cabinet Order concerning Control of Export Trade 1949/11/26
404-19 Export Trade Control Regulation 1949/11/26
404-20 Cabinet Order concerning Report to be submitted by Foreign Exchange Bank and Money Changers 1949/11/26
404-21 Ministrial Ordinance Relating to Enforcement of the Provisions of Article 10 and Article 14 of the Foreign Exchange and Trade Control Law 1949/11/26
666-36 羊毛輸入為替資金に関する件 1949/11/28
666-37 羊毛輸入為替資金に関する件 1949/11/28
666-38 羊毛輸入為替資金に関する件 1949/11/28
4718 近藤璋敏書簡 1949/11/29
704-2 Outstanding Amounts of Foreign Currency Bonds and Deferred Interest Thereon as of the End of December, 1949 1949/12/
754 アラミン繊維製造工場建設計画 1949/12/
413-1 法律第228号 外国為替及び外国貿易管理法案 1949/12/ 1
413-13 外国為替管理委員会告示第一号 1949/12/ 1
413-14 Foreign Exchange Control Board Notification No.1 1949/12/ 1
413-15 政令第375号 外国為替及び外国貿易管理法の一部の施行期日を定める政令案 1949/12/ 1
413-16 Cabinet Order No.375 Cabinet Order concerning the Date of Partial Enforcement of the Foreign Exchange Trade Control Law 1949/12/ 1
413-17 政令第378号 外国為替銀行及び両替商の報告に関する政令 1949/12/ 1
413-18 Cabinet Order No.378 Cabinet Order concerning Report to be Submitted by Foreign Exchange Banks and Money changers 1949/12/ 1
413-19 大蔵省令第102号 外国為替及び外国貿易管理法第十条及び第十四条の規定の施行に関する省令 1949/12/ 1
413-2 Foreign Exchange and Foreign Trade Control Law 1949/12/ 1
413-20 Ministry of Finance Ordinance No.102 Ministerial Ordinance relating to Enforcement of provisions of Article 10 and Article 14 1949/12/ 1
413-21 大蔵省令第101号 外国為替及び外国貿易管理法第八条の規定の施行に関する省令 1949/12/ 1
413-22 Ministry of Finance Ordinance No.101 Ministerial Ordinance relating to Enforcement of provisions of Article 8 1949/12/ 1
413-23 大蔵省告示第970号 外国為替及び外国貿易管理法第七条、第一項及び第二項の規定の基準外国為替相場及び裁定外国為替相場を定める 1949/12/ 1
413-24 Ministry of Finance Notification No.970 In compliance with the provisions of Article 7 1949/12/ 1
413-25 政令第376号 閣僚審議会令 1949/12/ 1
413-26 Cabinet Order concerning Ministerial Council 1949/12/ 1
413-27 政令第379号 外国為替及び外国貿易管理法第七章の規定による不服の申立、予告、聴聞及び決定の手続に関する政令 1949/12/ 1
413-28 Cabinet Order concerning the Procedure for Petition, Notice, Hearing and Decision provided for in Chapter 7 1949/12/ 1
413-29 政令第377号 輸出貿易管理令 1949/12/ 1
413-3 法律第227号 外国為替特別会計法案 1949/12/ 1
413-30 Cabinet Order Concerning Control of Export Trade 1949/12/ 1
413-31 通商産業省令第64号 輸出貿易管理規則 1949/12/ 1
413-32 Ministry of International Trade and Industry ordinance No.64 Export Trade Control Regulation 1949/12/ 1
413-33 総理府令・大蔵省令・通商産業省令第一号 輸出申告書の様式を定める命令 1949/12/ 1
413-34 Prime Minister's Office Ministry of Finance Ministry of International Trade and Industry Ordinance No.Ordinance Fixing the Form of Export Declaration 1949/12/ 1
413-4 Law No.227 The Foreign Exchange Special Account Law 1949/12/ 1
413-5 法律第229号 外国為替管理委員会設置法案 1949/12/ 1
413-6 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ESTABLISHMENT LAW No.229 1949/12/ 1
413-7 外国為替管理委員会規則第一号 輸出貿易決済規則 1949/12/ 1
413-9 Foreign Exchange Control Board Regulation No.1 1949/12/ 1
424-1 外国為替管理委員会設置法 (昭和二十四年十二月一日法律第二二九号) 1949/12/ 1
424-16 外国為替管理委員会設置法 (法律第二二九号) 1949/12/ 1
612-21 REVISED LIST OF PARTICIPANTS IN THE OVERALL STERLING PAYMENTS ARRANGEMENT 1949/12/ 1
675-77 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.36: 21 Nov.-27 Nov.) 1949/12/ 2
681-19 辞令 第七回国会政府委員 1949/12/ 4
675-78 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.37: 28 Nov.-3 Dec.) 1949/12/10
666-55 綿花民間貿易に於ける資金操作に対する綿花商の希望事項 1949/12/17
406-1 日本政府と外国為替管理委員会の関係 1949/12/19
406-2 外国為替管理委員会の任務 (他の政府機関との関連において) 1949/12/20
681-16 人事異動通知書 関税率審議会委員 1949/12/20
517 ハント・ヒル・エンド・ベンツ法律事務所書簡 1949/12/21
676-7 Financial Reports 1949/12/22
753-1 Accounts to Collect for Imported Goods(as of 30 November,1949) 1949/12/23
753-2 Accounts to Collect for Imported Wool (as of 31 October,1949) 1949/12/23
413-48 通商産業省令第七七号 輸入貿易及び貿易関係支払管理規則 1949/12/24
413-52 Ministry of International Trade and Industry Ordinance No.77 REGULATIONS FOR CONTROL OF IMPORT TRADE AND PAYMENTS 1949/12/24
4349 木内信胤書簡 1949/12/24
675-80 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.38: 5 Dec.-12 Dec.) 1949/12/26
537-4 PRIVATE IMPORTS WILL BE ESTABLISHED AS OF JAN.1 1949/12/27
675-79 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.39: 12 Dec.-17 Dec.) 1949/12/28
413-35 外国為替管理委員会規則第二号 外国為替予算の使用の確認に関する規則 1949/12/29
413-36 Foreign Exchage Control Board Regulation No.2 Regulation Concerning Approval of Use of Foreign Exchange Budget 1949/12/29
413-37 外国為替管理委員会規則第三号 輸入貿易及び対外支払決済規則 1949/12/29
413-39 Foreign Exchage Control Board Regulation No.3 Fiscal Regulation Imports and Payments 1949/12/29
413-40 大蔵省令第百十号 外貨資金の集中及び配分に関する省令 1949/12/29
413-41 Ministerial Ordinance No.110 Ordinance concerning Concentration and Distribution of Foreign Currency Fund 1949/12/29
413-42 大蔵省令第一一二号 輸入貿易及び対外支払管理令第二十三条及び第二十五条の規定の施行に関する省令 1949/12/29
413-43 Ministerial Ordinance No.112 Ministerial Ordinance relating to Enforcement of Provisions of Article 23 and Article 25 1949/12/29
413-49 輸入に関する事項の公表 1949/12/29
413-50 外貨資金の割当について 1949/12/29
413-51 雑輸入品 (Miscellaneous Import) について 1949/12/29
537-2 Policy Statement 1949/12/29
4622 W.T.RYDER書簡 1949/12/30
755 Cable by FECB to U.S.Correspondent Banks 1949/12/30
944 今後の農業政策 1949/12/30
703-12 Receipts, Payments, Balance表 1949/12/31
709 Abbreviated Balance Sheet of the Foreign Exchange Special Account As of Dec.31, 1949 1949/12/31
417-5 Ministry of Finance Notification No. 1950/ 6/
4279-97 杉本謹二書簡 1950/ 1/
726 BALANCE OF PAYMENTS MANUAL 1950/ 1/
899-3 Allison Committies Ⅱ 1950/ 1/
899-5 外資導入に伴う元本利子及び利潤の送金限度 1950/ 1/
899-9 伊原の弁 1950/ 1/
912 外資導入に伴ふ利子及び利潤の送金限度 1950/ 1/
306 アメリカ研究 5巻1号 1950/ 1/ 1
536-1 Import Procedure 1950/ 1/ 1
536-3 Foreign Exchange and Foreign Trade Contorol 1950/ 1/ 1
537-1 The problem of yen financing arrising from the inauguration of private import trade 1950/ 1/ 1
704-7 英国為替管理法に基く磅勘定統制の概要 1950/ 1/ 1
4860 発信者不明書簡 1950/ 1/ 5
537-3 Schedule of Commissions & Charges(U.S.Banks) 1950/ 1/ 5
675-81 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.40: 19 Dec.-24 Dec.) 1950/ 1/ 5
4591 J.Marc Gardner書簡 1950/ 1/ 6
675-82 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.41: 26 Dec.-31 Dec.) 1950/ 1/ 6
676-1 当面処理すべき事項 ♯1 1950/ 1/ 7
4585 Paul Cleveland書簡 1950/ 1/ 9
672-8 L.W.Chamberlain書簡 1950/ 1/ 9
676-2 当面処理すべき事項 ♯2 1950/ 1/ 9
4615 J.V.MLADEK書簡 1950/ 1/10
676-4 Problem of Yen Financing in Connecting with Private Import Trade 1950/ 1/10
4586 George N.Coe書簡 1950/ 1/11
676-8 当面処理すべき事項 ♯3 1950/ 1/11
676-11 Operational Policy of FECB 1950/ 1/13
670-2 Temporary Procedure of Exchange Transactions by Japanese Foreign Exchange regarding FECB Accounts No.1,2and 3 1950/ 1/14
670-3 Temporary Procedure of Exchange Transactions by Japanese Foreign Exchange Banks regarding Sterling Area 1950/ 1/14
676-14 Temporary Procedure of Exchange Transactions by Japanese Foreign Exchange regarding FECB Accounts No.1,2 and 3. 1950/ 1/14
676-15 Temporary Procedure of Exchange Transactions by Japanese Foreign Exchange Banks regarding Sterling Area 1950/ 1/14
676-19 新聞発表 1950/ 1/14
676-20 Temporary Procedure of Exchange Transactions by Japanese Foreign Exchange regarding FECB Accounts No.1,2 and 3. 1950/ 1/14
676-21 Temporary Procedure of Exchange Transactions by Japanese Foreign Exchange Banks regarding Sterling Area 1950/ 1/14
487 外貨資金集配に関する暫定手続 1950/ 1/16
670-1 木内信胤書簡 1950/ 1/16
675-83 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.1: 2 Jan.-7 Jan.) 1950/ 1/16
676-17 Rates of Exchange 1950/ 1/16
676-18 外国為替委員会告示第一号の廃止 1950/ 1/16
678-19 Rates of Exchange 1950/ 1/16
564 Annual Report TO THE STOCKHOLDERS 1950/ 1/17
445-8 外為委第三五号 新しい外国為替相場の適用に関する件 1950/ 1/18
488 外為委第三五号 新しい外国為替売買相場の適用に関する件 1950/ 1/18
757 外貨集中方式に関する司令部との諒解点 1950/ 1/19
489-1 委任状 1950/ 1/20
490 POWER OF ATTORNEY 1950/ 1/20
491 外為委第四三号 委任状に掲げる委任事務の遂行に関する件 1950/ 1/20
493-11 POWER OF ATTORNEY 1950/ 1/20
514 委任状 1950/ 1/20
675-84 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.2: 9 Jan.-14 Jan.) 1950/ 1/20
680-67 POWER OF ATTORNEY 1950/ 1/20
756 EXCHANGE OF UNITED KINGDOM CURRENCY FOR JAPANESE CURRENCY 1950/ 1/20
677-12 Memorandum Re Japanese Government Licensing 1950/ 1/21
899-2 First Meeting of Joint JG-SCAP Working Group on Investment Program 1950/ 1/21
677-13 コーエンメモについて 1950/ 1/22
677-23 Nippon Times 1950/ 1/25
899-6 米日連合会議(1950年1月23日)の打合事項に対する日本側意見 1950/ 1/25
899-7 Creteria of Remittance of Principal, Interest and Profit in Connection with Foreign Investment 1950/ 1/25
899-8 Second Meeting of Joint JG-SCAP Working Group on Investment Program 1950/ 1/26
899-12 委員会設立の提案 1950/ 1/27
672-20 The Hongkong and Shanghai Banking Corporation書簡 1950/ 1/28
677-11 Progress Report on Placing Non-Military Transactions on a Yen Basis 1950/ 1/28
417-3 (DRAFT)FISCAL REGULATION CONCERNING VISIBLE AND INVISIBLE TRADE 1950/ 6/30
899-18 Foreign Investment 1950/ 1/30
443-6 First Scheduled Meeting of the Financial Working Group 1950/ 1/31
493-12 Power of Attorney 1950/ 1/31
680-68 Power of Attorney 1950/ 1/31
899-13 Third and Fourth Meetings of Joint JG-SCAP Working Group on Investment Program 1950/ 1/31
899-16 米日連合会議において日本側が同意した改訂事項 1950/ 1/31
666-57 民間輸入貿易実施ニ伴フ輸入為替取得許可方法ニ関スル陳情書 1950/ 2/
672-10 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-11 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-12 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-13 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-14 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-15 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-16 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-17 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-18 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-19 木内信胤書簡 1950/ 2/
672-9 木内信胤書簡 1950/ 2/
677-0 Cohen's Committee File 1950 1950/ 2/
781-1 財団法人外国為替貿易研究会寄附行為 1950/ 2/
781-2 財団法人外国為替貿易研究会規則 1950/ 2/
307 アメリカ研究 5巻2・3号 1950/ 2/ 1
899-20 Fifth Meetings of Joint JG-SCAP Working Group on Investment Program 1950/ 2/ 1
899-22 投資計画に関する日本政府及び総司令部委員の第五次会談に関する件 1950/ 2/ 1
680-75 J.Marc Gardner書簡 1950/ 2/ 2
666-56 綿花民間輸入の全面的実施にともなう要望 1950/ 2/ 3
677-10 Program for Rationing to Foreign Nationals after Withdrawal of Foreign Trade Certificates, 31 March 1950 1950/ 2/ 3
899-21 Sixth Meetings of Joint JG-SCAP Working Group on Investment Program 1950/ 2/ 3
899-24 Basis for priority in induction of foreign investment 1950/ 2/ 3
677-7 本邦内における外貨建取引の統制に関する件 (第一次案) 1950/ 2/ 4
899-30 Financial Applications 1950/ 2/ 5
899-47 フアイナンシアルアプリケーシヨンス 1950/ 2/ 5
899-48 Determination of priority 1950/ 2/ 5
945 自由人 (第14号) 1950/ 2/ 5
675-85 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.4: 23 Jan.-28 Jan.) 1950/ 2/ 6
899-29 Determination of Priority 1950/ 2/ 6
924 為替管理運用面の問題 1950/ 2/ 6
677-20 Control of Foreign Currency Transactions in Japan 1950/ 2/ 7
679-27 Text of speech by Major General William H.Draper, Jr. 1950/ 2/ 7
899-27 ON GURANTY OF THE REMITTANCE ARISTING FROM CONTRACTS TO CO-OPERATE IN TECHNICAL MATTERS SUCH AS A PATENT CONTRACT, ETC 1950/ 2/ 7
899-28 産業の重点と外国投資の関係について 1950/ 2/ 7
899-33 Survey of Detailed Industrial Categories Desiring Foreign Capital (First Tentative Draft) 1950/ 2/ 8
899-34 Enterprises in which Foreign Investment is Desired (Tentative Draft) 1950/ 2/ 9
899-36 Proposed Revision of Minimum Standars Required for Validation of Acquisition of Property and/or Rights 1950/ 2/ 9
899-42 外資導入に関する案件の処理について 1950/ 2/10
899-45 米日連合会議配布資料 1950/ 2/10
899-46 米日連合会議配布資料 1950/ 2/10
899-38 Colonel Allan's Suggestions pertaining to Criteria at Joint Working Committee 1950/ 2/11
899-43 外資導入に関する案件について 1950/ 2/11
899-44 Disposition of Matters Concerning Foreign Investments 1950/ 2/11
899-50 Procedure 1950/ 2/11
443-10 Status of SCAP Funds-Spot and Forward Position 1950/ 2/13
443-11 STATUS OF SCAP AND F.E.C.B.U.S.DOLLAR FUNDS As of 31 January 1950 1950/ 2/13
443-12 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND F.E.C.B.DOLLAR FUNDS As of 31 January 1950 1950/ 2/13
443-13 RECAPITULATION OF FORWARD CASH POSITION BY Commodity Groups SCAP U.S.DOLLAR FUNDS As of 31 January 1950 1950/ 2/13
443-14 STATUS OF SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 31 January 1950 1950/ 2/13
443-15 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP Sterling Funds As of 31 January 1950 1950/ 2/13
443-16 RECAPITULATION OF FORWARD CASH POSITIONS BY Commodity Groups SCAP Sterling Funds As of 31 January 1950 1950/ 2/13
443-8 Sterling Position as of Jan.31, 1950 1950/ 2/13
443-7 Japan-Burms Trade Arrangement 1950/ 2/14
677-18 Paul W.Aurell書簡 1950/ 2/14
677-19 Paul W.Aurell書簡 1950/ 2/14
675-86 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.5: 30 Jan.-4 Feb.) 1950/ 2/16
677-21 自由円クーポン制度案 1950/ 2/16
677-4 Plan of Free Yen Coupons 1950/ 2/16
899-54 LAW CONCERNING FOREIGN INVESTMENT (Final Draft) 1950/ 2/16
677-22 本邦内における外貨建取引の統制に関する件 (案) 1950/ 2/17
677-5 Control of Foreign Currency Transactions in Japan 1950/ 2/17
899-55 外資委員会設置法案 1950/ 2/17
920 外資委員会設置法案 1950/ 2/17
957-29 国管第6号 財団法人世界経済調査会の監督の共管について 1950/ 2/17
911 LAW CONCERNING FOREIGN INVESTMENT (Final Draft) 1950/ 2/18
918 外資の調整に関する法律案 1950/ 2/18
677-3 Re.Abolition of Trade Payment Certificate 1950/ 2/20
899-32 Foreign Investment Compensation Law (draft) 1950/ 2/20
899-35 Financial Limitation and Administration of Remittence of Returns arising from Foreign Investment 1950/ 2/20
913 外資導入の促進に関する方針 1950/ 2/21
957-30 世界経済調査会会長沢田節蔵宛通知書 1950/ 2/21
921 外資導入関係法改正案要綱 1950/ 2/22
413-38 外国為替管理委員会規則第一号 輸入貿易及び対外支払決済規則の一部改正 1950/ 2/23
680-71 Japanese Trade and Financing‐Report on Powers of Attorney 1950/ 2/23
697-43 MEMORANDUM FOR:Chef, Banking and Foreign Exchange Division 1950/ 2/23
697-47 RECAPITULATION OF FORWARD CASH POSITION By Commodity Groups SCAP and F.E.C.B.Sterling Funds As of 10 February 1950 1950/ 2/23
697-49 RECAPITULATION OF FORWARD CASH POSITION By Commodity Groups SCAP and F.E.C.B.U.S.Dollar Funds As of 10 February 1950 1950/ 2/23
672-3 L.W.Chamberlain書簡 1950/ 2/24
672-4 L.W.Chamberlain書簡 1950/ 2/24
677-2 Abolition of Foreign Trade Payment Certificate (No.2) 1950/ 2/24
680-70 Lincoln Johnson書簡 1950/ 2/24
443-3 REGINALD H.MARLOW書簡 1950/ 2/25
443-4 REGINALD H.MARLOW書簡 1950/ 2/25
675-87 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.6: 6 Feb.-11 Feb.) 1950/ 2/25
919 民間外資の保全に関する法律案 1950/ 2/25
443-5 REGINALD H.MARLOW書簡 1950/ 2/27
672-1 L.W.Chamberlain書簡 1950/ 2/27
672-2 J.P.Duddy書簡 1950/ 2/27
914 外資の調整に関する法律案要綱 1950/ 2/27
549-19 木内信胤書簡 1950/ 2/28
553 Officers and Directors 1950/ 3/
727 FIRST ANNUAL REPORT ON EXCHANGE RESTRICTIONS 1950/ 3/ 1
917 外資の調整に関する法律案に関する三案 1950/ 3/ 1
916 外資導入に関する基本方針 (回議提出案) 1950/ 3/ 3
675-88 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.7: 13 Feb.-18 Feb.) 1950/ 3/ 5
443-2 REGINALD H.MARLOW書簡 1950/ 3/ 6
549-20 Lloyds Bank Ltd.電信 1950/ 3/ 7
909 LAW CONCERNING INVESTMENT OF FOREIGN CAPITAL AND PROVISION FOR REMITTANCES ARISING THEREFROM 1950/ 3/ 7
549-21 木内信胤書簡 1950/ 3/10
675-89 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.8: 20 Feb.-25 Feb.) 1950/ 3/10
697-37 MEMORANDUM FOR:Chef, Banking and Foreign Exchange Division 1950/ 3/10
552-1 渡米打合会のこと 1950/ 3/13
675-90 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.9: 27 Feb.-4 Mar.) 1950/ 3/13
907 Revisions of Cabinet Draft From Legalistic Viewpoint 1950/ 3/15
433-1 第六回閣僚審議会議事録 1950/ 3/17
245-2 Supplementary Notes on The Theory of Nutrio-Periodism 1950/ 3/20
675-91 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.10: 6 Mar.-11 Mar.) 1950/ 3/20
903 Revised Articles 1950/ 3/20
904 外国資本の投下に関する法律案改正条文 1950/ 3/20
905 Contrast of Cabinet Draft against Final Draft 1950/ 3/20
697-26 MEMORANDUM FOR:Chief, Banking and Foreign Exchange Division 1950/ 3/23
901 Law concerning Investment of Foreign Capital (Final Cabinet Draft) 1950/ 3/23
680-89 輸入の取扱基準 (案) 1950/ 3/24
4632 G.E.Shingledecker書簡 1950/ 3/27
549-5 木内信胤書簡 1950/ 3/27
445-7 Intoroduction of Usance Bills for Import 1950/ 3/28
678-25 Import on Escrow or Back to Back Letter of Credit Basis 1950/ 3/29
680-78 Overall Private Trade of Raw Cotton 1950/ 3/30
549-22 木内信胤書簡 1950/ 3/31
611-4 List of Trade and Payment Arrangement 1950/ 3/31
680-57 STATEMENT OF CONDITION 1950/ 3/31
697-18 MEMORANDUM FOR:Chief, Banking and Foreign Exchange Division 1950/ 3/31
701-3 QUARTERLY FINANCIAL REPORTS OF THE FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD Period Ending 31 March 1950 1950/ 3/31
705-1 Balance Sheet of the Foreign Exchange Special Account As of March 31, 1950 1950/ 3/31
705-2 Foreign Currency Balance Sheet (U.S.Dollars) As of 31 March 1950 1950/ 3/31
705-3 Foreign Currency Balance Sheet (Sterling Pounds) As of 31 March 1950 1950/ 3/31
708 Abbreviated Balance Sheet of the Foreign Exchange Special Account As of March 31, 1950 1950/ 3/31
938-2 BALANCE SHEET As at March 31, 1950 1950/ 3/31
938-4 STATEMENT FOR DISPOSITION OF ACCUMULATED UNDIVIDED PROFITS Date of Close of Current Term 1950/ 3/31
666-26 陳情書 1950/ 4/
308 アメリカ研究 5巻4号 1950/ 4/ 1
377-26 日本専売公社賃借対照表 1950/ 4/ 1
492-1 外国為替管理委員会事務局組織規程 1950/ 4/ 1
957-31 財団法人世界経済調査会事務分掌規程 1950/ 4/ 1
678-23 AGENDA 1950/ 4/ 4
680-74 Draft Foreign Exchange Budget-April-June 1950 1950/ 4/ 4
429-0 委員会記録 (委員長用) 1950/ 4/ 5
429-1 四月五日 (水) 委員会 1950/ 4/ 5
666-27 日本カーバイド工業株式会社・第一物産株式会社書簡 1950/ 4/ 5
680-73 Compensating Transactions 1950/ 4/ 5
429-3 四月六日 (木) 委員会 1950/ 4/ 6
429-4 四月七日 (金) 委員会 1950/ 4/ 7
577-14 西山勉書簡 1950/ 4/ 7
577-25 西山勉書簡 1950/ 4/ 7
429-5 四月八日 (土) 委員会 1950/ 4/ 8
675-92 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.11: 13 Mar.-18 Mar.) 1950/ 4/ 8
678-21 為替相場改訂の問題 1950/ 4/ 8
680-72 Import Procedure 1950/ 4/ 8
938-9 社債目論見書 (第一回ろ号物上担保附社債) 1950/ 4/ 9
245-3 Differences in Techniques of Plant Culture between the“Standard" Method and the Nutrio-Periodism method as practised in Tokyo District 1950/ 4/10
429-6 四月十日 (月) 委員会 1950/ 4/10
675-93 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.12: 20 Mar.-25 Mar.) 1950/ 4/10
680-43 Frederic P.Rich書簡 1950/ 4/10
429-7 四月十一日 (火) 委員会、四月十二日 (水) 委員会 1950/ 4/11
443-1 Import Liceinsing Programe of United Kingdom and its Colonies for Japanese Goods July 1949-June 1950 1950/ 4/11
678-16 AGENDA 1950/ 4/11
429-12 四月十三日 (木) 委員会 1950/ 4/13
429-13 委員会設置法改正にかゝる件 1950/ 4/13
675-94 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.13: 27 Mar.-1 Apr.) 1950/ 4/13
429-8 課長会議四月十四日 1950/ 4/14
697-10 MEMORANDUM FOR:Chief, Banking and Foreign Exchange Division 1950/ 4/14
429-10 四月十五日 (土) 委員会 1950/ 4/15
429-9 課長会議四月十五日 1950/ 4/15
492-3 外国為替管理等に関する外国為替管理委員会と日本銀行との所管事務の範囲について 1950/ 4/15
678-15 Demarcation of Business of FECB and the Bank of Japan with respect to Foreign Exchange Control 1950/ 4/15
429-11 四月十六日 (月) 委員会 1950/ 4/16
549-23 F.A.LANE書簡 1950/ 4/17
675-97 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.14: 3 Apr.-8 Apr.) 1950/ 4/17
429-14 四月十八日 (火) 委員会 1950/ 4/18
434-1 April-June 1950 Detailed Export Estimate 1950/ 4/18
434-2 April-June 1950 The Foreign Exchange Schedule for Invisible Trade 1950/ 4/18
678-14 AGENDA 1950/ 4/18
680-69 Clarlificaiton of certain points with respect to the status of foreign banks in Japan 1950/ 4/18
434-3 Revised April-June 1950 The Foreign Exchange Schedule for Import Commodities 1950/ 4/19
577-24 Raoul E.Desvernine書簡 1950/ 4/20
697-1 Status of SCAP Funds-Spot and Forward Position 1950/ 4/20
697-2 CURRENT CASH POSITION-STERNING As of 10 April 1950 1950/ 4/20
697-3 SUMMARY OF SPOT AND FORWARD As of 10 April 1950 1950/ 4/20
697-4 CURRENT CASH POSITION-DOLLARS As of 10 April 1950 1950/ 4/20
433-2 第七回閣僚審議会議事 1950/ 4/21
433-3 第七回閣僚審議会配布資料 1950/ 4/21
433-4 極秘 閣僚審議会の任務の一部を幹事会に委任することについて 1950/ 4/21
678-13 Minutes of Regular Meeting of Representatives of ESS/BFE,PECB and BOJ on 17 April 1950 1950/ 4/21
429-15 四月二十二日 (土) 委員会 1950/ 4/22
675-96 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.15: 10 Apr.-15 Apr.) 1950/ 4/23
429-16 四月二十四日 (月) 委員会 1950/ 4/24
429-17 四月二十五日 (火) 委員会 1950/ 4/25
573 OFFICIAL GAZETTE EXTRA No.32 1950/ 4/25
678-11 AGENDA 1950/ 4/25
680-41 円資によるエジプト棉の買付について 1950/ 4/25
429-18 四月二十六日 (水) 委員会 1950/ 4/26
547-10 Foreign Exchange Transaction Transmitted 1950/ 4/26
675-95 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.16: 17 Apr.-22 Apr.) 1950/ 4/26
429-19 四月二十七日 (木) 委員会 1950/ 4/27
680-58 日英支払取極の交換可能性条項緩和の問題 1950/ 4/27
429-20 四月二十八日 (金) 委員会 1950/ 4/28
678-10 Minutes of the Weekly Coordination Meeting of Representatives of ESS/BFE and FECB,BOJ,and MOF 1950/ 4/28
309 アメリカ研究 5巻5号 1950/ 5/ 1
675-98 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.17: 24 Apr.-29 Apr.) 1950/ 5/ 1
427-11 JAPANESE GOVERNMENT OVERSEAS AGENCY-HONOLULU OFFICE Statement of Cash Receipts, Disbursements and Unexpended Balances
427-3 Statement of Cash Receipt, Disbursement, and Unexpended Balances
678-12 AGENDA 1950/ 5/ 2
680-64 Charges collected from foreign exchange banks issuing clean L/C and/or long term import L/C against FECB a/c 1950/ 5/ 2
415-5 Basic Principles 1950/ 5/ 4
415-6 基本的原則 1950/ 5/ 4
429-22 外為委第四四八号 ベルギー通貨地域勘定に関する件 1950/ 5/ 4
680-65 Correspondent Relationships of Japanese Foreign Exchange Banks in the Sterling Area 1950/ 5/ 5
429-21 五月六日 (土) 委員会 1950/ 5/ 6
415-1 NON-MILITARY TRANSACTIONS ON YEN BASIS AFTER JULY 1 1950/ 5/ 8
415-2 Questions concerning General McArthur’s Announcement on the Abolishment of Foreign Currency Transactions in Japan 1950/ 5/ 8
415-3 Convertible Yen Cheques 1950/ 5/ 8
679-21 貿易商社数とその取扱量 1950/ 5/ 8
675-99 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.18: 1 May-6 May) 1950/ 5/ 9
678-9 AGENDA 1950/ 5/ 9
926-4 外資に関する法律 1950/ 5/10
429-24 五月十一日 (木) 委員会 1950/ 5/11
445-17 Intoroduction of Usance Bills for Import 1950/ 5/11
414-16 外国為替管理令案 1950/ 5/12
429-23 五月八日 (月) 委員会 1950/ 5/12
429-25 五月十二日 (水) 委員会 1950/ 5/12
680-63 Operation of Foreign Currency Funds 1950/ 5/12
429-26 五月十三日 (土) 委員会 1950/ 5/13
414-15 外国為替管理令 (大蔵省案) に対する修正案 1950/ 5/15
698-2 SUMMARY OF SPOT AND FORWARD POSITION As of 30 April 1950 1950/ 5/15
698-3 CURRENT CASH POSITION-DOLLARS As of 30 April 1950 1950/ 5/15
698-4 CURRENT CASH POSITION-STERNING As of 30 April 1950 1950/ 5/15
698-5 FORWARD CASH POSITION DATA As of 30 April 1950 1950/ 5/15
698-6 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP and FECB Dollar Funds As of 30 April 1950 1950/ 5/15
675-100 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.19: 8 May-13 May) 1950/ 5/16
427-15 JAPANESE GOVERNMENT OVERSEAS AGENCY SEATTLE OFFICE STATEMENT OF CASH RECEIPS, DISBURSEMENTS AND UNEXPENDED BALANCES
698-1 MEMORANDUM FOR:Chief, Banking and Foreign Exchange Division 1950/ 5/17
429-27 五月二十日 (土) 委員会 1950/ 5/20
414-14 外国為替管理令 (案) 1950/ 5/22
429-28 五月二十二日 (月) 委員会 1950/ 5/22
429-29 貿易及び決済協定に関する事務分担地域 1950/ 5/22
445-15 Fundamental Policy of FECB with respect to Usance Bills 1950/ 5/22
445-16 ユーザンス・ビルに関連するFECBの基本方針 1950/ 5/22
414-13 外国為替管理令 (案) 1950/ 5/23
429-30 五月二十三日 (火) 委員会 1950/ 5/23
680-91 1950年度米棉買付 1950/ 5/24
429-31 五月二十七日 (土) 委員会 1950/ 5/27
675-101 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.20: 15 May-20 May) 1950/ 5/27
414-12 外国為替管理令 (案) 1950/ 5/29
414-21 OPINION OF MINISTRY OF INTERNATIONAL TRADE AND INDUSTRY ON CABINET ORDER (DRAFT) 1950/ 5/29
429-32 五月二十九日 (月) 委員会 1950/ 5/29
575 AGREEMENT between OCCUPIED JAPAN EXPORT-IMPORT REVOLVING FUND and THE CONTROLLER THEREOF and MANUFACTURES TRUST COMPANY 1950/ 5/31
706 外国為替特別会計受払額表 1950/ 5/31
707 Abbreviated Balance Sheet of the Foreign Exchange Special Account As of May 31, 1950 1950/ 5/31
377-24 日本専売公社 (工場収納所) 葉たばこ倉庫配置状況調 1950/ 6/
417-7 外国為替管理委員会規則第 号 1950/ 6/
417-8 規則案 外国為替管理委員会規則第 号 1950/ 6/
548-20 規則案 1950/ 6/
551-12 特別預金勘定に関する省令 1950/ 6/
551-4 外国為替管理委員会規則第 号(案)特別預金勘定の経理に関する規則 1950/ 6/
680-53 新銀座センタービル建設及び新銀座センター株式会社設立目論見書概要 1950/ 6/
702-11 外国為替特別会計収支実績 昭和25年6月分 1950/ 6/
702-13 Balance Sheet of Foreign Exchange Special Account as of the end of June 1950 1950/ 6/
310 アメリカ研究 5巻6号 1950/ 6/ 1
675-102 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.21: 22 May-27 May) 1950/ 6/ 2
416-0 政令Ⅲ
416-6 外国為替管理令 (案) 1950/ 6/ 3
680-19 Classification of July-September Budget 1950/ 6/ 3
680-21 Budget Amount of Automatic Approval Items 1950/ 6/ 3
680-18 Annual Procurement Program (July 1950-June 1951) 1950/ 6/ 4
416-7 Cabinet Order concerning Control of Foreign Exchange (Draft) 1950/ 6/ 5
680-76 Synopses of Proposed Amendments to Cabinet Order for Control of Imports and Payments 1950/ 6/ 6
946 会務通信第四報 1950/ 6/ 6
680-45 貿易資金を中心とする現下金融問題について 1950/ 6/ 7
666-24 新関八州太郎書簡 1950/ 6/ 8
681-17 辞令 外資委員会委員 1950/ 6/ 8
418-27 122 (9 Jun 50) ESS/RFE MEMORANDUM FOR:Ministry of Foreign Affairs 1950/ 6/ 9
429-33 六月九日 (金) 委員会 1950/ 6/ 9
680-20 奥村竹之助書簡 1950/ 6/ 9
675-103 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.22: 29 May-3 June) 1950/ 6/10
675-104 WEEKLY REPORT ON THE BOARD'S ACTIVITY (No.23: 5 Jun.-10 Jun.) 1950/ 6/12
435-1 閣僚審議会開催について 1950/ 6/14
435-5 別紙三 四月~六月輸入貨物外国為替予算の変更に関する件の説明 1950/ 6/14
435-6 別紙三 昭和二十五年四月-六月輸入貨物外国為替予算の変更 1950/ 6/14
435-8 別紙五 昭和二十四年度貿易計画と実績について 1950/ 6/14
547-12 国際収支係の事務手続 1950/ 6/14
551-5 Cabinet Order No.192 Cabinet Order Concerning Convertible Acount 1950/ 6/14
551-8 政令第191号 外国為替及び外国貿易管理法の一部の施行期日を定める政令 1950/ 6/14
551-9 Cabinet Order for the Partial Enforcement of the Foreign Exchange and Foreign Trade Control Law 1950/ 6/14
551-10 Ministry of Finance Notification No.451 1950/ 6/15
551-11 大蔵省告示第451号 1950/ 6/15
551-17 CONVERTIBLE YEN ACCOUNTS 1950/ 6/15
551-6 Ministerial Ordinance No.67 Ministerial Ordinance concerning Convertible Account 1950/ 6/15
680-79 Report on the 3rd to 8th Announcements of Private Import on the゛First Come First Served" Basis 1950/ 6/16
416-3 輸入貿易及び対外支払管理令の一部を改正する政令 (案) 1950/ 6/20
429-34 六月二十日 (火) 委員会 1950/ 6/20
551-16 Reaction of Mr.Chamberlain and Mr.Mason in conference with Mr.Kiuchi 1950/ 6/20
680-44 再割適格貿易手形の枠外取扱に関する要望 1950/ 6/20
680-87 License to Perform Limited Banking Functions for the Occupation 1950/ 6/23
417-6 外国為替管理委員会規則第 号(案) 1950/ 6/24
418-26 設置法改正の件 1950/ 6/24
418-24 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律 (案の一) 1950/ 6/26
418-25 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律 (案の二) 1950/ 6/26
680-47 米棉の民間輸入実施に際し外貨に対応する円貨支払の延期措置に付て 1950/ 6/26
445-18 Intoroduction of Usance Bills for Import 1950/ 6/27
666-21 輸出入貨物の戦争保険に関する要望 1950/ 6/28
680-52 名刺 1950/ 6/28
417-1 外国為替等の新集中制度実施について 1950/ 6/29
417-2 New Concentration Scheme of Foreign Exchange 1950/ 6/29
548-22 七月 日後における運賃又は保険料の支払及びその収入の対外送金等に関する件 1950/ 6/29
548-23 七月一日後における国内外貨取引の処理に関する件 1950/ 6/29
666-23 輸出入貨物の戦争保険に関する要望 1950/ 6/29
429-35 六月三十日 (金) 委員会 1950/ 6/30
429-38 輸出先行のエスクロー取引 1950/ 6/30
565 The Bank of Californiaのパンフレット 1950/ 6/30
566 STATEMENT OF CONDITION THE COSMOPOLITAN NATIONAL BANK of CHICAGO 1950/ 6/30
569 A STATEMENT OF The FIRST NATIONAL BANK of BOSTON 1950/ 6/30
728 STATEMENT OF CONDITION 1950/ 6/30
758 Statement of Condition 1950/ 6/30
938-1 貸借対照表・損益計算書 1950/ 6/30
429-36 On the Remittance of the Motion Picture Company 1950/ 7/
548-5 Fiscal Regulation concerning Visible and Invisible Trade 1950/ 7/
563 Population and Economic Trends 1950/ 7/
702-12 外国為替特別会計収支実績 昭和25年7月 1950/ 7/
311 アメリカ研究 5巻7号 1950/ 7/ 1
429-37 七月一日 (土) 委員会 1950/ 7/ 1
580-5 Special Settlement Account 1950/ 7/ 1
680-10 七月一日後における国内外貨取引の処理に関する件 (案) 1950/ 7/ 1
680-11 Treatment of Foreign Currency Transactions in Japan after July 1st, 1950 1950/ 7/ 1
680-81 Clearance of Japanese Ships to Korea 1950/ 7/ 1
680-82 H.H.Thomas書簡 1950/ 7/ 1
788 外国為替 6号 1950/ 7/ 1
418-20 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律 1950/ 7/ 3
418-5 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律案 1950/ 7/ 3
429-39 七月三日 (月) 委員会 1950/ 7/ 3
548-14 通産、大蔵共同告示案 1950/ 7/ 3
548-17 「貿易支払標準決済方法」第6条 1950/ 7/ 3
418-21 外国為替管理委員会設置法の改正についての意見 1950/ 7/ 4
429-40 七月四日 (火) 委員会 1950/ 7/ 4
548-15 通産省、大蔵省共同告示 (案) 1950/ 7/ 4
548-19 第三章 貿易外取引標準決済方法 1950/ 7/ 4
548-6 DRAFT “MITI-MOF Joint Notification” 1950/ 7/ 4
680-54 鋼材製造設備の合理化に就て 1950/ 7/ 5
680-80 STERLING ACCOUNT IN LONDON 1950/ 7/ 5
429-41 七月六日 (木) 委員会 1950/ 7/ 6
418-22 外国為替管理委員会設置法改正案の説明 1950/ 7/ 8
418-4 Explanation of the Proposed Amendment of the Foreign Exchange Control Board Establishment Law 1950/ 7/ 8
680-12 Status of Spot Cash Position of L/C adviced or issued (as of 30 June 1950) 1950/ 7/10
429-42 七月十一日 (火) 委員会 1950/ 7/11
418-3 Instances in which there has been Evidence of Lack of Jpanese Government Coordination 1950/ 7/12
681-20 辞令 第八回国会政府委員 1950/ 7/13
418-1 二十五年七月十四日申合事項 (官房長官、法、制、行管、経本、大蔵、通産、外為委) 1950/ 7/14
418-2 外国為替管理委員会設置法の改正に関する件 1950/ 7/14
680-38 水沢部長来信第六信 1950/ 7/15
789 外国為替 7号 1950/ 7/15
443-21 予算の件 1950/ 7/16
443-22 輸出長期金融特別会計案 1950/ 7/16
443-23 外貨予算制度改良案 1950/ 7/16
443-24 輸出金融に関する件 要綱 1950/ 7/17
443-25 Introduction of Usance Bills for Import 1950/ 7/17
445-19 On Export Financing 1950/ 7/17
680-13 外国為替管理法運用調整協議会経過報告 1950/ 7/17
443-20 外貨予算制度の改良について 1950/ 7/18
436-7 July-September 1950 The Foreign Exchange Budget For Import Commodities 1950/ 7/19
680-14 外国為替管理法運用調整協議会 1950/ 7/19
436-5 別紙三、第十四回閣僚審議会議事録 1950/ 7/20
666-19 「講話問題に対する関西財界の意向」 1950/ 7/22
547-24 国際収支並貸借対照表作成要領 1950/ 7/25
547-27 Adoption of Ticket System 1950/ 7/27
680-40 日本経済新聞記事抜粋 1950/ 7/29
939-1 桐英会東芝川崎工場見学 1950/ 7/29
939-4 東芝柳町工場概観 1950/ 7/29
550-1 Chemical Bank & Trust Company Financial Statement 1950/ 7/30
702-10 Execution of April/June Budget for Import as of 31 July 1950 1950/ 8/29
571 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD BULLETIN No.6 1950/ 8/
312 アメリカ研究 5巻8号 1950/ 8/ 1
436-2 極秘 別紙一 自動許可 (S・A・A) 制度実施要領 (案) 1950/ 8/ 1
436-6 List of Semi Automatic Approval Commodities 1950/ 8/ 1
443-18 「Introduction of Usance Bills for Imports」の和文訳 1950/ 8/ 1
443-19 Introduction of Usance Bills for Imports 1950/ 8/ 1
445-14 Intoroduction of Usance Bills for Imports 1950/ 8/ 1
680-36 速報第五十八号 1950/ 8/ 1
436-3 極秘 別紙二 七月~九月輸入貨物外国為替予算の変更について 1950/ 8/ 4
678-7 Agenda for Regular Meeting 1950/ 8/ 4
678-1 Order of Work 1950/ 8/ 7
678-6 Minutes of Weekly Regular Meeting of ESS/BFE,FECB,BOJ,and MOF 1950/ 8/ 7
680-33 十-十二月貿易外外国為替予算案作成資料の提出について 1950/ 8/ 7
680-34 ESB Request No.177, Conditional Approval 1950/ 8/ 7
680-35 Detailed Information on the revision of The Foreign Exchange Budget 1950/ 8/ 8
577-15 樺山丑二書簡 1950/ 8/ 9
577-16 樺山丑二書簡 1950/ 8/ 9
577-17 樺山丑二書簡 1950/ 8/ 9
577-18 樺山丑二書簡 1950/ 8/ 9
577-19 樺山丑二書簡 1950/ 8/ 9
680-31 第三四半期作業日程 1950/ 8/ 9
680-32 十-十二月輸入外貨予算案関係作業日程表 1950/ 8/ 9
680-8 外為委が輸入にユーザンス手形を使用する場合に於ける信用膨張の問題について 1950/ 8/10
680-9 本年度 (第二四半期一年度末) 輸出入見込と外為会計資金受払の推算 1950/ 8/10
445-12 Revised Estimation of Yen Shortage of Foreign Exchange Special Account and Assessment of Inflationary Effect of usance Facilities as proposed by FECB 1950/ 8/11
678-2 Reinforcement of Handbook Group 1950/ 8/11
678-5 Agenda for Regular Meeting 1950/ 8/11
580-4 E.P.U 谷君説明 1950/ 8/14
445-10 Revenue and Expenditure of Foreign Exchange Special Account(from 1 April through 10 August, 1950) 1950/ 8/15
938-5 W社Royalty其多予想 1950/ 8/15
445-11 Foreign Exchange Special Account Budget for F/Y 1950 Estimated and Realized Figures 1950/ 8/16
703-4 Foreign Exchange Transaction by Countries during January through June 1950 1950/ 8/18
445-4 Explanation of the Borrowings of Foreign Exchange Special Account (as of 30 June 1950) 1950/ 8/21
679-1 Major Economics Indexに関するメモ 1950/ 8/21
445-5 Yen Position of FECB as of June 30 ’50 1950/ 8/22
938-6 輸出による外貨取得予想 1950/ 8/22
938-7 経理関係説明要旨 1950/ 8/23
445-3 Explanation of the present and newly proposed systems concerning usance bills for import. 1950/ 8/24
548-3 DRAFT, Regulation concerning Standard Method of Settlement 1950/ 8/24
577-34 K.Hirayama書簡 1950/ 8/24
577-5 YOSHIZO KONDOH書簡 1950/ 8/24
729 Seattle Business (Volume34 Number30) 1950/ 8/24
577-1 橘正忠書簡 1950/ 8/28
578-5 費用見積通知 1950/ 8/28
578-6 Travel Schedule 1950/ 8/28
703-9 Actual Foreign Exchange Transaction January-July 1950 1950/ 8/28
4323 木内信胤書簡 1950/ 8/29
4330 木内信胤書簡 1950/ 8/29
4336 木内信胤書簡 1950/ 8/29
4342 木内信胤書簡 1950/ 8/29
4348 木内信胤書簡 1950/ 8/29
4362 木内信胤書簡 1950/ 8/29
548-8 Draft “Ministry of Finance Notification” 1950/ 8/29
577-32 秋山龍書簡 1950/ 8/30
577-38 秋山龍書簡 1950/ 8/30
578-4 Toru Akiyama書簡 1950/ 8/30
426-6 極秘 再評価実施状況 1950/ 8/31
577-47 Carl Culver書簡 1950/ 8/31
577-6 C.F.CRESS書簡 1950/ 8/31
666-17 東ゴ第一七二号 ゴム買付資金に関する陳情の件 1950/ 8/31
898-4 外資委員会審議案件分類表 1950/ 8/31
577-11 面会予定者リスト 1950/ 9/
676-3 (日銀に対する)委任状(案)(外部に対するもの) 1950/ 9/
730 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BULLETIN No.7 1950/ 9/
313 アメリカ研究 5巻9号 1950/ 9/ 1
577-45 Anderson, Clayton&Co.OSAKA書簡 1950/ 9/ 1
578-1 Y.J.Johnson, Jr.書簡 1950/ 9/ 1
578-3 Y.J.Johnson, Jr.書簡 1950/ 9/ 1
679-3 DOUGLAS F.REEVES書簡 1950/ 9/ 1
679-4 APPROXIMATE BREAKDOWN OF GARIOA FY 1950/ 9/ 1
679-5 Approximate Amounts and Distribution of Use of U.S.Aid Funds for Fy 1950/ 9/ 1
703-8 Cash Account Report as of 20 Aug.1950 1950/ 9/ 1
710-2 輸出統計表 1950/ 9/ 1
580-3 「自由輸入態勢へ前進」記事切抜 1950/ 9/ 2
679-17 Reconciliation of Cumulative Balance of Payments Position with Cash in Banks As of 30 June 1950 1950/ 9/ 2
679-18 Reconciliation of Trade Balance with Cash Balances (In Millions of Dollars) As of 30 June 1950 1950/ 9/ 2
679-19 Adjustment of Cumulative Net Position As of 30 June 1950 1950/ 9/ 2
679-20 Japanese Trade Balance Exclusive of American Aid Imports (Physical Deliveries and Receipts Only) Period Sept.1945 to June 1950 1950/ 9/ 2
679-6 Average Working Capital Required per U.S.SL of Imports U.S.FY's 1950/ 9/ 2
679-7 Comparative Statement of Percentage Increases in Imports and Balances Utilized for Financing U.S.FY's 1950/ 9/ 2
577-36 木内孝書簡 1950/ 9/ 3
549-7 (Per Pro.)N.M.ROTHSCHILD & SONS書簡 1950/ 9/ 4
580-14 日記 1950/ 9/ 6
577-28 Lincoln Johnson書簡 1950/ 9/ 7
577-7 Raoul E.Desvernine書簡 1950/ 9/ 7
580-12 Problems to be explained or discussed 1950/ 9/ 8
577-40 Harold F.Anderson書簡 1950/ 9/12
577-22 木内信胤書簡 1950/ 9/13
577-26 HIRAM A.MATHEWS書簡 1950/ 9/14
445-2 Short‐Term Commercial Credit to Japan 1950/ 9/18
577-23 Joseph E.Nilsson書簡 1950/ 9/18
577-27 ARTHUR W.MCCAIN書簡 1950/ 9/18
577-4 KEN L.CRAPEAU書簡 1950/ 9/18
577-44 Irving Trust Company LUNCHEON 1950/ 9/18
578-2 L.M.GIANNINI書簡 1950/ 9/18
445-1 ユーザンス関係書類 1950/ 9/19
577-10 レセプション招待者名簿 1950/ 9/19
577-29 HUNT, Hill&BETTS書簡 1950/ 9/19
577-35 J.Marc Gardner書簡 1950/ 9/19
577-37 J.Marc Gardner書簡 1950/ 9/19
577-9 レセプション招待者名簿 1950/ 9/19
577-21 Albert Woodley書簡 1950/ 9/21
577-41 CHASE DINNER招待者 1950/ 9/22
577-31 木内信胤書簡 1950/ 9/24
577-20 Proposed plan for advertising Japanese silk 1950/ 9/25
577-46 Stilla Coe書簡 1950/ 9/25
581 Luncheon Honoring arrival of S・S・EIROKU MARU 1950/ 9/25
759-1 Explanation and Discussion of the problems listed on the memo dated September 8, 1950 1950/ 9/25
759-2 Explanation and Discussion of the problems listed on the memo dated September 8, 1950 1950/ 9/25
558 木内多代書簡 1950/ 9/26
577-2 J.W.McHaffie 書簡 1950/ 9/29
577-3 J.W.McHaffie 電信 1950/ 9/29
679-28 BANKS OFFERING SERVICES INCIDENTAL TO EXPORT AND IMPORT TRADE OF OCCUPIED AREAS 1950/ 9/29
1045-13 セメント生産 1950/--/--
414-11 外国為替管理令 1950/--/--
418-0 設置法 二十五年六月 1950/--/--
426-0 Dodge氏に提出した安本資料 1950/--/--
426-26 1950年 (1-8月) 輸出船積実績 1950/--/--
426-28 ドル収入計画及び実績表 1950/--/--
426-29 輸入予算表 1950/--/--
426-30 FECB勘定ドル支払額 1950/--/--
426-31 バータ貿易輸入予算表 1950/--/--
429-2 ORGANIZATION TABLE 1950/--/--
434-0 外国為替管理委員会委員長殿(閣僚審議会につき) 1950/--/--
436-0 諮問委員外国為替管理委員会委員長殿 1950/--/--
444-0 外貨予算関係 1950/--/--
444-1 長期契約のための長期外貨予算 1950/--/--
559 木内宏書簡 1950/--/--
560 木内孝書簡 1950/--/--
562 Export‐Import Bank of Washington Tenth Semiannual Report to Congress FOR THE PERIOD JANUARY-JUNE 1950 1950/--/--
580-0 1950アメリカ旅行 1950/--/--
580-1 旅行準備 1950/--/--
580-10 Agenda 1950/--/--
580-11 D.Mainly in IMF 1950/--/--
580-16 日記 1950/--/--
580-17 九月六日 水 (Washington第一日) 1950/--/--
580-18 「たづね人」リスト 1950/--/--
580-19 手紙の件リスト 1950/--/--
580-2 日程について 1950/--/--
580-20 In Washington 1950/--/--
580-21 In New York 1950/--/--
580-22 In Chicago 1950/--/--
580-23 In San Francisco 1950/--/--
580-24 HIROSHI 1950/--/--
580-25 木内宏 1950/--/--
580-26 木内宏の寸法 1950/--/--
580-6 By Mr.Reeves 1950/--/--
580-7 Trade Figures 1950/--/--
580-8 [説明]Washington第一次滞在のため大綱 1950/--/--
580-9 演説要旨Address to N.Y.Bankersのため 1950/--/--
611-0 協定関係 1950/--/--
666-11 長期金融機関確立に関する要望 1950/--/--
666-16 重要物資の緊急輸入対策 1950/--/--
666-22 船舶の戦争保険等に関する要望 1950/--/--
666-8 中日貿易の現状打開に関する意見 1950/--/--
679-0 雑資料 1950/--/--
679-10 Computation of Dollar Reserves Required U.S.FY 1950/--/--
679-11 Computation of Sterling Reserves Required U.S.FY 1950/--/--
679-12 Computation of Estimated Minimum U.S.Dollar Balances Required to Finance Straight Dollar Imports U.S.FY 1950/--/--
679-13 Estimated Additional Dollar Financing Requirement Incident to GARIOA-Coordination on Raw Cotton 1950/--/--
679-14 Estimated Additional Requirements Resulting From Procurement on Long-Term Contracts and Delayed Deliveries U.S.FY 1950/--/--
679-15 Financing Requirement for Dollar-Financed Trade with Non-U.S.Sources on a Compensating Transaction Basis U.S.FY 1950/--/--
679-16 Estimate of Contingent Liability Under Open Accounts U.S.FY 1950/--/--
679-2 Major Economics Index 1950/--/--
679-8 Summary of Estimated Minimum U.S.Dollar Working Balances Required to Finance Japan's Programmed Imports U.S.FY 1950/--/--
679-9 Estimated Minimum Sterling Working Balances Required to Finance Programmed Sterling Imports U.S.FY 1950/--/--
680-25 昭和二十五年一月~三月外国為替予算輸出見込実績対照表 1950/--/--
680-29 AGREEMENT FOR ESTABLISHMENT IN JAPAN OF A PVC FACTORY 1950/--/--
697-0 STATUS OF SCAP FUNDS 1950/--/--
700-0 四半期報告 (邦文) 一九五〇、一~三月 1950/--/--
700-1 一九五〇年一月~三月における為替及び貿易の実績に関する報告 1950/--/--
700-10 Classification of Invisible Transactions during January through March 1950 1950/--/--
700-11 Foreign Exchange Receipt and Payment by Country and Commodity Group during January through March 1950 1950/--/--
700-12 Foreign Exchange Receipt and Payment by Country and Commodity Group during January through March 1950 1950/--/--
700-13 Balance Sheet of Foreign Exchange Special Account as of the end of March 1950 1950/--/--
700-14 Receipt and Payment of Yen by Foreign Exchange special Account during January through March 1950 1950/--/--
700-15 Balance Sheet of Foreign Exchange Special Account as of the end of March 1950 1950/--/--
700-16 Actual Result of Jan.-Mar.Import Budget as of end of April 1950/--/--
700-17 一月-三月に於ける外国為替取引に伴う国内資金の循環状況 1950/--/--
700-2 一九五〇年一月~三月における為替及び貿易の実績に関する報告目次 1950/--/--
700-3 Statement of Receipt, Payment and Balance of U.S.Dollars and Pound Sterling during January through March 1950 1950/--/--
700-4 Open Account Transaction during January through March 1950 1950/--/--
700-5 Open Account Transaction during April through June 1950 1950/--/--
700-6 Actual Foreign Exchange Receipt compared with Estimated Receipt during January through March 1950 1950/--/--
700-7 Actual Foreign Exchange Payment compared with Estimated Payment during January through March 1950 1950/--/--
700-8 Foreign Exchange Transaction by Countries during January through March 1950 1950/--/--
700-9 Classification of Invisible Transactions during January through March 1950-Continued 1950/--/--
701-0 四半期報告 英文 Jan-March 1950/--/--
701-1 Report on Actual Records of Foreign Exchange and Foreign Trade during January through Martch 1950 1950/--/--
701-10 Classification of Invisible Transactions during January through March 1950 1950/--/--
701-11 Foreign Exchange Receipt and Payment by Country and Commodity Group during January through March 1950 1950/--/--
701-12 Balance Sheet of Foreign Exchange Special Account as of the end of March 1950 1950/--/--
701-13 Actual Result of Jan.-Mar.Import Budget as of end of April 1950/--/--
701-2 Report on Actual Records of Foreign Exchange and Foreign Trade during January through March 1950 1950/--/--
701-4 Open Account Transaction during January through March 1950 1950/--/--
701-5 Open Account Transaction during April through June 1950 1950/--/--
701-6 Statement of Receipt, Payment and Balance of U.S.Dollars and Pounds Sterling during January through March 1950 1950/--/--
701-7 Actual Foreign Exchange Receipt compared with Estimated Receipt during January through March 1950 1950/--/--
701-8 Actual Foreign Exchange Payment compared with Estimated Receipt during January through March 1950 1950/--/--
701-9 Foreign Exchange Transaction by Countries during January through March 1950 1950/--/--
702-0 Date for April~June 1950/--/--
702-1 Statement of Receipt, Payment and Balance of U.S.Dollars during April through June 1950 1950/--/--
702-2 Remarks 1950/--/--
702-3 Statement of Receipt, Payment and Balance of U.S.Dollars and Pound Sterling During April through June 1950 1950/--/--
702-4 Statement of Actual Receipt & Payment 1950/--/--
702-5 Remarks;1~3 1950/--/--
702-6 Open Account Transaction During April through June 1950 1950/--/--
702-7 Foreign Exchange Transaction by Countries During April through June 1950 1950/--/--
702-8 Classification of Invisible Transaction during April through June 1950 1950/--/--
702-9 Foreign Exchange Receipt and Payment by Country and Commodity Group During April through June 1950 1950/--/--
703-0 Date for January~June 1950 四半期報告 1950/--/--
703-1 Receipt and Payment of Foreign Exchange by month 1950/--/--
703-10 Schedule of Cash Balance and Transactions U.S.Dollar 1950/--/--
703-11 Schedule of Cash Balance and Transactions Pound Sterling 1950/--/--
703-2 Open Account Transaction during January through March 1950 1950/--/--
703-3 Open Account Transaction during April through June 1950 1950/--/--
703-5 Classification of Invisible Transaction during January through June 1950 1950/--/--
703-6 Foreign Exchange Transaction by Country and Commodity Group during Jan.through June 1950 1950/--/--
899-31 メモ 1950/--/--
910 LAW CONCERNING INVESTMENT ChapterⅡ 1950/--/--
926-2 外資に関する法律 1950/--/--
938-0 三菱電機 1950/--/--
939-3 東芝研究所の研究成果 (1950年版) 1950/--/--
947-4 名刺 1950/--/--
667 建議集 第十輯 1950/10/
314 アメリカ研究 5巻10号 1950/10/ 1
426-2 極秘 昭和25・26年度鉱工業生産並に主要物資需給見透表 1950/10/ 3
731 NOTES ON NATIONALISM AND COMMUNISM IN THE FAR EAST 1950/10/ 3
926-36 外国人居住者の送金について 1950/10/ 6
926-37 外国人居住者の直接投資に関する諸掛及び利潤の送金について 1950/10/ 6
926-38 外国人居住者の給料の送金について 1950/10/ 6
426-3 極秘 J.F.Y.50年及び51年度貿易計画の説明 1950/10/ 7
426-4 J.F.Y.51年度貿易計画の説明 1950/10/ 7
549-8 杉原雄吉書簡 1950/10/ 7
926-32 Remittance of Profit and expenses in respect to direct investment by foreigner residents 1950/10/ 7
582 PROPOSED SCHEDULE FOR MR.N.KIUCHI 1950/10/ 9
583 S.F.にてなすべきこと 1950/10/ 9
426-1 最近の経済動向 1950/10/10
549-11 N.M.ROTHSCHILD&SONS書簡 1950/10/10
760 Memorandum Bond Investment Department 1950/10/10
446-3 Arthur Morse書簡 1950/10/12
790 外国為替 13号 1950/10/15
426-25 昭和25年輸出及び貿易外受取見込中異常と見做すべき金額について 1950/10/17
426-27 我国の手持ドル増加の原因について 1950/10/17
426-5 極秘 特需に関する調査 (契約・支払及び融資) 1950/10/17
446-1 外国銀行側の要望 1950/10/17
584-10 木内信胤書簡 1950/10/19
584-11 木内信胤書簡 1950/10/19
584-8 木内信胤書簡 1950/10/19
584-9 木内信胤書簡 1950/10/19
584-5 木内信胤書簡 1950/10/21
584-6 木内信胤書簡 1950/10/21
584-7 木内信胤書簡 1950/10/21
446-2 The Hongkong and Shanghai Banking Corporation書簡 1950/10/23
584-3 木内信胤書簡 1950/10/23
584-4 木内信胤書簡 1950/10/23
584-1 木内信胤書簡 1950/10/24
584-13 木内信胤書簡 1950/10/24
584-14 木内信胤書簡 1950/10/24
584-15 木内信胤書簡 1950/10/24
584-16 木内信胤書簡 1950/10/24
584-17 木内信胤書簡 1950/10/24
584-18 木内信胤書簡 1950/10/24
584-2 木内信胤書簡 1950/10/24
666-14 貿易手形複名制度改廃に関する要望意見書 1950/10/24
666-15 海外代理店に対する販売手数料送金許可手続改正に関する要望意見書 1950/10/24
425-1 木内信胤書簡 1950/10/26
425-2 木内信胤書簡 1950/10/27
584-19 木内信胤書簡 1950/10/27
584-20 木内信胤書簡 1950/10/27
584-21 木内信胤書簡 1950/10/27
584-12 木内信胤書簡 1950/10/28
425-3 Our Immediate Problems 1950/10/31
4357 木内信胤書簡 1950/11/
4358 木内信胤書簡 1950/11/
4361 木内信胤書簡 1950/11/
4363 木内信胤書簡 1950/11/
791 外国為替 14号 1950/11/ 1
585 木内信胤書簡 1950/11/ 2
425-4 木内信胤書簡 1950/11/ 4
425-5 木内信胤書簡 1950/11/ 6
549-12 (Per Pro.)N.M.ROTHSCHILD & SONS書簡 1950/11/ 7
425-6 木内信胤書簡 1950/11/ 8
586 木内信胤書簡 1950/11/ 8
549-9 (Per Pro.)N.M.ROTHSCHILD & SONS書簡 1950/11/ 9
587 木内信胤書簡 1950/11/10
666-13 貿易金融に関する要望 1950/11/10
425-7 木内信胤書簡 1950/11/13
761-1 木内信胤書簡 1950/11/14
761-2 木内信胤書簡 1950/11/14
761-3 木内信胤書簡 1950/11/14
761-4 木内信胤書簡 1950/11/14
761-5 木内信胤書簡 1950/11/14
761-6 木内信胤書簡 1950/11/14
792 外国為替 15号 1950/11/15
4624 MICHAEL SAPIR書簡 1950/11/16
732 EUROPEAN PAYMENTS UNION CONSIDERATION of GERMANY'S POSITION 1950/11/20
681-21 辞令 第九回国会政府委員 1950/11/21
425-8 木内信胤書簡 1950/11/22
666-12 輸出銀行 (仮称) 設立に関する要望 1950/11/24
635-27 Exports to U.K.Colonies by Commodity &Year or month 1950/11/26
425-9 木内信胤書簡 1950/11/27
549-10 杉原雄吉書簡 1950/11/29
377-2 日本専売公社現在員数調 1950/11/30
447-4 Sterling Financing 1950/12/
448 Thomas書簡 1950/12/
947-2 朝鮮動乱と平和運動-社会党の平和三原則を中心として- 1950/12/
947-3 平和問題談話会に質す (平和問題談話会への公開状) 1950/12/
793 外国為替 16号 1950/12/ 1
947-1 国土防衛 第1号 1950/12/ 1
666-6 「物資輸入の隘路とその打開策に関する要望」の要約 1950/12/ 6
447-3 Yukichi Sugihara書簡 1950/12/ 9
940-2 米国陸軍技術本部長L.A.Pick大将宛電文 1950/12/ 9
425-10 New Proposal concerning the Import Finance 1950/12/11
425-11 Selection of Correspondent Banks in the United States 1950/12/11
4335 木内信胤書簡 1950/12/11
681-22 辞令 第十回国会政府委員 1950/12/11
666-5 輸入隘路の打開に関する懇談会に御出席方御願の件 1950/12/12
447-2 木内信胤書簡 1950/12/14
940-1 在東京司令官宛電文(高知県水力発電開発につき) 1950/12/15
546-5 外国為替資金特別会計法(案) 1950/12/17
539-6 輸入促進方策について 1950/12/22
425-12 Where to Keep the Dollar Funds of FECB 1950/12/25
418-6 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律 (案) 1950/12/26
476 Estimation of Yen Receipts and Payments of the F.E.S.A.(Oct.'50-Mar.'51) 1950/12/26
539-5 輸入促進方策について 1950/12/26
549-6 Alex.Cairns書簡 1950/12/27
666-1 中橋武一書簡 1950/12/27
539-7 連合国軍総司令官宛書翰案 1950/12/28
539-8 一九五〇年十二月二十九日 武内通商監電話要旨 1950/12/29
666-2 一/三 スターリング地域生ゴム輸入資金早急公表方御願いの件 1950/12/29
549-18 電信 1950/12/30
427-12 JAPANESE GOVERNMENT OVERSEAS AGENCY HONOLULU OFFICE Schedule of Basic Refernce Material As at December31, 1950 1950/12/31
427-13 JAPANESE GOVERNMENT OVERSEAS AGENCY HONOLULU OFFICE Schedule of Name of Office Personnel and their Compensation As at December31, 1950 1950/12/31
427-4 List of Members as of December31, 1950 1950/12/31
427-5 Inventory of Equipment December31, 1950 Equipment Purchased With Budget Funds 1950/12/31
427-6 Inventory of Equipment December31, 1950 Equipment Purchased With Budget Funds 1950/12/31
427-7 Inventory of Equipment December31, 1950 Furntiure and office Equipment Received from Washigton Embassy 1950/12/31
427-8 Inventory of Equipment December31, 1950 Equipment Brought from Japan 1950/12/31
421 日本経済新聞 1951/ 1/ 1
794 外国為替 17号 新年特別号 1951/ 1/ 1
4625 J.Henry Schroder Banking&Co.書簡 1951/ 1/ 2
377-7 フランスのたばこ専売制度の概要 1951/ 1/ 5
422 日本経済新聞 1951/ 1/ 5
4592 J.Marc Gardner書簡 1951/ 1/ 5
427-14 Price, Waterhouse & Co.書簡(日本政府海外事務所設置につき) 1951/ 1/ 8
454 Deposit of the Dollar Funds of the Foreign Exchange Control Board with Correspondent Foreign Banks 1951/ 1/ 8
666-3 輸入ゴム取扱協議会書簡 1951/ 1/ 8
427-10 Stanley R.Matayoshi書簡 1951/ 1/ 9
427-9 STANLEY R.MATAYOSHI CERTIFIED PUBLIC ACCOUNTANT HONOLULU 1, HAWAII 1951/ 1/ 9
427-1 JAPANESE GOVERNMENT OVERSEAS AGENCY NEW YORK OFFICE REPORT ON EXAMINATION 1951/ 1/10
427-2 Comptroller Economic Scientific Section G.H.Q.Supreme Commander for the Allied Powers宛報告 1951/ 1/10
539-2 英字メモ 1951/ 1/10
546-4 外国為替資金特別会計法(案B) 1951/ 1/11
926-35 外資法に基く技術援助契約と株式取得の主なる事例 1951/ 1/11
419-32 英国の為替管理を参考として、日本の為替管理を如何に改善すべきか 1951/ 1/14
377-12 日本におけるたばこ消費税と国民所得との比較調 1951/ 1/15
377-13 米国におけるたばこ消費税と国民所得との比較調 1951/ 1/15
377-14 日本及び米国における人口一人一日当たばこ消費量 1951/ 1/15
377-15 葉たばこと農家経済 1951/ 1/15
377-16 昭和25年度製造たばこ原価要素別内訳 (見込) 1000本当 1951/ 1/15
377-18 たばこ専売法違反について 1951/ 1/15
377-19 製造たばこ原価構成比較 1951/ 1/15
377-21 米国産黄色種と日本産黄色種との価格比較 1951/ 1/15
377-22 葉たばこ耕作実績調 1951/ 1/15
377-23 日本専売公社たばこ工場配置表 1951/ 1/15
377-25 日本専売公社 (専売局) 固定資産調 1951/ 1/15
377-27 昭和二十五年度製造たばこ販売予算 1951/ 1/15
377-28 製造たばこ需給表 1951/ 1/15
377-3 たばこ耕作・製造・販売系路図・たばこ用巻紙生産収納販売輸出系路図 1951/ 1/15
377-4 米国のたばこ税の概要 1951/ 1/15
377-5 英国のたばこ税の概要 1951/ 1/15
549-13 杉原雄吉書簡 1951/ 1/19
463 FACILITIES FOR FOREIGN BANKS IN OCCUPIED JAPAN 1951/ 1/22
464 円予算問題 1951/ 1/22
466 外国為替特別会計の金繰について 1951/ 1/23
493-13 Letters of Credit opened on a usance basis on account of the Foreign Exchange Control Board, Attorneys for SCAP 1951/ 1/23
539-4 政府輸入による緊急輸入物資調 1951/ 1/25
668-49 二六曹発第二四号 輸入塩確保に関する件 1951/ 1/27
610-227 F.Hartman書簡 1951/ 1/29
926-26 外為特別会計の円資金調達方法について 1951/ 1/29
926-29 外国投資家の外貨による貸付について (案) 1951/ 1/30
465 Yen Receipts and Payment of the FESA (Oct.'50-Mar.'51) 1951/ 1/31
668-50 備蓄輸入希望物資表 1951/ 1/31
418-10 「外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律案」を第十国会に提出する件 1951/ 2/
612-24 イギリスの外国勘定管理状況図解 (1951年2月現在) 1951/ 2/
467 Proposal to amend the present procedure of giving Usance Facilities through BOJ's foreign currency loan 1951/ 2/ 1
795 外国為替 19号 1951/ 2/ 1
546-1 緊要物資輸入基金特別会計法(案) 1951/ 2/ 2
546-3 外国為替資金特別会計法(案) 1951/ 2/ 2
486-2 J.R.Blackstock書簡 1951/ 2/ 3
747-17 木内信胤「オーバー・ローン解消論」記事切抜 1951/ 2/ 3
485 Concerning the Remittance of Profit and Expenses by Foreign Banks in Japan 1951/ 2/ 5
926-24 社債又は貸付金債権の取得が単独に行われる場合における利子又は元本償還金の送金保障について 1951/ 2/ 6
926-25 外国人の事業活動に関する利益送金問題 1951/ 2/ 7
926-28 円資調達を主要目的とする外資導入について外資委員会のとるべき態度 1951/ 2/ 7
460 FECBの円予算問題 1951/ 2/13
461 Reasons Why It Is Difficult To Adopt The New Proposal 1951/ 2/14
484-1 Estimated U.S.Dollar Position of FECB Accounts 1951/ 2/14
484-2 Breakdown of the Foreign Currency Loan of the Bank of the Japan as of 31 Jan.'51. 1951/ 2/14
484-3 Simplified Balance Sheet of the Foreign Exchange Special Account 1951/ 2/14
418-14 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律 (案) 1951/ 2/15
479 George N.Coe書簡 1951/ 2/15
796 外国為替 20号 1951/ 2/15
459 FECBの円予算問題 1951/ 2/16
672-5 木内信胤書簡 1951/ 2/19
4604 Y.J.Johnson, Jr.書簡 1951/ 2/20
668-48 備蓄輸入の促進とその輸入方式並に保管方法等に関する要望 1951/ 2/20
525-2 FECB Authority to Operate and Manage Open Accounts and Belgian Monetary Area Account 1951/ 2/21
418-8 外為委総第二一六号 「外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律案」を第十国会に提出する件 1951/ 2/22
549-14 N.M.ROTHSCHILD&SONS書簡 1951/ 2/22
926-23 技術援助契約に基く特許料支払予想 1951/ 2/22
418-11 外国為替委員会設置法の一部を改正する法律 (案) 1951/ 2/23
482 Some Index for Forward Estimation (Dollar Fund) 1951/ 2/23
926-22 外資委員会の審査権限に関する件 1951/ 2/23
484-4 Estimated U.S.Dollar Positions of FECB Accounts 1951/ 2/26
484-5 Estimated Yen position of the FESA 1951/ 2/26
1230-13 日本太平洋問題調査会要覧 1951/ 3/
797-1 外国為替 21号 1951/ 3/ 1
797-2 外国為替号外 1951/ 3/ 1
481 木内信胤書簡 1951/ 3/ 5
549-15 杉原雄吉書簡 1951/ 3/ 6
612-40 日英協定の遂行上の諸問題 1951/ 3/ 9
668-45 輸入貨物運賃の優遇措置に関する要望 1951/ 3/12
668-47 生ゴムスターリング地域三月積I/C至急発行許可願度き件 1951/ 3/12
926-21 外資法関係の海外送金に伴う為替問題について 1951/ 3/12
477 Additional Sterling Facilities 1951/ 3/13
549-24 N.M.ROTHSCHILD&SONS書簡 1951/ 3/13
672-7 Grover D.Turnbow書簡 1951/ 3/14
610-229 Partial list of Banking Correspondents of the Irving Trust Company 1951/ 3/15
798 外国為替 22号 1951/ 3/15
430-0 委員会議事録 委員長 No.1
430-1 昭和二十六年三月二十三日委員会議事 1951/ 3/23
672-6 Pietro Bordoni書簡 1951/ 3/23
747-10 木内信胤「ポンド自体の吟味」危機の根源を衝く」記事切抜 1951/ 3/23
430-2 三月二十四日委員会議事 1951/ 3/24
430-3 三月二十六日 (月) 1951/ 3/26
610-228 F.Hartman書簡 1951/ 3/26
430-5 三月二十七日委員会議事 1951/ 3/27
549-16 杉原雄吉書簡 1951/ 3/27
430-4 三月二十八日委員会議事 1951/ 3/28
430-6 三月二十九日委員会議事 1951/ 3/29
424-2 外国為替資金特別会計法 (昭和二十六年三月三十日法律第五十六号) 1951/ 3/30
430-7 三月三十日委員会議事 1951/ 3/30
418-9 法律第九十八号 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律 1951/ 3/31
419-27 為替管理機構改正に関する意見書 1951/ 3/31
549-4 THE EUROPEAN PAYMENTS UNION 1951/ 4/
430-8 四月二日 (月曜日) 委員会議事 1951/ 4/ 1
799 外国為替 23号 1951/ 4/ 1
430-9 四月三日委員会議事 1951/ 4/ 3
612-33 英側提案の狙いとその理由 1951/ 4/ 3
926-3 外資に関する法律 1951/ 4/ 3
430-10 四月四日 (火曜日) 委員会議事 1951/ 4/ 4
549-25 杉原雄吉書簡 1951/ 4/ 4
1276 終戦直後の財政金融問題 (其の一) 1951/ 4/ 5
419-10 備忘録 1951/ 4/ 5
419-19 為替管理機構改正問題について 1951/ 4/ 5
419-20 為替管理機構改正問題について 1951/ 4/ 5
419-21 為替管理機構改正問題について 1951/ 4/ 5
419-22 為替管理機構改正問題について 1951/ 4/ 5
430-11 四月五日 (木曜日) 委員会議事 1951/ 4/ 5
475 ESTIMATION OF LETTERS OF CREDIT &ACCEPTANCES Compilation of U.S.Dollars&Pounds Sterling 1951/ 4/ 5
612-27 ESTIMATION OF LETTERS OF CREDIT&ACCEPTANCES Compilation of U.S.Dollars&Pounds Sterling 1951/ 4/ 5
612-29 FORWARD POSITION U.S.Dollars 1951/ 4/ 5
612-30 FORWARD CASH POSITION U.S.Dolars 1951/ 4/ 5
612-31 ESTIMATION OF LETTERS OF CREDITS Pounds Sterling 1951/ 4/ 5
612-32 FORWARD CASH POSITION Pounds Sterling 1951/ 4/ 5
430-12 四月六日 (金曜日) 委員会議事 1951/ 4/ 6
474 外貨見積予想の前提条件について 1951/ 4/ 6
612-14 O.P.A.に関する問題点 ダラークローズの廃棄とトランスファーラブルカウントリーえの加入について (メモ) 1951/ 4/ 6
612-38 我国スターリング政策の転換 (改訂)案 1951/ 4/ 6
612-66 O.P.Aに関する問題点 ダラークローズの廃棄とトランスファーラブルカウントリーえの加入について (メモ) 1951/ 4/ 6
430-13 四月七日 (土曜日) 委員会議事 1951/ 4/ 7
430-14 四月九日 (月曜日) 委員会議事 1951/ 4/ 9
493-9 R.H.MARLOW書簡 1951/ 4/ 9
430-15 四月十日 (火曜日) 委員会議事 1951/ 4/10
456 Estimated Yen Receipt and Payment of FEFSA 1951/ 4/10
1277 終戦直後の財政金融問題 (その二) 1951/ 4/11
419-25 為替及び貿易管理制度の改正について 1951/ 4/11
430-16 四月十一日 (水曜日) 委員会議事 1951/ 4/11
4574 N.A.Bogdan書簡 1951/ 4/11
4589 Ford International封筒 1951/ 4/11
4713 伍堂輝雄書簡 1951/ 4/11
430-17 四月十二日 (木曜日) 委員会議事 1951/ 4/12
458 Estimation of Foreign Exchange Position 1951/ 4/12
612-10 ドル圏加入案について (木内案) 1951/ 4/12
612-11 OPA改訂問題の基本的考察点 1951/ 4/12
612-34 磅勘定に関し日本のとるべき立場 1951/ 4/12
612-63 ドル圏加入案について 1951/ 4/12
612-73 英側提案内容の予想 1951/ 4/12
430-18 四月十三日 (金曜日) 委員会議事 1951/ 4/13
451 Estimation of Foreign Exchange Position (Cash Account) without Dollar Usance Facility 1951/ 4/13
453 Estimated Yen Receipt and Payment of FEFSA 1951/ 4/13
612-12 OPA改訂問題の基本的考察 1951/ 4/13
430-19 四月十四日 (土曜日) 委員会議事 1951/ 4/14
800 外国為替 24号 一周年記念号 1951/ 4/15
419-16 為替管理機構改正案 1951/ 4/16
419-17 為替管理機構改正案 1951/ 4/16
419-18 為替管理機構改正案 1951/ 4/16
430-20 四月十六日 (月曜日) 委員会議事 1951/ 4/16
612-58 O.P.A改正方式について 1951/ 4/16
612-62 OPAの改訂に関する件 1951/ 4/16
613-1 O.P.A改正方式について 1951/ 4/16
430-21 四月十七日委員会議事 1951/ 4/17
612-54 OPAに関する情報 1951/ 4/17
612-55 O.P.A.関係インフォメーション (四.一七.新案) 1951/ 4/17
612-57 O.P.Aにおいて弗クローズを撤廃した場合の対策 1951/ 4/17
430-22 四月十八日 (水曜) 委員会議事 1951/ 4/18
430-23 四月十九日委員会議事 1951/ 4/19
419-15 為替管理機構に関する意見 1951/ 4/20
430-24 四月二十日委員会議事 1951/ 4/20
430-25 四月二十一日委員会議事 1951/ 4/21
430-26 四月二十三日委員会議事 1951/ 4/21
4869 発信者不明書簡 1951/ 4/21
430-28 四月二十五日委員会議事 1951/ 4/25
430-29 四月二十六日委員会議事 1951/ 4/26
612-48 OPA改訂に関する件 1951/ 4/26
419-11 外貨管理権の移譲に伴う為替管理機構の改正 (案) 1951/ 4/27
419-12 外貨管理権の移譲に伴う為替管理機構の改正 (案) 1951/ 4/27
419-13 為替管理機構に関する外国為替管理委員会意見 1951/ 4/27
430-27 四月二十七日委員会議事 1951/ 4/27
668-44 陳情書 1951/ 4/28
419-7 為替管理機構の整備について 1951/ 4/30
419-8 為替管理機構の整備について 1951/ 4/30
424-3 外国為替資金特別会計法施行令 (昭和二十六年四月三十日政令第百二十二号) 1951/ 4/30
612-42 堀書簡 1951/ 4/30
612-43 日英支払協定の改定に関する大蔵大臣の意見 1951/ 4/30
668-42 輸入物資引取資金に関する意見 1951/ 5/
668-43 輸入物資引取資金に関する意見 1951/ 5/
430-30 五月一日委員会議事 1951/ 5/ 1
801 外国為替 25号 1951/ 5/ 1
926-16 外貨による長期貸付金金利について 1951/ 5/ 1
419-4 委員会制度について 1951/ 5/ 2
430-31 五月二日委員会議事 1951/ 5/ 2
423 国家行政組織法に基礎を置く行政機関としての委員会一覧 (中央機関のみ) 1951/ 5/ 4
430-32 五月四日委員会議事 1951/ 5/ 4
662-19 吉田茂書簡 1951/ 5/ 4
926-9 外国資本の元本及び果実の送金保障措置 (案) 1951/ 5/ 4
430-33 五月七日委員会議事 1951/ 5/ 7
430-34 五月八日委員会議事 1951/ 5/ 7
612-41 吉田茂書簡 1951/ 5/ 7
430-35 五月九日委員会議事 1951/ 5/ 9
430-36 五月十日委員会議事 1951/ 5/10
419-2 閣議諒解 (案) 1951/ 5/11
430-38 五月十一日委員会議事 1951/ 5/11
612-1 スターリング地域との支払協定及び通商協定改訂に関する意見 1951/ 5/11
430-37 五月十二日委員会議事 1951/ 5/12
430-39 五月十四日委員会議事 1951/ 5/14
419-9 閣議諒解 1951/ 5/15
430-40 五月十五日委員会議事 1951/ 5/15
802 外国為替 26号 1951/ 5/15
929 調査部メモ第七十九号 英国の海外投資 1951/ 5/15
430-41 五月十六日委員会議事 1951/ 5/16
428-3 日米経済協力に関するマーカット声明 1951/ 5/17
430-42 五月十七日委員会議事 1951/ 5/17
747-21 「協力経済どう推進するか 経済全体を合理化 外資導入に保証機関」記事切抜 1951/ 5/17
419-1 連合国総司令部経済科学局長W・F・マーカット少将宛返信案に関する外国為替管理委員会意見 1951/ 5/18
430-43 五月十八日委員会議事 1951/ 5/18
430-44 五月十九日委員会議事 1951/ 5/19
612-3 吉田書簡 1951/ 5/19
430-45 五月二十一日委員会議事 1951/ 5/21
432-1 第一回為替問題連絡会 1951/ 5/21
432-2 第一回為替問題連絡会議題 1951/ 5/21
430-48 五月二十二日委員会議事 1951/ 5/22
430-46 五月二十三日委員会議事 1951/ 5/23
430-47 五月二十四日委員会議事 1951/ 5/24
615-23 STERLING FINANCIAL CONFERENCE AGENDA 1951/ 5/24
615-26 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the First Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 5/24
615-27 Address of Welcome by Maj.Gen.W.F.Marquant, Chief, Economic and Scientific Section 1951/ 5/24
615-28 Statement of Mr.Takeuchi, International Trade Administrator, Ministry of International Trade and Industry 1951/ 5/24
615-29 Statement of Mr.H.H.Thomas Financial Adviser to the Unitedo Kingdom Liaison Mission 1951/ 5/24
430-49 五月二十五日委員会議事 1951/ 5/25
493-3 司令部の委任状撤回後の委員会・日銀・為銀の関係 1951/ 5/25
432-6 昭和26年外国為替特別会計及外国為替資金収支 1951/ 5/26
430-50 五月二十八日委員会議事 1951/ 5/28
432-10 Estimated Yen Position of Foreign Exchange Fund 1951/ 5/28
432-11 第二回為替問題連絡会 1951/ 5/28
432-3 第二回為替問題連絡会 情報交換・連絡事項 1951/ 5/28
432-7 Estimated Yen Position of Foreign Exchange Fund 1951/ 5/28
615-24 STERLING FINANCIAL CONFERENCE AGENDA 1951/ 5/28
615-30 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Second Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 5/28
615-31 Statement of Mr.Takeuchi, International Trade Administrator, Ministry of International Trade and Industry 1951/ 5/28
430-51 五月二十九日 (火曜日) 委員会議事 1951/ 5/29
615-32 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Third Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 5/29
430-52 五月三十日委員会議事 1951/ 5/30
430-53 五月三十一日委員会議事 1951/ 5/31
493-2 オープン勘定の授権関係について 1951/ 5/31
612-26 Commitment Schedule 1951/ 5/31
668-31 優先外貨制度に代るべき輸出褒奨制度の設定に関する要望調査 1951/ 6/
668-33 優先外貨制度に代るべき輸出褒奨制度の設定に関する要望調査 1951/ 6/
430-54 六月一日委員会議事 1951/ 6/ 1
493-1 委員会から外国銀行宛の書信要綱 (案) 1951/ 6/ 1
523 委員会から外国銀行宛の書信要綱 1951/ 6/ 1
615-33 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Fourth Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 6/ 1
615-34 Statement of Mr.Takeuchi, International Trade Administrator, Ministry of International Trade and Industry 1951/ 6/ 1
668-38 輸出銀行の業務運営等に関する要望調査 (輸出入銀行えの改組要望を含む) 1951/ 6/ 1
803 外国為替 27号 1951/ 6/ 1
930 調査部メモ第八十二号 アメリカ輸入品価格統制令について 1951/ 6/ 1
430-55 六月二日委員会議事 1951/ 6/ 2
524 司令部の外貨管理権移譲に伴うオープン勘定関係権限の確認に関する書簡案 1951/ 6/ 2
668-34 輸入円滑化に関する提案 1951/ 6/ 2
668-40 輸入円資金融資に関する要望書 1951/ 6/ 2
430-56 六月四日委員会議事 1951/ 6/ 4
432-12 第三回為替問題連絡会 1951/ 6/ 4
432-13 第三回為替問題連絡会情報交換・連絡事項 1951/ 6/ 4
668-41 意五一-二〇 輸入物資引取資金に関する意見 1951/ 6/ 4
430-57 六月五日委員会議事 1951/ 6/ 5
615-35 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the FiFth Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 6/ 5
668-39 スターリング地域生ゴム一/三 (第八次公表) 輸入期限延長方御願いの件 1951/ 6/ 5
428-4 日米第四委員会懇談項目 1951/ 6/ 6
430-58 六月六日委員会議事 1951/ 6/ 6
926-7 各国における外資送金保障措置 1951/ 6/ 6
430-59 六月七日委員会議事 1951/ 6/ 7
668-35 二六綿協第六九号 優先外貨使用制度存続に関する陳情の件 1951/ 6/ 7
428-6 吉武恵市・青木孝義書簡 1951/ 6/ 8
615-36 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Sixth Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 6/ 8
615-37 Statement of Mr.H.H.Thomas Financial Adviser to the Unitedo Kingdom Liaison Mission 1951/ 6/ 8
430-60 六月九日委員会議事 1951/ 6/ 9
1218 法律第二二七号 民間学術研究機関の助成に関する法律 1951/ 6/11
430-61 六月十一日委員会議事 1951/ 6/11
432-14 第四回為替問題連絡会 1951/ 6/11
432-15 第四回為替問題連絡会 情報交換・連絡事項 1951/ 6/11
4809 封筒 1951/ 6/11
430-62 六月十二日委員会議事 1951/ 6/12
428-1 今後の重要経済施策要綱 1951/ 6/13
428-2 今後の重要経済施策に関する声明 1951/ 6/13
430-63 六月十三日委員会議事 1951/ 6/13
428-7 六月十四日日米経済協力特別委員会に於ける招待者氏名 1951/ 6/14
615-38 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Seventh Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 6/14
615-39 Statement of Mr.R.Takeuchi, International Trade Administrator, Ministry of International Trade and Industry 1951/ 6/14
428-10 Government Announcement 1951/ 6/15
428-11 Outline of Important Economic Measures to be Implemented Hereafter 1951/ 6/15
428-9 Outline of Important Economic Measures to be Implemented Hereafter 1951/ 6/15
430-64 六月十五日委員会議事 1951/ 6/15
804 外国為替 28号 1951/ 6/15
428-8 メモ(今後の経済対策につき) 1951/ 6/16
430-65 六月十六日委員会議事 1951/ 6/16
615-41 H.H.Thomas書簡 1951/ 6/16
430-66 六月十八日委員会議事 1951/ 6/18
432-16 第五回為替問題連絡会 1951/ 6/18
432-18 第五回為替問題連絡会情報 交換・連絡事項 1951/ 6/18
668-32 輸入物資引取資金の緊急金融措置に関する要望意見 1951/ 6/18
430-67 六月十九日委員会議事 1951/ 6/19
516 意見書 1951/ 6/19
668-29 新優先外貨制度に関する要望 1951/ 6/19
926-15 外資導入の促進について 1951/ 6/19
430-68 六月二十日委員会議事 1951/ 6/20
506 Legal Opinion‐Revocation of Power of Attorney to Foreign Exchange Control Board, and Transfer of Foreign Currency Funds to the Japanese Government 1951/ 6/20
430-69 六月二十一日委員会議事 1951/ 6/21
615-40 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Eighth Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 6/21
615-42 Reply from Mr.Takeuchi to letter of Mr.Thomas dated 16th June 1951 1951/ 6/21
668-30 輸入物資引取資金の緊急調達に関する要望 1951/ 6/21
742-1 The Banker and Inflation 1951/ 6/22
430-70 六月二十三日委員会議事 1951/ 6/23
430-71 六月二十五日委員会議事 1951/ 6/25
432-19 第六回為替問題連絡会 1951/ 6/25
432-20 第六回為替問題連絡会 情報交換・連絡事項 1951/ 6/25
430-72 六月二十六日委員会議事 1951/ 6/26
430-73 六月二十七日委員会議事 1951/ 6/27
926-14 単純な投資を目的とする外国人の株式買入について 1951/ 6/27
430-74 六月二十九日委員会議事 1951/ 6/29
668-27 輸出農水産物の蒐荷及び生産金融に関する要望 1951/ 6/29
668-28 開業機第一四号 優先外貨存廃に関する懇談会要録 1951/ 6/29
926-13 外貨前借及び外貨繰延払契約の許可方針 1951/ 6/29
430-75 六月三十日委員会議事 1951/ 6/30
3855-5 中労委の憶い出 1951/ 7/
614 Termination(英文メモ) 1951/ 7/
805 外国為替 29号 1951/ 7/ 1
430-76 七月二日委員会議事 1951/ 7/ 2
432-21 Foreign Exchange Budget, July-Sept.(ESS Revised) 1951/ 7/ 2
432-22 第七回為替問題連絡会 1951/ 7/ 2
432-23 第七回為替問題連絡会 情報交換・連絡事項 1951/ 7/ 2
504 Transfer of Foreign Currency Accounts and Funds to the Japanese Government 1951/ 7/ 2
926-10 外資導入に関する新政策の取扱方について 1951/ 7/ 2
430-77 七月三日委員会議事 1951/ 7/ 3
926-12 基礎認識 1951/ 7/ 3
430-78 七月四日委員会議事 1951/ 7/ 4
430-79 七月五日委員会議事 1951/ 7/ 5
432-24 July/Sept Budget for Import (Draft) 1951/ 7/ 5
510 委員会書信 (案) 1951/ 7/ 5
615-43 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Ninth Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 7/ 5
615-45 PRESS RELEASE 1951/ 7/ 5
668-24 外貨建海上保険に関する契約及び決済に関する許可申請に就て御願 1951/ 7/ 5
931 調査部メモ第八十四号 主要諸国 (アメリカを除く) における大蔵省と中央銀行の関係について 1951/ 7/ 5
430-80 七月六日委員会議事 1951/ 7/ 6
518 Documents re Transfer of Foreign Currency Accounts and Funds to the Japanese Government (Forth Draft) 1951/ 7/ 6
519 Documents re Transfer of Foreign Currency Accounts and Funds to the Japanese Government (Third Draft) 1951/ 7/ 6
430-81 七月七日委員会議事 1951/ 7/ 7
926-5 外資委員会の機構について行政機構改革に関する意見に関連して 1951/ 7/ 7
430-82 七月九日委員会議事 1951/ 7/ 9
432-25 第八回為替問題連絡会 1951/ 7/ 9
432-26 第八回為替問題連絡会情報交換・連絡事項 1951/ 7/ 9
430-83 七月十日委員会議事 1951/ 7/10
615-46 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Tenth Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 7/10
615-47 Statement of Mr.H.H.Thomas Financial Adviser to the Unitedo Kingdom Liaison Mission 1951/ 7/10
615-48 ANGLO JAPANESE STERLING PAYMENTS AGREEMENT 1951/ 7/10
430-84 七月十一日委員会議事 1951/ 7/11
430-85 七月十二日委員会議事 1951/ 7/12
430-86 七月十三日委員会議事 1951/ 7/13
430-87 七月十四日委員会議事 1951/ 7/14
806 外国為替 30号 1951/ 7/15
430-88 七月十六日委員会議事 1951/ 7/16
432-28 第九回為替問題連絡会 情報交換・連絡事項 1951/ 7/16
502 岡崎勝男書簡 1951/ 7/16
668-23 輸入物資に対する価格保険制度制定に関する要望 1951/ 7/16
430-89 七月十七日委員会議事 1951/ 7/17
432-27 第九回為替問題連絡会 1951/ 7/17
503 吉田茂書簡 1951/ 7/17
430-90 七月十八日委員会議事 1951/ 7/18
664-1 スキャップ勘定引継ぎに関する件 1951/ 7/18
495-2 政府声明 1951/ 7/20
495-3 Statement 1951/ 7/20
495-4 外貨資金移管に関する外国為替管理委員会委員長談 1951/ 7/20
615-49 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Eleventh Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 7/20
615-50 Statement of Mr.R.Takeuchi, International Trade Administrator, Ministry of International Trade and Industry 1951/ 7/20
615-52 “Transferable Account” Countries 1951/ 7/20
430-91 七月二十一日委員会議事 1951/ 7/21
430-92 七月二十三日委員会議事 1951/ 7/23
432-30 第十回為替問題連絡会 1951/ 7/23
432-31 第十回為替問題連絡会情報交換・連絡事項 1951/ 7/23
430-93 七月二十四日委員会議事 1951/ 7/24
494-1 外貨資金移管に関する説明資料 1951/ 7/24
668-22 意五一-二二 輸入物資引取並に輸出ストック発生に伴う金融措置に関する意見 1951/ 7/24
430-94 七月二十五日委員会議事 1951/ 7/25
668-20 新協四五四号資六四 新聞用紙輸入に関する申請 1951/ 7/25
430-95 七月二十六日委員会議事 1951/ 7/26
615-54 H.H.Thomas書簡 1951/ 7/26
615-55 PRESS RELEASE 1951/ 7/26
430-96 七月二十七日委員会議事 1951/ 7/27
430-97 七月二十八日委員会議事 1951/ 7/28
499 7月24日会議議事要約 1951/ 7/28
500 FECB/FE No.102 of July 24, 1951について 1951/ 7/28
432-32 第十一回為替問題連絡会 1951/ 7/30
432-33 第十一回為替問題連絡会連絡事項 1951/ 7/30
430-98 七月三十一日委員会議事 1951/ 7/31
605-6 CONGIUNTURA ECONOMICA Monthly Survey 1951/ 8/
430-99 八月一日委員会議事 1951/ 8/ 1
807-1 外国為替 31号 1951/ 8/ 1
807-2 外国為替号外 1951/ 8/ 1
932 調査部メモ第八十九号 南朝鮮の特殊事情と金融制度 1951/ 8/ 1
430-100 八月二日委員会議事 1951/ 8/ 2
933 調査部メモ第九〇号 メキシコの金融制度について 1951/ 8/ 4
934 調査部メモ第九一号 チリーの金融制度について 1951/ 8/ 4
432-34 第十二回為替問題連絡会 1951/ 8/ 6
432-35 特別予金勘定の廃止について 1951/ 8/ 6
432-36 第十二回為替問題連絡会 連絡事項 1951/ 8/ 6
432-37 第十二回為替問題連絡会連絡事項 1951/ 8/ 6
668-16 海外定期市場への売つなぎ等に関する要望 1951/ 8/ 7
668-17 意五一-二三 輸入に関する基本対策-時局経済対策委員会貿易部会成案- 1951/ 8/ 9
430-101 八月十三日委員会議事 1951/ 8/13
432-38 第十三回為替問題連絡会 1951/ 8/13
432-39 第十三回為替問題連絡会 連絡事項 1951/ 8/13
430-102 八月十四日委員会議事 1951/ 8/14
430-103 八月十五日委員会議事 1951/ 8/15
668-15 経済資料№89 1951/ 8/15
808 外国為替 32号 1951/ 8/15
935 調査部メモ第八七号 インドの金融機構について 1951/ 8/15
430-104 八月十六日委員会議事 1951/ 8/16
432-47 連絡事項 1951/ 8/17
430-105 八月二十日委員会議事録 1951/ 8/20
432-40 第十四回為替問題連絡会 1951/ 8/20
432-41 第十四回為替問題連絡会 連絡事項 1951/ 8/20
615-56 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Thirteenth Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 8/21
430-106 八月二十二日委員会議事録 1951/ 8/22
668-14 外資導入に関する要望書 1951/ 8/22
430-107 八月二十三日委員会議事録 1951/ 8/23
430-109 八月二十四日委員会議事録 1951/ 8/24
430-108 八月二十五日委員会議事録 1951/ 8/25
4780 西山勉書簡 1951/ 8/26
430-110 八月二十八日委員会議事録 1951/ 8/28
668-12 村上義一書簡 1951/ 8/28
668-13 第二二九回懇談会案内状 1951/ 8/28
4593 J.Marc Gardner書簡 1951/ 8/29
615-15 STERLING PAYMENTS AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF THE UNITED KINGDOM AND THE SCAP ACTING IN RESPECT OF OCCUPIED JAPAN 1951/ 8/29
615-16 Payments arrangements for Trade between Japan and the Sterling Area 1951/ 8/29
615-17 Payments Arrangements for Trade between Japan and the Sterling Area 1951/ 8/29
615-18 United Kingdom Liaison Mission in Japan,British Embassy,Tokyo書簡 1951/ 8/29
615-19 GENERAL HEADQUARTERS書簡 1951/ 8/29
615-20 United Kingdom Liaison Mission in Japan,British Embassy,Tokyo書簡 1951/ 8/29
615-21 GENERAL HEADQUARTERS書簡 1951/ 8/29
615-25 STERLING FINANCIAL CONFERENCE AGENDA 1951/ 8/29
615-57 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Fourteenth (Final) Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations 1951/ 8/29
615-59 STERLING PAYMENTS AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF THE UNITED KINGDOM AND THE SUPREME COMMANDER FOR THE ALLIED POWERS ACTING IN RESPECT OF OCCUPIED JAPAN 1951/ 8/29
615-60 STERLING PAYMENTS AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF JAPAN AND THE GOVERNMENT OF THE UNITED KINGDOM 1951/ 8/29
615-62 GENERAL HEADQUARTERS書簡 1951/ 8/29
615-64 発信者不明書簡 1951/ 8/29
615-66 GENERAL HEADQUARTERS書簡 1951/ 8/29
615-68 発信者不明書簡 1951/ 8/29
615-69 Payments arrangements for Trade between Japan and the Sterling Area. 1951/ 8/29
615-70 EXCHANGE OF MEMORANDA Payments Arrangements for Trade between Japan and the Sterling Area. 1951/ 8/29
668-7 現行日銀ユーザンス制度の廃止反対に関する要望 1951/ 8/29
948-1 日本人口白書 附最近の主要人口統計 1951/ 8/29
430-111 八月三十日委員会議事録 1951/ 8/30
605-10 BUNDES ANZEIGER 1951/ 8/31
615-10 George Clutton書簡 1951/ 8/31
615-11 C.C.B.Warden書簡 1951/ 8/31
615-12 George Clutton書簡 1951/ 8/31
615-13 C.C.B.Warden書簡 1951/ 8/31
615-3 George Clutton書簡 1951/ 8/31
615-4 吉田茂書簡 1951/ 8/31
615-5 George Clutton書簡 1951/ 8/31
615-6 吉田茂書簡 1951/ 8/31
615-8 Payments arrangements for Trade between Japan and the Sterling Area 1951/ 8/31
615-9 Payments arrangements for Trade between Japan and the Sterling Area 1951/ 8/31
3855-6 日本の中世期的性格と人間革命 1951/ 9/
3855-7 末弘さんを憶う 1951/ 9/
733 THE THREE BANKS REVIEW No.11 1951/ 9/
430-112 九月一日委員会議事 1951/ 9/ 1
809 外国為替 33号 1951/ 9/ 1
430-113 九月三日委員会議事録 1951/ 9/ 3
430-114 九月四日委員会議事録 1951/ 9/ 4
430-115 九月五日委員会議事録 1951/ 9/ 5
936 調査部メモ第九二号 フイリツピンの金融機構について 1951/ 9/ 5
940-6 パシフィック・コンサルタンツ・インコーポレイテッド定款 1951/ 9/ 5
430-116 九月六日委員会議事録 1951/ 9/ 6
940-7 証明書 1951/ 9/ 6
430-117 九月七日委員会議事録 1951/ 9/ 7
430-118 九月八日委員会議事録 1951/ 9/ 8
610-236 William H.Draper, Jr.書簡 1951/ 9/ 8
668-10 輸入貿手続制度復活反対要望書 1951/ 9/ 8
747-22 「社論 輸入物資不足は再来せぬか 輸入恐怖心を一掃せよ」記事切抜 1951/ 9/ 8
949 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約 1951/ 9/ 9
430-119 九月十日委員会議事録 1951/ 9/10
4623 James V.Sallemi書簡 1951/ 9/10
668-8 FOB建輸入運賃の金融に関する意見 1951/ 9/10
430-120 九月十一日委員会議事録 1951/ 9/11
430-121 九月十二日委員会議事録 1951/ 9/12
430-122 九月十三日委員会議事録 1951/ 9/13
4337 木内信胤書簡 1951/ 9/13
430-123 九月十四日委員会議事録 1951/ 9/14
937 調査部メモ第九三号 エジプト金融組織 1951/ 9/14
430-124 九月十五日委員会議事録 1951/ 9/15
668-9 新優先外貨制度実施促進要望書 1951/ 9/15
810 外国為替 34号 1951/ 9/15
430-125 九月十七日委員会議事録 1951/ 9/17
432-42 第十五回為替問題連絡会 1951/ 9/17
432-43 第十五回連絡会議題 1951/ 9/17
668-5 意五一-二四 輸入不振の現状打開策に関する意見 1951/ 9/17
668-6 総発第一二九号 国連ECAFE主催「貿易振興特別会議」に派遣すべきわが国代表に関する件 1951/ 9/17
430-126 九月十八日委員会議事録 1951/ 9/18
430-127 九月十九日委員会議事録 1951/ 9/19
4352 木内信胤書簡 1951/ 9/19
610-221 Yukichi Sugihara書簡 1951/ 9/19
430-128 九月二十日委員会議事録 1951/ 9/20
430-129 九月二十一日委員会議事録 1951/ 9/21
615-1 Japan-United Kingdom Sterling Payments Agreement 1951/ 9/24
430-130 九月二十五日委員会議事録 1951/ 9/25
432-44 第十六回為替問題連絡会 1951/ 9/25
432-45 第十六回連絡会議題 1951/ 9/25
430-131 九月二十六日委員会議事録 1951/ 9/26
610-28 H.H.Thomas書簡 1951/ 9/26
610-3 ENGLAND 1951/ 9/26
430-132 九月二十七日委員会議事録 1951/ 9/27
609-58 Nobuhiko Ushiba書簡 1951/ 9/27
609-86 七〇九一 軟貨国扱いに関する件 1951/ 9/27
430-133 九月二十八日委員会議事録 1951/ 9/28
609-28 Jaques van Aubel書簡 1951/ 9/28
610-197 J.E.McDonough書簡 1951/ 9/28
610-7 UNITED STATES 1951/ 9/28
430-134 九月二十九日委員会議事録 1951/ 9/29
1045-16 鉄鋼 (鋼塊) 生産 1951/--/--
419-0 為替管理機構 二十六年三月~ 1951/--/--
419-14 為替管理の機構について 1951/--/--
420 W.F.MARQUAT書簡 1951/--/--
428-5 日米第四委員会第一回会合審議概要 1951/--/--
432-0 為替問題連絡会議事録 (大蔵、日銀) 委員長用 1951/--/--
432-17 第五回為替問題連絡会議事録正誤表 1951/--/--
432-29 Dマルク建の取引に関する日独交渉の件 1951/--/--
432-4 Status of Balance and Liabilities FECB and SCAP Accounts 1951/--/--
432-5 最近における外銀による短期信用の供与 (四月以降分) 1951/--/--
432-8 Basis for Computation (Sale of U.S.$) 1951/--/--
432-9 Basis for Computation 1951/--/--
513 委任状 1951/--/--
515 委任状 1951/--/--
588-10 計画 1951/--/--
588-11 計画 New York 1951/--/--
604-17 FECB電信 1951/--/--
606-18 METROPOLITAN OPERA 1951/--/--
606-20 THE PHILHARMONIC-SYMPHONY SOCIETY ON NEW YORK CARNEGIE HALL 1951/--/--
606-4 WIGMORE CHAMBER MUSIC CONCERTS 1951/--/--
606-6 ORCHESTRE SAINT-PIERRE FUSTERIE 1951/--/--
606-9 TEATRO ALLA SCALA STAGIONE DI CONCERTI 1951/--/--
608-1 SUMMARIZED ITINERARY of the ROUND-THE-WORLD TRIP 1951 1951/--/--
608-2 ROUND-THE-WORLD TRIP 1951 1951/--/--
609-77 信用状月報 1951/--/--
615-0 Minutes of Sterling Financial Conference 24 May 1951 to 29 August 1951 1951/--/--
668-19 最近内外情勢に対応しての輸出貿易対策に関する要望 1951/--/--
668-46 貿易物資の輸送確保に関する要望 1951/--/--
712 一九五一年に於ける外国為替取引の数量及び内容について 1951/--/--
736 Ausfuhren die einer Lieferungsgenehmigung bedurfen 1951/--/--
747-25 西欧諸国の為替管理機構 (仏・白・和・伊・西独) 1951/--/--
948-2 財団法人人口問題研究会会員募集および入会申込書 1951/--/--
605-4 UNION BANK OF SWITZERLAND No.17 1951/10/
605-7 COURS DES DEVISES COMMUNIQUES PAR LA BANQUE DE FRANCE 1951/10/
609-31 磯田書簡 1951/10/
744-1 INNDUSTRIAL CLASSIFICATION OF SECURITIES 1951/10/
950 条約集 第二十九集 第八十五巻 1951/10/
430-135 十月一日委員会議事録 1951/10/ 1
432-46 第十七回為替問題連絡会 1951/10/ 1
432-48 第十七回連絡会議題 1951/10/ 1
606-3 London Musical Events, comprehensive musical guide 1951/10/ 1
609-19 Balances as Cutstanding liabilities (Pound Sterling) 1951/10/ 1
609-55 Letters of Credit issued by Japanese Banks on Australia 1951/10/ 1
610-198 吉田茂書簡 1951/10/ 1
610-29 L.J.Knights書簡 1951/10/ 1
610-30 吉田茂書簡 1951/10/ 1
610-31 吉田茂書簡 1951/10/ 1
608-20 FOREIGN BANK AGENCIES IN NEW YORK 1951/10/ 2
609-27 昭和二六 三九四五 (軟貨国扱いに関する件) 1951/10/ 2
609-62 United Kingdom Liaison Mission in Japan 1951/10/ 2
610-199 石坂泰三書簡 1951/10/ 2
610-32 加納久朗書簡 1951/10/ 2
610-33 加納久朗書簡 1951/10/ 2
610-34 石坂泰三書簡 1951/10/ 2
610-200 Sterling W.Fisher書簡 1951/10/ 3
430-136 十月四日委員会議事録 1951/10/ 4
609-15 木内信胤書簡 1951/10/ 4
610-128 H.H.Bernstein書簡 1951/10/ 4
610-140 H.M.Snow書簡 1951/10/ 4
610-2 HONG KONG 1951/10/ 4
610-201 Y.J.Johnson, Jr.書簡 1951/10/ 4
610-202 Y.J.Johnson, Jr.書簡 1951/10/ 4
610-203 Y.J.Johnson, Jr.書簡 1951/10/ 4
610-223 Harold F.Anderson書簡 1951/10/ 4
610-35 Peter Hunter書簡 1951/10/ 4
610-36 H.M.Snow書簡 1951/10/ 4
610-4 FRANCE・ITALY 1951/10/ 4
610-8 William H.B.Ortwin書簡 1951/10/ 4
610-9 Tolborne書簡 1951/10/ 4
431-0 委員会議事録 委員長 No.2(外国為替管理委員会議事録) 1951/10/ 5
431-1 十月五日委員会議事録 1951/10/ 5
588-1 研究 香港 1951/10/ 5
588-9 日記 1951/10/ 5
609-18 木内信胤書簡 1951/10/ 5
668-4 新優先外貨制度実施促進に関する陳情の件 1951/10/ 5
431-2 十月六日委員会議事録 1951/10/ 6
589-1 報告第一号(対外国銀行交渉) 1951/10/ 6
609-11 尾崎英二書簡 1951/10/ 6
609-2 木内信胤宛メモ 1951/10/ 6
610-37 ARTHUR CLARKE書簡 1951/10/ 7
610-38 ARTHUR CLARKE書簡 1951/10/ 7
432-49 第十八回為替問題連絡会 1951/10/ 8
432-50 第十八回連絡会議題 1951/10/ 8
590 木内信胤書簡 1951/10/ 8
609-13 磯田書簡 1951/10/ 8
609-14 磯田書簡 1951/10/ 8
609-25 Oct./Dec.Budget (Revised by SCAP Suggetion) 1951/10/ 8
610-10 Aysey Aug-Chen書簡 1951/10/ 8
610-204 J.Morden Murphy書簡 1951/10/ 8
610-39 G.E.Mitchell書簡 1951/10/ 8
610-41 S.A.Gray書簡 1951/10/ 8
431-3 十月九日委員会議事録 1951/10/ 9
431-4 十月十日委員会議事録 1951/10/10
609-17 磯田書簡 1951/10/10
610-11 A.S.Adamson書簡 1951/10/10
610-42 S.A.Gray書簡 1951/10/10
610-43 John M.Wallace書簡 1951/10/10
610-12 木内信胤書簡 1951/10/11
610-13 木内信胤書簡 1951/10/11
610-205 松本重雄書簡 1951/10/11
610-44 木内信胤書簡 1951/10/11
610-45 木内信胤書簡 1951/10/11
610-46 H.F.Morford書簡 1951/10/11
610-47 H.P.CHAPPELL書簡 1951/10/11
431-5 十月十二日委員会議事録 1951/10/12
609-29 SEATTLE FIRST NATIONAL BANK書簡 1951/10/12
610-48 T.Chris書簡 1951/10/12
610-49 Carl W.Hayden書簡 1951/10/12
431-6 十月十三日 (土) 1951/10/13
609-20 Yukichi Sugihara書簡 1951/10/13
610-222 FECB電信 1951/10/13
608-3 RECEPTION 招待者名簿 1951/10/15
609-21 発信者不明書簡 1951/10/15
609-26 Balnce of Payment during 1951 F.Y. 1951/10/15
610-153 R.Pfenninger書簡 1951/10/15
610-206 F.Hartman書簡 1951/10/15
610-207 木内信胤書簡 1951/10/15
610-5 SWITZERLAND 1951/10/15
610-50 G.E.Mitchell書簡 1951/10/15
610-51 H.A.MacLean書簡 1951/10/15
610-52 J.M.Kirkwood書簡 1951/10/15
610-53 J.L.Marden書簡 1951/10/15
431-7 十月十六日委員会議事録 1951/10/16
609-34 昭和二六 四二四四 日タイ通商協定交渉開始に関する件 1951/10/16
431-8 十月十七日 (水) 1951/10/17
609-37 S.Matsumoto電信 1951/10/17
610-208 TRANSCRIPT OF CABLE SENT BY HANOVER BANK NEW YORK TO HANOVER BANK LONDON OCTOBER 17TH 1951 1951/10/17
610-54 Parry書簡 1951/10/17
610-55 E.C.GARVEY書簡 1951/10/17
431-9 十月十八日委員会議事録 1951/10/18
609-24 磯田書簡 1951/10/18
609-36 長期自動承認制度の運用について 1951/10/18
610-154 W.R.Herod書簡 1951/10/18
610-56 Allen書簡 1951/10/18
610-57 J.L.Marden書簡 1951/10/18
609-35 Usance Facility for Impoters 1951/10/19
609-87 七八二〇 軟貨国扱いに関する件 1951/10/19
610-209 R.GORDON WASSON書簡 1951/10/19
610-58 木内信胤書簡 1951/10/19
610-59 S.R.Stephens書簡 1951/10/19
610-60 E.Colesメモ 1951/10/19
610-61 John Scott書簡 1951/10/19
431-10 十月二十日委員会議事録 1951/10/20
609-41 蔵銀第五四六二号 設備資金の融通の抑制に関する件 1951/10/20
610-129 木内信胤書簡 1951/10/20
610-14 O.Skinner書簡 1951/10/20
610-141 木内信胤書簡 1951/10/20
610-210 木内信胤書簡 1951/10/20
610-62 木内信胤書簡 1951/10/20
609-59 昭和二六 四三五五 四三五六 (軟貨国扱いに関する件) 1951/10/21
592 木内信胤書簡 1951/10/22
609-32 外国為替貸付改正の件通知 1951/10/22
609-66 Your No.343"Change of policy of FECB as to Mail Credit Facilities" 1951/10/22
610-130 William H.Reese書簡 1951/10/22
610-211 松本重雄書簡 1951/10/22
610-63 T.Chris書簡 1951/10/22
610-64 J.L.Marden書簡 1951/10/22
610-65 R.Pfenninger書簡 1951/10/22
431-11 十月二十三日委員会議事録 1951/10/23
432-51 第十九回為替問題連絡会 1951/10/23
432-52 第十九回連絡会議題 1951/10/23
609-67 Japanese credits, and the Foreign Exchange Control Board responsibility 1951/10/23
610-66 E.Coles書簡 1951/10/23
606-5 ROYAL FESTIVAL HALL 1951/10/24
609-39 稲垣書簡 1951/10/24
609-46 日本銀行立ロンドン駐在員宛書類 奥村外為委員より木内委員長に左記伝言願度 1951/10/24
609-48 昭和二六 四三九七 四三九九 四四〇一 (軟貨国扱いに関する件) 1951/10/24
609-60 昭和二六 四三九七 四三九九 四四〇一 (軟貨国扱いに関する件) 1951/10/24
610-131 Richard Goold-Adams書簡 1951/10/24
610-142 Direzione Centrale書簡 1951/10/24
610-143 Richard Goold-Adams書簡 1951/10/24
610-212 木内信胤書簡 1951/10/24
610-67 Richard Goold-Adams書簡 1951/10/24
610-68 George S.Sale書簡 1951/10/24
610-69 電信料請求書 1951/10/24
431-12 十月二十五日委員会議事録 1951/10/25
609-50 ポンド切下に対する対策について 1951/10/25
609-54 FECBのユーザンスに関する英文書類 1951/10/25
609-61 昭和二六 四四二七 (軟貨国扱いに関する件) 1951/10/25
610-213 J.Morden Murphy書簡 1951/10/25
610-70 H.R.A.SIMON書簡 1951/10/25
610-71 発信者不明書簡 1951/10/25
610-72 Jacques J.van Aubel書簡 1951/10/25
605-8 The Daily Telegraph 1951/10/26
608-6 SCHEDULE 1951/10/26
609-47 日タイ・オープン勘定の再検討に関する件 1951/10/26
610-132 LE PRESIDENT DU SYNDICAT D'ETUDES POUR L'EXTREME-ORIENT 1951/10/26
610-224 John P.Bochow書簡 1951/10/26
431-13 十月二十七日委員会議事録 1951/10/27
593-1 報告第二号 1951/10/27
606-2 THEATRE NATIONAL DE L'OPERA, ROMEO ET JULIETTE 1951/10/27
605-9 Sunday Times 1951/10/28
431-14 十月二十九日委員会議事録 1951/10/29
432-53 第二十回連絡会議題 1951/10/29
593-2 第四号報告 英国に関する概括的所感 1951/10/29
608-5 英文メモ 1951/10/29
609-45 磯田書簡 1951/10/29
609-51 「ドッジ氏経済政策に警告 減税は大勢に逆行 主食統制撤廃慎重に」記事切抜 1951/10/29
609-52 「講和に伴う財政負担 ドッジ氏声明 長期継続を強調」記事切抜 1951/10/29
609-70 第二十回 為替問題連絡会 1951/10/29
610-144 Pietro Bordoni書簡 1951/10/29
610-145 Pietro Bordoni書簡 1951/10/29
431-15 十月三十日委員会議事録 1951/10/30
609-76 「軟貨国扱いに関する件」 についての打合会の会談要旨 1951/10/30
734 外国為替管理委員会 外国為替統計月報12号 1951/10/30
431-16 十月三十一日委員会議事録 1951/10/31
593-3 木内信胤書簡草稿 1951/10/31
609-65 Yukichi Sugihara書簡 1951/10/31
609-68 Foreign Exchange Position 1951/10/31
609-90 英国との交渉状況 1951/10/31
610-190 Louis Camu書簡 1951/10/31
610-214 F.Hartman書簡 1951/10/31
605-5 Schweizerische BANKGESELLSCHAFT 1951/11/
609-92 FINAL DRAFT 1951/11/
593-4 第五号報告 1951/11/ 1
606-11 Die Direktion des Hotels Schweizerhof OFFIZIELLES ZURCHER WOCHEN BULLETIN 1951/11/ 1
606-12 HAMBURGER VORSCHAU, OFFIZIELLES WOCHENPROGRAMM 1951/11/ 1
609-57 磯田書簡 1951/11/ 1
609-89 トマス氏との懇談の件 1951/11/ 1
594 與田信一書簡 1951/11/ 2
610-215 JOHN WALLACE電信 1951/11/ 2
609-72 尾崎英二書簡 1951/11/ 3
610-183 下田武三電信 1951/11/ 3
609-75 奥村書簡 1951/11/ 4
609-88 昭和二六 四五三六 軟貨国扱いに関する件 1951/11/ 4
610-155 木内信胤書簡 1951/11/ 4
610-165 木内信胤書簡 1951/11/ 4
610-6 GERMANY・NETHERLANDS・BELGIUM 1951/11/ 4
610-73 木内信胤書簡 1951/11/ 4
431-17 十一月五日委員会議事録 1951/11/ 5
432-54 第二十一回為替問題連絡会 1951/11/ 5
432-55 第二十一回連絡会議題 1951/11/ 5
609-78 Export and Import L/C advised during 10-days period 1951/11/ 5
593-5 第六号報告 イタリーについて 1951/11/ 6
609-74 磯田書簡 1951/11/ 6
610-184 下田武三書簡 1951/11/ 6
610-74 J.M.Kirkwood書簡 1951/11/ 6
610-166 James M.Kirkwood電信 1951/11/ 7
610-167 HERMANN P.VOLZ書簡 1951/11/ 7
610-75 W.Pryor書簡 1951/11/ 7
431-18 十一月八日委員会議事録 1951/11/ 8
605-11 BUNDES ANZEIGER 1951/11/ 8
610-191 木内信胤書簡 1951/11/ 8
610-216 WINTHROP W.ALDRICH書簡 1951/11/ 8
431-19 十一月九日委員会議事録 1951/11/ 9
609-106 アンダースンとの会談録 1951/11/ 9
609-81 安東盛人書簡 1951/11/ 9
609-99 八二〇九 (綿花借款に関係する件) 1951/11/ 9
431-20 十一月十日委員会議事録 1951/11/10
595-2 第七号報告 スイスについて 1951/11/10
606-14 7 JOURS A GENEVE 1951/11/10
609-84 磯田書簡 1951/11/10
609-91 棉花クレヂット運営要綱 (案) 1951/11/10
595-1 木内信胤書簡草稿 1951/11/11
609-85 奥村書簡 1951/11/11
610-76 Margie Strickland書簡 1951/11/11
431-21 十一月十二日委員会議事録 1951/11/12
432-56 第二十二回為替問題連絡会 1951/11/12
432-57 第二十二回連絡会議題 1951/11/12
604-7 Hellman Gilstrap Wells電信 1951/11/12
606-15 THEATRE DE LA COUR ST-PIERRE WIENER QUINTETT 1951/11/12
609-103 H.H.Thomas書簡 1951/11/12
609-119 H.H.Thomas書簡写し 1951/11/12
609-148 H.H.Thomas書簡 1951/11/12
431-22 十一月十三日委員会議事録 1951/11/13
609-100 昨日発電写し 1951/11/13
431-23 十一月十四日委員会議事録 1951/11/14
609-96 磯田書簡 1951/11/14
609-98 対スターリング圏貿易対策 1951/11/14
609-122 THE NATIONAL BANK OF COMMERCE書簡 1951/11/15
609-130 特別決済諸勘定の管理権移管及び清算方法に関する一覧表 1951/11/15
431-24 十一月十六日委員会議事録 1951/11/16
606-21 L'EVENTAIL 1951/11/16
609-123 Breakdown of U.S.Dollar Cash Balance 1951/11/16
610-168 Emil Puhl書簡 1951/11/16
431-25 十一月十七日委員会議事録 1951/11/17
609-105 磯田書簡 1951/11/17
609-116 米国有価証券法並びに証券取引所法の規定に基く有価証券の売出募集に関する取締りについて 1951/11/17
431-26 十一月十九日委員会議事録 1951/11/19
432-58 第二十三回為替問題連絡会 1951/11/19
432-59 第二十三回連絡会議題 1951/11/19
596-1 ドイツ滞在成果につき木内信胤書簡草稿 1951/11/19
609-109 北原秀雄書簡 1951/11/19
610-217 松本重雄書簡 1951/11/19
610-77 木内信胤書簡 1951/11/19
431-27 十一月二十日委員会議事録 1951/11/20
596-2 第八号報告 ドイツにて 1951/11/20
668-3 ドル不足対策に関する意見 1951/11/20
597 第九号報告 オランダについて 1951/11/21
598-1 チープスターリングにつき木内信胤書簡草稿 1951/11/21
431-28 十一月二十二日委員会議事録 1951/11/22
604-16 木内信胤電信 1951/11/22
609-118 外為委貿書簡案 1951/11/22
609-129 FECBOARD書簡 1951/11/22
610-78 J.M.Kirkwood書簡 1951/11/22
610-79 Margie Strickland書簡 1951/11/22
609-112 磯田書簡 1951/11/23
610-80 E.Coles書簡 1951/11/23
610-81 IAIN MACGREGOR書簡 1951/11/23
431-29 十一月二十四日委員会議事録 1951/11/24
610-82 John Scott書簡 1951/11/24
599 第十号報告 (十一月二十五日) ベルギーについて 1951/11/25
432-60 第二十四回為替問題連絡会 1951/11/26
432-61 第二十四回連絡会議題 1951/11/26
609-128 杉原書簡 1951/11/26
609-149 スターリング貨の適正保有残高について 1951/11/26
610-83 G.S.Sale書簡 1951/11/26
668-2 優先外貨に関する陳情 1951/11/26
431-30 十一月二十七日委員会議事録 1951/11/27
600 クリヤリングバンクとの交渉の件 1951/11/27
601 木内信胤書簡 1951/11/27
609-125 磯田書簡 1951/11/27
610-84 Carl W.Hayden書簡 1951/11/27
668-1 二六中蚕発第七四号 輸出振興外貨資金制度実施に関し陳情 1951/11/27
431-31 十一月二十八日委員会議事録 1951/11/28
602 木内信胤書簡 1951/11/28
605-2 Branch Offices of Japanese Firms in New York 1951/11/28
608-21 「滞欧特別通信 再びよく働く英国民へ すごい難局にチャーチルの決意」記事切抜 1951/11/28
609-145 今後の外国為替資金会計の円資金不足について 1951/11/28
609-146 Foreign Exchange Fund Special Account Yen Receipt and Disbursement 1951/11/28
609-163 Estimated Balance of Payment 1951/11/28
610-85 L.K.Tanner書簡 1951/11/28
431-32 十一月二十九日委員会議事録 1951/11/29
604-14 木内信胤電信 1951/11/29
604-15 木内信胤電信 1951/11/29
609-142 Yukichi Sugihara書簡 1951/11/29
609-143 昭和二六 四九〇七 軟貨国扱いに関する件 1951/11/29
609-144 昭和二六 四九〇八 軟貨国扱いに関する件 1951/11/29
609-147 Yukichi Sugihara書簡 1951/11/29
610-218 J.Marc Gardner書簡 1951/11/29
610-86 George E.Putnam, Jr書簡 1951/11/29
610-87 George S.Sale書簡 1951/11/29
610-88 DRAFT 1951/11/29
747-26 JOSEPH M.DODDGE, SCAP FINANCIAL ADVISOR, ISSUES STATEMENT 1951/11/29
431-33 十一月三十日委員会議事録 1951/11/30
604-11 杉原雄吉電信 1951/11/30
605-3 GUESTS ATTENDING RECEPTION GIVEN BY THE CHASE NATIONAL BANK IN TERRACE ROOM OF PLAZA HOTEL 1951/11/30
608-10 Mr.Nobutane Kiuchi, Chairman FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD Mr.Daizo Kaechi, Assistant Mr.Shinichi Yoda, Assistant 1951/11/30
609-159 昭和二六 四九五三 (インドネシア政府の日本品輸入制限等に関する件) 1951/11/30
610-89 George S.Sale書簡 1951/11/30
609-156 DRAFT 1951/12/
431-34 十二月一日委員会議事録 1951/12/ 1
604-12 外国為替管理委員会電報写し 1951/12/ 1
604-13 日本銀行電信 1951/12/ 1
606-10 CARNEGIE HALL PROGRAM 1951/12/ 1
606-7 New York City Center for MUSIC and DRAMA 1951/12/ 1
606-8 WIGMORE HALL ERIC HOPE Pianoforte Recital 1951/12/ 1
609-132 磯田書簡 1951/12/ 1
609-160 昭和二六 四九七五 (日本品の輸出禁止に関する件) 1951/12/ 1
609-161 昭和二六 四九七六 (対日輸出入レート変更に関する件) 1951/12/ 1
811-1 外国為替 39号 1951/12/ 1
811-2 TRENDS OF THE WORLD No.2 1951/12/ 1
431-35 十二月三日委員会議事録 1951/12/ 3
432-62 第二十五回為替問題連絡会 1951/12/ 3
432-63 第二十五回連絡会議題 1951/12/ 3
603 與田信一書簡 1951/12/ 3
608-22 「滞欧特別通信 仏伊国民は金持ち゛為替管理"トンでもない話」記事切抜 1951/12/ 3
608-9 Telephon Message 1951/12/ 3
609-158 対香港貿易に香港ドルを使用することについて (案) 1951/12/ 3
431-36 十二月四日委員会議事録 1951/12/ 4
605-1 Dinner at The Links Club New York 1951/12/ 4
608-11 NAMES OF GUESTS WHO ATTENDED THE COCKTAIL PARTY AT THE MEN’S UNIVERSITY 1951/12/ 4
609-153 磯田書簡 1951/12/ 4
610-220 Harold F.Anderson書簡 1951/12/ 4
610-225 J.Marc Gardner書簡 1951/12/ 4
610-226 Eric P.Anderson書簡 1951/12/ 4
431-37 十二月五日委員会議事録 1951/12/ 5
609-157 当面の貿易政策の転換について (案) 1951/12/ 5
609-162 Yukichi Sugihara書簡 1951/12/ 5
610-230 木内信胤書簡 1951/12/ 5
610-233 Fritz W.Bilfinger書簡 1951/12/ 5
431-38 十二月六日委員会議事録 1951/12/ 6
608-4 LANCHEON AT THE CHASE NATIONAL BANK 1951/12/ 6
609-155 磯田書簡 1951/12/ 6
610-234 Harold F.Anderson書簡 1951/12/ 6
610-235 William H.Draper, Jr.書簡 1951/12/ 6
431-39 十二月七日委員会議事録 1951/12/ 7
608-12 MEMORANDUM CHAIRMAN, FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD OF JAPAN 1951/12/ 7
608-23 「滞欧特別通信 スイスとドイツ 一人50万円の貯金 ドルを欲しがらぬ国」記事切抜 1951/12/ 7
610-237 英文メモ 1951/12/ 7
610-238 C.P.Grandgerard書簡 1951/12/ 7
431-40 十二月八日委員会議事録 1951/12/ 8
606-19 THE ISABELLA STEWART GARDNER MUSEUM NEW MUSIC STRING QUARTET 1951/12/ 9
431-41 十二月十日委員会議事録 1951/12/10
432-64 第二十六回為替問題連絡会 1951/12/10
432-65 第二十六回為替問題連絡会議題 1951/12/10
608-13 APPOINTMENT FOR MR.N.KIUCHI Monday, December 10 1951/12/10
608-14 Coocktail Party 1951/12/10
608-24 「滞欧特別通信 ベルギーとオランダ 健全通貨を基盤に 復興と繁栄への道歩む」記事切抜 1951/12/10
610-239 T.Graydon Upton書簡 1951/12/10
431-42 十二月十一日委員会議事録 1951/12/11
610-240 J.Marc Gardner書簡 1951/12/11
735 The Canadian Bank of Commerce Annual Report 1951 1951/12/11
431-43 十二月十二日委員会議事録 1951/12/12
604-6 木内信胤ワシントン発電信 1951/12/12
604-8 To Kiuchi, Statler Hotel, Washington DC. 1951/12/12
609-4 FECBOARD電信 1951/12/12
609-5 メモ「十二月十二日発電」 1951/12/12
609-6 磯田電信 1951/12/12
431-44 十二月十三日委員会議事録 1951/12/13
604-5 KIUCHI, STATLER HOTEL WASHINGTON DC 1951/12/13
609-7 FECBOARD電信 1951/12/13
431-45 十二月十四日委員会議事録 1951/12/14
604-1 木内信胤ワシントン発電信 1951/12/14
604-2 電信写し(日本語) 1951/12/14
610-133 木内信胤書簡 1951/12/14
610-146 木内信胤書簡 1951/12/14
610-147 木内信胤書簡 1951/12/14
610-156 木内信胤書簡 1951/12/14
610-169 木内信胤書簡 1951/12/14
610-192 木内信胤書簡 1951/12/14
610-241 F.J.Hellman書簡 1951/12/14
610-242 Geo.W.Ebanks電信 1951/12/14
610-246 (Re:Transferable Sterling sold at a discount) 1951/12/14
431-46 十二月十五日委員会議事録 1951/12/15
610-243 木内信胤書簡 1951/12/15
609-8 木内信胤電信控 1951/12/16
610-244 Geo.W.Ebanks書簡 1951/12/16
432-66 第二十七回為替問題連絡会 1951/12/17
432-67 第二十七回連絡会議事録 1951/12/17
604-4 木内信胤電信 1951/12/17
610-245 Jas.A.MacKay書簡 1951/12/17
610-247 The Bank of California電信 1951/12/17
608-15 LUNCHEON-DECEMBER 18th 1951/12/18
608-16 GUESTS AT LUNCHEON DECEMBER 18, 1951 1951/12/18
608-17 LIST OF GUESTS AND OFFICERS AT DINNER IN HONOR OF MR.KIUCHI AND MR.YODA AT THE RAINIER CLUB, DECEMBER 18, 1951 1951/12/18
609-165 替地書簡 1951/12/18
610-248 CARL HANSON電信 1951/12/18
662-23 H.H.Thomas書簡 1951/12/18
431-47 十二月十九日委員会議事録 1951/12/19
609-9 FECBOARD電信 1951/12/19
610-249 J HENRY SCHRODER BANKING CORP電信 1951/12/19
662-25 Foreign Excahnge Control Board Notification No.5 1951/12/19
608-18 Proposed Schedule for Mr.Nobutane Kiuchi and Mr.Shinichi Yoda 1951/12/20
662-24 H.H.Thomas書簡 1951/12/20
431-48 十二月二十一日委員会議事録 1951/12/21
608-19 GUESTS AT LUNCHEON FOR MR.NOBUTANE KIUCHI, CHIARMAN, F.E.C.B.GIVEN BY MR.R.G.SMITH, BOHEMIAN CLUB, FRIDAY, DECEMBER 21, 1951 1951/12/21
610-250 MACKAY電信 1951/12/21
610-90 木内信胤書簡 1951/12/21
610-91 木内信胤書簡 1951/12/21
610-251 J MARC GARDNER電信 1951/12/22
662-26 H.H.Thomas書簡 1951/12/22
431-49 十二月二十四日委員会議事録 1951/12/24
432-68 第二十八回為替問題連絡会 1951/12/24
588-4 研究 帰っての仕事Ⅰ 1951/12/24
610-252 S SLOAN COLT電信 1951/12/24
662-27 H.H.Thomas書簡 1951/12/24
431-50 十二月二十六日委員会議事録 1951/12/26
4864 James Lee Kauffman書簡 1951/12/26
610-148 木内信胤書簡 1951/12/26
610-149 木内信胤書簡 1951/12/27
610-150 木内信胤書簡 1951/12/27
610-157 木内信胤書簡 1951/12/27
610-158 木内信胤書簡 1951/12/27
610-159 木内信胤書簡 1951/12/27
610-160 木内信胤書簡 1951/12/27
610-161 木内信胤書簡 1951/12/27
610-253 R.E.Buckmaster書簡 1951/12/27
431-51 十二月二十八日委員会議事録 1951/12/28
610-254 H.TAYLOR PEERY書簡 1951/12/28
610-151 木内信胤書簡 1951/12/29
610-170 木内信胤書簡 1951/12/29
610-171 木内信胤書簡 1951/12/29
610-172 木内信胤書簡 1951/12/29
610-173 木内信胤書簡 1951/12/29
610-93 木内信胤書簡 1951/12/29
711-1 January~March 1951 Export Estimate by Major Commodity and Country of Destination 1951/12/29
711-2 January-March 1952 The Foreign Exchange Schedule for Import Commodities 1951/12/29
711-3 January-March 1952 The Foreign Exchange Schedule for Invisible Trade 1951/12/29
711-4 Foreign Exchange Budget For Jan.~Mar. 1951/12/29
610-255 松本重雄書簡 1951/12/31
3855-8 中労委発足匆々の頃 1952/ 1/
4639 G.D.Turnbow書簡 1952/ 1/
737-1 ECONOMIC PROBLEMS FACING POST-TREATY JAPAN1 1952/ 1/
738 GATT IN ACTION THIRD REPORT ON THE OPERATION OF THE GENERAL AGREEMENT ON TARIFFS AND TRADE 1952/ 1/
940-4 PACIFIC CONSULTANTS, INC.設立に関する挨拶状 1952/ 1/
812 外国為替 40号 1952/ 1/ 1
610-174 Schone書簡 1952/ 1/ 2
1230-14 第一回理事会案内状 1952/ 1/ 4
669-4 比島ララップ鉄鉱石増産に関する件 1952/ 1/ 4
432-69 第一回為替問題連絡会 1952/ 1/ 7
432-70 第一回為替問題連絡会議事録 1952/ 1/ 7
496 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-134 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-135 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-136 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-137 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-175 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-176 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-177 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-185 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-186 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-187 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-193 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
610-94 木内信胤書簡 1952/ 1/ 7
669-3 外資導入に関する再要望書 1952/ 1/ 7
662-14 外貨資金累積の現状及び将来の見透 1952/ 1/ 8
662-15 磅貸累積の要因等について 1952/ 1/ 8
737-2 Annual Report 1951 1952/ 1/ 8
431-52 一月九日委員会議事録 1952/ 1/ 9
610-256 木内信胤書簡 1952/ 1/ 9
610-257 木内信胤書簡 1952/ 1/ 9
431-53 一月十日委員会議事録 1952/ 1/10
610-258 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-259 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-260 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-261 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-262 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-263 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-264 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-265 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-266 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-267 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-268 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-269 木内信胤書簡 1952/ 1/10
610-270 木内信胤書簡 1952/ 1/10
431-54 一月十一日委員会議事録 1952/ 1/11
610-271 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-272 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-274 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-275 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-276 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-277 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-278 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-279 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-280 木内信胤書簡 1952/ 1/11
610-281 木内信胤書簡 1952/ 1/11
432-71 一月十二日委員会議事録 1952/ 1/12
610-282 木内信胤書簡 1952/ 1/12
610-283 木内信胤書簡 1952/ 1/12
610-284 木内信胤書簡 1952/ 1/12
610-285 木内信胤書簡 1952/ 1/12
610-286 木内信胤書簡 1952/ 1/12
610-95 木内信胤書簡 1952/ 1/12
431-55 一月十四日委員会議事録 1952/ 1/14
432-72 第二回為替問題連絡会 1952/ 1/14
432-73 第二回為替問題連絡会議題 1952/ 1/14
610-287 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-288 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-289 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-290 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-291 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-292 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-293 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-294 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-295 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-296 木内信胤書簡 1952/ 1/14
610-297 木内信胤書簡 1952/ 1/14
747-20 木内信胤 「現状はインフレか 過大輸入も゛調節弁" 銀行の日銀依存は不可」記事切抜 1952/ 1/14
813 外国為替 41号 1952/ 1/15
431-56 一月十六日委員会議事録 1952/ 1/16
610-100 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-101 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-102 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-103 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-104 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-105 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-138 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-139 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-152 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-162 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-163 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-178 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-298 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-299 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-300 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-301 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-302 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-303 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-304 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-305 Alfred E.Schumacher書簡 1952/ 1/16
610-306 Charles F.Richardson書簡 1952/ 1/16
610-307 R.E.Buckmaster書簡 1952/ 1/16
610-96 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-97 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-98 木内信胤書簡 1952/ 1/16
610-99 木内信胤書簡 1952/ 1/16
431-57 一月十七日委員会議事録 1952/ 1/17
610-106 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-107 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-108 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-109 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-110 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-111 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-112 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-113 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-179 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-180 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-181 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-188 木内信胤書簡 1952/ 1/17
610-308 R.E.Buckmaster書簡 1952/ 1/17
610-309 木内信胤書簡 1952/ 1/17
431-58 一月十八日委員会議事録 1952/ 1/18
610-114 木内信胤書簡 1952/ 1/18
610-15 木内信胤書簡 1952/ 1/18
610-16 木内信胤書簡 1952/ 1/18
610-17 木内信胤書簡 1952/ 1/18
610-194 木内信胤書簡 1952/ 1/18
610-310 George N.Coe書簡 1952/ 1/18
610-311 木内信胤書簡 1952/ 1/20
431-59 一月二十一日委員会議事録 1952/ 1/21
432-74 第三回為替問題連絡会 1952/ 1/21
432-75 第三回連絡会議題 1952/ 1/21
610-18 木内信胤書簡 1952/ 1/21
610-19 木内信胤書簡 1952/ 1/21
610-20 木内信胤書簡 1952/ 1/21
610-312 木内信胤書簡 1952/ 1/21
610-313 木内信胤書簡 1952/ 1/21
610-314 木内信胤書簡 1952/ 1/21
610-315 木内信胤書簡 1952/ 1/21
610-316 Edith Stark書簡 1952/ 1/21
610-317 Arthur W.Marget書簡 1952/ 1/21
750-9 Principles to be applied to FECB's Yen Ploblem 1952/ 1/21
431-60 一月二十二日委員会議事録 1952/ 1/22
610-115 木内信胤書簡 1952/ 1/22
610-116 木内信胤書簡 1952/ 1/22
610-21 木内信胤書簡 1952/ 1/22
610-22 木内信胤書簡 1952/ 1/22
610-23 木内信胤書簡 1952/ 1/22
610-24 木内信胤書簡 1952/ 1/22
610-25 木内信胤書簡 1952/ 1/22
610-26 木内信胤書簡 1952/ 1/22
610-318 木内信胤書簡 1952/ 1/22
662-20 木内信胤書簡 1952/ 1/22
680-3 木内信胤書簡 1952/ 1/22
431-61 一月二十三日委員会議事録 1952/ 1/23
681-1 辞令 第十三回国会政府委員 1952/ 1/23
747-19 「木内氏に聴く 最近の欧米事情対談」記事切抜 1952/ 1/23
431-62 一月二十四日委員会議事録 1952/ 1/24
610-117 J.B.Loynes書簡 1952/ 1/24
610-118 J.B.Loynes書簡 1952/ 1/24
610-122 H.B.CHAPPELL書簡 1952/ 1/24
431-63 一月二十五日委員会議事録 1952/ 1/25
610-182 HERMANN P.VOLZ書簡 1952/ 1/25
610-319 Arthur C.Bunce書簡 1952/ 1/25
431-64 一月二十六日委員会議事録 1952/ 1/26
1451-2 Total Security Forces Requirements J.F.Y.1952 1952/ 1/27
747-18 「オーバー・ローン是正策 こんどは「木内私案」を発表」記事切抜 1952/ 1/27
431-65 一月二十八日委員会議事録 1952/ 1/28
432-76 第四回為替問題連絡会 1952/ 1/28
610-196 Maurice Frere書簡 1952/ 1/28
663 ポンド対策要綱 1952/ 1/28
431-66 一月二十九日委員会議事録 1952/ 1/29
527 外国為替銀行の外貨資金運営要領 1952/ 1/29
610-320 木内信胤書簡 1952/ 1/29
431-67 一月三十日委員会議事録 1952/ 1/30
610-164 木内信胤書簡 1952/ 1/30
610-27 木内信胤書簡 1952/ 1/30
610-321 木内信胤書簡 1952/ 1/30
951 THE TIMES (No.52222, LATE LONDON AIR EDITION) 1952/ 1/30
431-68 一月三十一日委員会議事録 1952/ 1/31
610-322 Geo.W.Ebanks書簡 1952/ 1/31
431-69 二月一日委員会議事録 1952/ 2/ 1
610-189 W.S.BORCHARDT書簡 1952/ 2/ 1
610-323 William H.Draper, Jr.書簡 1952/ 2/ 1
814 外国為替 42号 1952/ 2/ 1
431-70 二月二日委員会議事録 1952/ 2/ 2
432-78 外貨予金勘定制度の取扱いについて 1952/ 2/ 2
432-79 海外投資について 1952/ 2/ 2
431-71 二月三日委員会議事録 1952/ 2/ 3
681-15 毎日新聞 1952/ 2/ 3
432-77 第五回為替問題連絡会 1952/ 2/ 4
432-80 第五回連絡会議題 1952/ 2/ 4
498 外為委総第二〇六号 英国向鋼材輸出に関する勧告の件 1952/ 2/ 4
431-72 二月五日委員会議事録 1952/ 2/ 5
431-73 二月六日委員会議事録 1952/ 2/ 6
610-324 木内信胤書簡 1952/ 2/ 6
747-16 「社説 石橋構想の長所と難点」記事切抜 1952/ 2/ 6
431-74 二月七日委員会議事録 1952/ 2/ 7
550-12 12月末現在の為替銀行預金・貸出表 1952/--/--
550-3 外貨保有に関する外国為替銀行回答書 1952/ 2/ 7
550-4 為替銀行の外貨保有問題に関する外為委の見解 1952/ 2/ 7
610-325 木内信胤書簡 1952/ 2/ 7
431-76 二月八日委員会議事録 1952/ 2/ 8
662-13 外貨貸制度に関連する措置 1952/ 2/ 8
431-75 二月九日委員会議事録 1952/ 2/ 9
610-119 木内信胤書簡 1952/ 2/ 9
610-120 木内信胤書簡 1952/ 2/ 9
610-326 木内信胤書簡 1952/ 2/ 9
431-77 二月十一日委員会議事録 1952/ 2/11
432-81 第六回為替問題連絡会議事録 1952/ 2/11
432-82 第六回為替問題連絡会議題 1952/ 2/11
431-78 二月十二日委員会議事録 1952/ 2/12
431-79 二月十三日委員会議事録 1952/ 2/13
431-80 二月十四日委員会議事録 1952/ 2/14
610-327 W.Randolph Burgess書簡 1952/ 2/14
431-81 二月十五日委員会議事録 1952/ 2/15
815 外国為替 43号 1952/ 2/15
431-82 二月十八日委員会議事録 1952/ 2/18
432-83 第七回為替問題連絡会 1952/ 2/18
432-84 第七回為替問題連絡会議題 1952/ 2/18
662-8 Foreign Exchange Control Board Notification No.2 1952/ 2/18
662-9 Foreign Exchange Control Board Regulation No.2 1952/ 2/18
630-7 EXECUTION OF STERLING IMPORT BUDGET 1952/ 2/19
631-14 Execution of Sterling Import Budget 1952/ 2/19
662-22 H.H.Thomas書簡 1952/ 2/19
662-28 GAI.No.32 1952/ 2/19
680-2 H.H.Thomas書簡 1952/ 2/19
610-121 A.G.Phelps書簡 1952/ 2/20
662-4 黄田通商監、牛場通商次長、永山官房長来訪の件 1952/ 2/21
431-83 二月二十二日委員会議事録 1952/ 2/22
550-11 為銀の外貨保有問題 1952/ 2/26
662-10 ポンド地域向輸出調整措置要領 (案) 1952/ 2/22
662-3 ポンド輸出調整措置について 1952/ 2/22
431-85 二月二十三日委員会議事録 1952/ 2/23
550-8 為替銀行の外貨保有について 1952/ 2/23
550-9 外国為替銀行の外貨保有に伴う為替取引の運営の大要について 1952/ 2/26
662-5 ポンド輸入証明書制度要綱 (案) 1952/ 2/23
432-86 第八回連絡会議題 1952/ 2/25
610-328 T.Yamagata書簡 1952/ 2/25
662-6 外国為替管理委員会規則第三号 標準決済方法に関する規則の一部を改正する規則 1952/ 2/25
431-84 二月二十六日委員会議事録 1952/ 2/26
432-85 第八回為替問題連絡会 1952/ 2/26
550-10 (別紙) 輸出入為替マリーのための外国為替銀行のコストに関する試算 1952/ 2/26
662-12 ポンド地域向輸出調整に関する件 大蔵省・通商産業省・外国為替管理委員会諒解 (案) 1952/ 2/26
431-86 二月二十七日委員会議事録 1952/ 2/27
662-2 ポンド地域輸出調整に関する件 大蔵省・通商産業省・外国為替管理委員会諒解 1952/ 2/27
1453 ADMINISTRATIVE AGREEMENT UNDER ARTICLEⅢ OF THE SECURITY TREATY 1952/ 2/28
1454 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定及び交換公文 1952/ 2/28
431-87 二月二十八日委員会議事録 1952/ 2/28
624 ポンド問題に対するノート 1952/ 2/28
662-1 ポンド問題に対するノート 1952/ 2/28
1678-6 EXCERPTS FROM A SPEECH BY MATYAS RAKOSI, DEPUTY PREMIER OF HUNGARY, 1952/ 2/29
431-88 二月二十九日委員会議事録 1952/ 2/29
1231 戦後のハワイ概観 日系人の目覚しき発展 1952/ 3/
630-1 STERLING PAYMENTS REVIEW 18th-25th March, 1952 1952/ 3/
662-21 Reply to the note of the Mission dated February 19, 1952 1952/ 3/
750-6 List of Non-Depository Correspondents 1952/ 3/
816 外国為替 44号 1952/ 3/ 1
431-89 三月三日委員会議事録 1952/ 3/ 3
432-87 第九回為替問題連絡会 1952/ 3/ 3
432-88 第九回為替問題連絡会議題 1952/ 3/ 3
431-90 三月四日委員会議事録 1952/ 3/ 4
431-91 三月五日委員会議事録 1952/ 3/ 5
610-329 木内信胤書簡 1952/ 3/ 5
610-330 木内信胤書簡 1952/ 3/ 5
680-1 GAI No.44 1952/ 3/ 5
1278 通貨1 日本占領直後の通貨対策について 1952/ 3/ 6
431-92 三月六日委員会議事録 1952/ 3/ 6
550-7 外貨保有問題に関する外為銀行質問書に対する回答について 1952/ 3/ 7
432-90 第十回為替問題連絡会議案 1952/ 3/ 9
431-93 三月十日委員会議事録 1952/ 3/10
432-89 第十回為替問題連絡会 1952/ 3/10
550-6 為替銀行の外貨保有に関する問題点 1952/ 3/10
622 日英スターリング支払協定に関連した問題点 1952/ 3/10
623 Draft イギリスに対する外務省の回答案 1952/ 3/10
431-94 三月十一日委員会議事録 1952/ 3/11
610-333 Jesse H.Jones書簡 1952/ 3/11
610-332 R.E.Buckmaster書簡 1952/ 3/11
620 イギリスに対する外務省の回答 1952/ 3/11
431-95 三月十二日委員会議事録 1952/ 3/12
681-11 産業経済新聞 1952/ 3/12
681-12 「ポンド対策の眼目 ドルとの交換性回復 実勢為替相場で取引」記事切抜 1952/ 3/12
681-13 日本経済新聞 1952/ 3/12
681-14 「輸出第一主義の反省 支払超過でも構わぬ将来のドル獲得に備えよ」記事切抜 1952/ 3/12
747-13 「「外資借款」に米国の意向 マーカット局長 帰任報告」記事切抜 1952/ 3/12
747-14 木内信胤「ポンド対策の眼目」記事切抜 1952/ 3/12
747-15 木内信胤 「輸出第一主義の反省」記事切抜 1952/ 3/12
431-96 三月十三日委員会議事録 1952/ 3/13
550-5 為替銀行の外貨保有について 1952/ 3/13
616 Draft Statement of Mr.S.Shima, Special assistant to the Vice-Mnister for Foreign Affairs 1952/ 3/13
617 Draft Statement No.2 1952/ 3/13
619 GAI No.48 1952/ 3/13
621 Draft イギリスに対する外務省の回答案 1952/ 3/13
630-8 Sterling Fund Positon 1952/ 3/15
631-8 Sterling Fund Position (from Dec.'50 to Feb.'52) 1952/ 3/15
817 外国為替 45号 1952/ 3/15
432-92 第十一回為替問題連絡会 1952/ 3/16
681-3 辞令 外国為替管理委員会委員長 1952/ 3/16
432-91 第十一回為替問題連絡会 1952/ 3/17
665-1 指定通貨としてのベルギーフラン採用について 1952/ 3/17
747-11 「ポンド問題を解剖する」記事切抜 1952/ 3/17
747-12 「「臨機応変」も心得る 血の回り速い毒舌家」記事切抜 1952/ 3/17
424-13 外国為替管理委員会並びに外資委員会改廃問題についての勧告 1952/ 3/18
424-14 外国為替管理委員会並びに外資委員会改廃問題について 1952/ 3/18
431-97 三月十八日 (火) 委員会議事録 1952/ 3/18
625 STERLING REVIEW CONFERENCE AGENDA 1952/ 3/18
626 STERLING REVIEW CONFERENCE 1952/ 3/18
629 Opening address of Mr.S.Shima, Special assistant to the Vice-Minister for Foreign Affairs 1952/ 3/18
630-2 Statement of Mr.S.Shima, Special assistant to the Vice-Minister for Foreign Affairs 1952/ 3/18
631-15 Statement of Mr.S.Shima, Special assistant to the Vice-Minister for Foreign Affairs 1952/ 3/18
431-98 三月十九日 (水) 委員会議事録 1952/ 3/19
610-334 木内信胤書簡 1952/ 3/20
630-3 Note for the Japanese repesentatives 1952/ 3/20
631-12 Comments on Statement of Mr.Thomas 1952/ 3/20
631-4 H.H.Thomas書簡 1952/ 3/20
631-5 H.H.Thomas書簡 1952/ 3/20
432-93 第十二回為替問題連絡会 1952/ 3/22
630-4 Note for the United Kingdom repesentatives 1952/ 3/25
630-5 協定問題 1952/ 3/25
630-6 Financial Measures announced by the Ministry of Finance on 16th February 1952/ 3/25
631-3 Note for the United Kingdom representative 1952/ 3/25
631-6 STERLING REVIEW CONFERENCE Third General Meeting 1952/ 3/25
631-1 NOTE VERBAIL 1952/ 3/26
431-99 三月二十七日 (木) 委員会議事録 1952/ 3/27
610-335 木内信胤書簡 1952/ 3/27
669-1 日米通商航海条約の締結に関する要望 1952/ 3/27
681-2 辞令 臨時外貨債処理対策協議会委員 1952/ 3/27
431-100 三月二十八日 (金) 委員会議事録 1952/ 3/28
669-2 緊急貿易対策としての市況対策に関する意見 1952/ 3/28
610-123 木内信胤書簡 1952/ 3/29
610-124 木内信胤書簡 1952/ 3/29
610-125 木内信胤書簡 1952/ 3/29
610-126 木内信胤書簡 1952/ 3/29
610-127 木内信胤書簡 1952/ 3/29
610-336 木内信胤書簡 1952/ 3/29
610-337 木内信胤書簡 1952/ 3/29
610-338 木内信胤書簡 1952/ 3/29
610-339 木内信胤書簡 1952/ 3/29
431-101 委員会議事録三月三十一日 (月) 1952/ 3/31
432-94 第十三回為替問題連絡会 1952/ 3/31
1413 Report on the proposal for AN INTERNATIONAL FINANCE CORPORATION 1952/ 4/
957-2 寄付行為 1952/ 4/
965 寄附行為 1952/ 4/
431-102 四月一日 (火) 委員会議事録 1952/ 4/ 1
818 外国為替 46号 1952/ 4/ 1
431-103 四月二日 (水) 委員会議事録 1952/ 4/ 2
431-104 四月三日 (木) 委員会議事録 1952/ 4/ 3
431-105 四月四日 (金) 委員会議事録 1952/ 4/ 4
431-106 四月五日 (土) 委員会議事録 1952/ 4/ 5
432-96 外国為替銀行の外貨保有に関する照会に対する回答 1952/ 4/ 5
432-97 外国為替銀行の外貨保有制度運用についての要望書 1952/ 4/ 5
431-107 四月七日 (月) 委員会議事録 1952/ 4/ 7
432-95 第十四回為替問題連絡会 1952/ 4/ 7
432-98 第十四回為替問題連絡会議題 1952/ 4/ 7
431-108 四月九日 (水) 委員会議事録 1952/ 4/ 9
431-109 四月十日 (木) 委員会議事録 1952/ 4/10
431-110 四月十一日 (金) 委員会議事録 1952/ 4/11
424-10 外国為替管理委員会廃止に関する内閣官房長官への申入れ 1952/ 4/12
424-12 外国為替管理委員会廃止に関する内閣官房長官への申入れ 1952/ 4/12
431-111 四月十四日 (月) 委員会議事録 1952/ 4/14
432-100 第十五回為替問題連絡会議題 1952/ 4/14
432-99 第十五回為替問題連絡会 1952/ 4/14
750-2 FECB B/FE No.72 Establishment of Japanese Foreign Exchange Bank's Accounts. 1952/ 4/14
424-11 外国為替管理委員会廃止に関する件 1952/ 4/15
424-9 外国為替管理委員会廃止に関する件 1952/ 4/15
431-112 四月十五日 (火) 委員会議事録 1952/ 4/15
819 外国為替 47号 1952/ 4/15
431-113 四月十六日 (水) 委員会議事録 1952/ 4/16
431-114 四月十八日 (金) 委員会議事録 1952/ 4/18
431-115 四月十九日 (土) 委員会議事録 1952/ 4/19
664-7 091.31 (19 Apr 52) ESS/DTS MEMORANDUM FOR Ministry of International Trade and Industry 1952/ 4/19
431-116 四月二十一日 (月) 委員会議事録 1952/ 4/21
432-101 第十六回為替問題連絡会 1952/ 4/21
432-102 第十六回為替問題連絡会議題 1952/ 4/21
952-1 印度製鉄事業協力に関する陳情 1952/ 4/21
431-117 四月二十二日 (火) 委員会議事録 1952/ 4/22
431-118 委員会議事録四月二十三日 (水) 1952/ 4/23
739-1 REPORT ON THE EUROPEAN PAYMENTS UNION PRESENTED TO THE INTERNATIONAL INSTITUTE OF BANKING STUDIES 1952/ 4/23
431-119 委員会議事録四月二十五日 (金) 1952/ 4/25
431-120 四月二十六日 (土) 委員会議事録 1952/ 4/26
432-103 第十七回為替問題連絡会 1952/ 4/28
432-104 第十七回為替問題連絡会議題 1952/ 4/28
431-121 四月三十日 (水) 委員会議事録 1952/ 4/30
424-33 大蔵省設置法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案新旧対照表 1952/ 5/
431-122 五月一日 (木) 委員会議事録 1952/ 5/ 1
820 外国為替 48号 1952/ 5/ 1
4621 The Royal Bank of Canada書簡 1952/ 5/ 5
431-123 五月六日 (火) 委員会議事録 1952/ 5/ 6
747-8 「為替行政に法的措置 大蔵省の見解」記事切抜 1952/ 5/ 6
431-124 五月七日 (水) 委員会議事録 1952/ 5/ 7
750-4 FECB B/FE No.105 Establishment of Japanese Foreign Exchange Bank's Accounts. 1952/ 5/ 7
431-125 五月八日 (木) 委員会議事録 1952/ 5/ 8
431-126 五月九日 (金) 委員会議事録 1952/ 5/ 9
431-127 五月十日 (土) 委員会議事録 1952/ 5/10
432-105 別口外国為替貸付制度要綱 1952/ 5/10
747-7 「ポンド輸出半減か 本年度一億七千万ポンドに 通産省見通し」記事切抜 1952/ 5/11
432-106 第十八回為替問題連絡会 1952/ 5/12
432-107 第十八回為替問題連絡会議題 1952/ 5/12
431-128 五月十三日 (火) 委員会議事録 1952/ 5/13
610-340 木内信胤書簡 1952/ 5/13
431-129 五月十四日 (水) 委員会議事録 1952/ 5/14
747-4 「経済自立を確信 蔵相・経済同友会で見解を表明 」記事切抜 1952/ 5/15
747-5 「ドッジ・ライン固執せず 一万田総裁当面の金融策を説明」記時切抜 1952/ 5/15
747-6 「マーフィ米大使語る 日本の市場獲得援助 対米借款の要はない」記事切抜 1952/ 5/15
821 外国為替 49号 1952/ 5/15
424-6 五月二十六日 (金) 衆議院予算委員会、外為の機構問題に関する質疑応答の速記録写 1952/ 5/16
431-135 五月十六日 (金) 委員会議事録 1952/ 5/16
431-130 五月十七日 (土) 委員会議事録 1952/ 5/17
432-108 第十九回為替問題連絡会 1952/ 5/19
432-109 第十九回為替問題連絡会議題 1952/ 5/19
1279 税2-1 終戦直後の財産税構想と徴税問題 (その一) 1952/ 5/20
424-7 五月二十日衆議院内閣委員会、外為機構問題に関する質疑応答の速記録写 1952/ 5/20
431-133 五月二十日 (火) 委員会議事録 1952/ 5/20
431-134 五月二十一日 (水) 委員会議事録 1952/ 5/21
431-132 五月二十二日 (木) 委員会議事録 1952/ 5/22
610-195 木内信胤書簡 1952/ 5/22
431-131 五月二十三日 (金) 委員会議事録 1952/ 5/23
747-2 木内信胤 「外貨導入わが主張」記事切抜 1952/ 5/23
747-3 「American Chamber Gets Report On Foreign Investment Action」記事切抜 1952/ 5/23
431-136 五月二十四日 (土) 委員会議事録 1952/ 5/24
954-1 松下幸之助書簡 1952/ 5/24
1280 税2-2 終戦直後の財産税構想と徴税問題 (その二) 1952/ 5/26
424-4 為替管理機構改革問題問題に関する意見書 1952/ 5/26
747-1 「今年度の国際収支 支払超過を予想」記事切抜 1952/ 5/26
431-137 五月二十七日 (火) 委員会議事録 1952/ 5/27
740 SWITZERLAND AND INTERNATIONAL CAPITAL INVESTMENTS 1952/ 5/27
431-138 五月二十八日 (水) 委員会議事録 1952/ 5/28
431-139 五月二十九日 (木) 委員会議事録 1952/ 5/29
741 J.C.Britton書簡 1952/ 5/29
431-140 五月三十日 (金) 委員会議事録 1952/ 5/30
431-141 五月三十一日 (土) 委員会議事録 1952/ 5/31
747-9 木内信胤 「役人と陳情」記事切抜 1952/ 5/31
3806-1 background TURKEY:FRONTIER OF FREEDOM 1952/ 6/
4137-1 論文集目録 1952/ 6/
4137-2 「国際決済方式のあるべき姿を思索する」記事切抜 1952/ 6/
431-142 六月二日 (月) 委員会議事録 1952/ 6/ 2
432-110 第二十回為替問題連絡会 1952/ 6/ 2
432-111 第二十回為替問題連絡会議題 1952/ 6/ 2
632-1 日英米支払協定満期対策要綱 1952/ 6/ 2
431-143 六月三日 (火) 委員会議事録 1952/ 6/ 3
431-144 六月四日 (水) 委員会議事録 1952/ 6/ 4
431-145 六月五日 (木) 委員会議事録 1952/ 6/ 5
431-146 六月六日 (金) 委員会議事録 1952/ 6/ 6
953-1 インドとの平和条約 1952/ 6/ 9
953-2 TREATY OF PEACE BETWEEN JAPAN AND INDIA 1952/ 6/ 9
1765-8 道路法 (昭和二十七年六月十日 法律第百八十) 1952/ 6/10
431-147 六月十一日 (水) 委員会議事録 1952/ 6/11
431-148 六月十二日 (木) 委員会議事録 1952/ 6/12
431-149 六月十三日 (金) 委員会議事録 1952/ 6/13
431-150 六月十四日 (土) 委員会議事録 1952/ 6/14
747-28 木内信胤 「日英支払協定改訂論-その機は熟しつつある-」記事切抜 1952/ 6/15
822 外国為替 51号 1952/ 6/15
431-151 六月十六日委員会議事録 1952/ 6/16
431-152 六月十七日 (火) 委員会議事録 1952/ 6/17
4579 J.C.Britton書簡 1952/ 6/17
431-153 六月十八日 (水) 委員会議事録 1952/ 6/18
431-154 六月十九日 (木) 委員会議事録 1952/ 6/19
431-155 六月二十日 (金) 委員会議事録 1952/ 6/20
431-156 六月二十日 (金) 委員会議事録 (午後分) 1952/ 6/20
431-157 六月二十三日 (月) 委員会議事録 1952/ 6/23
431-158 六月二十四日 (火) 委員会議事録 1952/ 6/24
431-159 六月二十五日 (水) 委員会議事録 1952/ 6/25
4326 木内信胤書簡 1952/ 6/25
4327 木内信胤書簡 1952/ 6/25
431-160 六月二十六日 (木) 委員会議事録 1952/ 6/26
940-8 高知県とパシフィック・コンサルタンツ会社との契約 1952/ 6/26
940-9 高知県とパシフィック・コンサルタンツ会社との契約 1952/ 6/26
431-161 六月二十七日 (金) 委員会議事録 1952/ 6/27
762 木内信胤書簡 1952/ 6/27
431-162 六月二十八日 (土) 委員会議事録 1952/ 6/28
431-163 六月三十日 (月) 委員会議事録 1952/ 6/30
955 THE BANKER Vol.XCIX No.318 1952/ 7/
431-164 七月一日 (火) 委員会議事録 1952/ 7/ 1
823-1 外国為替 52号 1952/ 7/ 1
4278-4 Roberto Couture de Troismonts書簡 1952/ 7/ 2
431-165 七月二日 (水) 委員会議事録 1952/ 7/ 2
431-166 七月三日 (木) 委員会議事録 1952/ 7/ 3
633-9 Japanese observations on the Anglo-Japanese Sterling Payments Agreement 1952/ 7/ 3
823-2 大島堅造「自立へ闘う西欧諸国 上」記事切抜 1952/ 7/ 3
431-167 七月四日 (金) 委員会議事録 1952/ 7/ 4
823-3 大島堅造「自立へ闘う西欧諸国 中」記事切抜 1952/ 7/ 4
823-4 大島堅造「自立へ闘う西欧諸国 下」 1952/ 7/ 5
823-5 大島堅造「貿易のオープン勘定 関係当局根本的改廃を検討」記事切抜 1952/ 7/ 5
432-112 第二十一回為替問題連絡会 1952/ 7/ 7
431-168 七月八日 (火) 委員会議事録 1952/ 7/ 8
664-2 旧朝鮮オープンアカウント決済の問題検討資料(送付につき) 1952/ 7/ 8
664-3 旧朝鮮オープンアカウント決済の問題について 1952/ 7/ 8
664-4 新木駐米大使への連絡事項 1952/ 7/ 8
431-169 七月九日 (水) 委員会議事録 1952/ 7/ 9
431-170 七月十日 (木) 委員会議事録 1952/ 7/10
431-171 七月十二日 (土) 委員会議事録 1952/ 7/12
742-2 Leonard N.Johnson書簡 1952/ 7/12
431-172 七月十四日 (月) 委員会議事録 1952/ 7/14
747-27 「赤信号の出た国際収支 推計で赤字八千万ドル 前途には外債・賠償支払い」記事切抜 1952/ 7/14
431-173 七月十五日 (火) 委員会議事録 1952/ 7/15
824 外国為替 53号 1952/ 7/15
431-174 七月十六日 (水) 委員会議事録 1952/ 7/16
632-2 ポンド先物の実務レート採用論について 1952/ 7/17
431-176 七月十八日 (金) 委員会議事録 1952/ 7/18
681-7 「東南亜との提携強化 通産省新通産政策を決定」記事切抜 1952/ 7/18
431-178 七月十九日 (土) 委員会議事録 1952/ 7/19
431-179 七月二十一日 (月) 委員会議事録 1952/ 7/21
432-113 第二十三回為替問題連絡会 1952/ 7/21
632-3 日英米支払協定満期に際し考え得る対処方針左の通り 1952/ 7/21
927-0 封筒「外債最終分」 1952/ 7/21
431-180 七月二十二日 (火) 委員会議事録 1952/ 7/22
431-175 七月二十四日 (木) 委員会議事録 1952/ 7/24
633-3 七月二十四日付在京英国大使館発外務省宛来信仮訳 1952/ 7/24
633-6 DRAFT(日英支払協定交渉) 1952/ 7/24
633-7 Japanese observations on the Anglo-Japanese Payment Agreement 1952/ 7/24
431-177 七月二十五日 (金) 委員会議事録 1952/ 7/25
681-10 My Opinion on Induction of Foreign Capital 1952/ 7/27
681-9 「Stock Acquisition by foreigners」記事切抜 1952/ 7/27
4278-18 J.Marc Gardner書簡 1952/ 7/28
632-5 DRAFT 1952/ 7/28
681-8 「経済時評 生産原価引下の方策 思いきった財政投資 東南亜から安い原料輸入」記事切抜 1952/ 7/28
633-8 DRAFT(日英支払協定交渉につき) 1952/ 7/30
4278-25 作成者不明書簡 1952/ 7/31
431-181 七月三十一日 (木) 委員会議事録 1952/ 7/31
633-1 日英支払協定につき 1952/ 7/31
633-2 極秘 日英支払協定の暫定延長に関する件 1952/ 7/31
1230-16 SECURITY IN THE NORTH PACIFIC: A CONFERENCE ON JAPANESE- AMERICAN RELATIONSHIPS 1952/ 8/
1341-0 ファイル Japan Quarterly From August 1952 1952/ 8/
1369 First National City Bank Monthly Letter Business and Economic Conditions August,1952 1952/ 8/
1760-10 政令第328号 海運造船合理化審議会令 1952/ 8/ 1
4278-10 作成者不明書簡 1952/ 8/ 1
4278-21 F.HARTMAN書簡 1952/ 8/ 1
4278-31 Clarence L.Hulford書簡 1952/ 8/ 1
825 外国為替 54号 1952/ 8/ 1
4278-33 S.F.Sant書簡 1952/ 8/ 2
4278-40 G.F.BEAL書簡 1952/ 8/ 3
4278-12 Seymour Dribben書簡 1952/ 8/ 4
4278-16 T.E.Merriam書簡 1952/ 8/ 4
4278-29 J.W.McHaffie書簡 1952/ 8/ 4
4278-30 Maxwell Carlson書簡 1952/ 8/ 4
4278-7 Garl.E.Hanson書簡 1952/ 8/ 4
4278-15 M.Dejean書簡 1952/ 8/ 5
4278-17 Basil Hwoschinsky書簡 1952/ 8/ 5
4285-2 Carl C.Campbell書簡 1952/ 8/ 5
4278-13 Bernard書簡 1952/ 8/ 6
4278-19 Frank Coe書簡 1952/ 8/ 6
4278-23 B.Lanza d'Ajeta書簡 1952/ 8/ 6
4278-3 作成者不明書簡 1952/ 8/ 6
4278-32 作成者不明書簡 1952/ 8/ 6
4278-35 James Muir書簡 1952/ 8/ 6
4278-36 Ch.Weibel書簡 1952/ 8/ 6
4278-2 W.Fowees書簡 1952/ 8/ 7
4278-24 作成者不明書簡 1952/ 8/ 7
4278-34 Anthony G.De Rothschild書簡 1952/ 8/ 7
4278-5 作成者不明書簡 1952/ 8/ 7
4285-3 H.H.Benington書簡 1952/ 8/ 7
763-1 木内宛メモ 1952/ 8/ 7
4278-11 Howard Hutchins書簡 1952/ 8/ 8
4278-20 R.H.WEST書簡 1952/ 8/ 8
4278-8 L.Parks Shipley書簡 1952/ 8/ 8
4278-27 Leonard N.Johnson書簡 1952/ 8/ 9
4278-1 R.A.ROLE書簡 1952/ 8/11
4278-14 作成者不明書簡 1952/ 8/11
4278-22 K.K.Chettur書簡 1952/ 8/11
4278-26 J.J.Kelly書簡 1952/ 8/11
4278-28 Sidney B.Congdon書簡 1952/ 8/11
4278-39 岡崎忠書簡 1952/ 8/12
4278-38 鈴木亨市書簡 1952/ 8/13
826 外国為替 55号 1952/ 8/15
4278-37 作成者不明書簡 1952/ 8/16
4278-6 作成者不明書簡 1952/ 8/28
4278-9 Andres V.Castillo書簡 1952/ 8/29
1317 BOLETIN MENSUAL DE LA CAMARA DE COMERICIO DE LIMA No.279 1952/ 9/
26 調外特第六号(行内限) ミロスラフ・A・グリツツ著 金の価格 (一九五二年七月) 1952/ 9/
4137-3 「産業と為替管理政策」記事切抜 1952/ 9/
4285-0 受信綴 (英文) 1952/ 9/
4286-0 ファイル「発信控 (英文) 」 1952/ 9/
827 外国為替 56号 1952/ 9/ 1
4285-6 Gerald F.Beal書簡 1952/ 9/ 5
4285-7 STATEMENT OF CONDITION 1952/ 9/ 5
4285-4 A NOTE ABOUT THESE LETTERS 1952/ 9/ 8
4285-5 J.Marc Gardner書簡 1952/ 9/10
1318-2 輸出商品シリーズNo.3 部外秘 未定稿 羊毛 1952/ 9/12
4285-9 Pollock書簡 1952/ 9/15
828 外国為替 57号 1952/ 9/15
1233-7 DISCUSSION OUTLINE ON ISSUES IN JAPANESE‐AMERICAN RELATIONS TODAY 1952/ 9/16
4279-3 廿楽幸次書簡 1952/ 9/18
1414 Economic Problems of Free Japan 1952/ 9/22
4279-2 佐藤通次書簡 1952/ 9/24
4286-1 発信控一覧 1952/ 9/24
4286-2 木内信胤書簡 1952/ 9/24
4286-3 木内信胤書簡 1952/ 9/24
1233-6 PROBLEMS OF AMERICAN-JAPANESE RELATIONS 1952/ 9/25
927-12 日本・フランス代表の宣言 1952/ 9/25
927-13 日本・フランス代表の宣言 1952/ 9/25
927-1 MEMORANDUM OF AGREEMENT ON THE SETTLEMENT OF THE JAPANESE PREWAR EXTERNAL BONDED DEBTS Sterling Bonds 1952/ 9/26
927-2 MEMORANDUM OF AGREEMENT ON THE SETTLEMENT OF THE JAPANESE PREWAR EXTERNAL BONDED DEBTS Dollar Bonds 1952/ 9/26
927-3 AGREEMENT OF THE SETTLEMENT OF THE DEBT ON TOHO DENRYOKU KABUSHIKI KAISHA 1952/ 9/26
927-4 日本の戦前外貨債処理協定覚書 (仮訳) 1952/ 9/26
927-5 日本の戦前外貨債処理協定覚書 (仮訳) 1952/ 9/26
927-6 東邦電力株式会社三〇万磅五分利附二〇年社債処理協定 (仮訳) 1952/ 9/26
1341-29 英文季刊雑誌 JAPANESE QUARTERLY REVIEW (仮称) の件 1952/ 9/27
1341-30 本日の議題 発起人たるへき人の会合準備 1952/ 9/27
4279-5 阪東義正書簡 1952/ 9/27
4286-4 木内信胤書簡 1952/ 9/27
4286-5 木内信胤書簡 1952/ 9/27
927-14 Memo on the French francs bonds 1952/ 9/27
927-9 Ambassador Tsushima's Statement for the Press on the Conclusion of the Japanese Debt Conference 1952/ 9/29
1232-2 LIST OF PRINCIPAL CASES HANDLED UNDER LAW CONCERNING FOREIGN INVESTMENT(Law No.163 dated May 10,1950) 1952/ 9/30
1045-14 合成繊維生産 1952/--/--
1045-17 乗用自動車生産 1952/--/--
1233-1 Some Issues in JAPANES-AMERICAN RELATIONS 1952/--/--
1235-1 小笠原島帰郷促進運動経歴書 1952/--/--
1341-50 K.B.S.の現状 1952/--/--
3806-2 BULLETIN 1952・No.10 education in TURKEY 1952/--/--
424-5 為替管理機構問題に関する質問集 1952/--/--
424-8 為替管理機構改革問題について 1952/--/--
4279-0 ファイル”和文受信 昭和27年9月起草” 1952/--/--
606-1 SAN FRANCISCO SYMPHONY 40th Regular Season 1952/--/--
713 外国為替資金残高 1952/--/--
714 Outstanding Balance of Foreign Exchange Fund of Japan 1952/--/--
717-1 CHARTⅠ Foreign Exchange Balances (end of quarters) 1952/--/--
717-2 CHARTⅡ Foreign Exchange Receipts and Payment by currency 1952/--/--
717-3 CHARTⅢ Foreign Exchange Receipts & Payments by currency and type of transaction 1952/--/--
717-4 TABLEⅠ Foreign Currency Holdings end of month 1952/--/--
717-5 TABLEⅡ Foreign Exchange Receipts and Payments by currencies during 1951 1952/--/--
717-6 TABLEⅢ Details of Open accounts transactions during 1951 1952/--/--
717-7 TABLEⅣ Foreign Exchange Receipts and Payments by currency and type of transactions 1952/--/--
717-8 TABLEⅡ Foreign Exchange Receipts & Payments by currency during 1951 1952/--/--
743 COMMITTEE for ECONOMIC DEVELOPMENT ANNUAL REPORT 1952 1952/--/--
763-2 AN ECONOMIC APPRAISAL OF WESTERN GERMANY Spring 1952 1952/--/--
927-8 RECORD OF THE PROCEEDINGS OF THE CONFERENCE FOR THE SETTLEMENT OF JAPANESE PRE-WAR EXTERNAL BONDED DEBTS 1952/--/--
940-3 QUALIFICATION RECOROD OF PACIFIC CONSULTANTS, INC. 1952/--/--
1148 書名一覧表 1952/10/
1370 同誌 October,1952 1952/10/
958 沿革と事業 1952/10/
959 沿革と事業 1952/10/
829 外国為替 58号 1952/10/ 1
4285-15 W.S.Borchardt書簡 1952/10/ 2
4286-6 木内信胤書簡 1952/10/ 3
1233-5 Summary of discussion on UNITED STATES-JAPANESE RELATIONS 1952/10/ 4
4286-7 木内信胤書簡 1952/10/ 4
1230-17 北代誠弥書簡 1952/10/ 6
4279-4 佐藤通次書簡 1952/10/ 6
4286-10 木内信胤書簡 1952/10/ 6
4286-8 木内信胤書簡 1952/10/ 6
4286-9 木内信胤書簡 1952/10/ 6
4279-6 廿楽幸次書簡 1952/10/ 7
4286-11 木内信胤書簡 1952/10/ 8
4286-12 木内信胤書簡 1952/10/ 8
4286-13 木内信胤書簡 1952/10/ 9
4285-12 J.J.Kelly書簡 1952/10/10
4286-14 木内信胤書簡 1952/10/10
4286-15 木内信胤書簡 1952/10/10
927-7 1952F.Yより1962F.Yに至る間の元利支払所要額調 1952/10/13
4285-10 Harold F.Anderson書簡 1952/10/14
4285-11 L.Parks Shipley書簡 1952/10/14
4285-13 W.J.Gilstrap書簡 1952/10/14
830 外国為替 59号 1952/10/15
4285-14 T.E.Beplat書簡 1952/10/17
4286-16 木内信胤書簡 1952/10/20
1319-1 英国の国際収支の分析 1952/10/21
4286-17 木内信胤書簡 1952/10/22
4286-18 木内信胤書簡 1952/10/22
4286-19 木内信胤書簡 1952/10/22
1319-2 ヨーロッパ決済同盟 (European Payments Union) について 1952/10/27
1234 I.P.R.ノート 1952/11/
1371 同誌 November,1952 1952/11/
1372 同誌 November,1952 1952/11/
1233-4 Conference on Japanese‐American Relations 1952/11/ 1
831 外国為替 60号 1952/11/ 1
4137-4 「アイクの当選と日本経済」記事切抜 1952/11/ 6
4285-16 Leo Cherne書簡 1952/11/12
1233-3 ISSUES IN JAPANESE‐ AMERICAN RELATIONS TODAY 1952/11/15
4286-20 木内信胤書簡 1952/11/15
832 外国為替 61号 1952/11/15
1415 The Basis for a New Foreign Economic Policy 1952/11/19
4137-5 「論壇 金融合理化の出発点」記事切抜 1952/11/22
1320 The Commercial and Financial Chronicle 1952/11/27
1232-1 SURVEY ON JAPAN’S ECONOMY OF TODAY 1952/11/30
1325 MONATSBERICHTHE DER BANK DEUTSCHER LANDER 1952/12/
1373 同誌 December,1952 1952/12/
4285-28 THE TIMES記事 1952/12/
833 外国為替 62号 1952/12/ 1
1322-1 資料第189号 鉄鉱石 1952/12/ 2
4285-17 BANCA COMMERCIALE ITALIANA書簡 1952/12/ 2
1321 The Commercial and Financial Chronicle 1952/12/ 4
4285-103 COMMERCE AND INTERNATIONAL POLITICS 1952/12/ 8
4285-18 George S.Sale書簡 1952/12/ 8
1341-15 J.Q.発行計画に関するメモ 1952/12/ 9
1235-2 小笠原島帰郷促進に関する請願 1952/12/11
1341-16 送り状・メモ送付 1952/12/15
4285-20 V.A.Cherin書簡 1952/12/17
4286-21 木内信胤書簡 1952/12/20
1230-12 William Holland書簡 1952/12/24
1237-1 「社説 琉球の早期復帰を望む」記事切抜 1952/12/25
1341-17 ジヤパン・クオタリー中間報告 1952/12/25
1322-2 資料第191号 ゴム 1952/12/26
1323 旬報 自動承認制輸入予算確認額旬報 昭和27年12月中旬分 1952/12/26
1324 自動承認制輸入予算確認額日報 第71号 1952/12/26
1341-14 十八日の会合の結果についての御報告 1952/12/26
4285-21 J.Morden Murphy書簡 1952/12/29
4285-22 Rockfeller書簡 1952/12/30
1233-2 Far Eastern Survey 1952/12/31
1416 ANNUAL REPORT ON THE WORKING OF THE INDIAN COUNCIL OF WORLD AFFAIRS 1952/12/31
1230-11 緊急理事会召集通知 1953/ 1/
1243 ROAD TO LASTING PEACE 1953/ 1/
1374 同誌 January,1953 1953/ 1/
4137-10 「共和党下のアメリカと日本経済」記事切抜 1953/ 1/
4137-7 「日本経済の現状をどう診断するか-健全なる通貨政策を樹立せよ-」記事切抜 1953/ 1/
4137-8 「世界経済と新年度日本経済の課題」記事切抜 1953/ 1/
4137-9 「外資導入のロジック-総合政策樹立の緊迫性-」記事切抜 1953/ 1/
1239 REFLECTIONS ON AMERICAN RELATIONS WITH JAPAN 1953/ 1/ 1
1240 『世界経済』第八巻第一号 1953/ 1/ 1
1444-1 UNITED STATES RELATIONS WITH JAPAN 1945 - 1952 1953/ 1/ 1
834 外国為替 63号 1953/ 1/ 1
4285-23 Pietro Bordoni書簡 1953/ 1/ 5
4285-34 Pollock書簡 1953/ 1/ 5
1237-2 「門松も立てない寄辺なき身に立退きも迫られて 練馬に父島しのぶ八世帯」記事切抜 1953/ 1/ 8
1241-3 Chuji Kabayama書簡 1953/ 1/ 9
1341-13 ジヤパン・クオタリーに関するメモ 1953/ 1/ 9
1241-2 Chuji Kabayama書簡 1953/ 1/10
1341-12 MEMORANDUM CONCERNING PUBLICATION OF "JAPAN QUARTERLY" 1953/ 1/14
4137-11 「わが将来を思い直す」記事切抜 1953/ 1/15
835 外国為替 64号 1953/ 1/15
1045-18 ANNUAL REPORT OF THE COMMISSIONER OF INTERNAL REVENUE FOR THE FISCAL YEAR ENDED JUNE 30, 1952 1953/ 1/16
1242 REPORT on a Conference On Japanese-American Relations 1953/ 1/17
1281 国財4-1 国有財産処分の裏面 (その一) 1953/ 1/19
1282 国財4-2 国有財産処分の裏面 (その二) 1953/ 1/19
897 外国為替 号外 1953/ 1/19
1777-0 同友会 日独協会 1953/ 1/22
2699 日独協会会報 No.2 1953/ 1/22
1230-10 日米問題会議に出席して ホノルルにて(記事切抜) 1953/ 1/23
1319-3 資料第211号 パキスタン経済の概観 1953/ 1/23
4285-101 The A.B.C.C.Parliamentary Bulletin (Vol.5 No.133) 1953/ 1/23
1241-1 ヤシの樹のもとの談合 1953/ 1/24
4285-36 Watts書簡 1953/ 1/27
1230-9 第三回理事会議事録 1953/ 1/28
1283 銀4 戦後復興金融金庫の果した役割 1953/ 1/28
1230-2 Memorandum on the Japan-America Couference,Honolulu,January17-21,1953 1953/ 1/30
1805 三菱物語 1953/ 1/30
1230-8 外国特信D【特別寄稿】 1953/ 1/31
4137-12 「日米民間会議の印象 木内信胤氏に聴く」記事切抜 1953/ 1/31
1375 同誌 February,1953 1953/ 2/
1812 我国石油精製事業のあり方について (主文) 1953/ 2/
1813 我国石油精製事業のあり方について (主文並説明添) 1953/ 2/
1814 四日市旧第二海軍燃料廠の転用に関する意見 1953/ 2/
4137-13 「日本の貿易の将来を思い直す」記事切抜 1953/ 2/ 1
4285-27 George S.Sale書簡 1953/ 2/ 1
4285-24 George S.Sale書簡 1953/ 2/ 5
4285-25 N.A.Bogdan書簡 1953/ 2/ 6
4286-22 木内信胤書簡 1953/ 2/13
4286-23 木内信胤書簡 1953/ 2/14
4137-18 「ハワイで拾つた考え方」記事切抜 1953/ 2/15
836 外国為替 66号 1953/ 2/15
954-2 新政経ニュース№8 1953/ 2/15
1244 Melvin Conant書簡 1953/ 2/19
4285-29 BANQUE DE BRUXELLES書簡 1953/ 2/20
4286-24 木内信胤書簡 1953/ 2/23
4285-31 Richner書簡 1953/ 2/27
4137-14 「座談会 今週の問題」記事切抜 1953/ 2/28
1376 同誌 March,1953 1953/ 3/
748-1 BRITAIN'S ECONMIC PROBLEM AND ITS MEANING FOR AMERICA 1953/ 3/
749 Editorial Reaction to:Britain's Economic Problem And Its Meaning for America 1953/ 3/
4279-16 佐藤通次書簡 1953/ 3/ 1
837 外国為替 67号 1953/ 3/ 1
1230-6 日本太平洋問題調査会書簡 1953/ 3/ 4
4285-102 George Sale書簡 1953/ 3/ 5
4285-30 N.A.Bogdan書簡 1953/ 3/ 5
4137-15 「日本経済再建の長期観 (上) 」記事切抜 1953/ 3/ 7
4137-16 「日本経済再建の長期観 (中) 」記事切抜 1953/ 3/14
4137-19 「ハロッドと共に考える (一) 」記事切抜 1953/ 3/15
838 外国為替 68号 1953/ 3/15
1318-1 輸出商品シリーズNo.2 資料第275号 船舶 1953/ 3/18
3855-1 口上 1953/ 3/18
1284 税7 戦後の税関及び関税政策について (その二) 1953/ 3/23
4137-17 「日本経済再建の長期観 (下) 」記事切抜 1953/ 3/28
2700 日独協会会報 No.3 1953/ 3/30
3784 BALANCE SHEET 1953/ 3/31
1377 同誌 April,1953 1953/ 4/
1809-4 第四十七回評議員会 1953/ 4/
1809-8 昭和28年度予算案主要項目明細 1953/ 4/
4137-20 「ハロッドと共に考える (二) 」記事切抜 1953/ 4/ 1
839 外国為替 69号 1953/ 4/ 1
1455 米国の対外援助政策-その基礎的諸問題鮮明のために- 1953/ 4/ 5
1341-8 Letter to David H.Clift, Executive Director The American Library Association 1953/ 4/ 6
1777-1 経済同友会第7回通常総会関係資料 1953/ 4/ 8
4137-25 木内ほか「座談会 空転する各党の政策 批判に値する政策見当らず」記事切抜 1953/ 4/11
1285 理5の2 外国為替管理委員会の思出で (その二) -ポンド問題と外国為替銀行について- 1953/ 4/13
4137-21 「ハロッドと共に考える (三) 」記事切抜 1953/ 4/15
840 外国為替 70号 1953/ 4/15
1341-6 Letter to David H.Clift, Executive Director The American Library Association 1953/ 4/18
1341-7 Letter to David H.Clift, Executive Director The American Library Association 1953/ 4/18
4279-13 与田信一書簡 1953/ 4/20
1809-2 佐倉重夫書簡 1953/ 4/21
1809-6 昭和28年度経常収支予算案 1953/ 4/25
1809-7 昭和28年度経常収支予算案 1953/ 4/25
1344 An Assessment of Soviet Policy Today 1953/ 4/29
1378 同誌 May,1953 1953/ 5/
1417 Report on the STATUS OF THE PROPOSAL FOR AN INTERNATIONAL FINANCE CORPORATION 1953/ 5/
3807 Statement by MEYER KESTNBAUM before the WAYS AND MEANS COMMITTEE of the U.S.HOUSE OF REPRESENTATIVES 1953/ 5/
4137-26 木内ほか「座談会 ポンドの交換性回復問題と日本の貿易」記事切抜 1953/ 5/
4137-27 木内信胤氏講演 長期的経済政策の前提 1953/ 5/
4137-22 「ハロッドと共に考える (四) 」記事切抜 1953/ 5/ 1
841 外国為替 71号 1953/ 5/ 1
1230-1 第十二回太平洋会議寄付金免税許可の件 1953/ 5/ 6
2701 日独協会会報 No.4 1953/ 5/10
4285-33 Albert E.Schwabacher書簡 1953/ 5/10
4279-11 佐藤輝吉書簡 1953/ 5/14
4137-23 「ハロッドと共に考える (五) 」記事切抜 1953/ 5/15
842 外国為替 72号 1953/ 5/15
4285-32 Frank S.Booth書簡 1953/ 5/18
1045-1 アメリカ研究第二回委員会資料 1953/ 5/19
1045-2 アメリカ研究第二回委員会資料 1953/ 5/19
4286-25 木内信胤書簡 1953/ 5/22
1345 How You Will Be Affected When Autos Slump 1953/ 5/26
4279-12 尾崎英二書簡 1953/ 5/26
4279-7 宮崎清書簡 1953/ 5/26
4279-15 藤島敏男書簡 1953/ 5/28
4279-17 市原求書簡 1953/ 5/28
4871 愛児への手紙 1953/ 5/30
1379 同誌 June,1953 1953/ 6/
3806-3 A POCKET GUIDE TO TURKEY 1953/ 6/
4279-19 波多野弘平書簡 1953/ 6/
783 国調立資料A二九 西独の輸出振興策 1953/ 6/
4137-24 「ハロッドと共に考える (六) -完」記事切抜 1953/ 6/ 1
4279-18 平沢和重書簡 1953/ 6/ 3
4285-39 Watts書簡 1953/ 6/ 5
4137-29 「外貨は果して減りつゝあるか」記事切抜 1953/ 6/ 6
3808 BANK FOR INTERNATIONAL SETTLEMENTS TWENTY‐THIRD ANNUAL REPORT 1953/ 6/ 8
4279-8 宮下忠雄書簡 1953/ 6/ 8
4285-38 David H.Clift書簡 1953/ 6/ 9
4279-14 坂本はる書簡 1953/ 6/12
1045-12 世界の石油資源と国際石油カルテル 1953/ 6/15
843 外国為替 74号 1953/ 6/15
1817 日本及び世界の石油事情 1953/ 6/18
4137-31 「経済再建の方向とその具体策」記事切抜 1953/ 6/20
4286-26 木内信胤書簡 1953/ 6/20
4137-30 「Foreign Exchange Position Of Japan Held Satisfactory」記事切抜 1953/ 6/22
1456 アメリカとMSAによる軍事、経済又は技術援助に関する協定を締結している国名一覧表 (未定稿) 1953/ 6/23
3809 THE BULLETIN vol.1 No.7 1953/ 6/25
4285-42 A.J.Phelps書簡 1953/ 6/29
3785 STATEMENT OF CONDITION 1953/ 6/30
4279-20 佐藤通次書簡 1953/ 6/30
1380 同誌 July,1953 1953/ 7/
4137-32 「輸入政策の確立のために」記事切抜 1953/ 7/
4279-22 山村輝一書簡 1953/ 7/
4279-33 宗教音楽研究会のお知らせ 1953/ 7/
4279-34 村中恵一書簡 1953/ 7/
844 外国為替 75号 1953/ 7/ 1
4279-24 波多野弘平書簡 1953/ 7/ 2
4285-45 E.J.Griffith書簡 1953/ 7/ 2
4285-40 Marjorie E.Allen書簡 1953/ 7/ 8
4285-41 F.M.Goodwin, Jr.書簡 1953/ 7/ 9
1458-2 アメリカ対外援助統計表-一九四九年七月一日ないし一九五二年末- 1953/ 7/10
664-6 田中彰治書簡 1953/ 7/11
4279-23 波多野弘平書簡 1953/ 7/13
4285-43 Russell G.Smith書簡 1953/ 7/13
845 外国為替 76号 1953/ 7/15
1287 銀8 金融機関の整理再建について 1953/ 7/17
4286-27 木内信胤書簡 1953/ 7/18
1286 理5の3 外国為替管理委員会の思出で (その三) -外貨管理の基本問題に対する考へ方- 1953/ 7/20
4286-31 Relaxation of Foreign Investment Law and its Administration 1953/ 7/23
1045-29 対談 二大政党の社会的・歴史的・経済的背景 1953/ 7/24
4285-44 Ruth E.Smith書簡 1953/ 7/24
4286-30 木内信胤書簡 1953/ 7/24
4137-28 「日曜評論 外貨の支払超過を恐れるな 輸入統制の緩和こそ必要」記事切抜 1953/ 7/26
4285-56 Majorie E.Allen書簡 1953/ 7/27
4279-25 岩井雄二郎書簡 1953/ 7/30
4286-28 木内信胤書簡 1953/ 7/30
1381 同誌 August,1953 1953/ 8/
4286-33 木内信胤書簡 1953/ 8/
4286-35 外為特別銀行設立につき 1953/ 8/
4137-33 「銀行営業費の節約余地は大 政府・日銀への媚態をやめよ」記事切抜 1953/ 8/ 1
4279-29 吉田坦書簡 1953/ 8/ 1
846 外国為替 77号 1953/ 8/ 1
4137-34 「Further Import Controls Held Dangerous Course」記事切抜 1953/ 8/ 2
4285-46 A.J.Phelps書簡 1953/ 8/ 6
4279-35 有働亨書簡 1953/ 8/ 7
4286-29 木内信胤書簡 1953/ 8/ 8
1046 中山三郎書簡 1953/ 8/12
1587-10 ESTABLISHMENT OF A NEW STEEL PLANT 1953/ 8/15
1587-11 Letter from A.K.Chanda (Government of India)to Krupp and Krupp 1953/ 8/15
4279-30 吉田坦書簡 1953/ 8/19
4285-60 「Snappy Comeback West Germany's Economic Recovery, an Election Issue, Has Wide Significance for the U.S.and Europe」記事切抜 1953/ 8/24
4285-61 「German Comeback Hard Money Has Brought Prosperity to Bonn」記事切抜 1953/ 8/24
4285-57 Fritz W.Bilfinger書簡 1953/ 8/25
4286-32 木内信胤書簡 1953/ 8/25
4279-31 吉田坦書簡 1953/ 8/27
4286-34 木内信胤書簡 1953/ 8/27
4285-58 S.Tamenaga書簡 1953/ 8/31
1382 同誌 September,1953 1953/ 9/
4137-41 「座談会 国際通商戦と日本経済の在り方-ヨーロッパ経済の実情報告-」記事切抜 1953/ 9/
4137-35 「経済断想 経済白書を読み直す」記事切抜 1953/ 9/ 1
847 外国為替 79号 1953/ 9/ 1
278 米国「ショーマスター」ガーデントラクターに係る件 1953/ 9/ 2
4137-36 「日曜評論 ポンド政策に望む 過去を忘れて新出発を」記事切抜 1953/ 9/ 6
4285-52 W.Randolph Burgess書簡 1953/ 9/ 7
634-7 別表 1953/ 9/ 7
1045-25 九月八日委員会議題 1953/ 9/ 8
4285-53 W.Randolph Burgess書簡 1953/ 9/ 8
1045-30 変りゆくアメリカ 1953/ 9/ 9
1045-31 「変わりゆくアメリカ」掲載原稿 1953/ 9/10
1346 How to Pay Salesmen for ’54 1953/ 9/10
273 宮本高成書簡 1953/ 9/10
1045-32 「変わりゆくアメリカ」掲載原稿 1953/ 9/11
4137-37 「Government Ought to Make Up Its Mind on Sterling Problem」記事切抜 1953/ 9/12
4137-38 「経済断想 外資導入の論理」記事切抜 1953/ 9/14
4285-49 Elsa Hauser書簡 1953/ 9/15
848 外国為替 80号 1953/ 9/15
1347 Easing the Sore Spots in Trade Relations 1953/ 9/17
1045-4 Office Memorandum・UNITED STATES GOVERNMENT 1953/ 9/22
1048-1 松本達治書簡 1953/ 9/24
4286-36 木内信胤書簡 1953/ 9/26
4286-37 木内信胤書簡 1953/ 9/26
1045-5 MEMORANDUM SUBJECT:Request for Information on U.S.Taxes 1953/ 9/28
1045-6 MEMORANDUM SUBJECT:Request for Information on U.S.Farm Economy 1953/ 9/28
4137-39 「経済断想 インフレの正体 猫か虎か」記事切抜 1953/ 9/28
1348 Why the TOP Man Should Check Records 1953/ 9/30
1045-20 寄贈者リスト 1953/--/--
1045-21 寄贈予定先リスト 1953/--/--
1045-23 対談速記録修正に際してのお願い 1953/--/--
1045-24 対談 二大政党の社会的・歴史的・経済的背景 1953/--/--
1045-26 内容構成 1953/--/--
1045-27 書名案 1953/--/--
1045-28 頁数と原稿料に関する私案 1953/--/--
1047-0 大和田氏 1953/--/--
1047-1 アメリカの農業を語る 1953/--/--
1047-2 木内所見 1953/--/--
1047-3 アメリカ農業について (メモ) 1953/--/--
1048-0 松本氏 1953/--/--
1048-2 巨大企業と独占の問題内容構成 1953/--/--
1048-3 ブルツキングス・インスチチューションについて 1953/--/--
1049 アメリカは何故強大か-アメリカ人を分析して- 1953/--/--
1050 「変りゆくアメリカ」掲載原稿関係メモ 1953/--/--
1230-4 CONFERENCE SCHEDULE 1953/--/--
1328 RAPPORT de l’Institut Bergo‐Luxembourgeois du Change pour l’annee 1952 1953/--/--
1815-18 舟橋要書簡 1953/--/--
1823 日本デアリー・コンサルタント株式会社 設立趣意書 1953/--/--
275 OPERATING AND MAINTENANCE MANUAL WITH PARTS CATALOG 1953/--/--
276 1953 CHOREMASTER Rotary Tiller 1953/--/--
3813 DEUTSCHLANDS RUCKKEHR ZUM WELTMARKT 1953/--/--
4285-51 Who Gains Gold? 1953/--/--
634-0 封筒 1953/--/--
1045-11 アメリカの労務管理について 1953/10/
1045-19 木内信胤責任監修「変りゆくアメリカ」内容構成および購読申込書 1953/10/
1383 同誌 October,1953 1953/10/
4137-40 「経済政策を方向付けるには」記事切抜 1953/10/
849 外国為替 81号 1953/10/ 1
270 一輪耕作機案内 1953/10/ 3
4285-54 H.H.Bernstein書簡 1953/10/ 6
1288 計8 警察予備隊の創設について 1953/10/ 9
1045-9 石坂一義書簡 1953/10/11
4137-42 「経済断想 恐慌もおこせる」記事切抜 1953/10/12
4279-26 中西有三書簡 1953/10/13
850 外国為替 82号 1953/10/15
1418 CHINA AND THE WEST 1953/10/20
635-1 Estimated Exports to the Sterling Area (During Jan.'54-Dec.'54) 1953/10/20
3810 世界週報34巻30号 1953/10/21
4279-28 今津源五郎書簡 1953/10/22
4137-43 「経済断想 外貨不足恐怖症に悩む」記事切抜 1953/10/26
1289 理11 資金運用部資金の今昔 1953/10/27
635-14 磅地域輸入制限緩和と輸出信用状開設高の推移 1953/10/29
4279-27 藤村信雄書簡 1953/10/30
1337 自立経済五ヶ年計画要綱について 1953/11/
1338 自立経済五ヶ年計画要綱 (案) 1953/11/
1384 同誌 November,1953 1953/11/
1484 日本の対東南アジア地域諸国貿易統計表1952年1月~12月 1953/11/
1485 東南アジヤ諸国の経済-図表と統計- 1953/11/
644-2 スターリング地域主要国主要品目輸入関税 1953/11/ 1
851 外国為替 83号 1953/11/ 1
1815-17 西岡斌書簡 1953/11/ 2
1815-19 田中敏文書簡 1953/11/ 3
4137-44 「座談会 今週の問題」記事切抜 1953/11/ 4
4279-32 吉田坦書簡 1953/11/ 5
1452-4 COMPARISON OF DOLLAR AND YEN EXPENDITURES OF THE U.S.SECURITY FORCES 1953/11/ 9
4137-45 「経済断想 一兆円とは何か」記事切抜 1953/11/ 9
1290 管理1 戦後における閉鎖機関の処理 1953/11/10
637-2 スターリング地域主要市場における綿糸布輸入関税表 1953/11/11
645 スターリング地域向鉄鋼輸出類推移 1953/11/11
643-1 繊維二次製品 1953/11/12
1349 Coping With Slower Collections 1953/11/13
852 外国為替 84号 1953/11/15
635-7 Sterling Transfer to & from Third Countries (During Jan.-Dec.'54) 1953/11/16
1778 諸外国との比較でみた日本経済の実体 1953/11/17
4137-46 「楽観された防衛経済力 米援助減少の真因」記事切抜 1953/11/17
635-15 ポンド貨による貿易外受払 1953/11/17
635-16 通貨地域別輸出入額 1953/11/17
635-17 日本の磅地域に対する主要商品別輸入依存度の戦前との比較表 1953/11/17
635-18 日本の磅地域に対する主要商品別輸出依存度の戦前との比較表 1953/11/17
635-8 昭和29年ポンド貨による貿易外受払見透 1953/11/17
1326 日本とスターリング地域との貿易に関する資料 1953/11/18
634-13 日英貿易の自由化について (案) 1953/11/18
634-2 No.20 日英支払協定運用上の問題点 1953/11/18
634-3 No.20 日英会談の具体的交渉事項 1953/11/18
634-4 No.20 1954年におけるわが国のポンド収支の見透 (未定稿) 1953/11/18
634-8 ポンド エスクロ取引方式について (案) 1953/11/18
635-3 Estimated Exports to the Sterling Area (During Jan.'54-Dec.'54) 1953/11/18
635-4 Export to the U.K.&U.K Colonies (During Jan.'54-Dec.'54) 1953/11/18
4137-48 「論壇 日英交渉に望む 末技的工作に終止符を」記事切抜 1953/11/22
4137-47 「経済断想 なたねと豆腐」記事切抜 1953/11/23
1350 Travel and Entertainment Expenses HIT by New Treasury Drive 1953/11/24
635-36 UK及UK Coloniesからの輸入物資に関する資料 1953/11/24
1327 昭和28年年央 日本貿易概観 1953/11/25
635-2 Estimated Exports to the Sterling Area (During Jan.'54-Dec.'54) 1953/11/25
4279-40 山田三良書簡 1953/11/26
634-17 磅通貨の外貨資金割当額調 1953/11/26
635-26 Exports to U.K.by Commodity &Year or month 1953/11/26
635-30 Exports to Hong Kong by Commodity &Year or month 1953/11/26
635-31 Imports from U.K.by Commodity &Year or Month 1953/11/26
635-32 Imports from U.K.Colonies by Commodity &Year or Month 1953/11/26
635-33 Imports from Malaya by Commodity &Year or Month 1953/11/26
635-34 Imports from Singapore by Commodity &Year or Month 1953/11/26
635-35 Imports from Hong Kong by Commodity &Year or Month 1953/11/26
4279-41 山田三良書簡 1953/11/28
1291 銀9 国民金融公庫創設当時の経緯 1953/11/30
1385 同誌 December,1953 1953/12/
1824 日本デアリー・コンサルタント株式会社定款 1953/12/
947-5 国土防衛37号 1953/12/ 1
4285-62 T.E.Beplat書簡 1953/12/ 2
4137-49 「経済断想 説明が欲しい」記事切抜 1953/12/ 7
4285-63 A.W.Jessup書簡 1953/12/ 7
268 生産日本終刊号 1953/12/ 8
1292 外地1 終戦直前における中支の債務弁済について 1953/12/10
1051 変りゆくアメリカ 1953/12/15
1351 More For An Advertising Dollar 1953/12/15
3811 KBS (国際文化振興会)会報第十号 1953/12/15
3812 KBS BULLETIN (Special Edition) 1953/12/15
4279-36 吉田坦書簡 1953/12/16
1339 木内信胤書簡 1953/12/21
4137-51 「経済断想 なぜ破産する」記事切抜 1953/12/21
1045-22 橋本善次郎書簡 1953/12/23
1815-4 Hosaku Miyazaki書簡 1953/12/23
4279-45 今井常一・鈴木正夫書簡 1953/12/27
4285-66 Tasuke Yamagata書簡 1953/12/27
4279-71 藤村信雄書簡 1953/12/28
4279-43 木内信胤書簡草稿 1953/12/31
4285-87 E.J.Griffith書簡 1953/12/31
1386 同誌 January,1954 1954/ 1/
3814 菜種と大豆関係からみた農産物価格安定法と其の影響に就て 1954/ 1/
4137-50 「日本の貧しさを査定する-勤労者型国民について-」記事切抜 1954/ 1/
1245 SECURITY AND DEFENCE PROBLEMS IN THE INDIAN OCEAN REGION 1954/ 1/ 1
853 外国為替 86号 1954/ 1/ 1
4279-46 皆川達夫書簡 1954/ 1/ 8
4279-58 今津源五郎書簡 1954/ 1/13
1293 外地2 終戦前後の満州経済事情 1954/ 1/14
272 飯野正三書簡 1954/ 1/14
854 外国為替 87号 1954/ 1/15
4279-68 飯野正三書簡 1954/ 1/20
4285-65 Frank A.Waring書簡 1954/ 1/21
1294 税10 戦後の酒税其の他の間接税の問題について 1954/ 1/24
1352 Weather‐Proofing Your Business 1954/ 1/25
4285-67 Suzuki書簡 1954/ 1/26
1387 同誌 February,1954 1954/ 2/
1819 わが国経済における石油の重要性 1954/ 2/
1820 昭和二十九年度石油需要量とこれに対する輸入外貨予算確保に関する陳情 1954/ 2/
4279-53 摺澤勁四郎君のことにつき御願い 1954/ 2/
855 外国為替 88号 1954/ 2/ 1
4279-47 村山愛子書簡 1954/ 2/ 4
4286-38 木内信胤書簡 1954/ 2/ 5
4279-49 八城政基書簡 1954/ 2/ 6
2913 研究録第148号 デフレ政策への切換えとその影響-デフレ転換の意味するもの- 1954/ 2/ 8
4285-69 Samuel D.Berger書簡 1954/ 2/ 9
4279-48 木内信胤書簡 1954/ 2/10
4279-77 十河信二書簡 1954/ 2/10
1818 東京大学教授 脇村義太郎氏講演 エネルギー問題の総合的観察 1954/ 2/11
4286-39 木内信胤書簡 1954/ 2/11
4285-96 Confidential letter of A.M.Co., New York to HHB 1954/ 2/12
856 外国為替 89号 1954/ 2/15
4285-95 H.H.Bernstein書簡 1954/ 2/16
4279-50 八城政基書簡 1954/ 2/19
4279-51 桑原博隆書簡 1954/ 2/23
4285-74 R.Gordon書簡 1954/ 2/27
1388 同誌 March,1954 1954/ 3/
4285-71 George S.Sale書簡 1954/ 3/ 1
4285-72 Duxbury紹介状 1954/ 3/ 1
4285-88 George S.Sale書簡 1954/ 3/ 1
857 外国為替 90号 1954/ 3/ 1
1295 理14 わが国の賠償問題について 1954/ 3/ 3
4279-52 丹波恒夫書簡 1954/ 3/ 3
1296 外地3 終戦前後の朝鮮経済事情 1954/ 3/ 6
1815-6 木内信胤書簡 1954/ 3/ 8
4286-40 木内信胤書簡 1954/ 3/ 8
4285-70 Frank A.Waring書簡 1954/ 3/10
4279-69 廿楽幽香子書簡 1954/ 3/11
1755-1 北海道総合開発委員会委員委嘱状 1954/ 3/13
1780-0 ファイル「北海道総合開発委員会 日本国有鉄道」 1954/ 3/13
1815-2 MEMORANDUM 1954/ 3/15
1815-1 木内信胤書簡(控) 1954/ 3/18
4286-41 木内信胤書簡 1954/ 3/18
1297 理13 戦後の資産再評価問題について 1954/ 3/19
4279-54 野口栄三郎書簡 1954/ 3/20
1016 調査委嘱者名簿 1954/ 4/
1389 同誌 April,1954 1954/ 4/
1755-7 北海道総合開発委員会委員委嘱の件 1954/ 4/ 1
2695 新日本の建設と世界の楽園 資源開発中央道の建設に就て 1954/ 4/ 1
3889 国際決済機構の研究 1954/ 4/ 1
858 外国為替 92号 1954/ 4/ 1
4279-63 犬養康彦書簡 1954/ 4/ 5
859 外国為替 93号 1954/ 4/15
1298 計9 臨時軍事費歳入歳出決算について 1954/ 4/23
4285-77 E.Hauser書簡 1954/ 4/23
4279-87 渡辺哲夫書簡 1954/ 4/26
1390 同誌 May,1954 1954/ 5/
860 外国為替 94号 1954/ 5/ 1
4279-62 石井由太郎書簡 1954/ 5/10
4279-88 与田信一書簡 1954/ 5/14
1353 ICCニューズ №2 1954/ 5/15
861 外国為替 95号 1954/ 5/15
4285-80 「Latain-American Spread Of Devaluation Feared」記事切抜コピー 1954/ 5/17
4285-75 M.E.Allen書簡 1954/ 5/19
4285-78 Charles E.Martin書簡 1954/ 5/19
1755-6 第十六回総合開発委員会開催について 1954/ 5/20
4285-79 Russell G.Smith書簡 1954/ 5/20
1299 計10 占領期の政府特殊金融制度と出投資予算 1954/ 5/22
1354 ICCニューズ №3 1954/ 5/25
1300 地財1 戦后の地方財政処理について (その一) 1954/ 5/27
1391 同誌 June,1954 1954/ 6/
1419 A SECOND REPORT on the STATUS OF THE PROPOSAL FOR AN INTERNATIONAL FINANCE CORPORATION 1954/ 6/
2696 国土開発中央道計画の概要 1954/ 6/
4279-61 川島書簡 1954/ 6/
1247 太平洋問題調査会 (I・P・R) と京都会議 1954/ 6/ 1
1355 ICCニューズ №4 1954/ 6/ 1
862 外国為替 96号 1954/ 6/ 1
863 外国為替 97号 1954/ 6/15
1303 地財4 戦後の地方財政について (その一) 1954/ 6/ 3
4286-42 木内信胤書簡 1954/ 6/ 7
4285-81 Fritz W.Bilfinger書簡 1954/ 6/ 8
4285-82 Samuel D.Berger書簡 1954/ 6/ 8
4285-83 Samuel D.Berger書簡 1954/ 6/ 8
4279-65 廿楽幽香子書簡 1954/ 6/ 9
4286-43 木内信胤書簡 1954/ 6/ 9
1301 地財2 戦后の地方財政処理について (その二) 1954/ 6/10
1356 ICCニューズ №5 1954/ 6/10
3746 日米石棉工業 (株) 設立をめぐる問題 1954/ 6/10
4279-59 馬場武雄書簡 1954/ 6/11
4279-60 藤嶋敏男書簡 1954/ 6/12
4285-85 Robert P.Koenig書簡 1954/ 6/15
1304 地財5 戦後の地方財政について (その二) 1954/ 6/17
1357 ICCニューズ №6 1954/ 6/20
4726 佐々木輝書簡 1954/ 6/22
4285-84 Samuel D.Berger書簡 1954/ 6/23
1302 地財3 戦后の地方財政処理について (その三) 1954/ 6/25
4286-44 木内信胤書簡 1954/ 6/26
4279-95 久保木芳江書簡 1954/ 6/28
1341-1 案内状・クオータリーに関する打合会 1954/ 6/29
1457 Non-Military Foreign Grants and Credits Made by the United States to Major countries 1954/ 6/30
4279-21 伊藤香象書簡 1954/ 6/30
1392 同誌 July,1954 1954/ 7/
1420 WESTERN ENTERPRISE IN THE FAR EAST 1954/ 7/
864 外国為替 98号 1954/ 7/ 1
4279-64 石田庄吉書簡 1954/ 7/ 6
1358 ICCニューズ №7 1954/ 7/10
1460 条約集第三十二集 第三十五巻 農産物貿易の促進及び援助に関する千九百五十四年法 1954/ 7/10
4286-45 木内信胤書簡 1954/ 7/13
865 外国為替 99号 1954/ 7/15
4279-91 宮崎高麗子書簡 1954/ 7/16
4285-93 The Board of Trade Journal 1954/ 7/17
1305 蔵9 大蔵大臣経済安定本部長長官時代の問題と施策 1954/ 7/20
4285-89 James Laughlin書簡 1954/ 7/22
4286-46 木内信胤書簡 1954/ 7/24
1359 ICCニューズ №8 1954/ 7/26
4285-90 George Eastman書簡 1954/ 7/28
1393 同誌 August,1954 1954/ 8/
1461-1 条約集 第三十二集第三十五巻 農産物貿易の促進及び援助に関する千九百五十四年法 1954/ 8/
1821-3 徳山旧第三海軍燃料廠跡地払下に関する請願書 1954/ 8/ 1
866 外国為替 100号 1954/ 8/ 1
2765-1 速報 101号 1954/ 8/ 2
4285-92 J.E.Chadwick書簡 1954/ 8/ 2
4286-47 木内信胤書簡 1954/ 8/ 4
4286-48 木内信胤書簡 1954/ 8/ 4
4286-49 木内信胤書簡 1954/ 8/ 6
2765-2 速報 102号 1954/ 8/ 7
4279-72 山岡景範書簡 1954/ 8/ 7
4286-50 木内信胤書簡 1954/ 8/ 7
784 昭和28年における輸出主要商品の外貨手取率 1954/ 8/ 7
1360 ICCニューズ №9 1954/ 8/10
4285-104 Frank A.Waring書簡 1954/ 8/11
4285-86 Norman Cousins書簡 1954/ 8/13
1521-4 HIGHLIGHT OF THE PRESIDENTIAL SURVEY MISSION FINDINGS EXCERPT S FROM THE REPORT OF THE MISSION 1954/ 8/15
2765-3 速報 103号 1954/ 8/16
4285-106 New York Times抜粋 1954/ 8/17
4285-107 レポート 1954/ 8/19
4286-51 木内信胤書簡 1954/ 8/21
2765-4 速報 104号 1954/ 8/23
1361 ICCニューズ №10 1954/ 8/25
4279-67 宅間□智書簡 1954/ 8/26
4285-105 Frederic P.Rich書簡 1954/ 8/26
4285-91 James Laughlin書簡 1954/ 8/26
4285-94 H.E.Sanford書簡 1954/ 8/26
4279-79 山崎幸一郎書簡 1954/ 8/27
4279-66 田中豊書簡 1954/ 8/28
4279-73 佐藤通次書簡 1954/ 8/28
2765-5 速報 105号 1954/ 8/30
785 資料 第835号 世界貿易網 NO.54 トルコの貿易実態 1954/ 8/31
1329 QUARTERLY BULLETIN OF FINANCIAL STATISTICS 2nd Quarter,1954 Fiscal Year 1954/ 9/
1394 同誌 September,1954 1954/ 9/
1421 WEAKENED WEE JAPAN 1954/ 9/
1491-1 Net Inter-Area Transfers of Public Long-Term Capital and Grants, 1946-50 1954/ 9/
1491-3 International Movements of Public Long-Term Capital and Grants to and from Underdeveloped Countries, 1946-50 1954/ 9/
867 外国為替 102号 1954/ 9/ 1
4286-52 木内信胤書簡 1954/ 9/ 3
2765-6 速報 106号 1954/ 9/ 6
4279-80 岩井雄二郎書簡 1954/ 9/ 6
4285-108 Tasuke Yamagata書簡 1954/ 9/ 7
4279-81 佐藤通次書簡 1954/ 9/ 8
1461-2 IMMEDIATE RELEASE 1954/ 9/ 9
1461-3 IMMEDIATE RELEASE 1954/ 9/ 9
1362 ICCニューズ №11 1954/ 9/10
4279-74 大内兵衛書簡 1954/ 9/10
4279-75 高田保馬書簡 1954/ 9/10
2765-7 速報 107号 1954/ 9/13
4279-93 廿楽幽香子書簡 1954/ 9/13
4279-92 廿楽幽香子書簡 1954/ 9/14
1363 ICCニューズ №12 1954/ 9/15
868 外国為替 103号 1954/ 9/15
2765-8 速報 108号 1954/ 9/20
4285-109 J.L.Marden書簡 1954/ 9/21
4286-53 木内信胤書簡 1954/ 9/23
4279-83 山崎幸一郎書簡 1954/ 9/24
2765-9 速報 109号 1954/ 9/27
1491-6 ECAFE/I&T/FED.2/4 1954/ 9/28
4279-90 宮崎高麗子書簡 1954/ 9/28
1521-3 RECTO COMMITTEE'S STATEMENT 1954/ 9/30
4279-94 廿楽幽香子書簡 1954/ 9/30
787-2 資料 第868号 世界貿易網 NO.44 パキスタンの貿易実態 1954/ 9/30
1246 SUPPLEMENT TO INDIAN PAPER NO.4 1954/--/--
1425 LA FIN DES ILLUSIONS 1954/--/--
1426 SITUATIONS EN EXTREME-ORIENT 1954/--/--
1461-6 TENTATIVE DRAFT With regard to the draft Memorandum 1954/--/--
1486-0 昭和二九年十二月東南アジア協力問題 (一) (来往信綴) 1954/--/--
1487-2 日本側提出資料 1954/--/--
1488-0 昭和二九年十二月東南アジア協力問題 (三) (新聞情報) 1954/--/--
1520 インドネシヤ視察報告書 1954/--/--
1755-4 北海道生活文化賞被受賞者審査基準 1954/--/--
1755-5 第四回 (昭和廿九年) 北海道生活文化賞表彰申請一覧 1954/--/--
2668-3 I.C.C.BULLETIN案内 1954/--/--
787-1 資料 第851号 世界貿易網 NO.6 ビルマの貿易実態 1954/--/--
1395 同誌 October,1954 1954/10/
1491-10 Summary of Foreign Grants and Credits, Military and Other, by Major Country July 1, 1945 through June 30, 1954 1954/10/
786 昭和28年の日本の国際収支 1954/10/
869 外国為替 104号 1954/10/ 1
2765-10 速報 110号 1954/10/ 4
1306 外地4 終戦前後の朝鮮通貨金融事情とその対策 (その一) 1954/10/ 7
1506 Stassen Pledges Rise in U.S.Help to Asia 1954/10/ 9
1364 ICCニューズ №13 1954/10/10
1461-9 米国余剰物資の円価による買付、右買付に伴う積立円資金の使用並びに右に関連する三角貿易方式の問題点 1954/10/11
1486-2 極秘 A Survey of Elements Necessary to Facilitate the Economic Development of South east Asia 1954/10/12
1487-1 秘 東南アジア経済の急速な発展を可能ならしむる条件について 1954/10/12
1586-4 東南アジア経済の急速な発展を可能ならしむる条件について 1954/10/12
4286-54 木内信胤書簡 1954/10/12
2765-11 速報 111号 1954/10/14
4286-55 木内信胤書簡 1954/10/14
1309 税9 財産税、増加所得税等の問題その他終戦後の徴税問題について 1954/10/15
787-3 資料 第878号 世界貿易網 NO.28 インドの貿易実態 1954/10/15
870 外国為替 105号 1954/10/15
2765-12 速報 112号 1954/10/18
1307 外地5 終戦前後の朝鮮通貨金融事情とその対策 (その二) 1954/10/22
4279-84 馬場武雄書簡 1954/10/23
1365 ICCニューズ №14 1954/10/25
2765-13 速報 113号 1954/10/25
1248 IPRに対する御寄附御願ひの件 1954/10/30
1396 同誌 November,1954 1954/11/
1487-5 東南アジア諸国の人口国民所得及び投資 1954/11/
1491-4 Table 6.Value of Direct Investments Abroad, by Selected Countries, 1949-53 1954/11/
1491-5 Table 7.Private Long-Term Portfolio Capital Movements, by Type and Area, 1946-Jun 1954 1954/11/
1489-0 東南ア経済協力問題に関する海外論調 1954/11/ 1
1489-1 東南ア経済協力問題に関する海外論調Revised Aid Program Mapped for Japan 1954/11/ 1
1489-2 東南ア経済協力問題に関する海外論調Farm Surplus Disposal Total Hits 110 Million 1954/11/ 1
1489-3 東南ア経済協力問題に関する海外論調Surplus Deals With US Scored 1954/11/ 1
2765-14 速報 114号 1954/11/ 1
871 外国為替 106号 1954/11/ 1
1308 外地6 終戦前後の朝鮮通貨金融事情とその対策 (その三) 1954/11/ 4
1550-1 Eleventh session 28 March - 7 April 1955 PROVISIONAL AGENDA 1954/11/ 4
1550-2 Eleventh session 28 March - 7 April 1955 PROVISIONAL AGENDA 1954/11/ 4
4279-89 宮崎高麗子書簡 1954/11/ 5
4286-56 木内信胤書簡 1954/11/ 5
4285-112 Edward Seidensticker書簡 1954/11/ 6
1489-4 東南ア経済協力問題に関する海外論調Address by PRIME MINISTER YOSIDA OF JAPAN National Press Club Washington, D.C. 1954/11/ 7
4286-59 Outlines of Uncertainties and Dilenmas that Confront Japan 1954/11/ 7
1486-10 Address by PRIME MINISTER YOSIDA OF JAPAN National Press Club Washington, D.C. 1954/11/ 8
2765-15 速報 115号 1954/11/ 8
1755-2 第四回北海道生活文化賞被表彰者の知事に対する答申について 1954/11/ 9
1366 ICCニューズ №15 1954/11/10
1486-29 日米会談関係資料送付の件 1954/11/10
1755-3 第四回北海道生活文化賞受賞者に関する答申案 1954/11/10
4279-76 伊藤香象書簡 1954/11/10
1521-2 極秘 エルナンデス報告の批判に関する件 1954/11/11
1486-30 日米会談資料に関する件 1954/11/12
1486-6 極秘 吉田総理の極東援助構想に関する件 1954/11/12
1486-8 吉田総理の極東援助構想に関する件 1954/11/13
4286-57 木内信胤書簡 1954/11/13
4286-60 木内信胤書簡 1954/11/13
2765-16 速報 116号 1954/11/15
872 外国為替 107号 1954/11/15
1461-5 Memorandum Concerning Sales and Grants of Surplus Agricultural Commodities by the United States to Japan Pursuant to Public Law 480, 83d Congress 1954/11/16
1486-35 THE DEFENSE OF ASIA 1954/11/16
1486-36 SAME BASIS FACTORS IN UNITED STATS FOREIGN ECONOMIC POSITION 1954/11/16
1486-34 マーフィ及びアンダーソンの貿易業者に対して対日貿易拡大を要請した演説テキスト送付の件 1954/11/18
1489-5 東南ア経済協力問題に関する海外論調BIG ASIAN AID RISE PLANNED BY F.O.A. 1954/11/18
4285-97 George S.Sale書簡 1954/11/19
1486-12 吉田総理演説反響に関する件 1954/11/20
1486-17 総理演説反響に関する件 1954/11/20
1486-14 総理演説の反響に関する件 1954/11/22
1486-15 総理演説反響に関する件 1954/11/22
1486-16 総理演説反響に関する件 1954/11/22
1486-18 総理演説反響に関する件 1954/11/22
1486-19 総理演説反響に関する件 1954/11/22
2765-17 速報 117号 1954/11/22
1486-20 総理演説反響に関する件 1954/11/23
1486-21 総理演説反響に関する件 1954/11/23
1486-22 総理演説反響に関する件 1954/11/23
1486-23 総理演説反響に関する件 1954/11/23
1489-7 東南ア経済協力問題に関する海外論調U.S.URGES EUROPEAN AID FOR ASIA 1954/11/23
1489-8 東南ア経済協力問題に関する海外論調Yosida's Asian Aid Bid Seen Fitting U.S.Plans 1954/11/24
4285-110 Frederic P.Rich書簡 1954/11/24
1486-13 吉田総理の極東援助構想に関する件 1954/11/25
1486-7 吉田総理の極東援助構想に関する件 1954/11/25
1330 第20国会参考資料 1954/11/26
1489-9 東南ア経済協力問題に関する海外論調NEW AID TO ASIA APPROACH URGED 1954/11/26
4279-105 嶋中鵬二書簡 1954/11/26
1486-24 総理演説反響に関する件 1954/11/27
1488-2 米国の東南アジア援助計画に関する論評 英国オブザーバー紙 (ロイター) 1954/11/28
1488-3 米国の東南アジア援助計画に関する論評 英国オブザーバー紙 (ロイター) 1954/11/28
1489-13 米国の東南アジア援助計画に関する論評 1954/11/28
1489-14 Reuter-Nov.28, LONDON 1954/11/28
1489-6 東南ア経済協力問題に関する海外論調ECONOMIC AID FOR ASIA IS KEY TO F.O.A. 1954/11/28
2765-18 速報 118号 1954/11/29
1422 国連経済開発特別基金 (SUNFED) 設置問題の経緯概要 1954/11/30
1488-10 AID PROGRAM TO ASIA 1954/11/30
1397 同誌 December,1954 1954/12/
1461-4 米国余剰農産物受入交渉経過 1954/12/
1487-4 極秘 東南アジア経済協力問題に関する一考察 1954/12/
1488-21 米国の東南アジア経済開発援助についての米側における動き 1954/12/
1488-4 アジア援助計画に関する海外論調 (2) 1954/12/
1488-5 アジア援助計画に関する海外論調 (3) 1954/12/
1489-15 アジア援助計画に関する海外論調 (2) 1954/12/
1489-16 アジア援助計画に関する海外論調 (3) 1954/12/
1489-18 アジア援助計画に関する海外論調 (4) 1954/12/
1586-5 東南アジア経済協力問題に関する一考察 1954/12/
1367 ICCニューズ №16 1954/12/ 1
1488-11 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/ 1
1490-2 AN ESTIMATE OF INDIA 1954/12/ 1
1496-2 AN ESTIMATE OF INDIA 1954/12/ 1
1826-3 国際金融会社設立案と従来の経緯について 1954/12/ 1
873 外国為替 108号 1954/12/ 1
1461-7 U.S.DRAFT 1 SURPLUS AGRICULTURAL COMMODITIES AGREEMENT 1954/12/ 2
1486-31 極秘日米会談資料に関する件 1954/12/ 2
1488-12 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/ 2
1461-8 余剰農産物輸入に関する件 1954/12/ 3
1486-25 総理演説反響に関する件 1954/12/ 4
1486-32 米国の対外援助計画に関する件 1954/12/ 4
1488-13 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/ 4
1488-7 アジアへの経済援助及びアジア経済協力機構に関する吉田総理演説の反響に関する件 1954/12/ 4
1489-10 東南ア経済協力問題に関する海外論調Stassen Plan for Asia? 1954/12/ 4
1490-1 アジアへの経済援助及びアジア経済協力機構に関する吉田総理演説の反響に関する件 1954/12/ 4
1492 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/ 4
1496-1 アジアへの経済援助及びアジア経済協力機構に関する吉田総理演説の反響に関する件 1954/12/ 4
1461-10 余剰農産物受入交渉のメモランダムに関する件 1954/12/ 6
1488-14 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/ 6
1497-17 公信写 秘 政第三〇二一号 米国の東南アジヤ経済協力構想に関する件 1954/12/ 6
2765-19 速報 119号 1954/12/ 6
4285-113 Gregory Henderson書簡 1954/12/ 6
1490-4 HUMPHREY CALLS BALANCED BUDGET OUT OF REACH NOW 1954/12/ 7
1490-5 Buget Stays Unbalanced 1954/12/ 7
1490-6 Asiatic Aid Plan Still Unsettled, Humphrey Says 1954/12/ 7
1490-7 Humphrey Says the Administration Cant't Balance This Year's Budget 1954/12/ 7
4285-121 Lockwood書簡 1954/12/ 7
4285-98 G.C.Andrew書簡 1954/12/ 7
1423 OUTLINE OF AN INTERNATIONAL FINANCE CORPORATION 1954/12/ 8
1488-15 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/ 8
1489-17 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/ 8
1490-3 米国の東南アジア経済協力構想に関する件 1954/12/ 8
1490-9 CONGRESS TO GET AID PROGRAM 1954/12/ 8
1486-38 米国の対外援助計画に関する件 1954/12/ 9
1489-12 東南ア経済協力問題に関する海外論調A Program for Asia 1954/12/ 9
1490-11 Eisenhouwer Says Program for Asia Isn't Set;Notes Need for Some Aid 1954/12/ 9
1490-12 経済的冷戦の激化を論評するタイムズ社説 1954/12/ 9
1490-13 THE ECONOMIC FRONT 1954/12/ 9
1490-8 アジア開発援助計画に関するニューヨーク・タイムズ記事 1954/12/ 9
1566 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST COMMITTEE ON INDUSTRY AND TRADE Seventh Session 1954/12/ 9
4279-82 片岡語太郎書簡 1954/12/ 9
1461-11 余剰農産物受入交渉のメモランダムに関する件 1954/12/10
1490-10 米国の東南アジア経済協力構想に関する件 1954/12/10
1490-14 スタッセンのアジア開発援助計画に関する言明と報ずるヘラルド・トリビューン記事 1954/12/10
1490-15 Split on Aid Discounted By Stassen 1954/12/10
4285-99 C.J.D.Law書簡 1954/12/10
1495-2 DWIGHT D.EISENHOWER書簡 1954/12/11
1486-39 大統領の対外経済政策審議会議長ドッジの指名を報ずるタイムズ記事 1954/12/13
1486-40 ドッジの対外経済政策審議会議長就任に関する新聞論調 1954/12/13
1488-16 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/13
2765-20 速報 120号 1954/12/13
1486-41 下院民主党領袖リチャーヅの政府の対アジア援助増大計画支持を報ずるインクァイアラー記事 1954/12/14
1488-17 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/14
1493 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/14
1495-1 大統領のドッジに宛てた書簡(同書簡テキスト送付につき) 1954/12/14
1827-1 Frederic P.Rich書簡 1954/12/15
1827-2 C.P.Grady書簡 1954/12/15
4285-100 Allen書簡 1954/12/15
4286-58 木内信胤書簡 1954/12/15
1488-18 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/16
1489-11 東南ア経済協力問題に関する海外論調U.S.Aid-for-Asia Figure Is Reported Pared Down 1954/12/16
1827-5 Committee for Reciprocity Information 1954/12/16
1461-12 余剰農産物受入交渉のメモランダムに関する件 1954/12/17
1461-13 余剰農産物受入交渉のメモランダムに関する件 1954/12/17
1461-14 余剰農産物受入交渉のメモランダムに関する件 1954/12/17
1488-19 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/17
1497-22 MEMORANDUM FOREIGN AID FISCAL YEAR 1955-56 1954/12/18
1461-15 余剰農産物受入交渉のメモランダムに関する件 1954/12/19
1827-3 Frederic P.Rich書簡 1954/12/20
1827-4 「BUSINESS ABROAD Closed-Door Policy」記事切抜 1954/12/20
2662-1 アジア協会時報8号 1954/12/20
2765-21 速報 121号 1954/12/20
1461-16 余剰農産物受入交渉のメモランダムに関する件 1954/12/21
1487-3 極秘 東南アジア経済協力問題に関する件 1954/12/21
1494 AID PROGRAM TO ASIA 1954/12/21
1497-18 公信写 極秘 政第三二〇〇号 米国の世界政策の基調、東亜政策及び対日政策に関する件 1954/12/21
1497-19 公信写 極秘 政第三二〇〇号 米国の世界政策の基調、東亜政策及び対日政策に関する件 1954/12/21
1551-16 Annex"F" UNITED NATIONS ECONOMIC AND SOCIAL COUNCIL INTER-REGIONAL CO-OPERATIONS IN THE FIELD OF TRADE 1954/12/21
1562 UNITED NATIONS ECONOMIC AND SOCIAL COUNCIL Twentieth session 1954/12/21
1497-15 公信写 財第三二一二号 対アジア援助に関する件 1954/12/22
1497-16 公信写 財第三二一二号 対アジア援助に関する件 1954/12/22
1497-21 昭和二十九年十二月二十二日付在米大使発外務大臣あて公信写 来年度対外援助政策の動向に関する件 「A情報」 1954/12/22
4286-62 木内信胤書簡 1954/12/22
4286-63 木内信胤書簡 1954/12/22
4286-64 木内信胤書簡 1954/12/22
4286-65 木内信胤書簡 1954/12/22
1518 極秘 各国別クレーム・債務一覧表 1954/12/24
1826-2 How Ike Aims to Get Business to Spend More On Overseas Branches 1954/12/24
4286-66 木内信胤書簡 1954/12/24
4286-67 木内信胤書簡 1954/12/24
4286-68 木内信胤書簡 1954/12/24
2765-22 速報 122号 1954/12/27
4285-111 Watts書簡 1954/12/27
4286-69 木内信胤書簡 1954/12/27
1490-0 東南ア経済協力問題に関する在外公館よりの公信 1954/12/29
1491-0 資料 Grants and Aids 1954/12/29
1523 12月29日 (水) 第一日 越智事務官 小沢課長 竹内課長ききとり 1954/12/29
1524-2 12月30日の聞き取り 1954/12/30
1424 Report to the Shareholders of The National City Bank of New York and the City Bank Farmers Trust Company 1954/12/31
1519 極秘 平和条約第十八条 (a) 項に基く対日クレームについて (日印平和条約第八条 (a) 項に基く対日クレームを含む 1954/12/31
1398 同誌 January,1955 1955/ 1/
1432 秘 ガット再検討総会の問題点 1955/ 1/
874 外国為替 109号 1955/ 1/ 1
4285-114 Sara de Ford書簡 1955/ 1/ 4
1461-17 余剰農産物受入交渉のメモランダムに関する件 1955/ 1/ 5
1461-18 余剰農産物受入交渉に関する件 1955/ 1/ 7
1551-12 Annex "B" News Release No.12 UNITED NATIONS INFORMATION SERVICE 1955/ 1/ 7
4285-120 Nate White書簡 1955/ 1/ 7
1524-3 業務日誌 1955/ 1/ 8
1551-13 Annex "C" STATEMENT BY THE JAPANESE DELEGATION ON THE TRADE PROMOTION ACTIVITIES OF THE SECRETARIAT 1955/ 1/ 8
1551-14 Annex "D" News Release No.21 (Second Edition) UNITED NATIONS INFORMATION SERVICE 1955/ 1/ 8
1551-15 Annex "E" Statement by Mr.F.Suzuki of the Japanese Delegation on Commercial Arbitration Facilities 1955/ 1/ 8
1461-19 REPORT ON ACTIVITIES UNDER PUBLIC LAW 480 1955/ 1/10
1497-14 公信写 極秘 経第七四号 東南ア経済援助構想についての米政府内情に関する件 1955/ 1/10
1522-13 ドル地域との貿易について 1955/ 1/10
1543-1 極秘 アジア・アフリカ会議 (Afro-Asian Conference ) に関する資料 (一) 1955/ 1/10
1552-3 ECAFE/L.83.Ⅰ.3(Draft version) Part1 Chapter3.INTERNATIONAL TRADE AND PAYMENTS 1955/ 1/10
2765-23 速報 123号 1955/ 1/10
4286-70 木内信胤書簡 1955/ 1/10
4286-89 木内信胤書簡 1955/ 1/10
1552-1 ECAFE/L.83.Ⅰ.1(Draft version) Part1 Chapter1.AGRICULTURAL PRODUCTION 1955/ 1/11
1428-3 国民総生産, 国民所得について表 1955/ 1/12
1461-20 余剰農産物処理法に基く農産物の処理進捗状況に関する大統領の議会報告書送付の件 1955/ 1/12
1462-1 欧米一資料五九号 米大統領対外経済教書 1955/ 1/12
1551-11 Annex "A" Sub-Committee on Trade First Session 6-12 January 1955 Hong Kong 1955/ 1/12
4285-129 Fritz W.Bilfinger書簡 1955/ 1/12
1551-1 ECONOMIC SURVEY OF ASIA AND THE FAR EAST, 1954 Part II Chapter 9.JAPAN 1955/ 1/14
1551-2 ECONOMIC SURVEY OF ASIA ANT THE FAR EAST, 1954 Part II Chapter 9.JAPAN 1955/ 1/14
1552-6 ECAFE/L.83.Ⅱ.9(Draft version) Part2 Chapter9.Japan 1955/ 1/14
1368 ICCニューズ №17 1955/ 1/15
875 外国為替 110号 1955/ 1/15
1340-5 総合経済6ヵ年計画の構想 1955/ 1/17
1445-1 中共情報第三十一号 一九五五年の中共の動向について 1955/ 1/17
1497-11 公信写 DEPARTMENT OF STATE FOR THE PRESS NO.26 1955/ 1/17
2765-24 速報 124号 1955/ 1/17
4285-115 James Laughlin書簡 1955/ 1/18
4285-119 Robert G.Flershem書簡 1955/ 1/18
1331 Annual Report 1954 1955/ 1/19
1430 米国の対外経済政策とわが国の態度 1955/ 1/19
1497-12 公信写 情第一五九号 互恵通商法延長法案審議に際してのダレス国務長官の演説テキスト送付の件 1955/ 1/19
1522-0 №1 起Jan 20th 1955(賠償問題につき) 1955/ 1/20
1522-12 賠償問題に関する小生一応の私見左のとおり御参考まで 1955/ 1/20
1543-19 極秘 A.A.会議検討資料 (1) アジア・アフリカ会議に投影すべき国際条件 1955/ 1/20
1551-10 取扱注意 エカフェ貿易小委員会第一回会議報告 1955/ 1/20
1551-8 秘 PARUSKAWAN PALACE RAJADAMNERN AVE BANGOKOK, TAHILAND 1955/ 1/20
1551-9 秘 PARUSKAWAN PALACE RAJADAMNERN AVE BANGOKOK, TAHILAND 1955/ 1/20
1557 秘 UNITED NATIONS ECONIMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST 1955/ 1/20
2662-2 アジア協会時報10号 1955/ 1/20
4285-117 George Curran書簡 1955/ 1/20
1522-14 思考の順序と要旨 1955/ 1/21
1543-20 極秘 A.A.会議検討資料 (2) 主催国及び被招請国の国際機構、グループ等加入状況 1955/ 1/21
1543-21 極秘 A.A.会議検討資料 (8) 国連第九総会を中心としたアジア・アラブ地域の諸問題 1955/ 1/21
1543-22 極秘 A.A.会議検討資料 (4) A.A.会議に臨むに当ってわが国の立場から取扱上特に慎重を要する重要問題 1955/ 1/21
1497-13 公信写 秘 財第一五二号 東南アジア経済協力問題に関する件 1955/ 1/22
1498 秘 アメリカの対東南アジア援助の一構想について(後欠) 1955/ 1/22
1497-7 公信写 MEET THE PRESS 1955/ 1/23
1249-1 京都会議の研究的な報告 第一号 1955/ 1/24
1445-2 中共情報第三十二号 毛沢東の近況ほか 1955/ 1/24
1525-4 対インドネシア賠償問題解決促進のために 1955/ 1/24
2765-25 速報 125号 1955/ 1/24
4286-71 木内信胤書簡 1955/ 1/24
1499 協一資第八号 国連における低開発国の経済開発問題に関する措置について 1955/ 1/25
1522-11 Developments Antipathetic Toward U.S.Policy 1955/ 1/25
1543-3 極秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (三) 1955/ 1/25
1543-2 アジア・アフリカ会議に関する資料 (二) 1955/ 1/26
1559 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST Eleventh Session 1955/ 1/26
4285-118 Rockfeller書簡 1955/ 1/26
4286-72 木内信胤書簡 1955/ 1/26
1249-2 京都会議の研究的な報告 第二号 1955/ 1/27
1522-10 加瀬君に連絡 1955/ 1/28
1565 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST COMMITTEE ON INDUSTRY AND TRAD Seventh Session 1955/ 1/28
4285-116 Clarence L.Hulford書簡 1955/ 1/28
1442-3 DIAGRAMS ILLUSTRATING THE WORLD OIL INDUSTRY 1955/ 1/31
1508-2 報告第一号 考え方について 1955/ 1/31
1508-8 報告第一号 考え方について 1955/ 1/31
1522-9 報告第一号 考え方について 1955/ 1/31
1552-2 ECAFE/L.83.Ⅰ.2(Draft version) Part1 Chapter2.INDUSTRIAL PRODUCTION AND TRANSPORT 1955/ 1/31
1558 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST Eleventh Session 1955/ 1/31
2765-26 速報 126号 1955/ 1/31
4285-123 Maxwell Carlson書簡 1955/ 1/31
4285-124 Alfred Schaefer書簡 1955/ 1/31
1399 同誌 February,1955 1955/ 2/
1552-5 ECAFE/L.83.Ⅰ.5(Draft version) Part1 Chapter5.PROGRESS OF DEVELOPMENT PROGRAMMES 1955/ 2/ 1
1554 エカフエ第十一回総会及び第七回産業貿易委員会について 1955/ 2/ 1
1564 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST COMMITTEE ON INDUSTRY AND TRADE Seventh Session 1955/ 2/ 1
1579 国際会議の要領 特にエカフエ会議に関して― 1955/ 2/ 1
876 外国為替 111号 1955/ 2/ 1
1522-7 メモ 1955/ 2/ 2
1543-4 極秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (四) 1955/ 2/ 2
1428-0 ファイル №2 起Feb.3rd 1955 1955/ 2/ 3
1522-6 賠償に関するメモ 1955/ 2/ 3
1543-23 A.A.会議検討資料 (5) 議事手続 1955/ 2/ 3
1249-3 京都会議の研究的な報告 第三号 1955/ 2/ 4
1433 米国互恵通商協定法の延長について 1955/ 2/ 4
1563-1 United Nations ECONOMIC AND SOCIAL COUNCIL Twentieth session 1955/ 2/ 4
1573-2 WORLD ECONOMIC SITUATIONINTER-REGIONAL TRADE CO-OPERATION 1955/ 2/ 4
4286-73 木内信胤書簡 1955/ 2/ 4
4286-74 木内信胤書簡 1955/ 2/ 4
1552-4 ECAFE/L.83.Ⅰ.4(Draft version) Part1 Chapter4.MONETARY AND FISCAL DEVELOPMENTS 1955/ 2/ 5
1249-4 京都会議の研究的な報告 第四号 1955/ 2/ 7
1522-5 メモ 1955/ 2/ 7
2765-27 速報 127号 1955/ 2/ 7
1497-10 電信写 極秘 (ドッジと会談の件) 第一四六号 1955/ 2/ 8
1543-5 極秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (五) 1955/ 2/ 8
1560 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST Eleventh Session 1955/ 2/ 8
1497-6 公信写 経第四二二号 米国の対アジア経済援助に関する件 1955/ 2/ 9
1551-17 エカフエ第十一回総会開会式における総理挨拶 (案) 1955/ 2/ 9
1427 外貨預け金諸勘定残高明細表 1955/ 2/10
1522-4 1955年2月11日アメリカ大使館での会議録 1955/ 2/11
4285-131 Frederick Howard書簡 1955/ 2/11
4286-75 木内信胤書簡 1955/ 2/11
1249-5 京都会議の研究的な報告 第五号 1955/ 2/14
1522-2 メモ 1955/ 2/14
2765-28 速報 128号 1955/ 2/14
1497-9 電信写 極秘 (東南ア経済開発援助計画に関する件) 第一七三号 (至急、極秘) 1955/ 2/15
1543-6 アジア・アフリカ会議に関する資料 (六) 1955/ 2/15
1573-1 UNITED NATIONS ECONOMIC AND SOCIAL COUNCIL 1955/ 2/15
4285-122 Norman Cousins書簡 1955/ 2/15
4285-132 Allan B.Cole書簡 1955/ 2/15
877 外国為替 112号 1955/ 2/15
1497-8 電信写 秘 (対日援助に関する報道の件) 第一八〇号 1955/ 2/16
1543-7 アジア・アフリカ会議に関する資料 (七) 1955/ 2/17
1497-5 電信写 秘 (東南ア経済開発援助計画に関する件) 第一八九号 1955/ 2/18
1507-20 秘 アジア経済協力に関する問題点 1955/ 2/18
1522-1 部貿易の会 出席者 1955/ 2/18
1543-8 アジア・アフリカ会議に関する資料 (八) 1955/ 2/18
4285-130 H.Muller書簡 1955/ 2/19
1463-3 行政協定発効以来の駐留米軍維持に要する経費の推移 1955/ 2/21
2765-29 速報 129号 1955/ 2/21
1544-8 極秘 A.A.会議においてわが国代表が行うスピーチ並びに提議の内容について (第一次案) 1955/ 2/22
1545-4 極秘 A.A.会議においてわが国代表が行うスピーチ並びに提議の内容について (第一次案) 1955/ 2/22
1497-4 公信写 経第五三三号 (至急情報) 対アジア経済援助計画の政府案成立を報ずるタイムズ記事 1955/ 2/23
1543-9 アジア・アフリカ会議に関する資料 (九) 1955/ 2/23
1497-2 Mr.Stassen's Visit to the Asia Pacific Area and the Proposed Asian Development Organization 1955/ 2/24
1543-10 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一〇) 1955/ 2/25
1544-5 電信写 秘 (アジア・アフリカ会議の準備に関する件) 第一六号 1955/ 2/26
1544-6 電信写 秘 (アジア・アフリカ会議の準備に関する件) 第一五号 1955/ 2/26
1544-7 電信写 極秘 (アジア、アフリカ会議の準備に関する件) 第一四号 1955/ 2/26
1249-6 京都会議の研究的な報告 第六号 1955/ 2/28
1507-9 No.1473 about Harold E.Stassen 1955/ 2/28
2765-30 速報 130号 1955/ 2/28
1400 同誌 March,1955 1955/ 3/
1586-7 アジア経済情勢 (エカフエ第十一回総会における発言) 1955/ 3/
1590 台湾の外資導入に関する調査 1955/ 3/
1591 タイ国の外資導入に関する調査 1955/ 3/
3815 調査立法考査局 利用の手引き 1955/ 3/
1497-3 電信写 極秘 (東南ア経済開発援助計画に関する件) 第二二四号 1955/ 3/ 1
1544-4 電信写 秘 (アジア・アフリカ会議の準備に関する件) 第一七号 1955/ 3/ 1
1551-3 秘 エカフエ第七回産業貿易委員会及び第十一回総会における想定問答 (東京会議) 1955/ 3/ 1
1570 極秘 訓令第 号 1955/ 3/ 1
1572 Seventh SessionSeventh Session 15-24 March 1955 PROVISIONAL AGENDA 1955/ 3/ 1
1575 エカフエ第十一回総会及び第七回産業貿易委員会諸行事日程 1955/ 3/ 1
1576 アジア経済情勢発言内容 1955/ 3/ 1
1581 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST Eleventh session 1955/ 3/ 1
1811-6 調査資料A-46 世界の原油埋蔵量 1955/ 3/ 1
1821-1 秘 徳山燃料廠跡地の払下を申請した弊社の資格と概要 (附 シエルの概要その他) 1955/ 3/ 1
1821-2 秘 徳山燃料廠跡地活用計画概要 1955/ 3/ 1
878 外国為替 113号 1955/ 3/ 1
1507-10 秘 経済閣僚においてスタッセン氏との会談の際取上げられる事項 1955/ 3/ 2
1507-11 秘 スタッセン氏に対する申入れ案 (東南アジア経済協力について) 1955/ 3/ 2
1507-8 「FOA」はどんな仕事をしているか 1955/ 3/ 2
1508-3 報告第二号 東南アジアの開発協力問題に関しスタッセンに申入れるべきこと 1955/ 3/ 2
1508-4 報告第二号に関する資料 目録並に説明 1955/ 3/ 2
1508-9 報告第二号 東南アジアの開発協力問題に関しスタッセンに申入れるべきこと 1955/ 3/ 2
1510 報告第二号 東南アジアの開発協力問題に関しスタッセンに申入れるべきこと 1955/ 3/ 2
1511 報告第二号に関する資料 説明 1955/ 3/ 2
1512 報告第二号に関する資料 1955/ 3/ 2
1507-12 秘 東南アジア経済開発援助について 1955/ 3/ 3
1507-13 秘 東南アジア経済開発援助について 1955/ 3/ 3
1507-14 秘 東南アジア経済開発援助について (暫定稿) 1955/ 3/ 3
1507-6 スタッセン長官歓迎招宴出席者 1955/ 3/ 3
1586-0 木内顧問 経済外交 シムラとその後 1955/ 3/ 3
1586-6 東南アジア経済開発援助について (スタツセンFOA長官に対する申入れ) 1955/ 3/ 3
1507-1 スタッセン会談の基本ライン 1955/ 3/ 4
1508-11 スタッセン会議の基本ライン 1955/ 3/ 4
1513 スタッセン会議の基本ライン 1955/ 3/ 4
1507-17 秘 具体的提案 1955/ 3/ 5
1507-5 秘 スタッセン長官訪日日程 (三月八日-十一日) 1955/ 3/ 5
1526-1 極秘在日連合国財産に対する補償支払に関する件 1955/ 3/ 5
4285-133 Arthur S.Hoffman書簡 1955/ 3/ 5
1508-12 報告第三号 協力方式のあり方について 1955/ 3/ 7
1514 報告第三号 協力方式のあり方について 1955/ 3/ 7
1515 報告第三号 協力方式のあり方について 1955/ 3/ 7
2765-31 速報 131号 1955/ 3/ 7
4285-136 Manufactures Trust Company, Far Eastern Representative Office書簡 1955/ 3/ 7
1525-3 電信写 極秘 (対インドネシア賠償交渉の件) 第二二号 (館長符号扱) 1955/ 3/ 8
1543-11 極秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一一) 1955/ 3/ 8
1543-12 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一二) 1955/ 3/ 8
4285-125 松本重治・Gordon T.Bowles書簡 1955/ 3/ 8
1429-1 協一資第一七号 国際金融金庫 (IFC)協定案に関する件 1955/ 3/ 9
1502 米の問題 (試案) 1955/ 3/ 9
1507-15 Assistance in the Economic Development of South-east Asian Countries 1955/ 3/ 9
1507-16 Memorandum 1955/ 3/ 9
1507-2 河野・スタッセン会談要旨 1955/ 3/ 9
4285-126 招待客・出席者リスト 1955/ 3/ 9
4285-134 Union Bank of Switzerland書簡 1955/ 3/ 9
1525-1 電信写 極秘 (イスカック訪日に関する件) 第二七号 1955/ 3/10
1525-2 電信写 極秘 (沈船引揚協定議会提出の件) 第二六号 1955/ 3/10
1544-3 電信写 極秘 (アジア、アフリカ会議の準備に関する件) 第二五号 1955/ 3/10
1544-2 電信写 極秘 (アジア・アフリカ会議の準備に関する件) 第三〇号 1955/ 3/11
1525-5 電信写 極秘 (日比賠償交渉に関する件) 第一八三号 (館長符号扱) (大至急) 1955/ 3/12
1332 世界銀行外資導入計画一覧表(世銀に依頼のもののみ) 1955/ 3/14
1429-2 協一資第一九号 国際金融金庫 (IFC)協定案の説明書等に関する件 1955/ 3/14
1507-4 日本経済復興協会 速報 "私はニュースをこう読む" No.132 1955/ 3/14
2765-32 速報 132号 1955/ 3/14
4285-128 Assistant Secretary to Tristan E.Beplat書簡 1955/ 3/14
879 外国為替 114号 1955/ 3/15
1544-1 電信写 極秘 (アジア・アフリカ会議参加に関しインドネシア国連常駐代表の内話の件) 第五六号 1955/ 3/16
4286-76 木内信胤書簡 1955/ 3/16
4286-77 木内信胤書簡 1955/ 3/16
4286-78 木内信胤書簡 1955/ 3/16
1508-1 中共通商使節来日に関して 1955/ 3/17
1508-14 中共通商使節来日に関して 1955/ 3/17
1545-32 極秘 A.A.会議資料 アジア・アフリカ会議 インドの平和地域論に対する日本の態度 (第一次案) 1955/ 3/17
1508-13 報告第四号 特にフィリッピン、インドネシアの賠償について 1955/ 3/18
1508-6 報告第四号 特にフィリッピン、インドネシアの賠償について 1955/ 3/18
1508-7 報告第四号 特にフィリッピン、インドネシアの賠償について 1955/ 3/18
1543-13 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一三) 1955/ 3/19
1446 世界情勢と日本の進路 1955/ 3/20
1589 米国の対アジア援助計画の概要 (一) 1955/ 3/20
2765-33 速報 133号 1955/ 3/21
1434 日本経済における渉外面 (為替管理・貿易管理) の態度について 1955/ 3/22
1577 極秘 エカフエ産業貿易委員会に出席しての感想 1955/ 3/23
1578 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND FAR EAST COMMITTEE ON INDUSTRY AND TRADE Seventh session 1955/ 3/23
4285-137 Ruethe書簡 1955/ 3/23
4286-79 木内信胤書簡 1955/ 3/23
1467 アメリカの対日援助について 1955/ 3/24
1468 アメリカの東南アジア援助について 1955/ 3/24
1545-6 秘 A.A.会議参加国代表団の構成 1955/ 3/24
1587-1 JAPANESE OPERATIONS IN INDIA 1955/ 3/24
1464-1 ハル司令官ステートメント要旨 1955/ 3/25
1464-2 TRANSCRIPT OF GENERAL HULL'S REMARKS 25 March 1955 1955/ 3/25
1465-1 アリソン大使ステートメント要旨 1955/ 3/25
1465-2 アリソン大使ステートメント要旨の英訳 1955/ 3/25
4286-80 木内信胤書簡 1955/ 3/25
1469 アメリカの対日並に対東南アジア援助について 1955/ 3/26
1543-14 極秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一四) 1955/ 3/26
1546 アジア・アフリカ会議とネール 1955/ 3/26
1526-2 極秘各国別クレーム・債務一覧表 1955/ 3/27
1516 木内信胤書簡 1955/ 3/28
1543-15 極秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一五) 1955/ 3/28
2765-34 速報 134号 1955/ 3/28
1470 局面打開の方策 1955/ 3/29
1503 東南アジアの工業化について 1955/ 3/29
1527 対インドネシア賠償交渉の件(電信写) 1955/ 3/29
1582 Japanese Delegation's Observation to Economic Survey of Asia and the Far East, 1954 1955/ 3/30
1583 ECAFE 11th Session; Agenda Item 5, Report of the Committee on Industry & Trade 1955/ 3/30
1543-16 極秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一六) 1955/ 3/31
1587-3 MEMORANDUM ON THE ASSOCIATION OF OTC LTD AND WILSON ASSOCIATES 1955/ 3/31
1401 同誌 April,1955 1955/ 4/
1472 SURVEY OF CURRENT BUSINESS 1955/ 4/
1586-8 経済協力に関する提案 (A・A会議における提案) 1955/ 4/
3816 業務報告 (三月分) -依頼による調査及び予測調査項目その他- 1955/ 4/
1466 外相訪米に関する重光アリソン会談 (一)及 (二) 1955/ 4/ 1
880 外国為替 115号 1955/ 4/ 1
1585 AGENDA 10 Japanese delegation's statement on the Problem of Food and Agriculture 1955/ 4/ 2
4279-102 R.P.ドーア書簡 1955/ 4/ 2
1543-17 極秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一七) 1955/ 4/ 4
1543-18 秘 アジア・アフリカ会議に関する資料 (一八) 1955/ 4/ 4
1547 日記 第二巻 1955/ 4/ 4
1249-7 京都会議の研究的な報告 第七号 1955/ 4/ 6
1521-1 電信写 極秘 (日比賠償交渉に関する件) 第二四一号 (館長符号扱) 1955/ 4/ 6
1528 昭和三〇 三九二一 日比賠償問題に関する件 第二三八号 1955/ 4/ 6
1545-3 A.A.会議代表団 1955/ 4/ 6
2765-35 速報 135号 1955/ 4/ 6
1471 防衛分担金減額に関する件(電信写) 1955/ 4/ 7
1310 蔵11 大蔵省地方機構の変遷 1955/ 4/ 8
1587-8 H.L.Armstrong.書簡 1955/ 4/ 9
1249-8 京都会議の研究的な報告 第八号 1955/ 4/11
1588-3 一九五五年四月十二日付在京インド大使館より外務省宛公文写 1955/ 4/12
1587-5 Peter・H.L.Armstrong電報 1955/ 4/13
1587-6 PENNBEAU電報 1955/ 4/13
1587-7 Armstrong電報 1955/ 4/13
2765-36 速報 136号 1955/ 4/13
4285-135 Iwao Nishimura書簡 1955/ 4/15
881 外国為替 116号 1955/ 4/15
1249-9 京都会議の研究的な報告 第九号 1955/ 4/18
1588-4 一九五五年四月十八日付在京インド大使館より外務省宛公文写 1955/ 4/18
1592 米国の対アジア経済援助受入れに関する国際会議について 1955/ 4/18
1593 №.F.10 (8) NGO-Ⅰ 在日インド大使館宛 1955/ 4/18
2765-37 速報 137号 1955/ 4/18
1249-10 京都会議の研究的な報告 第十号 1955/ 4/20
1594 TEXT OF EISENHOWER'S MESSAGE REQUESTING MUTUAL SECURITY FUNDS 1955/ 4/21
1595 米国の対アジア援助 1955/ 4/21
4279-103 関昭書簡 1955/ 4/21
1549-3 高碕・周会談録 1955/ 4/22
4205 太平洋協会における木内顧問講演抜書 1955/ 4/22
4285-140 Richard G.Heggie書簡 1955/ 4/22
2765-38 速報 138号 1955/ 4/25
1504 コロンボプラン諸国が相互に協力する方式としての金融機構 1955/ 4/26
1588-5 一九五五年四月二十六日付在京インド大使館より外務省宛公文写 1955/ 4/26
1601-2 議題について 1955/ 4/26
4286-81 犬養智子推薦状 1955/ 4/26
4286-82 木内信胤書簡 1955/ 4/26
4286-83 木内信胤書簡 1955/ 4/26
1548 極秘アジア・アフリカ会議経過報告書 1955/ 4/27
1549-2 高碕代表と周恩来の会談録について 1955/ 4/30
1402 同誌 May,1955 1955/ 5/
1586-10 シムラ会議関係資料 1955/ 5/
1601-1 秘 シムラ会議関係資料 1955/ 5/
882 外国為替 117号 1955/ 5/ 1
1549-4 中共情報第四十六号 アジア・アフリカ会議における中共の態度・アジア・アフリカ会議に対する中共紙論評 1955/ 5/ 2
1549-5 アジア・アフリカ会議における周恩来演説テスト訳 1955/ 5/ 2
1549-6 アジア・アフリカ会議における周恩来演説テスト訳 1955/ 5/ 2
2765-39 速報 139号 1955/ 5/ 2
1598 シムラ会議に関する件(電信写) 1955/ 5/ 3
4286-84 木内信胤書簡 1955/ 5/ 3
1333-1 MINUTES PREPARED BY MINISTRY OF FINANCE Memorandum on tax of Japan on foreigners Staying in Japan 1955/ 5/ 4
1529 賠償関係新聞報(電信写) 1955/ 5/ 4
1530 日比賠償交渉の件(電信写) 1955/ 5/ 4
1532 日比賠償問題に関する件(電信写) 1955/ 5/ 4
1588-6 訓令第一〇号 荒川政府代表に対する外務大臣訓令 1955/ 5/ 4
1599 シムラ会議に関する件(電信写) 1955/ 5/ 4
1600 シムラ会議に関する件(電信写) 1955/ 5/ 4
1601-10 日本における技術訓練能力 1955/ 5/ 4
1601-3 訓令第一〇号 1955/ 5/ 4
1601-4 東南アジア経済開発基金の設置に関する提案 1955/ 5/ 4
1601-5 余剰農産物の処理について 1955/ 5/ 4
1601-6 地域内貿易の促進について 1955/ 5/ 4
1601-7 日本と東南アジア諸国間の貿易促進について 1955/ 5/ 4
1601-8 東南アジア貿易基金の設置に関する提案 1955/ 5/ 4
1601-9 対スタッセン申入れ中の技術協力 1955/ 5/ 4
1666 ピゴット将軍招へいの件(電信写) 1955/ 5/ 4
1531 日比賠償に関する件(電信写) 1955/ 5/ 5
1533 日比賠償問題に関する件(電信写) 1955/ 5/ 5
1534 賠償交渉の件(電信写) 1955/ 5/ 5
1535 ネリ大使出発の件(電信写) 1955/ 5/ 5
1536 日比賠償交渉の件(電信写) 1955/ 5/ 7
1537 賠償関係新聞情報の件(電信写) 1955/ 5/ 7
1538 シムラ会議へフイリピンのオブザーバー派遣決定に関する件(電信写) 1955/ 5/ 9
1539 賠償関係新聞報(電信写) 1955/ 5/ 9
1588-7 List of Participants OFFICIAL MEETING ASIAN MEMBERS COLOMBO PLAN CONSULTATIVE COMMITTEE 1955/ 5/ 9
2765-40 速報 140号 1955/ 5/ 9
1476 極秘 日米間重要懸案事項 1955/ 5/10
1540 日比賠償交渉の件(電信写) 1955/ 5/10
4285-138 Milo Perkins書簡 1955/ 5/12
1477 日米間の経済上の諸問題 1955/ 5/13
1479-1 日米間の経済上の諸問題 1955/ 5/13
1541-5 昭和三〇 五八五三、五八五四、五八五五、五八五六 日「イ」賠償問題に関する件 第一〇八号 1955/ 5/13
1541-6 昭和三〇 五八〇〇、五八〇三、五八〇四、五七九五 賠償に関するジュアンダ長官との会談に関する件 第一〇六号 1955/ 5/13
1541-7 昭和三〇 五八三九 賠償に関するジュアンダ長官との会談に関する件 第一〇七号 1955/ 5/13
1541-8 昭和三〇 五八三七 賠償交渉に関する新聞報道の件 第三四七号 1955/ 5/13
1586-9 経済協力問題に関しセイロン大蔵次官補クマラスワミ氏との会議における朝海公使の冒頭挨拶 1955/ 5/13
1588-18 日本代表の閉会における挨拶 1955/ 5/13
4285-139 Morgan夫妻書簡 1955/ 5/13
4285-144 Charles Hatton書簡 1955/ 5/13
1541-10 昭和三〇 五九二一、五九二七、五九二八 日本の製鉄所建設協力に関する件 第一二八号 1955/ 5/14
1541-9 昭和三〇 五九〇一 賠償関係情報 第三五〇号 1955/ 5/14
883 外国為替 118号 1955/ 5/15
1586-1 日本の経済外交の在り方について 1955/ 5/17
2765-41 速報 141号 1955/ 5/17
1479-2 日米間の経済問題について 1955/ 5/19
4286-85 木内信胤書簡 1955/ 5/19
1480 ディール氏より聞き込みたること 1955/ 5/20
2765-42 速報 142号 1955/ 5/25
1586-3 日印経済協力の具体化に関するインド政府当局者との会談要旨 1955/ 5/26
1586-2 シムラ会議に関する報告書 1955/ 5/27
1588-1 シムラ会議に関する報告書 1955/ 5/27
1587-2 H.L.Armstrong書簡 1955/ 5/30
1667 Vol.Ⅳ.No.26 Address of Mr.M.Shigemitsu at the Press Club Luncheon, March 30, 1955 1955/ 5/30
1403 同誌 June,1955 1955/ 6/
1150 図書月報 第八九号 1955/ 6/ 1
884 外国為替 119号 1955/ 6/ 1
1435 経済クラブメモ 1955/ 6/ 3
1478-1 米国の一九五六年度対外援助法案の概要 1955/ 6/ 3
1541-1 昭和三〇 六八七七、六八七九、六八八〇、六八八四 日「イ」賠償問題に関する件 第一一七号 1955/ 6/ 3
2765-43 速報 143号 1955/ 6/ 3
1541-2 昭和三〇 六九二九 日比賠償交渉に関する件 第四〇二号 1955/ 6/ 4
1541-3 昭和三〇 六九三七、六九三八、六九三九 賠償関係新聞報道に関する件 第三九九号 1955/ 6/ 4
1541-4 昭和三〇 六九二八 日比賠償交渉に関する件 第四〇一号 1955/ 6/ 4
1311 理15 戦後の印刷行政について 1955/ 6/ 9
2765-44 速報 144号 1955/ 6/13
1312 税13 終戦後の租税制度の変遷 1955/ 6/14
661-1 日英支協資料 (五) 日英支払協定会談交渉要領 (その二) 1955/ 6/15
885 外国為替 120号 1955/ 6/15
1249-11 京都会議の研究的な報告 第十一号 1955/ 6/23
2765-45 速報 145号 1955/ 6/23
4285-141 Leo Cherne書簡 1955/ 6/23
1313 理16 終戦後の造幣行政について 1955/ 6/24
1249-12 京都会議の研究的な報告 第十二号 1955/ 6/30
1404 同誌 July,1955 1955/ 7/
1811-10 エネルギーの総合的把握と将来の所要量の測定 1955/ 7/ 1
1811-17 石油化学入門 1955/ 7/ 1
2922-1 経済論壇 1巻1号 1955/ 7/ 1
886 外国為替 121号 1955/ 7/ 1
1436 外資導入法について 1955/ 7/ 2
1437 外人に対する所得税の特別措置停止に関する問題 1955/ 7/ 2
2765-46 速報 146号 1955/ 7/ 3
1249-13 京都会議の研究的な報告 第十三号 1955/ 7/ 4
957-38 沿革と事業 1955/ 7/ 5
1249-14 京都会議の研究的な報告 第十四号 1955/ 7/ 6
1249-15 京都会議の研究的な報告 第十五号 1955/ 7/ 8
1249-16 京都会議の研究的な報告 第十六号 1955/ 7/ 8
4285-145 Morgan書簡 1955/ 7/ 8
4296-19 木内信胤書簡 1955/ 7/ 8
2765-47 速報 147号 1955/ 7/13
4285-142 Ernest K.Lindley書簡 1955/ 7/13
1017 世界経済調査会の運営方針・実行について 1955/ 7/15
1314 外地8 終戦前後の蒙疆経済事情 1955/ 7/15
4285-146 Russell G.Smith書簡 1955/ 7/15
887 外国為替 122号 1955/ 7/15
4279-106 高田保馬書簡 1955/ 7/18
4285-147 Makoto Fujishiro書簡 1955/ 7/18
4285-148 Morgan書簡 1955/ 7/22
2765-48 速報 148号 1955/ 7/23
4286-86 木内信胤書簡 1955/ 7/25
4732 柴田農武夫書簡 1955/ 7/26
4285-149 Ernest K.Lindley書簡 1955/ 7/27
1405 同誌 August,1955 1955/ 8/
1481 ロックフエラー会見記 1955/ 8/ 1
2922-2 経済論壇 1巻2号 1955/ 8/ 1
888 外国為替 123号 1955/ 8/ 1
1315 税14-1 戦後における関税自主権の回復について (その一) 1955/ 8/ 5
1316 税14-2 戦後における関税自主権の回復について (その二) 1955/ 8/ 5
2765-49 速報 149号 1955/ 8/ 7
4296-28 Robert B.Hall書簡 1955/ 8/10
4296-27 木内信胤書簡 1955/ 8/11
4285-151 Sale書簡 1955/ 8/12
1482-1 アメリカとの話合について 1955/ 8/13
1482-2 米国との話合について 1955/ 8/13
4285-150 Thomas L.Blakemore書簡 1955/ 8/15
889 外国為替 124号 1955/ 8/15
2765-50 速報 150号 1955/ 8/17
1483 木内信胤書簡 1955/ 8/20
2766-1 速報 151号 1955/ 8/27
1052 調査メモ 第1号 1955/ 8/31
1406 同誌 September,1955 1955/ 9/
2922-3 経済論壇 1巻3号 1955/ 9/ 1
890 外国為替 125号 1955/ 9/ 1
1053 調査メモ 第2号 1955/ 9/ 2
4286-91 Hamilton Fish Armstrong書簡 1955/ 9/ 2
4285-152 Sale書簡 1955/ 9/ 6
2766-2 速報 152号 1955/ 9/ 7
3890 国の個性 その発見のために 1955/ 9/10
4286-87 木内信胤書簡 1955/ 9/12
4286-88 木内信胤書簡 1955/ 9/12
4285-153 Viola Allen書簡 1955/ 9/15
891 外国為替 126号 1955/ 9/15
2766-3 速報 153号 1955/ 9/17
1668 原子力関係調書一覧表 (昭和三十年五月以降九月末まで) 1955/ 9/27
2766-4 速報 154号 1955/ 9/27
1438 日本の国際収支について 1955/--/--
1439 十一日~十三日セイロン 1955/--/--
1440 メモ 1955/--/--
1441 木内信胤書簡 1955/--/--
1507-18 二月二十二日 スタッセン対策メモ 1955/--/--
1507-19 メモ 二月廿一日 Diehl 訪問 1955/--/--
1507-21 別紙の前提 スタッセン 1955/--/--
1507-3 電信写 極秘 (米国の対外援助計画に関するスタツセン談話の件) 第三二六号 1955/--/--
1507-7 APPOINTMENT SCHEDULE FOR TOKYO VISIT OF DIRECTOR HAROLD E..STASSEN AND PARTY MARCH 8 - MARCH 11, 1955 1955/--/--
1545-10 極秘 A.A.会議関係資料 国連のアジア・アフリカ地域に対する諸援助計画に対するわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-11 極秘 A.A.会議関係資料 APU結成問題に関するわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-12 極秘 A.A.会議関係資料 APU結成問題に関するわが国の態度 (第二次案) 1955/--/--
1545-13 極秘 A.A.会議関係資料 朝鮮問題に対するわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-14 極秘 A.A.会議関係資料 台湾問題及び日本と中共との関係に関するわが国の見解 (第二次案) 1955/--/--
1545-15 極秘 A.A.会議関係資料 台湾問題に対するわが国の見解 (案) 1955/--/--
1545-16 極秘 A.A.会議関係資料 インドシナ問題に対するわが国の見解 (案) 1955/--/--
1545-17 極秘 A.A.会議関係資料 西ニューギニア問題に対するわが国の見解 (案) 1955/--/--
1545-18 極秘 A.A.会議関係資料 インドシナ問題に対するわが国の見解 (第二次案) 1955/--/--
1545-19 極秘 A.A.会議関係資料 西ニューギニア問題に対するわが国の見解 (第二次案) 1955/--/--
1545-20 極秘 A.A.会議関係資料 日ソ国交調整問題に対するわが国の見解 (案) 1955/--/--
1545-21 極秘 A.A.会議関係資料 日本と中共との関係に関するわが国の見解 (案) 1955/--/--
1545-22 極秘 A.A.会議関係資料 中近東地域の情勢におけるわが国の見解 (案) 1955/--/--
1545-23 極秘 A.A.会議関係資料 中近東地域の情勢におけるわが国の見解 (案) (追加) 1955/--/--
1545-24 極秘 A.A.会議関係資料 アジア・アフリカ憲章の如き構想が提案された場合のわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-25 極秘 A.A.会議関係資料 ソヴイエト社会主義共和国連邦と中華人民共和国との間の友好、同盟及び相互援助に関する条約 1955/--/--
1545-26 極秘 「アジアにおける平和確保」 (Peace through Talking - 4 No Policy ) の提唱 (案) 1955/--/--
1545-27 極秘 A.A.会議関係資料 アジア・アフリカ地域の国連未加盟国の加盟問題 (中共代表権問題を含む) に対するわが国の態度 (二次案) 1955/--/--
1545-28 極秘 A.A.会議関係資料 軍縮問題に対するわが国の態度 (第二次案) 1955/--/--
1545-29 極秘 A.A.会議関係資料 原子力平和的利用の問題に関するわが国の態度 (第一次案) 1955/--/--
1545-30 極秘 A.A.会議関係資料 原子力平和的利用の問題に関するわが国の態度 (第二次案) 1955/--/--
1545-31 極秘 A.A.会議関係資料 原水爆の実験ならびに使用禁止問題に関するわが国の態度 (第二次案) 1955/--/--
1545-33 極秘 A.A.会議資料 平和地域論に対する日本の態度 (第二次案) 1955/--/--
1545-34 極秘 A.A.会議資料 SEATOに対するわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-35 極秘 A.A.会議資料 共産主義に対するわが国の見解 (第二次案) 1955/--/--
1545-36 極秘 A.A.会議資料 反植民地主義に対するわが国の見解 (案) 1955/--/--
1545-37 極秘 A.A.会議資料 反植民地主義に対するわが国の見解 (第二次案) 1955/--/--
1545-38 極秘 A.A.会議資料 人種問題に対するわが国の見解 (案) 1955/--/--
1545-39 極秘 A.A.会議資料 人種問題に対するわが国の見解 (第二次案) 1955/--/--
1545-40 極秘 A.A.会議資料 東西貿易に対するわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-41 極秘 A.A.会議資料 東西貿易に対するわが国の態度 (第二次案) 1955/--/--
1545-42 極秘 A.A.会議資料 ガットに対するわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-43 極秘 A.A.会議資料 「公海における漁業の自由並びに魚族保存の問題に対するわが国の態度」 (案) 1955/--/--
1545-44 極秘 A.A.会議資料 アジア地域における国際文化交流に対するわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-45 極秘 A.A.会議資料 文化交流に対するわが国の態度 (第二次案) 1955/--/--
1545-46 A.A.会議関係資料 A.A.会議と国連との関連に関するわが国の態度 (案) 1955/--/--
1545-47 極秘 A.A.会議資料 文化交流に対する我国の態度 (第三次案) 1955/--/--
1545-48 極秘 文化交流促進に関する提案 1955/--/--
1545-49 極秘 第三、A.A.会議の運営に関する問題 1955/--/--
1545-7 中近東の政情とAA会議 1955/--/--
1545-8 極秘 A.A.会議会議関係資料 わが国の対東南アジア経済協力の構想 (案) 1955/--/--
1545-9 極秘 A.A.会議関係資料 わが国の対アジア及びアフリカ経済協力の構想 1955/--/--
1551-18 エカフエ第十一回総会開会式における外務大臣挨拶 (案) 1955/--/--
1551-19 エカフエ地域 1955/--/--
1551-4 内容 1955/--/--
1551-5 回章 1955/--/--
1551-6 名簿 1955/--/--
1551-7 エカフェ会議日本代表団事務局リスト 1955/--/--
1563-2 協1資12号 地域間貿易に関する事務総長報告の件 1955/--/--
1580 エカフエ (ECAFE) (国際連合アジア極東経済委員会) セミナールプログラム 1955/--/--
1587-13 TEXT OF AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF INDIA AND THE GOVERNMENT OF THE UNION OF SOVIET 1955/--/--
1811-9 PETROLEUM INDUSTRY IN JAPAN 1955/--/--
4149 ECONOMICS OF ROAD 1955/--/--
4150 ECONOMICS OF ROAD 1955/--/--
4151 ECONOMICS OF ROAD(完成原稿) 1955/--/--
4285-143 Iwao Nishimura書簡 1955/--/--
1407 同誌 October,1955 1955/10/
1669 各国政党議会勢力要覧 1955/10/
966 財団法人世界経済調査会役員名簿 (昭和三十年十月現在) 1955/10/
1447 情報メモ89号 1955/10/ 1
2922-4 経済論壇 1巻4号 1955/10/ 1
892 外国為替 127号 1955/10/ 1
1054 調査メモ 第3号 1955/10/ 3
4296-29 木内信胤書簡 1955/10/ 4
1505 東南アジア開発について 1955/10/ 5
1542-1 賠償及び対日クレイム一覧 1955/10/ 5
1542-3 支払額が確定し本年度及び来年度支払を実施する対外債務集計 1955/10/ 5
1542-2 「賠償及び対日クレイム一覧」の各項目に関する経緯並びに現況説明 1955/10/ 6
2766-5 速報 155号 1955/10/ 7
1542-4 フィリピンに対する八億ドル賠償案を妥当なりと判定する根拠について 1955/10/ 8
4285-154 Milo Perkins書簡 1955/10/ 8
1055 調査メモ 第4号 1955/10/10
2668-2 I.C.C.BULLETIN 61号 1955/10/10
4285-155 Viola Allen書簡 1955/10/14
893 外国為替 128号 1955/10/15
2766-6 速報 156号 1955/10/17
4296-30 Robert B.Hall書簡 1955/10/17
4285-157 C.E.Meyer書簡 1955/10/18
4296-18 木内信胤書簡 1955/10/20
4296-31 木内信胤書簡 1955/10/20
1780-1 日本国有鉄道顧問委嘱状 1955/10/25
1780-2 総文第2695号 第1回常務理事会の開催について 1955/10/25
4285-156 Richard G.Heggie書簡 1955/10/26
2766-7 速報 157号 1955/10/27
1056 調査メモ 第6号 1955/10/28
1408 同誌 November,1955 1955/11/
1448-2 欧六資料第一二〇号 ソ連邦の人口に関する資料 1955/11/
2922-5 経済論壇 1巻5号 1955/11/ 1
894 外国為替 129号 1955/11/ 1
1057 調査メモ 第7号 1955/11/ 3
1058 調査メモ第7号 1955/11/ 3
1756-1 30繊総審第15号 繊維産業総合対策審議会紡績部会綿業、化繊合同小委員会開催について 1955/11/ 4
1756-2 30繊総審第16号 繊維産業総合対策審議会紡績部会開催について 1955/11/ 4
1756-3 30繊総審第18号 繊維産業総合対策審議会合成繊維部会開催について 1955/11/ 4
2668-1 第4回化学工業研究会議事録 1955/11/ 4
4285-158 Herbert V.Prochnow書簡 1955/11/ 4
2766-8 速報 158号 1955/11/ 7
1780-3 総文第2831号 第3回常務理事会の開催について 1955/11/ 8
895 外国為替 130号 1955/11/15
2766-9 速報 159号 1955/11/17
4053 経済外交政策 1955/11/17
2766-10 速報 160号 1955/11/27
1149 新着図書・パンフレット受贈目録 1955/11/29
1780-4 総文第3012号 第5回常務理事会の開催について 1955/11/29
1780-5 第4回常務理事会議事経過概要 1955/11/30
1780-6 第5回常務理事会 1955/11/30
1409 同誌 December,1955 1955/12/
1448-5 欧六資料第一二六号 ソ連共産党のソヴィエト経済学界非難 1955/12/
1448-3 欧六資料第一二四号 ドイツ統一社会党 (SED) 規約 1955/12/ 1
896 外国為替 131号 1955/12/ 1
3817 TIME VOL.LXVI NO.23 1955/12/ 5
2766-11 速報 161号 1955/12/ 7
1448-4 欧六資料第一二五号 ソ連首脳の東南アジア諸国訪問について (その一) 1955/12/10
1780-7 総文第3169号 第7回常務理事会の開催について 1955/12/13
2766-12 速報 162号 1955/12/17
1780-8 総文第3251号 第8回常務理事会の開催について 1955/12/20
1448-6 欧六資料第一二七号 ソ連首脳者の東南アジア訪問について (その二) 1955/12/21
2766-13 速報 163号 1955/12/27
4296-32 木内信胤書簡 1955/12/30
2923-1 経済論壇 2巻1号 1956/ 1/ 1
1059 調査メモ 第8号 1956/ 1/ 2
1060 調査メモ 第9号 1956/ 1/ 3
4285-159 Hamilton Fish Armstrong書簡 1956/ 1/ 3
4285-161 Herbert V.Prochnow書簡 1956/ 1/ 6
1061 調査メモ 第10号 1956/ 1/12
1063 調査メモ 第10号 1956/ 1/12
4285-160 Frank A.Waring書簡 1956/ 1/12
4285-164 Bilfinger書簡 1956/ 1/13
1062 調査メモ 号外 (その一) 1956/ 1/16
2766-14 速報 164号 1956/ 1/17
4285-162 Majorie E.Allen書簡 1956/ 1/20
957-47 世界経済調査会記念出版計画に関する件 1956/ 1/23
1757-3 公共事業特別調査実施要綱 1956/ 1/27
2766-15 速報 165号 1956/ 1/27
1448-1 ソ連の第六次五ヵ年計画 1956/ 1/30
1410 同誌 February,1956 1956/ 2/
1448-7 欧六資料第一三三号 ソ連と西欧との貿易に関する統計資料 1956/ 2/
2923-2 経済論壇 2巻2号 1956/ 2/ 1
4285-163 Russell G.Smith書簡 1956/ 2/ 2
1085-0 ファイル 「ファイル調査に関する発信・来信簿 31.2.5起草」 1956/ 2/ 3
1085-3 岩井産業書簡 1956/ 2/ 3
4286-93 木内信胤書簡 1956/ 2/ 4
2766-16 速報 166号 1956/ 2/ 7
4289-50 Mary H.Stevens書簡 1956/ 2/ 8
1064 調査メモ 第11号 1956/ 2/11
4286-94 木内信胤書簡 1956/ 2/11
4305-8 木内信胤書簡 1956/ 2/11
1085-1 世界経済調査会回答書 1956/ 2/13
2766-17 速報 167号 1956/ 2/17
1085-2 岩井産業書簡 1956/ 2/20
2725 「自由大学」創立賛同者芳名 1956/ 2/20
4289-49 Hamilton Fish Armstrong書簡 1956/ 2/20
1065 調査メモ 第12号 1956/ 2/22
4291-1 木内信胤書簡 1956/ 2/22
4298-6 John R.Snedaker書簡 1956/ 2/22
4304-1 木内信胤書簡 1956/ 2/22
4306-5 木内信胤書簡 1956/ 2/23
2766-18 速報 168号 1956/ 2/27
4304-2 Milo Perkins書簡 1956/ 2/27
4304-5 Milo Perkins電信 1956/ 2/28
4291-20 木内信胤書簡 1956/ 2/29
1411 同誌 March,1956 1956/ 3/
957-37 財団法人世界経済調査会役員名簿 1956/ 3/
957-52 第三種郵便物認可案内 1956/ 3/
2923-3 経済論壇 2巻3号 1956/ 3/ 1
4306-6 Russell G.Smith書簡 1956/ 3/ 1
4307-5 木内信胤書簡 1956/ 3/ 1
4290-8 木内信胤書簡 1956/ 3/ 2
4290-90 木内信胤書簡 1956/ 3/ 2
4298-7 木内信胤書簡 1956/ 3/ 2
4300-3 Hans-Werner von Lindeiner-Wildau書簡 1956/ 3/ 5
4304-3 木内信胤書簡 1956/ 3/ 5
4291-2 Melvin Conant書簡 1956/ 3/ 6
4298-8 Y.J.Johnson, Jr.書簡 1956/ 3/ 6
4305-9 Rockefeller書簡 1956/ 3/ 6
2766-19 速報 169号 1956/ 3/ 7
4290-7 Gerald F.Beal書簡 1956/ 3/ 7
1066 調査メモ 第13号 1956/ 3/ 8
4290-11 木内信胤書簡 1956/ 3/ 8
4290-89 N.A.Bogdan書簡 1956/ 3/ 8
4306-7 木内信胤書簡 1956/ 3/ 8
4301-5 Peggy Morgan書簡 1956/ 3/ 9
4307-6 Willard L.Thorp書簡 1956/ 3/ 9
4289-44 Majorie E.Allen書簡 1956/ 3/11
4289-46 木内信胤書簡 1956/ 3/12
4289-47 木内信胤書簡 1956/ 3/12
4290-1 木内信胤書簡 1956/ 3/12
4295-1 木内信胤書簡 1956/ 3/12
4305-10 木内信胤書簡 1956/ 3/12
4291-3 木内信胤書簡 1956/ 3/13
4296-34 木内信胤書簡 1956/ 3/13
4290-13 木内信胤書簡 1956/ 3/14
4295-2 Robert L.Gitler書簡 1956/ 3/14
4295-3 木内信胤書簡 1956/ 3/14
957-5 議案 1956/ 3/14
1067 調査メモ 第14号 1956/ 3/15
4289-45 J.Ballard Atherton電報 1956/ 3/15
4296-33 木内信胤書簡 1956/ 3/15
4307-7 木内信胤書簡 1956/ 3/15
4308-1 木内信胤書簡 1956/ 3/15
4309-8 Tasuke Yamagata書簡 1956/ 3/15
4285-165 Mary H.Stevens書簡 1956/ 3/16
4290-19 Mrs.Irene Baylard書簡 1956/ 3/16
4295-4 木内信胤書簡 1956/ 3/16
4300-1 木内信胤書簡 1956/ 3/16
2766-20 速報 170号 1956/ 3/17
4291-21 Leo Cherne電信 1956/ 3/17
1068 調査メモ 第15号 1956/ 3/19
1219 申入書 1956/ 3/19
4290-5 Robert S.Black書簡 1956/ 3/19
4301-6 Peggy Morgan書簡 1956/ 3/20
4305-1 Donald L.Ranard書簡 1956/ 3/20
4286-95 木内信胤書簡 1956/ 3/21
4304-4 Milo Perkins電信 1956/ 3/21
4309-1 木内信胤書簡 1956/ 3/21
1449 秘 部内資料「中共分析」の保管取扱に関する願 1956/ 3/23
4295-5 Max Grasmann書簡 1956/ 3/23
2766-21 速報 171号 1956/ 3/27
4301-2 Oskar Morgenstern書簡 1956/ 3/27
4300-4 William J.Lamneck書簡 1956/ 3/28
4301-1 Yukio Matsumura書簡 1956/ 3/28
4301-3 James M.McHugh書簡 1956/ 3/29
1018-6 財産目録 1956/ 3/31
1250-1 調査台帳106号 SEATOの概観 1956/ 3/31
3747 Memorandum 1956/ 4/
957-22 財団法人世界経済調査会創立十五周年記念事業寄付金募集に対する免税取扱方申請の件 1956/ 4/
957-23 寄付金に対する免税取扱方願書 1956/ 4/
957-6 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度事業計画 1956/ 4/
1069 調査メモ 第16号 1956/ 4/ 3
1070 調査メモ 第17号 1956/ 4/ 3
4295-8 木内信胤書簡 1956/ 4/ 3
4290-2 木内信胤書簡 1956/ 4/ 4
4290-88 N.A.Bogdan書簡 1956/ 4/ 4
4296-37 木内信胤書簡 1956/ 4/ 4
4298-9 木内信胤書簡 1956/ 4/ 4
4301-8 Jas.A.MacKay書簡 1956/ 4/ 4
4305-11 George W.Ray, Jr.書簡 1956/ 4/ 4
4305-2 木内信胤書簡 1956/ 4/ 4
4306-1 Leo N Shaw電信 1956/ 4/ 4
4306-2 木内信胤書簡 1956/ 4/ 4
4306-4 木内信胤書簡 1956/ 4/ 4
4306-8 木内信胤書簡 1956/ 4/ 4
4306-9 Margaret Stegman書簡 1956/ 4/ 4
4309-2 木内信胤書簡 1956/ 4/ 4
4291-22 H.van B.Cleveland書簡 1956/ 4/ 6
2766-22 速報 172号 1956/ 4/ 7
4295-7 Max Grasmann書簡 1956/ 4/ 7
4309-9 木内信胤書簡 1956/ 4/ 8
4305-4 A.S.B.Olver書簡 1956/ 4/ 9
4306-10 L.Edward Shuck, Jr.書簡 1956/ 4/ 9
1249-17 京都会議の研究的な報告 第一七号 1956/ 4/10
4290-12 Fritz W.Bilfinger書簡 1956/ 4/10
4309-4 山崎幸一郎電信 1956/ 4/10
4309-6 Kenneth Younger書簡 1956/ 4/10
4309-5 東京銀行ニューヨーク支店電信 1956/ 4/11
4305-5 A.S.B.Olver書簡 1956/ 4/12
4305-6 A.S.B.Olver書簡 1956/ 4/12
1071 調査メモ 第18号 1956/ 4/13
4289-43 K.Yamazaki書簡 1956/ 4/13
4291-17 K.Yamazaki書簡 1956/ 4/13
4296-36 K.Yamazaki書簡 1956/ 4/13
4298-1 H.J.Collar書簡 1956/ 4/13
4299-2 K.Yamazaki書簡 1956/ 4/13
4309-3 K.Yamazaki書簡 1956/ 4/13
1249-18 京都会議の研究的な報告 第一八号 1956/ 4/14
4291-18 Chirstopher Chancellor書簡 1956/ 4/16
4294-2 Lawrence S.Finkelstein書簡 1956/ 4/16
4296-35 K.Yamazaki書簡 1956/ 4/16
4298-2 H.J.Collar書簡 1956/ 4/16
4298-3 H.J.Collar書簡 1956/ 4/16
4309-7 M.Awanohara書簡 1956/ 4/16
1249-19 京都会議の研究的な報告 第一九号 1956/ 4/17
4290-9 Gerald F.Beal書簡 1956/ 4/17
4298-4 K.Yamazaki書簡 1956/ 4/17
4305-3 木内の講演開催通知 1956/ 4/17
4305-7 A.S.B.Olver書簡 1956/ 4/17
4291-19 John M.WALLACE書簡 1956/ 4/18
4291-25 Thomas R.Carskadon書簡 1956/ 4/18
4290-10 木内信胤書簡 1956/ 4/23
4290-4 木内信胤書簡 1956/ 4/23
4290-6 木内信胤書簡 1956/ 4/23
4294-1 木内信胤書簡 1956/ 4/23
4300-2 木内信胤書簡 1956/ 4/23
4301-4 木内信胤書簡 1956/ 4/23
4308-2 木内信胤書簡 1956/ 4/23
1450-1 秘 欧七資第八号 最近の中近東情勢 1956/ 4/24
4290-41 木内信胤書簡 1956/ 4/24
4294-3 木内信胤書簡 1956/ 4/24
4301-7 木内信胤書簡 1956/ 4/24
4301-9 木内信胤書簡 1956/ 4/24
4305-12 木内信胤書簡 1956/ 4/24
4308-3 木内信胤書簡 1956/ 4/24
4307-1 木内信胤書簡 1956/ 4/25
4298-5 H.J.Collar書簡 1956/ 4/26
2766-23 速報 173・174合併号 1956/ 4/27
1412 同誌 May,1956 1956/ 5/
967 昭和30年度 世界経済調査会確定申告関係書類 1956/ 5/
2923-4 経済論壇 2巻4号 1956/ 5/ 1
4289-42 木内信胤書簡 1956/ 5/ 1
4300-5 木内信胤書簡 1956/ 5/ 1
4308-4 木内信胤書簡 1956/ 5/ 1
4306-11 木内信胤書簡 1956/ 5/ 2
4291-23 木内信胤書簡 1956/ 5/ 3
4295-6 Max Grasmann書簡 1956/ 5/ 4
4301-10 John Miller書簡 1956/ 5/ 4
4301-12 John Miller書簡 1956/ 5/ 4
2766-24 速報 175号 1956/ 5/ 7
1072 調査メモ 第19号 1956/ 5/10
1073 調査メモ 第20号 1956/ 5/11
1602 極秘 米国大統領基金によるインド鉄鉱石対日供給計画に関する問題 1956/ 5/14
4280-1 小浪充書簡 1956/ 5/16
4291-24 J.O.Cumberland書簡 1956/ 5/16
2766-25 速報 176号 1956/ 5/17
1450-2 シリア経済開発計画 1956/ 5/20
2726 結成大会の御案内 1956/ 5/27
2766-26 速報 177号 1956/ 5/27
1759 STUDY OF JAPANESE SHIPPING (Prepared For Mr.J.M.Voss) 1956/ 5/30
2923-5 経済論壇 2巻5号 1956/ 6/ 1
4304-6 木内信胤書簡 1956/ 6/ 2
4307-2 八城政基書簡 1956/ 6/ 2
1780-9 行政管理庁通知書 1956/ 6/ 4
4294-4 木内信胤書簡 1956/ 6/ 5
4295-9 木内信胤書簡 1956/ 6/ 5
4305-13 George W.Ray, Jr.書簡 1956/ 6/ 5
4306-12 木内信胤書簡 1956/ 6/ 5
4306-14 L.Edward Shuck, Jr.書簡 1956/ 6/ 5
4298-10 木内信胤書簡 1956/ 6/ 6
4304-7 Milo Perkins書簡 1956/ 6/ 6
2766-27 速報 178号 1956/ 6/ 7
4302-1 木内信胤書簡 1956/ 6/ 8
4290-91 木内信胤書簡 1956/ 6/10
4291-26 木内信胤書簡 1956/ 6/10
4296-38 木内信胤書簡 1956/ 6/10
4299-3 木内信胤書簡 1956/ 6/10
4300-6 木内信胤書簡 1956/ 6/10
4305-14 木内信胤書簡 1956/ 6/10
4306-13 木内信胤書簡 1956/ 6/10
4308-5 木内信胤書簡 1956/ 6/10
4306-15 Alfred Schaefer書簡 1956/ 6/11
1603 極秘 インド鉄鉱石対日供給計画に関し、ICAチャフキン氏との会談要旨 1956/ 6/14
1604 ICAチャフキン氏と日本の民間側との会談要旨 1956/ 6/14
4301-11 木内信胤書簡 1956/ 6/15
2766-28 速報 179号 1956/ 6/17
4305-15 Wilhelm Ropke書簡 1956/ 6/20
1018-7 本年四月以降現在迄に会員に配布した調査メモ及び完成した調査台帳数 1956/ 6/25
957-32 理事会議案一覧 1956/ 6/25
4301-13 John Miller書簡 1956/ 6/26
2766-29 速報 180号 1956/ 6/27
1811-11 石油資料月報 第1巻第6号 1956/ 7/ 1
1811-7 調査資料A-56 石油と英国の燃料経済 1956/ 7/ 1
1811-8 石油に関する参考資料 1956/ 7/ 1
2924-1 経済論壇 2巻6号 1956/ 7/ 1
3891 月報 1巻2号 1956/ 7/ 1
2766-30 速報 181号 1956/ 7/ 7
4289-48 アメリカ大使館書簡 1956/ 7/11
4305-19 George W.Ray, Jr.書簡 1956/ 7/13
2766-31 速報 182号 1956/ 7/17
4280-20 「コロンビア大学留学中における世界経済調査会在ニューヨーク調査員としての活動計画試案」 1956/ 7/20
1757-2 公共事業特別調査委員委嘱通知書 1956/ 7/26
1757-5 公共事業特別調査委員名簿 1956/ 7/26
2766-32 速報 183号 1956/ 7/27
4303-1 木内信胤書簡 1956/ 7/28
2924-2 経済論壇 2巻7号 1956/ 8/ 1
4601 Sam Van Hyning書簡 1956/ 8/ 1
4291-27 Carl C.Campbell書簡 1956/ 8/ 3
2766-33 速報 184号 1956/ 8/ 7
4291-28 木内信胤書簡 1956/ 8/10
4295-10 木内信胤書簡 1956/ 8/10
2766-34 速報 185号 1956/ 8/17
4295-11 木内信胤書簡 1956/ 8/18
4305-16 木内信胤書簡 1956/ 8/18
4296-21 Robert B.Hall書簡 1956/ 8/20
4296-22 木内信胤書簡 1956/ 8/22
1220 建物間取図 1956/ 8/23
4305-18 George W.Ray, Jr.書簡 1956/ 8/23
2766-35 速報 186号 1956/ 8/27
4279-107 山田三良書簡 1956/ 8/27
4290-92 N.A.Bogdan書簡 1956/ 8/28
4290-93 N.A.Bogdan書簡 1956/ 8/28
4295-12 Max Grasmann書簡 1956/ 8/28
1825-1 株主宛通知書 1956/ 8/30
1825-2 日本デアリーコンサルタント株式会社 第参回定時株主総会議事録 1956/ 8/30
1825-3 第一二期 決算報告書 1956/ 8/30
4290-14 Y.Togai書簡 1956/ 8/31
957-42 世界経済調査会近況報告 1956/ 8/31
1757-1 「現地調査」予定表 1956/ 9/
2924-3 経済論壇 2巻8号 1956/ 9/ 1
957-45 原覚夫書簡 1956/ 9/ 1
957-41 赤松要書簡 1956/ 9/ 2
957-39 白石孝書簡 1956/ 9/ 3
957-40 岡田永太郎書簡 1956/ 9/ 3
4301-14 木内信胤書簡 1956/ 9/ 6
2766-36 速報 187号 1956/ 9/ 7
4290-15 Eugene H.Bland書簡 1956/ 9/ 7
4290-16 Eugene H.Bland書簡 1956/ 9/ 7
957-43 高橋泰蔵書簡 1956/ 9/ 7
4290-42 木内信胤書簡 1956/ 9/ 9
4291-29 木内信胤書簡 1956/ 9/ 9
957-44 後藤誉之助書簡 1956/ 9/10
4289-51 K.A.Aickin書簡 1956/ 9/11
4290-17 Eugene H.Bland書簡 1956/ 9/13
4291-30 木内信胤書簡 1956/ 9/15
2766-37 速報 188号 1956/ 9/17
4300-7 Hans-Werner von Lindeiner-Wildau書簡 1956/ 9/18
1251 松本健書簡 1956/ 9/19
4280-18 小浪充書簡 1956/ 9/21
4290-43 Tristan E.Beplat書簡 1956/ 9/21
4305-17 George W.Ray, Jr.書簡 1956/ 9/26
2766-38 速報 189号 1956/ 9/27
4280-19 小浪充書簡 1956/ 9/27
957-1 業二甲第五七八号 郵便物認可証 1956/ 9/28
4280-6 小浪充書簡 1956/ 9/29
957-46 第三種郵便物に関する諸注意 1956/ 9/29
1018-1 議案 1956/--/--
1018-2 財団法人世界経済調査会昭和三十年度事業報告 1956/--/--
1018-3 財団法人世界経済調査会昭和三十年度一般会計歳入歳出決算 1956/--/--
1018-4 財団法人世界経済調査会昭和三十年度基本財産特別会計歳入歳出決算 1956/--/--
1018-5 財団法人世界経済調査会昭和三十年度事業資金積立金特別会計歳入歳出決算 1956/--/--
1765-7 道路整備特別措置法 (昭和三十一年法律第七号) 1956/--/--
4280-13 ニューヨーク便り (2) 1956/--/--
957-33 一般会計年度別比較 1956/--/--
957-34 財団法人世界経済調査会昭和三十年度事業報告 1956/--/--
3806-4 WORLD POLITICS Vol.IX No.1 1956/10/
3806-5 PL65 Foreign Relations of the United States 1956/10/
4280-11 ニューヨーク便り (1) 1956/10/
2924-4 経済論壇 2巻9号 1956/10/ 1
4290-18 木内信胤書簡 1956/10/ 3
4280-10 小浪充書簡 1956/10/ 4
2766-39 速報 190号 1956/10/ 7
2766-40 速報 191号 1956/10/17
4280-12 小浪充書簡 1956/10/17
4301-15 V.C.Maroney書簡 1956/10/17
4290-44 木内信胤書簡 1956/10/23
4290-20 Mrs.Irene Baylard書簡 1956/10/24
4280-9 小浪充書簡 1956/10/25
4301-16 木内信胤書簡 1956/10/26
2766-41 速報 192号 1956/10/27
2924-5 経済論壇 2巻10号 1956/11/ 1
4727 佐々木輝書簡 1956/11/ 3
4303-2 木内信胤書簡 1956/11/ 6
2766-42 速報 193号 1956/11/ 7
4280-8 小浪充書簡 1956/11/13
2766-43 速報 194号 1956/11/17
4290-23 Mrs.Irene Baylard書簡 1956/11/21
4306-16 H.Michael Sapir書簡 1956/11/22
4290-21 木内信胤書簡 1956/11/24
4290-22 木内信胤書簡 1956/11/24
2766-44 速報 195号 1956/11/27
2766-45 速報 196号 1956/12/ 7
4645 Jennings Wood書簡 1956/12/13
4307-3 M.B.Thresher書簡 1956/12/15
2766-46 速報 197号 1956/12/17
4290-25 Robert S.Black書簡 1956/12/17
4291-31 木内信胤書簡 1956/12/19
4300-8 木内信胤書簡 1956/12/20
4290-24 Mrs.Irene Baylard書簡 1956/12/21
4280-7 小浪充書簡 1956/12/23
2766-47 速報 198号 1956/12/27
2925-1 経済論壇 3巻1号 1957/ 1/ 1
4831 吉村四郎書簡 1957/ 1/ 6
4280-15 小浪充書簡 1957/ 1/ 9
2767-1 速報 199号 1957/ 1/17
4287-1 木内信胤書簡 1957/ 1/19
4287-2 木内信胤書簡 1957/ 1/19
4287-3 木内信胤書簡 1957/ 1/20
4287-4 木内信胤書簡 1957/ 1/20
4287-5 木内信胤書簡 1957/ 1/20
4287-6 木内信胤書簡 1957/ 1/20
4287-10 木内信胤書簡 1957/ 1/22
4287-11 木内信胤書簡 1957/ 1/22
4287-12 木内信胤書簡 1957/ 1/22
4287-7 木内信胤書簡 1957/ 1/22
4287-8 木内信胤書簡 1957/ 1/22
4287-9 木内信胤書簡 1957/ 1/22
4287-13 木内信胤書簡 1957/ 1/23
4287-14 Douglas W.Overton書簡 1957/ 1/23
2767-2 速報 200号 1957/ 1/27
4296-23 木内信胤書簡 1957/ 1/27
4296-24 木内信胤書簡 1957/ 1/30
4296-39 木内信胤書簡 1957/ 1/31
2925-2 経済論壇 3巻2号 1957/ 2/ 1
2767-3 速報 201号 1957/ 2/ 7
4287-15 W.H.Youngblood書簡 1957/ 2/ 8
1760-8 荒木茂久二書簡 1957/ 2/11
4287-17 J.Marc Gardner書簡 1957/ 2/11
4302-2 Iwao Nishimura書簡 1957/ 2/13
2767-4 速報 202号 1957/ 2/17
4152-4 RECENT EXPANSION OF JAPANESE ECONOMY AND ITS CAUSES 1957/ 2/17
4291-5 Melvin Conant書簡 1957/ 2/21
4280-4 小浪充書簡 1957/ 2/23
1760-3 舶監第九二号 海運造船合理化審議会第十八回総会の開催について 1957/ 2/25
4298-11 Howard P.Jones書簡 1957/ 2/25
4301-17 John Miller書簡 1957/ 2/26
2767-5 速報 203号 1957/ 2/27
4287-16 H.Michael Sapir書簡 1957/ 2/27
1029 財団法人世界経済調査会役員名簿 (昭和三十二年三月末現在) 1957/ 3/
957-20 財団法人世界経済調査会役員名簿 1957/ 3/
1644 DICCIONARIO de la LENGUA ESPANOLA 1957/ 3/ 1
1760-5 舶監第一〇八号 海運造船合理化審議会委員の発令について 1957/ 3/ 1
1760-6 海運造船合理化審議会第五期委員名簿 1957/ 3/ 1
1760-7 人事異動通知書 1957/ 3/ 1
1811-2 世界における石油需給の概観 1957/ 3/ 1
2925-3 経済論壇 3巻3号 1957/ 3/ 1
4290-97 N.A.Bogdan書簡 1957/ 3/ 4
4280-5 小浪充書簡 1957/ 3/ 6
4287-18 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-19 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-20 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-21 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-22 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-23 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-24 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-25 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-26 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-27 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-28 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4287-29 木内信胤書簡 1957/ 3/ 6
4291-32 Leo Cherne書簡 1957/ 3/ 6
2767-6 速報 204号 1957/ 3/ 7
4290-45 Tristan E.Beplat書簡 1957/ 3/ 7
4298-12 Leonard N.Johnson書簡 1957/ 3/ 7
4291-33 Norman Cousins書簡 1957/ 3/ 8
1760-2 舶監一二四号 海運造船合理化審議会第十九回総会の開催について 1957/ 3/ 9
4290-98 N.A.Bogdan書簡 1957/ 3/11
1760-4 海運造船合理化審議会第十九回総会議事順序 1957/ 3/12
4290-99 N.A.Bogdan電信 1957/ 3/12
4291-4 Melvin Conant書簡 1957/ 3/15
4301-18 Y.Matsumura書簡 1957/ 3/16
957-19 理事名簿 1957/ 3/16
2767-7 速報 205号 1957/ 3/17
4290-94 木内信胤書簡 1957/ 3/20
4296-25 木内信胤書簡 1957/ 3/20
4306-17 John R.Snedaker書簡 1957/ 3/22
957-18 記念事業収支計算 1957/ 3/25
957-53 昭和三十二年三月給料支払明細 1957/ 3/25
957-10 議案 1957/ 3/26
1758-3 第三次電力近代化計画 1957/ 3/27
1758-5 第三次電力近代化計画附属資料 1957/ 3/27
2767-8 速報 206号 1957/ 3/27
4296-26 木内信胤書簡 1957/ 3/27
4308-6 Floyd L.Whittington書簡 1957/ 3/28
1760-11 舶監第一七二号 海運造船合理化審議会の答申及び建議について 1957/ 3/30
4290-95 木内信胤書簡 1957/ 3/30
1028 財産目録 1957/ 3/31
1766-3 道路現況調 1957/ 3/31
957-3 収益事業に対する決算報告書 1957/ 3/31
1758-2 電力設備近代化調査委員会 委員名簿 1957/ 4/
1758-4 第三次電力近代化計画の勧告について 1957/ 4/
957-11 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度事業計画 1957/ 4/
957-4 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度事業計画 1957/ 4/
1442-2 Foreign and United States Upland Cotton 1957/ 4/ 1
1637 ブラジル在留邦人事情 1957/ 4/ 1
2925-4 経済論壇 3巻4号 1957/ 4/ 1
4280-3 小浪充書簡 1957/ 4/ 1
2767-9 速報 207号 1957/ 4/ 7
4290-102 N.A.Bogdan電信 1957/ 4/ 7
4291-10 Melvin Conant書簡 1957/ 4/ 8
4291-6 木内信胤書簡 1957/ 4/ 8
4280-2 小浪充書簡 1957/ 4/ 9
1758-1 電力設備近代化調査委員会委員の御依嘱について 1957/ 4/11
4291-7 Melvin Conant書簡 1957/ 4/11
4305-20 Joseph Robinson書簡 1957/ 4/12
1255-1 昭和32年度予算書 1957/ 4/13
4304-26 Philip W.Quigg書簡 1957/ 4/15
1074 調査メモ 第21号 1957/ 4/16
4291-34 木内信胤書簡 1957/ 4/16
2767-10 速報 208号 1957/ 4/17
4291-12 木内信胤書簡 1957/ 4/17
1811-12 わが国の石油需給の現状と見透し 1957/ 4/22
4306-27 J.Marc Gardner書簡 1957/ 4/22
4291-8 Melvin Conant書簡 1957/ 4/23
4290-101 N.A.Bogdan電信 1957/ 4/27
1763-7 建設省発道第二四二号の二 国土開発縦貫自動車道建設審議会委員名簿の推薦について 1957/ 4/30
4290-100 木内信胤電信草稿 1957/ 4/30
4291-9 木内信胤書簡 1957/ 4/30
4304-27 木内信胤書簡 1957/ 4/30
2663-3 第一回アジア問題調査会総会議事日程 1957/ 5/
957-21 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度決算報告書 1957/ 5/
1442-1 TEXTILE MARKET RESEARCH CONFERENCE 1957 1957/ 5/ 1
1763-5 辞令 国土開発縦貫自動車道建設審議会委員 1957/ 5/ 1
4733 柴田農武夫書簡 1957/ 5/ 2
1766-1 名古屋神戸高速自動車道国道計画概要書 1957/ 5/ 7
1766-2 中央自動車道調査計画案 1957/ 5/ 7
2767-11 速報 209号 1957/ 5/ 7
1764-1 国土開発縦貫自動車道建設審議会会議次第 1957/ 5/ 8
1764-2 国土開発縦貫自動車道建設審議会配布資料 1957/ 5/ 8
1764-3 議案第一号 国土開発縦貫自動車道建設審議会議事運営規則 (案) 1957/ 5/ 8
1764-4 議案第二号 1957/ 5/ 8
1764-5 議案第三号 1957/ 5/ 8
4290-29 N.A.Bogdan書簡 1957/ 5/ 9
4295-13 Leod M.Goss書簡 1957/ 5/ 9
1767-2 開発道路建設連盟役員及加盟団体 1957/ 5/10
1763-4 道発第123号 国土開発縦貫自動車道建設審議会部会に属する委員及び部会長の指名について 1957/ 5/11
4657 伊藤芳美書簡 1957/ 5/11
1763-3 道発第128号 国土開発縦貫自動車道建設審議会部会に属する委員の指名変更について (通知) 1957/ 5/14
957-55 9月以降6ヶ月人件費 1957/ 5/14
2663-1 松村謙三書簡 1957/ 5/15
2663-2 松村謙三書簡 1957/ 5/15
2767-12 速報 210号 1957/ 5/17
2663-4 アジア問題調査会名簿 1957/ 5/18
4290-96 木内信胤書簡 1957/ 5/20
1075 調査メモ 第22号 1957/ 5/22
4306-19 George S.Sale書簡 1957/ 5/24
2767-13 速報 211号 1957/ 5/27
4290-103 N.A.Bogdan書簡 1957/ 5/29
1019 評議員会開催通知 1957/ 6/
2925-5 経済論壇 3巻5号 1957/ 6/ 1
4289-57 Hamilton Fish Armstrong書簡 1957/ 6/ 3
4294-5 John Fischer書簡 1957/ 6/ 6
1076 調査メモ 第23号 1957/ 6/ 7
2767-14 速報 212号 1957/ 6/ 7
1020 理事会開催通知 1957/ 6/11
4300-9 木内信胤書簡 1957/ 6/14
4301-19 Philip Mullenbach書簡 1957/ 6/14
4306-20 木内信胤書簡 1957/ 6/14
4290-104 木内信胤書簡 1957/ 6/15
4294-6 木内信胤書簡 1957/ 6/15
2767-15 速報 213号 1957/ 6/17
2697-2 調査機関懇談会会合案内 1957/ 6/18
4306-21 John Scott書簡 1957/ 6/22
1021 記念事業収支計算 1957/ 6/24
4294-7 John Fischer書簡 1957/ 6/24
4782 野渕三治書簡 1957/ 6/25
4814 森本憲夫書簡 1957/ 6/25
1767-7 封筒 1957/ 6/26
4306-22 Harry Scherman書簡 1957/ 6/26
2767-16 速報 214号 1957/ 6/27
2925-6 経済論壇 3巻6号 1957/ 7/ 1
4301-20 木内信胤書簡 1957/ 7/ 1
2697-3 調査機関懇談会経過報告 1957/ 7/ 3
4815 森本憲夫書簡 1957/ 7/ 3
4281-2 岡村和子書簡 1957/ 7/ 5
2767-17 速報 215号 1957/ 7/ 7
4816 森本憲夫書簡 1957/ 7/ 8
1077 調査メモ 第24号 1957/ 7/ 9
4306-29 John R.Snedaker書簡 1957/ 7/10
4292-2 John Davenport書簡 1957/ 7/11
4281-1 岡村和子書簡 1957/ 7/12
4291-13 木内信胤書簡 1957/ 7/12
4294-9 Donald D.Fowler書簡 1957/ 7/12
4290-105 木内信胤書簡 1957/ 7/15
4290-26 Robert S.Black書簡 1957/ 7/15
4306-23 木内信胤書簡 1957/ 7/15
2767-18 速報 216号 1957/ 7/17
4290-27 Kurt Bloch書簡 1957/ 7/17
4290-106 N.A.Bogdan書簡 1957/ 7/19
4290-30 N.A.Bogdan書簡 1957/ 7/19
4308-7 Richard H.Warner書簡 1957/ 7/23
4291-14 木内信胤書簡 1957/ 7/24
4299-4 Carroll D.Kearns書簡 1957/ 7/25
2767-19 速報 217号 1957/ 7/27
1031-2 世調発第四九一号 昭和三二年度調査計画書等の提出について 1957/ 8/
2925-7 経済論壇 3巻7号 1957/ 8/ 1
4290-46 木内信胤書簡 1957/ 8/ 1
4308-8 木内信胤書簡 1957/ 8/ 2
2767-20 速報 218号 1957/ 8/ 7
4290-50 Tristan E.Beplat書簡 1957/ 8/ 7
4294-8 木内信胤書簡 1957/ 8/ 8
4281-4 小浪充書簡 1957/ 8/11
4291-11 Melvin Conant書簡 1957/ 8/12
4294-10 木内信胤書簡 1957/ 8/13
1638 ブラジル経済年鑑 1957 1957/ 8/15
2767-21 速報 219号 1957/ 8/17
4294-11 Donald D.Fowler書簡 1957/ 8/20
4290-31 Fritz W.Bilfinger書簡 1957/ 8/22
2767-22 速報 220号 1957/ 8/27
4306-33 George S.Sale書簡 1957/ 8/27
4306-28 Adelaide Stedman書簡 1957/ 8/30
1032 事業状況にかんする中間報告書 (昭和32年9月末) 1957/ 9/
1767-6 昭和三十二年度道路局所管予算説明 1957/ 9/
2925-8 経済論壇 3巻8号 1957/ 9/ 1
4296-10 PROGRAMS OF THE EIGHT MEETINGS (1947-1957) OF THE MONT PELERIN SOCIETY 1957/ 9/ 2
4306-34 George S.Sale書簡 1957/ 9/ 4
4290-28 木内信胤書簡 1957/ 9/ 5
4306-24 木内信胤書簡 1957/ 9/ 5
1031-1 世調発第五四二号 昭和三十二年度委託調査にかんする請書 1957/ 9/ 6
2767-23 速報 221号 1957/ 9/ 7
4292-3 木内信胤書簡 1957/ 9/10
2767-24 速報 222号 1957/ 9/17
4296-14 PRESIDENT'S CIRCULAR, REPORT ON THE 10th ANNIVERSARY MEETING OF THE MONT PELERIN SOCIETY 1957/ 9/19
2767-25 速報 223号 1957/ 9/27
4291-15 木内信胤書簡 1957/ 9/27
1442-0 封筒 1957/ 9/30
1022 役員依嘱名簿 1957/--/--
1023 議案 1957/--/--
1024 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度事業報告 1957/--/--
1025 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度一般会計歳入歳出決算 1957/--/--
1026 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度基本財産特別会計歳入歳出決算 1957/--/--
1027 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度事業資金積立金特別会計歳入歳出決算 1957/--/--
1030 昭和31年度歳入の部・歳出の部説明 1957/--/--
1763-2 国土開発縦貫自動車道建設審議会委員名簿 1957/--/--
1765-3 国土開発縦貫自動車道建設法 (昭和三十二年法律第六十八号) 1957/--/--
1765-4 政令第八十八号 国土開発縦貫自動車道建設審議会令 1957/--/--
1765-6 高速自動車国道法 (昭和三十二年法律第七十九号) 1957/--/--
1767-5 道路整備の促進 1957/--/--
1811-1 無題(石油消費に関する諸資料) 1957/--/--
1935-2 PROGRAMS OF THE EIGHT MEETINGS (1947-1957) OF THE MONT PELERIN SOSIETY 1957/--/--
1936 Some of Members of The Mont Pelerin Society 1957/--/--
1937-1 PROGRAMS OF THE EIGHT MEETINGS (1947-1957) OF THE MONT PELERIN SOCIETY 1957/--/--
1937-2 Some of Members of The Mont Pelerin Society 1957/--/--
1938-19 PRPGRAMS OF THE EIGHT MEETINGS (1947-1957) OF THE MONT PELERIN SOCIETY 1957/--/--
3818 ENCOUNTER 40・41号 1957/--/--
3879-1 CASH ACCOUNT 1957/--/--
4290-52 推薦状雛型 1957/--/--
4290-53 PERSONAL HISTORY雛型 1957/--/--
4306-18 Announcing an International Industrial Development Conference 1957/--/--
4878-2 履歴書 1957/--/--
968 世界経済調査会人名別金額一覧 1957/--/--
2925-9 経済論壇 3巻9号 1957/10/ 1
4289-20 木内信胤書簡 1957/10/ 1
4306-25 木内信胤書簡 1957/10/ 1
4690 神川彦松書簡 1957/10/ 6
2767-26 速報 224号 1957/10/ 7
4571 Kurt Bloch書簡 1957/10/ 8
1256 第24回理事会及び評議会案内状 1957/10/ 9
1808-4 “The Safety of Capital”address before the International industrial Development Conference 1957/10/14
4306-30 Walter W.Gombert書簡 1957/10/15
4306-31 Mary H.Stevens書簡 1957/10/16
2767-27 速報 225号 1957/10/17
4290-107 木内信胤書簡 1957/10/17
4290-47 木内信胤書簡 1957/10/17
1078 調査メモ 第25号 1957/10/20
1079 調査メモ 第26号 1957/10/21
4290-108 N.A.Bogdan書簡 1957/10/23
2767-28 速報 226号 1957/10/27
4296-42 木内信胤書簡 1957/10/29
4296-43 木内信胤書簡 1957/10/29
4296-44 木内信胤書簡 1957/10/29
1033 世界経済調査会満十五周年記念事業発起人会開催の案内 1957/10/30
2925-10 経済論壇 3巻10号 1957/11/ 1
4289-22 木内信胤書簡 1957/11/ 6
4289-23 G.C.Andrew書簡 1957/11/ 6
4290-48 木内信胤書簡 1957/11/ 6
2767-29 速報 227号 1957/11/ 7
4306-26 木内信胤書簡 1957/11/ 7
4289-16 加納久朗書簡 1957/11/11
4289-17 関義長書簡 1957/11/12
4290-51 Tristan E.Beplat書簡 1957/11/13
1257-1 ラホール会議のための資料 第一号 1957/11/15
1935-1 F.A.Hayek書簡 1957/11/15
1937-3 F.A.Hayek書簡 1957/11/15
1938-18 F.A.Hayek書簡 1957/11/15
4296-7 F.A.Hayek書簡 1957/11/15
4304-8 Herbert Passin書簡 1957/11/15
2767-30 速報 228号 1957/11/17
1257-2 ラホール会議のための資料 第二号 1957/11/18
4289-24 木内信胤書簡 1957/11/18
4289-25 木内孝書簡 1957/11/20
4609 James A.Kokoris書簡 1957/11/20
4697 木内信蔵書簡 1957/11/21
1257-3 ラホール会議のための資料 第三号 1957/11/25
1257-4 ラホール会議のための資料 第四号 1957/11/25
1257-5 ラホール会議のための資料 第五号 1957/11/25
4289-26 木内信胤書簡 1957/11/26
4290-49 木内信胤書簡 1957/11/26
1763-1 国土開発縦貫自動車道建設審議会委員の辞任に伴い新たに衆議院及び参議院において指名された委員の路線部会及び資金部会の所属指名について 1957/11/27
2767-31 速報 229号 1957/11/27
4791 深津文雄書簡 1957/11/28
4292-4 L.B.Davis書簡 1957/11/29
4281-5 Season's Greetings 1957/12/
3929-4 CURRENT WAGE DEVELOPMENTS (No.120) 1957/12/ 1
2767-32 速報 230号 1957/12/ 7
4290-109 木内信胤書簡 1957/12/ 7
4290-32 Eugene H.Bland書簡 1957/12/ 9
1080 調査メモ 第27号 1957/12/12
1257-6 ラホール会議のための資料 第六号 1957/12/12
1257-7 ラホール会議のための資料 第七号 1957/12/12
4289-27 G.C.Andrew書簡 1957/12/12
4290-111 N.A.Bogdan書簡 1957/12/12
4290-112 N.A.Bogdan書簡 1957/12/13
4304-9 木内信胤書簡 1957/12/15
4290-33 木内信胤書簡 1957/12/16
2767-33 速報 231号 1957/12/17
4290-35 Eugene H.Bland書簡 1957/12/17
4304-10 Herbert Passin書簡 1957/12/18
4290-110 木内信胤書簡 1957/12/21
1828 Willard L.Thorp書簡 1957/12/26
1829-1 Extract From Prof.Throp's previous letter 1957/12/26
1938-21 Extract from Prof.Thorp's previous Letter 1957/12/26
4307-8 Willard L.Thorp書簡 1957/12/26
2767-34 速報 232号 1957/12/27
4304-11 木内信胤書簡 1957/12/27
4290-113 木内信胤書簡 1957/12/30
4296-8 木内信胤書簡 1957/12/30
4289-28 木内信胤書簡 1957/12/31
4290-54 木内信胤書簡 1957/12/31
4307-4 木内信胤書簡 1957/12/31
1616 ブラジル経済情報 No.77 1958/ 1/ 1
2926-1 経済論壇 4巻1号 1958/ 1/ 1
4290-55 Tristan E.Beplat書簡 1958/ 1/ 7
4290-56 Tristan E.Beplat書簡 1958/ 1/ 7
4290-57 木内宏の有資格証明書 1958/ 1/ 7
1257-8 ラホール会議のための資料 第八号 1958/ 1/10
4289-29 G.C.Andrew書簡 1958/ 1/13
4292-5 木内信胤書簡 1958/ 1/13
4295-14 木内信胤書簡 1958/ 1/14
4296-4 木内信胤書簡 1958/ 1/14
4296-5 木内信胤書簡 1958/ 1/14
1617 ブラジル経済情報 No.78 1958/ 1/15
4290-34 Masamoto Yashiro書簡 1958/ 1/16
1938-29 W.Ropke書簡 1958/ 1/17
2768-0 「速報」保存ファイル(233~332号) 1958/ 1/17
2768-1 速報 233号 1958/ 1/17
3929-2 FEDERAL EXPENDITURE POLICIES FOR ECONOMIC GROWTH AND STABILITY 1958/ 1/23
4290-114 木内信胤書簡 1958/ 1/26
4290-58 木内信胤書簡 1958/ 1/26
4291-35 木内信胤書簡 1958/ 1/26
4296-6 木内信胤書簡 1958/ 1/26
1257-9 ラホール会議のための資料 第九号 1958/ 1/27
2768-2 速報 234号 1958/ 1/27
3930-1 国際経済の動き134 1958/ 1/28
3930-2 国際経済の動き135 1958/ 1/28
1257-10 ラホール会議のための資料 第十一号 1958/ 1/29
1257-11 ラホール会議のための資料 第十二号 1958/ 1/29
3930-3 国際経済の動き136 1958/ 1/29
3930-4 国際経済の動き137 1958/ 1/29
3930-5 国際経済の動き138 1958/ 1/29
3930-6 世界経済の動き139 1958/ 1/29
3929-3 RECIPROCAL TRADE AGREEMENTS PROGRAM 1958/ 1/30
4290-115 Silva書簡 1958/ 1/31
1807-4 Fit for the Gods? 1958/ 2/
1618 ブラジル経済情報 No.79 1958/ 2/ 1
2926-2 経済論壇 4巻2号 1958/ 2/ 1
4301-21 Philip Mullenbach書簡 1958/ 2/ 6
4296-9 Fritz Machlup書簡 1958/ 2/11
4291-36 George Curran書簡 1958/ 2/12
4306-32 Russell G.Smith書簡 1958/ 2/17
3930-0 「国際経済の動き」保存封筒 1958/ 2/20
1938-28 A.Hounold書簡 1958/ 2/27
1808-6 Convention on Foreign Investments draft 1958/ 3/
1642 米南資料第一四四号 ウルグァイ事情 (一九五八年) 1958/ 3/ 1
2926-3 経済論壇 4巻3号 1958/ 3/ 1
4289-30 木内信胤書簡 1958/ 3/ 5
4296-11 A.Hunold書簡 1958/ 3/ 6
4307-9 Willard L.Thorp書簡 1958/ 3/ 6
3931-1 国際経済の動き140 1958/ 3/10
4290-36 木内信胤書簡 1958/ 3/10
4308-9 木内信胤書簡 1958/ 3/10
4289-52 木内信胤書簡 1958/ 3/13
4290-37 木内信胤書簡 1958/ 3/13
4295-15 木内信胤書簡 1958/ 3/13
4295-16 木内信胤書簡 1958/ 3/13
4296-1 木内信胤書簡 1958/ 3/13
4296-3 木内信胤書簡 1958/ 3/13
4304-12 木内信胤書簡 1958/ 3/13
4296-2 木内信胤書簡 1958/ 3/14
1619 ブラジル経済情報 No.82 1958/ 3/15
2768-3 速報 235号 1958/ 3/17
3931-2 国際経済の動き141 1958/ 3/17
4289-31 木内信胤書簡 1958/ 3/24
4289-32 G.C.Andrew書簡 1958/ 3/24
4291-37 木内信胤書簡 1958/ 3/24
4296-12 木内信胤書簡 1958/ 3/24
4307-10 Willard L.Thorp書簡 1958/ 3/26
2768-4 速報 236号 1958/ 3/27
3931-3 国際経済の動き142 1958/ 3/27
3931-5 国際経済の動き 1958/ 3/27
4289-33 G.C.Andrew書簡 1958/ 3/27
1034-6 財産目録・負債 1958/ 3/31
2926-4 経済論壇 4巻4号 1958/ 4/ 1
4289-53 Henry G.Aubrey書簡 1958/ 4/ 1
4296-13 A.Hunold書簡 1958/ 4/ 2
3931-4 国際経済の動き143 1958/ 4/ 3
2768-5 速報 237号 1958/ 4/ 7
4289-5 木内孝封筒 1958/ 4/ 7
4289-6 木内孝封筒 1958/ 4/ 7
4290-59 木内信胤書簡 1958/ 4/ 7
4295-18 木内信胤書簡 1958/ 4/ 7
4289-2 木内孝推薦状 1958/ 4/ 8
4300-10 木内信胤書簡 1958/ 4/ 8
3931-6 国際経済の動き144 1958/ 4/10
4289-12 白石孝書簡 1958/ 4/12
4289-13 奥井復太郎書簡 1958/ 4/12
4289-14 白石孝書簡草稿 1958/ 4/12
4289-15 奥井復太郎書簡草稿 1958/ 4/12
4301-23 ”APPRAISAL OF JAPAN'S ECONOMIC GROWTH ” 1958/ 4/12
4301-22 木内信胤書簡 1958/ 4/13
4290-116 N.A.Bogdan書簡 1958/ 4/14
1620 ブラジル経済情報 No.84 1958/ 4/15
1643 実用スペイン語会話 1958/ 4/15
2768-6 速報 238号 1958/ 4/17
4300-11 William J.Lamneck書簡 1958/ 4/17
3931-8 国際経済の動き146 1958/ 4/20
2768-7 速報 239号 1958/ 4/27
1938-24 Programm Sommersemester 1958 1958/ 5/
2926-5 経済論壇 4巻5号 1958/ 5/ 1
4289-36 G.C.Andrew書簡 1958/ 5/ 5
4289-34 木内信胤書簡 1958/ 5/ 6
4307-11 木内信胤書簡 1958/ 5/ 6
2768-8 速報 240号 1958/ 5/ 7
3931-7 国際経済の動き145 1958/ 5/ 8
4289-35 木内信胤書簡 1958/ 5/10
4289-54 木内信胤書簡 1958/ 5/10
3931-11 国際経済の動き 1958/ 5/12
3931-9 国際経済の動き149 1958/ 5/12
4308-10 J.Wolf書簡 1958/ 5/14
1621 ブラジル経済情報 No.86 1958/ 5/15
2768-9 速報 241号 1958/ 5/17
3931-10 国際経済の動き150 1958/ 5/22
3931-12 国際経済の動き151 1958/ 5/23
4296-15 木内信胤書簡 1958/ 5/24
4307-12 木内信胤書簡 1958/ 5/24
1938-20 Willard L.Thorp書簡 1958/ 5/28
4307-13 Willard L.Thorp書簡 1958/ 5/28
4307-14 MERRILL CENTER FOR ECONOMICS書簡 1958/ 5/28
3819 BUSINESS INVESTMENT POLICY A MAPI STUDY AND MANUAL 1958/ 6/
3931-15 国際経済の動き154 1958/ 6/
2926-6 経済論壇 4巻6号 1958/ 6/ 1
1081 調査メモ 第28号 1958/ 6/ 3
1082 調査メモ 第29号 1958/ 6/ 5
3931-13 国際経済の動き152 1958/ 6/ 5
4289-55 Henry G.Aubrey書簡 1958/ 6/ 5
2768-10 速報 242号 1958/ 6/ 7
1083 調査メモ 第30号 1958/ 6/10
4289-37 木内信胤書簡 1958/ 6/10
3931-14 国際経済の動き153 1958/ 6/11
1937-11 旅客運賃見積書 1958/ 6/13
1937-4 旅客運賃見積書 1958/ 6/13
4289-39 G.O.B.Davis書簡 1958/ 6/16
2768-11 速報 243号 1958/ 6/17
4289-1 小沢一之書簡 1958/ 6/19
1034-9 記念事業特別募金収支計算書 1958/ 6/20
4295-17 J.Marc Gardner書簡 1958/ 6/20
4307-15 木内信胤書簡 1958/ 6/21
4289-38 木内信胤書簡 1958/ 6/23
4301-24 Donald H.McLean書簡 1958/ 6/23
1034-8 財団法人世界経済調査会役員名簿 1958/ 6/25
3931-16 国際経済の動き155 1958/ 6/26
2694-6 都民発言の会 1958/ 6/27
2768-12 速報 244号 1958/ 6/27
1672-1 ニューヨーク市概観 1958/ 7/
1672-2 管内経済概況 1958/ 7/
1610 中米の統合産業レヂームに関する協定 (仮訳) 1958/ 7/ 1
1612 自由貿易及び中米経済統合に関する多数国条約 (仮訳) 1958/ 7/ 1
1622 ブラジル経済情報 No.88 1958/ 7/ 1
1636-6 1957/1958年度 通常総会事業報告 1958/ 7/ 1
4289-40 木内信胤書簡 1958/ 7/ 2
4289-41 木内信胤書簡 1958/ 7/ 2
4290-38 Arthur F.Blaser, Jr.書簡 1958/ 7/ 2
3932 国際経済の動き156 1958/ 7/ 3
3933 国際経済の動き157 1958/ 7/ 3
3934 国際経済の動き 1958/ 7/ 3
1808-5 THE PROTECTION OF FOREIGN INVESTMENTS 1958/ 7/ 4
1848 DEFINITIONS OF INFLATION AND METHODS OF MEASUREMENT 1958/ 7/ 7
1849 THE RECORD: HISTORICAL COURSE 1958/ 7/ 7
1807-1 F.A.C.Guepin書簡 1958/ 7/ 8
1850 EXPLANATIONS OF INFLATION: GENERAL FACTORS 1958/ 7/ 8
1851 THE POSITION OF THE CHICAGO SCHOOL 1958/ 7/ 8
1938-10 Chairman Wright Patman Releases "The Relationship of Prices to Economic Stability and Growth" 1958/ 7/ 8
1852 EXPLANATIONS OF INFLATION: SPECIFIC FACTORS 1958/ 7/ 9
1853 ESCALATION AND INFLATION 1958/ 7/ 9
1877 会議メモ 1958/ 7/ 9
1854 THE PAST AND PRESENT ONCE MORE 1958/ 7/10
1855 THE FUTURE ENVIRONMENT 1958/ 7/10
1856 THE EFFECTS OF INFLATION ON ECONOMIC STABILITY 1958/ 7/11
1857 INFLATION AND ECONOMIC GROWTH 1958/ 7/14
1858 INFLATION AND ECONOMIC GROWTH (Continued) 1958/ 7/14
1878 会議メモ 1958/ 7/14
1880 会議メモ 1958/ 7/14
1623 ブラジル経済情報 No.89 1958/ 7/15
1859 THE EFFECTS OF INFLATION ON RESOURCE ALLOCATION 1958/ 7/15
1860 FOREIGN REPERCUSSIONS OF INFLATION 1958/ 7/15
1881 会議メモ 1958/ 7/15
1882 会議メモ 1958/ 7/15
3935 国際経済の動き158 1958/ 7/15
3936 国際経済の動き159 1958/ 7/15
1861 POLICY OBJECTIVES (Continued) 1958/ 7/16
1862 FISCAL POLICY 1958/ 7/16
1884 会議メモ 1958/ 7/16
1885 会議メモ 1958/ 7/16
1847 MERRILL CENTER NO MATTER SONG 1958/ 7/17
1863 MISCELLANEOUS POLICIES 1958/ 7/17
1864 INTERNATIONAL REPURCUSSIONS OF INFLATION 1958/ 7/17
1886 会議メモ 1958/ 7/17
1887 会議メモ 1958/ 7/17
1919 MERRILL CENTER NO MATTER SONG(後欠) 1958/ 7/17
1084 調査メモ 第31号 1958/ 7/18
1865 SOME FURTHER PROPOSALS TO DEAL WITH COST-PUSH INFLATIONS 1958/ 7/18
1888 会議メモ 1958/ 7/18
1645 南米通信 アマゾン・アンデス・テラローシャ 1958/ 7/20
1830 AGENDA SESSION 1958/ 7/21
1831 AGENDA SESSION続き 1958/ 7/21
1889 会議メモ 1958/ 7/21
1890 会議メモ 1958/ 7/21
1832 TRENDS IN THE UK ECONOMY 1958/ 7/22
1833 CURRENT PROBLEM IN BUSINESS INVESTMENT 1958/ 7/22
1891 会議メモ 1958/ 7/22
1892 会議メモ 1958/ 7/22
1834 CONSUMER DURABLE INVESTMENT 1958/ 7/23
1835 GOVERNMENT REQUIREMENTS FOR CAPITAL 1958/ 7/23
1893 会議メモ 1958/ 7/23
1894 会議メモ 1958/ 7/23
1836 THE SUPPLY OF SAVINGS 1958/ 7/24
1837 RESEARCH AND DEVELOPMENT 1958/ 7/24
1895 会議メモ 1958/ 7/24
1838 THE INSTITUTIONAL FACOTR AFFECTING THE DEMAND AND SUPPLY OF INVESTMENT 1958/ 7/25
1896 会議メモ 1958/ 7/25
2768-13 速報 245号 1958/ 7/27
2768-14 速報 246号 1958/ 7/27
1866 PRODUCTIVITY AND COST 1958/ 7/28
1867 DISTRIBUTION OF INCOME (Continued) 1958/ 7/28
1897 会議メモ 1958/ 7/28
1898 会議メモ 1958/ 7/28
1868 THE QUESTION OF STABILITY (Continued) 1958/ 7/29
1869 GROWTH AND STABILITY (Continued) 1958/ 7/29
1870 THE UNDERDEVELOPED COUNTRIES 1958/ 7/30
1871 THE UNDERDEVELOPED COUNTRIES (Continued) 1958/ 7/30
1901 会議メモ 1958/ 7/30
1872 THE PROBLEM OF RAW MATERIAL PRODUCING COUNTRIES 1958/ 7/31
1873 CAPITAL PROBLEMS OF THE PLANNED ECONOMIES 1958/ 7/31
1902 会議メモ 1958/ 7/31
1903 会議メモ 1958/ 7/31
1918 MERRILL CENTER NO MATTER SONG 1958/ 7/31
3937 国際経済の動き160 1958/ 7/31
3938 国際経済の動き161 1958/ 7/31
1807-3 DUE PROCESS 1958/ 8/
1656-2 アルゼンチン国有鉄道 郊外線電化研究特別委員会報告書 (抄訳) 1958/ 8/ 1
1874 THE ROLE OF THE DEVELOPED COUNTRY 1958/ 8/ 1
1839 THE CAPITAL MARKET 1958/ 8/ 4
1840 INVESTMENT BANKING 1958/ 8/ 4
1905 会議メモ 1958/ 8/ 4
1906 会議メモ 1958/ 8/ 4
1841 CONVERTIBLE BONDS 1958/ 8/ 5
1907 会議メモ 1958/ 8/ 5
1908 会議メモ 1958/ 8/ 5
1842 CENTRAL AND COMMERCIAL BANKING 1958/ 8/ 6
1843 DEBT MANAGEMENT 1958/ 8/ 6
1909 会議メモ 1958/ 8/ 6
1910 会議メモ 1958/ 8/ 6
1844 DEBT MANAGEMENT IN THE UK 1958/ 8/ 7
1845 DEBT MANAGEMENT IN THE UK続き 1958/ 8/ 7
2768-15 速報 247号 1958/ 8/ 7
1846 INTERRELATIONSHIP OF MARKETS 1958/ 8/ 8
1875 THE MAINTENANCE OF FULL EMPLOYMENT 1958/ 8/11
1876 THE EFFECTS OF MONETARY POLICY 1958/ 8/11
1911 会議メモ 1958/ 8/11
1912 会議メモ 1958/ 8/12
1927 会議概要レジュメ 1958/ 8/12
3939 国際経済の動き162 1958/ 8/12
3940 国際経済の動き163 1958/ 8/12
1913 会議メモ 1958/ 8/13
1925 会議概要レジュメ 1958/ 8/13
1926 会議概要レジュメ 1958/ 8/13
1914 会議メモ 1958/ 8/14
1915 会議メモ 1958/ 8/14
1920 MERRILL CENTER NO MATTER SONG 1958/ 8/14
1923 会議概要レジュメ 1958/ 8/14
1924 会議概要レジュメ 1958/ 8/14
1624 ブラジル経済情報 No.91 1958/ 8/15
1916 会議メモ 1958/ 8/15
1922 会議概要レジュメ 1958/ 8/15
3942 国際経済の動き165 1958/ 8/21
1807-2 Takeo Kato書簡 1958/ 8/23
2768-16 速報 248号 1958/ 8/27
3941 国際経済の動き164 1958/ 8/28
1646 米南資料第一四六号 ラテン・アメリカにおける技術協力 1958/ 9/ 1
1647 中南米経済概況 (一九五八年版) 1958/ 9/ 1
2768-17 速報 249号 1958/ 9/ 7
3943 国際経済の動き166 1958/ 9/ 9
3944 国際経済の動き167 1958/ 9/ 9
1625 ブラジル経済情報 No.92 1958/ 9/15
2768-18 速報 250号 1958/ 9/17
4294-12 J.Fred Weston書簡 1958/ 9/22
3945 国際経済の動き168 1958/ 9/25
2768-19 速報 251号 1958/ 9/27
2768-20 速報 252号 1958/ 9/27
3946 国際経済の動き169 1958/ 9/30
1034-1 議案 1958/--/--
1034-2 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度事業報告 1958/--/--
1034-3 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度一般会計歳入歳出決算 1958/--/--
1034-4 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度基本財産特別会計歳入歳出決算 1958/--/--
1034-5 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度事業資金積立金特別会計歳入歳出決算 1958/--/--
1034-7 昭和32年度歳入の部・歳出の部説明 1958/--/--
1258-1 RECENT ARTICLES AND BOOKS ON ASIA prepared for the Lahore Conference February, 1958 1958/--/--
1613 主要欧州諸国の対中南米経済関係に関する検討 -その一- 1958/--/--
1650 CIA.AGRO-PECUARIA FAZENDA MONTE D'ESTE 東山農場概要 1958 1958/--/--
1806 Economic Review 1958/--/--
1879 会議メモ 1958/--/--
1883 会議メモ 1958/--/--
1899 会議メモ 1958/--/--
1900 会議メモ 1958/--/--
1904 会議メモ 1958/--/--
1917 WHAT EVERY CONFEREE SHOULD KNOW 1958/--/--
1937-10 旅行計画表 1958/--/--
1937-5 旅行計画表 1958/--/--
1937-6 説明書 1958/--/--
1937-7 海外旅行のため外国へ向けた支払許可申請書 1958/--/--
1937-8 海外旅行のため外国へ向けた支払許可申請書 1958/--/--
1937-9 説明書 1958/--/--
1938-25 Vortragszyklus im Sommer-Semester 1958 Erziehung zur Freiheit 1958/--/--
1938-26 THE PALL MALL PRESS LIMITED 1958/--/--
1938-27 BOOKS OF PERMANENT VALUE CURRENT AND FORTHCOMING PUBLICICATIONS 1958/--/--
2694-7 世論とは何か?-世論形成の組織化 有権者会議を制定せよ- 1958/--/--
4289-10 昭和33年度カナダ評議会研究奨学金留学生募集要項 1958/--/--
4289-4 The Canada Council, Certificate of Health雛型 1958/--/--
4289-8 木内孝書簡(応募書類草稿) 1958/--/--
4289-9 木内孝書簡 1958/--/--
969 世界経済調査会各人別給料・賞与等金額一覧 1958/--/--
4289-11 木内孝書簡 1958/--/12
1677 THE SOCIALISTIC SOCIETY: INDIA AND JAPAN 1958/10/
1626 ブラジル経済情報 No.93 1958/10/ 1
1648 南伯棉を中心としたブラジル棉花事情 1958/10/ 1
1649 在サン・パウロ総領事館管内における日系企業の概観 1958/10/ 1
2768-21 速報 253号 1958/10/ 7
3947 国際経済の動き170 1958/10/ 8
3948 国際経済の動き171 1958/10/13
1627 ブラジル経済情報 No.94 1958/10/15
1938-17 HOJA DE INFORMACION ECONOMICA 1958/10/15
3748 東商経済発展産業構造合同研究会資料 1958/10/16
2768-22 速報 254号 1958/10/17
3949 国際経済の動き172 1958/10/23
2768-23 速報 255号 1958/10/27
4294-13 木内信胤書簡 1958/10/27
3950 国際経済の動き173 1958/10/30
3295 「経済論壇」の経営の実態と今後の見透し及び対策に就て 1958/11/
1651-1 Boletim Informativo Economico No.1 1958/11/ 1
3951 国際経済の動き174 1958/11/ 6
2768-24 速報 256号 1958/11/ 7
3302-0 世界経済特報 第1号~第121号保存ファイル 1958/11/10
3302-1 世界経済特報 1号 1958/11/10
3952 国際経済の動き175 1958/11/14
1628 ブラジル経済情報 No.95 1958/11/15
2768-25 速報 257号 1958/11/17
3953 国際経済の動き176 1958/11/20
3302-2 世界経済特報 2号 1958/11/24
2694-1 東洋評論第28号 1958/11/25
3954 国際経済の動き177 1958/11/26
2768-26 速報 258号 1958/11/27
2694-2 全国有権者協議会書簡 1958/12/
1651-2 Boletim Informativo Economico No.2 1958/12/ 1
3955 国際経済の動き178 1958/12/ 3
2768-27 速報 259号 1958/12/ 7
3302-3 世界経済特報 3号 1958/12/ 8
3956 国際経済の動き179 1958/12/ 9
2694-5 全国有権者協議会世話人書簡 1958/12/10
4294-14 J.Fred Weston書簡 1958/12/12
1629 ブラジル経済情報 No.96 1958/12/15
4302-3 木内信胤書簡 1958/12/16
2768-28 速報 260号 1958/12/17
4302-5 Lic.A.Navarro.V書簡 1958/12/19
3302-4 世界経済特報 4号 1958/12/22
1221 借用書 1958/12/23
4304-14 Milo Perkins書簡 1958/12/23
3958 国際経済の動き181 1958/12/24
4304-15 Milo Perkins書簡 1958/12/24
2768-29 速報 261号 1958/12/27
4302-4 木内信胤書簡 1958/12/29
4304-13 木内信胤書簡 1958/12/29
4861 発信者不明書簡 1958/12/29
3794 東京新聞 1958/12/31
1655 サン・パウロ市場における最近の食料品の生産状況 1959/ 1/
1938-22 FIRST PRINCIPLES IN MORALITY AND ECONOMICS Volume V Number1 1959/ 1/
3959 国際経済の動き182 1959/ 1/
1605-5 COMERCIO exterior de mexico vol.V, No.1 1959/ 1/ 1
1611 第六回中南米公館長会議資料 (エクアドル事情) 1959/ 1/ 1
1651-3 Boletim Informativo Economico No.3 1959/ 1/ 1
1652-2 会社経営上の主要参考指針 一九五九年一月 (改訂) 1959/ 1/ 1
1653 ブラジルの漁業事情 1959/ 1/ 1
2927-0 ファイル「経済論壇一九五九年」 1959/ 1/ 1
2927-1 経済論壇 5巻1号 1959/ 1/ 1
1654 AKOKU NIPPO DIARIO JAPONES EN LA ARGENTINA 新年特別号 1959 1959/ 1/ 2
1672-5 一九五八年における米国経済の動向と1959年の見透し 1959/ 1/ 5
2768-30 速報 262号 1959/ 1/ 7
3960 国際経済の動き183 1959/ 1/ 8
3302-5 世界経済特報 5号 1959/ 1/12
3961 国際経済の動き184 1959/ 1/14
1630 ブラジル経済情報 No.97 1959/ 1/15
2768-31 速報 263号 1959/ 1/17
3962 国際経済の動き185 1959/ 1/22
3302-6 世界経済特報 6号 1959/ 1/26
2768-32 速報 264号 1959/ 1/27
3963 国際経済の動き186 1959/ 1/29
1938-23 FIRST PRINCIPLES IN MORALITY AND ECONOMICS Volume V Number2 1959/ 2/
1605-6 COMERCIO exterior de mexico vol.V, No.2 1959/ 2/ 1
1651-4 Boletim Informativo Economico No.4 1959/ 2/ 1
2927-2 経済論壇 5巻2号 1959/ 2/ 1
3964 国際経済の動き187 1959/ 2/ 5
2768-33 速報 265号 1959/ 2/ 7
1938-5 A.Hounold書簡 1959/ 2/ 9
3302-7 世界経済特報 7号 1959/ 2/ 9
3965 国際経済の動き188 1959/ 2/12
1605-10 EXCHANGE RATES 1959/ 2/14
1605-7 ARGENTINE EXCHANGE REFORMS (III) 1959/ 2/14
1605-8 FORTNIGHTLY REVIEW 1959/ 2/14
1631 ブラジル経済情報 No.98 1959/ 2/15
2768-34 速報 266号 1959/ 2/17
3966 国際経済の動き189 1959/ 2/19
1808-9 加藤書簡草稿 1959/ 2/20
3302-8 世界経済特報 8号 1959/ 2/22
4290-117 木内信胤書簡 1959/ 2/23
3967 国際経済の動き190 1959/ 2/26
2768-35 速報 267号 1959/ 2/27
1606 第二回中南米経済担当官会議資料 (その一) 1959/ 3/ 1
1607 第二回中南米経済担当官会議資料 (その二) 1959/ 3/ 1
1608 第二回中南米経済担当官会議資料 (その三) 1959/ 3/ 1
1632 ブラジル経済情報 No.99 1959/ 3/ 1
1651-5 Boletim Informativo Economico No.5 1959/ 3/ 1
1938-6 A.Hounold書簡 1959/ 3/ 3
3968 国際経済の動き191 1959/ 3/ 5
3969 放送原稿メモ 1959/ 3/ 5
1938-1 Announcement of the 10th Meeting of the Society to be held at Christ Church, Oxford 1959/ 3/ 6
4304-16 Milo Perkins書簡 1959/ 3/ 6
2768-36 速報 268号 1959/ 3/ 7
3302-9 世界経済特報 9号 1959/ 3/ 9
3970 国際経済の動き192 1959/ 3/12
3980 世界経済の動き202 1959/ 3/12
1605-11 EXCHANGE RATES 1959/ 3/14
1605-12 TRADE STATISTICS Portugal 1959/ 3/14
1605-13 FORTNIGHTLY REVIEW 1959/ 3/14
1605-9 ARGENTINE EXCHANGE REFORMS (V) 1959/ 3/14
1633 ブラジル経済情報 No.100 1959/ 3/15
1938-3 木内信胤書簡 1959/ 3/15
3971 国際経済の動き193 1959/ 3/16
4290-39 木内信胤書簡 1959/ 3/16
2768-37 速報 269号 1959/ 3/17
1938-2 A.Hounold書簡 1959/ 3/20
1760-1 永野護書簡 1959/ 3/26
3972 国際経済の動き194 1959/ 3/26
2768-38 速報 270号 1959/ 3/27
3302-10 世界経済特報 10号 1959/ 3/30
1634 ブラジル経済情報 No.101 1959/ 4/ 1
1636-4 農業と協同 LAVOURA E COOPERATIVISMO通巻第94号 1959/ 4/ 1
2927-3 経済論壇 5巻4号 1959/ 4/ 1
3973 世界経済の動き195 1959/ 4/ 2
1938-16 THE MONT PELERIN SOCIETY会員向広告 1959/ 4/ 3
3820 The Free Trade Area Negotiations 1959/ 4/ 6
4290-60 Tristan E.Beplat書簡 1959/ 4/ 6
2768-39 速報 271号 1959/ 4/ 7
4295-19 Magnus I.Gregersen電信 1959/ 4/ 8
3974 世界経済の動き196 1959/ 4/ 9
3302-11 世界経済特報 11号 1959/ 4/13
1635 ブラジル経済情報 No.102 1959/ 4/15
1656-1 アルゼンチン国有鉄道電化計画に対する意見 1959/ 4/15
3975 世界経済の動き197 1959/ 4/16
2768-40 速報 272号 1959/ 4/17
3976 世界経済の動き198 1959/ 4/23
2768-41 速報 273号 1959/ 4/27
3302-12 世界経済特報 12号 1959/ 4/27
3977 世界経済の動き199 1959/ 4/28
3978 世界経済の動き200 1959/ 4/28
1744 欧米旅行行程表 1959/ 4/29
2927-4 経済論壇 5巻5号 1959/ 5/ 1
4587 CONSULATE-GENERAL OF JAPAN書簡(封筒のみ) 1959/ 5/ 4
2768-42 速報 274号 1959/ 5/ 7
3302-13 世界経済特報 13号 1959/ 5/11
3979 世界経済の動き201 1959/ 5/12
1615-1 「Tecnico japones estudiarasituacion economica de Chile」記事切抜 1959/ 5/14
1615-2 「Economista del Japon llegara hoy a Santiago」記事切抜 1959/ 5/14
1615-3 「Economista Japones Llega Hoy al Pais」記事切抜 1959/ 5/14
1615-4 「Economista Japones llego ayer a Stgo」記事切抜 1959/ 5/15
1615-5 「Con economistas chilenos se reunira hoy tecnico japones」記事切抜 1959/ 5/15
1615-6 「Visita al Banco Central Efectuo el Sr.Nobutane Kiuchi」記事切抜 1959/ 5/16
1615-7 「Hoy se entrevista economista japones con Eduardo Figueroa」記事切抜 1959/ 5/16
1615-8 「Economista e historiador japones」記事切抜 1959/ 5/16
1615-10 「Visita a Ministro De Finanzas Efectuo Economista Japones; El Merourio」記事切抜 1959/ 5/17
1615-9 「ECONOMISTA JAPONES SE ENTREVISTO CON MINISTRO FIGUEROA」記事切抜 1959/ 5/17
2768-43 速報 275号 1959/ 5/17
2770 国々の姿―みた目で 1959/ 5/20
2771 国々の姿―沿革的に 1959/ 5/21
3302-14 世界経済特報 14号 1959/ 5/25
2768-44 速報 276号 1959/ 5/27
1672-4 ニューヨーク市案内 1959/ 6/
2927-5 経済論壇 5巻6号 1959/ 6/ 1
3981-2 世界経済の動き204 1959/ 6/ 2
3982 世界経済の動き205 1959/ 6/ 2
2768-45 速報 277号 1959/ 6/ 7
2772 中南米を知るには 1959/ 6/ 7
3302-15 世界経済特報 15号 1959/ 6/ 8
3981-1 小寺送り状 1959/ 6/10
3983 世界経済の動き206 1959/ 6/15
3984 世界経済の動き207 1959/ 6/15
2773 南米の新しい風 1959/ 6/16
2768-46 速報 278号 1959/ 6/17
3302-16 世界経済特報 16号 1959/ 6/22
3985 世界経済の動き208 1959/ 6/26
3986 世界経済の動き209 1959/ 6/26
4294-15 木内信胤書簡 1959/ 6/26
2768-47 速報 279号 1959/ 6/27
3821 MAN-MADE FIBRE INDUSTRY 1959/ 7/
2927-6 経済論壇 5巻7号 1959/ 7/ 1
3302-17 世界経済特報 17号 1959/ 7/ 6
2768-48 速報 280号 1959/ 7/ 7
1808-11 F.A.C.Guepin書簡 1959/ 7/ 8
3987 世界経済の動き210 1959/ 7/ 9
1767-1 開発道路建設連盟理事挨拶文 1959/ 7/10
4292-6 John V.Deaver書簡 1959/ 7/15
2768-49 速報 281号 1959/ 7/17
3302-18 世界経済特報 18号 1959/ 7/22
3988 世界経済の動き211 1959/ 7/23
1808-8 Takeo Kato書簡 1959/ 7/25
2768-50 速報 282号 1959/ 7/27
3989 世界経済の動き212 1959/ 7/30
4292-7 木内信胤書簡 1959/ 7/30
3302-19 世界経済特報 19号 1959/ 8/ 3
3990 世界経済の動き213 1959/ 8/ 6
4295-20 木内信胤書簡 1959/ 8/ 6
4296-16 木内信胤書簡 1959/ 8/ 6
2768-51 速報 283号 1959/ 8/ 7
3991 世界経済の動き214 1959/ 8/10
2768-52 速報 284号 1959/ 8/17
2768-87 速報 319号 1959/ 8/17
3302-20 世界経済特報 20号 1959/ 8/19
3992 世界経済の動き215 1959/ 8/20
2768-53 速報 285号 1959/ 8/27
3993 世界経済の動き216 1959/ 8/27
4292-9 John V.Deaver書簡 1959/ 8/27
3302-21 世界経済特報 21号 1959/ 8/31
1086 後進国開発の研究 1959/ 9/ 1
2927-7 経済論壇 5巻9号 1959/ 9/ 1
3994 世界経済の動き217 1959/ 9/ 3
2768-54 速報 286号 1959/ 9/ 7
3995 世界経済の動き218 1959/ 9/10
3302-22 世界経済特報 22号 1959/ 9/14
3996 世界経済の動き219 1959/ 9/16
2768-55 速報 287号 1959/ 9/17
3997 世界経済の動き220 1959/ 9/23
4295-21 Magnus I.Gregersen書簡 1959/ 9/23
1657-7 Samuel Gray(Pierce Business Book Co.)書簡 1959/ 9/24
2768-56 速報 288号 1959/ 9/27
3302-23 世界経済特報 23号 1959/ 9/28
4290-118 N.A.Bogdan書簡 1959/ 9/28
4290-119 N.A.Bogdan書簡 1959/ 9/28
1657-6 Barnes & Noble書簡 1959/ 9/29
4306-36 George S.Sale書簡 1959/ 9/29
4291-38 木内信胤書簡 1959/ 9/30
1605-2 BANCO CENTRAL DE CHILE BOLETIN MENSUAL No.s 371 - 372 1959/--/--
1605-3 Boletin Mensual Ano1958 Indice General 1959/--/--
1615-11 写真 1959/--/--
1636-2 ASSIM VIVIAM NOSSOS ANTEPASSANDOS 1.o VOLUME 1959/--/--
1636-3 ASSIM VIVIAM NOSSOS ANTEPASSANDOS 2.o VOLUME 1959/--/--
1652-1 御参考のため 1959/--/--
1657-0 ファイル 1959/--/--
1657-2 船荷書類 1959/--/--
1657-4 ON LATIN AMERICA 1959/--/--
1658 ORQUESTA SINFONICA NACIONAL TEATRO COLON Temporada 1959 1959/--/--
1659 BRASIL TERRA DE CONSTRASTES 1959/--/--
1808-0 ファイル アプスの提案1959 1959/--/--
1938-4 Two Five-Year-Plans of Japan 1959/--/--
3823 the economics of competitive coexistence JAPAN, CHINA, AND THE WEST 1959/--/--
3822 POWER INDUSTRY 1959/10/
2927-8 経済論壇 5巻10号 1959/10/ 1
3998 世界経済の動き221 1959/10/ 1
4306-37 George S.Sale書簡 1959/10/ 5
2768-57 速報 289号 1959/10/ 7
3999 世界経済の動き222 1959/10/ 8
4000 世界経済の動き223 1959/10/ 9
4290-61 木内信胤書簡 1959/10/11
3302-24 世界経済特報 24号 1959/10/12
4290-63 木内信胤書簡 1959/10/13
1657-1 木内信胤注文状 1959/10/15
1657-5 木内信胤書簡 1959/10/15
2768-58 速報 290号 1959/10/17
4206 経済倶楽部講演 第127集 1959/10/20
4001 世界経済の動き224 1959/10/22
1657-3 領収書 1959/10/23
2768-59 速報 291号 1959/10/27
3302-25 世界経済特報 25号 1959/10/27
4002 世界経済の動き225 1959/10/29
4306-35 Hubert J.Soher書簡 1959/10/29
2927-9 経済論壇 5巻11号 1959/11/ 1
4003 世界経済の動き226 1959/11/ 5
2768-60 速報 292号 1959/11/ 7
3302-26 世界経済特報 26号 1959/11/ 9
4308-11 Peter Walder書簡 1959/11/10
4004 世界経済の動き227 1959/11/12
4005 世界経済の動き228 1959/11/12
4307-16 木内信胤書簡 1959/11/13
2768-61 速報 293号 1959/11/17
3302-27 世界経済特報 27号 1959/11/24
1087 アメリカのインフレーション 1959/11/25
4006 世界経済の動き229 1959/11/25
2768-62 速報 294号 1959/11/27
4007 世界経済の動き230 1959/12/ 3
2768-63 速報 295号 1959/12/ 7
3302-28 世界経済特報 28号 1959/12/ 7
4008 世界経済の動き231 1959/12/10
4009 世界経済の動き232 1959/12/11
2768-64 速報 296号 1959/12/17
1808-13 Takeo Kato書簡 1959/12/18
3302-29 世界経済特報 29号 1959/12/22
4010 世界経済の動き233 1959/12/23
2768-65 速報 297号 1959/12/27
4011 世界経済の動き234 1959/12/30
2928-0 ファイル「経済論壇一九六〇年」 1960/ 1/ 1
2928-1 経済論壇 6巻1号 1960/ 1/ 1
4012 世界経済の動き235 1960/ 1/ 7
3302-30 世界経済特報 30号 1960/ 1/11
4013 世界経済の動き236 1960/ 1/12
2768-66 速報 298号 1960/ 1/17
4290-120 N.A.Bogdan書簡 1960/ 1/20
1259 Marjorre Plant書簡 1960/ 1/22
3302-31 世界経済特報 31号 1960/ 1/25
2768-67 速報 299号 1960/ 1/27
2928-2 経済論壇 6巻2号 1960/ 2/ 1
971-2 財務特別委員会組織について 1960/ 2/ 5
2768-68 速報 300号 1960/ 2/ 7
3302-32 世界経済特報 32号 1960/ 2/ 9
4290-121 木内信胤書簡 1960/ 2/12
2768-69 速報 301号 1960/ 2/17
3302-33 世界経済特報 33号 1960/ 2/23
2768-70 速報 302号 1960/ 2/27
2928-3 経済論壇 6巻3号 1960/ 3/ 1
2768-71 速報 303号 1960/ 3/ 7
2768-72 速報 304号 1960/ 3/17
2768-73 速報 305号 1960/ 3/27
3302-34 世界経済特報 34号 1960/ 3/29
2928-4 経済論壇 6巻4号 1960/ 4/ 1
2768-74 速報 306号 1960/ 4/ 7
3302-35 世界経済特報 35号 1960/ 4/11
2768-75 速報 307号 1960/ 4/17
3302-36 世界経済特報 36号 1960/ 4/25
4290-40 木内信胤書簡 1960/ 4/26
4290-62 木内信胤書簡 1960/ 4/26
2768-76 速報 308号 1960/ 4/27
2928-5 経済論壇 6巻5号 1960/ 5/ 1
2768-77 速報 309号 1960/ 5/ 7
4291-39 Gerhard Colm、 Hannna Colm.書簡 1960/ 5/ 7
3302-37 世界経済特報 37号 1960/ 5/10
2768-78 速報 310号 1960/ 5/17
3302-38 世界経済特報 38号 1960/ 5/25
2768-79 速報 311号 1960/ 5/27
2928-6 経済論壇 6巻6号 1960/ 6/ 1
4154 「On Two K's Meeting」記事切抜 1960/ 6/ 1
1260 O.B.West書簡 1960/ 6/ 3
2768-80 速報 312号 1960/ 6/ 7
3302-39 世界経済特報 39号 1960/ 6/ 7
1678-3 AN IDEOLOGICAL WEAPON OF COMMUNISM 1960/ 6/12
2768-81 速報 313号 1960/ 6/17
1678-5 EXCERPTS FROM A SPEECH BY PREMIER KHRUSHCHEV AT THIRD RUMANIAN WORKERS PARTY CONGRESS 1960/ 6/21
3302-40 世界経済特報 40号 1960/ 6/23
1678-4 TEXT OF BUCHAREST COMMUNIQUE 1960/ 6/24
2768-82 速報 314号 1960/ 6/27
2928-7 経済論壇 6巻7号 1960/ 7/ 1
2768-83 速報 315号 1960/ 7/ 7
2762-1 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 3回 1960/ 7/ 8
1088 中南米の研究 1960/ 7/10
3302-49 世界経済特報 49号 1960/ 7/10
3302-41 世界経済特報 41号 1960/ 7/13
2762-2 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 4回 1960/ 7/15
2768-84 速報 316号 1960/ 7/17
1938-11 The Mont Pelerin Society書簡 1960/ 7/18
1261 Margaret E.Clark書簡 1960/ 7/20
2762-3 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 5回 1960/ 7/23
1761-2 海運造船合理化審議会第二十九回総会議事録 1960/ 7/26
2768-85 速報 317号 1960/ 7/27
2762-5 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 6回 1960/ 7/29
1781-11 四年後の東海道線 1960/ 8/
2704-2 展覧会趣旨説明および出品願い 1960/ 8/
2705-2 展覧会趣旨説明および出品願い 1960/ 8/
3825 Asahi Evening News 1960/ 8/
2928-8 経済論壇 6巻8号 1960/ 8/ 1
3302-42 世界経済特報 42号 1960/ 8/ 1
2762-6 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 7回 1960/ 8/ 5
2768-86 速報 318号 1960/ 8/ 7
1761-3 海運造船合理化審議会中小型鋼造船部会議事録 1960/ 8/10
1262 O.B.West書簡 1960/ 8/11
2762-4 「Offensive To Disturb」記事切抜 1960/ 8/11
1781-0 封筒 「日本国有鉄道」 1960/ 8/15
1781-9 車両月報 7・8月合併号 1960/ 8/15
3824 建設月報 13巻8号 1960/ 8/15
1761-7 戦標船現況調査集計 1960/ 8/18
1938-12 Wilhelm Ropke書簡 1960/ 8/18
2762-7 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 9回 1960/ 8/19
1761-10 海運局重要政策要綱 1960/ 8/20
1781-7 外務部情報第35号 通勤輸送対策としての勤務時間調整に関する勧告 1960/ 8/21
3302-43 世界経済特報 43号 1960/ 8/22
1782-1 第156回日本国有鉄道理事会議事録 1960/ 8/23
2762-8 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 10回 1960/ 8/26
1782-13 国鉄労組第20回定期全国大会概況について 1960/ 8/27
1782-14 国鉄労組第20回定期大会の特徴点について 1960/ 8/27
2768-88 速報 320号 1960/ 8/27
2704-1 日本ダム展案内通知 1960/ 8/29
2705-1 日本ダム展案内通知 1960/ 8/29
1761-9 戦時標準船の検査と補修について 1960/ 8/30
1781-5 第35回国会 (継続) 状況第1~3号 1960/ 8/31
1781-8 外務部情報第36号 通勤者輸送の崩壊 1960/ 8/31
1782-8 国鉄新5箇年計画 (案) の概要 1960/ 9/
2716-1 SYMPOSIUM ON ECONOMIC AND SOCIAL PROBLEMS OF THE FAR EAST 1960/ 9/
1781-1 第35回国会 (継続) 議事概要速報第1号 1960/ 9/ 1
1781-10 国鉄通信 No.54 1960/ 9/ 1
2928-9 経済論壇 6巻9号 1960/ 9/ 1
3826 進路 7巻9号 1960/ 9/ 1
3827 国民評論 304号 1960/ 9/ 1
1781-2 第35回国会 (継続) 議事概要速報第2号 1960/ 9/ 2
1781-3 第35回国会 (継続) 議事概要速報第3号 1960/ 9/ 2
1782-2 総文第1895号 第157回日本国有鉄道理事会の開催について 1960/ 9/ 2
2762-9 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 11回 1960/ 9/ 2
1761-1 海総第327号 海運造船合理化審議会の議事録の送付について 1960/ 9/ 5
1781-4 第35回国会 (継続) 議事概要速報第4号 1960/ 9/ 5
1782-10 信越本線長岡・新潟間電化工事の認可申請について 1960/ 9/ 5
1782-7 36年度予算案の算出基礎 1960/ 9/ 5
1782-3 特別第45回鉄道債券 (利用債) の発行について 1960/ 9/ 6
1782-4 政府保証第60回鉄道債券 (公募債) の発行について 1960/ 9/ 6
1782-5 文珠駅行違設備 (利用債対象工事) の工事件名変更について 1960/ 9/ 6
2704-0 封筒 日本ダム展実施委員会 1960/ 9/ 7
2768-89 速報 321号 1960/ 9/ 7
2768-90 速報 322号 1960/ 9/ 7
4729 産業計画会議教育問題小委員会書簡 1960/ 9/ 7
1781-6 第18回日本国有鉄道諮問委員会 1960/ 9/ 8
2762-11 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 12回 1960/ 9/ 9
1775-1 行政審議会委員任命状 1960/ 9/10
1263 Lester B.Pearson書簡 1960/ 9/15
2762-10 「Let's Get At the Truth」記事切抜 1960/ 9/15
2764-22 木内「Let's Get At the Truth」記事切抜 1960/ 9/15
2762-12 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 13回 1960/ 9/16
3828 証券経済月報 14号 1960/ 9/20
2762-13 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 14回 1960/ 9/24
2768-91 速報 323号 1960/ 9/27
4617 Alfred C.Neal書簡 1960/ 9/27
2762-14 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 15回 1960/ 9/30
1782-11 東海道幹線増設工事のうち田町附近・多摩川間外2件の計画決定の認可申請について (案) 1960/--/--
1782-12 昭和35年度第1-4半期末職員需給表・異動実績 1960/--/--
1782-15 速報 昭和35年7月分 1960/--/--
1782-6 昭和35年度資金計画 (第3-4半期) 1960/--/--
1782-9 新5箇年計画の策定について 1960/--/--
2705-0 封筒 日本ダム展実施委員会 1960/--/--
2762-0 J.P.S(保存ファイル) 1960/--/--
4153 FEF-30 木内の所論に関するコラム 1960/--/--
4310-0 保管封筒 1960/--/--
4878-3 履歴書 1960/--/--
2928-10 経済論壇 6巻10号 1960/10/ 1
2762-15 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 16回 1960/10/ 7
2768-92 速報 324号 1960/10/ 7
2762-16 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 17回 1960/10/14
2768-93 速報 325号 1960/10/17
4680 嘉治元郎・佐代書簡 1960/10/17
2762-18 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 18回 1960/10/21
2762-17 「‘Balance Sheet'」記事切抜 1960/10/23
4301-25 Robert P.Martin書簡 1960/10/24
1264 O.B.West書簡 1960/10/27
2768-94 速報 326号 1960/10/27
2762-19 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 19回 1960/10/28
4830 吉原茂書簡 1960/10/28
2928-11 経済論壇 6巻11号 1960/11/ 1
2762-20 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 20回 1960/11/ 5
2768-95 速報 327号 1960/11/ 7
2762-21 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 21回 1960/11/11
1266 OUT-OF-PRINT BOOK To University Microfilms Limited 1960/11/16
2768-96 速報 328号 1960/11/17
2762-22 『JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評』第22回 1960/11/18
4294-16 George S.Franklin, Jr書簡 1960/11/22
2762-23 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 23回 1960/11/26
2768-97 速報 329号 1960/11/27
1268 M.E.L.Morris書簡 1960/11/28
3749 「THE NEXT SUMMIT MEETING」記事切抜 1960/12/
2762-25 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 24回 1960/12/ 2
2762-24 「Dollar and Japan」記事切抜 1960/12/ 6
4612 Douglas MacarthurⅡ書簡 1960/12/ 9
2762-26 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 25回 1960/12/12
2762-27 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 26回 1960/12/16
2768-98 速報 331号 1960/12/17
4310-1 Walter K.B.Gratzke書簡 1960/12/21
2762-28 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 27回 1960/12/23
2768-99 速報 332号 1960/12/27
2929-1 経済論壇 7巻1号 1961/ 1/ 1
2763-0 JPS(保存ファイル) 1961/ 1/ 7
2763-1 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 28回 1961/ 1/ 7
4310-2 Walter K.B.Gratzke書簡 1961/ 1/11
2764-0 JPS目次つき保管ファイル 1961/ 1/13
2764-1 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 29回 1961/ 1/13
2769-0 「速報」保存ファイル(333~468号) 1961/ 1/17
2769-1 速報 333号 1961/ 1/17
2763-2 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 30回 1961/ 1/20
2769-2 速報 334号 1961/ 1/27
2764-2 「Words and Action」(『Japan Times』切抜) 1961/ 1/30
4155 「Words and Action」記事切抜 1961/ 1/30
2929-2 経済論壇 7巻2号 1961/ 2/ 1
4296-48 Hardcastle書簡 1961/ 2/ 6
2769-3 速報 335号 1961/ 2/ 7
2763-3 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 32回 1961/ 2/10
2763-4 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 34回 1961/ 2/17
2769-4 速報 336号 1961/ 2/17
4296-45 John W.Holmes書簡 1961/ 2/22
1089 アフリカの研究 1961/ 2/25
2764-3 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 35回 1961/ 2/25
2769-5 速報 337号 1961/ 2/27
2929-3 経済論壇 7巻3号 1961/ 3/ 1
2763-5 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 36回 1961/ 3/ 3
3750 THE DEVELOPMENT OF THE INTERNATIONAL SECTION OF THE ST.LAWRENCE RIVER FOR NAVIGATION AND POWER 1961/ 3/ 4
2764-23 木内「Intervention By U.N.」記事切抜 1961/ 3/ 5
4156 「Intervention By U.N.」記事切抜 1961/ 3/ 5
2769-6 速報 338号 1961/ 3/ 7
4843 Lee Petrasek書簡 1961/ 3/ 9
2763-6 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 37回 1961/ 3/11
4304-17 R.A.Peterson書簡 1961/ 3/16
2763-7 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 38回 1961/ 3/17
2769-7 速報 339号 1961/ 3/17
4304-18 木内信胤書簡 1961/ 3/22
2763-8 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 39回 1961/ 3/24
2769-8 速報 340号 1961/ 3/27
4296-46 木内信胤書簡 1961/ 3/29
2763-9 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 40回 1961/ 4/ 1
2763-10 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 41回 1961/ 4/ 7
2769-9 速報 341号 1961/ 4/ 7
2764-4 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 42回 1961/ 4/15
2769-10 速報 342号 1961/ 4/17
2764-5 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 43回 1961/ 4/21
3302-44 世界経済特報 44号 1961/ 4/24
4157 「Need to Know Our Neighbors」記事切抜 1961/ 4/26
2769-11 速報 343号 1961/ 4/27
2763-11 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 44回 1961/ 4/28
2929-4 経済論壇 7巻4号 1961/ 5/ 1
2763-12 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 45回 1961/ 5/ 6
2769-12 速報 344号 1961/ 5/ 7
2763-13 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 46回 1961/ 5/13
3302-45 世界経済特報 45号 1961/ 5/15
2769-13 速報 345号 1961/ 5/17
4299-5 木内信胤書簡 1961/ 5/22
2764-6 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 48回 1961/ 5/27
2769-14 速報 346号 1961/ 5/27
3302-46 世界経済特報 46号 1961/ 5/29
2929-5 経済論壇 7巻5号 1961/ 6/ 1
2763-14 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 49回 1961/ 6/ 2
2769-15 速報 347号 1961/ 6/ 7
4821 山浦貫一書簡 1961/ 6/ 7
2763-15 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 50回 1961/ 6/ 9
3892 世界の見かた 1961/ 6/10
4819 矢部貞治書簡 1961/ 6/10
3302-47 世界経済特報 47号 1961/ 6/12
2763-16 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 51回 1961/ 6/13
4711 小塩義夫書簡 1961/ 6/16
2769-16 速報 348号 1961/ 6/17
4804 松下正寿書簡 1961/ 6/17
2763-17 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 52回 1961/ 6/24
3302-48 世界経済特報 48号 1961/ 6/26
2769-17 速報 349号 1961/ 6/27
1941-33 CAPITAL AND CAPITAL SUPPLY 1961/ 7/
2764-7 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 53回 1961/ 7/ 1
2929-6 経済論壇 7巻6号 1961/ 7/ 1
2769-18 速報 350号 1961/ 7/ 7
2763-18 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 54回 1961/ 7/ 8
4158 「My Wish To Americans」記事切抜 1961/ 7/ 9
2763-19 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 55回 1961/ 7/14
3751 COLUMBIA RIVER DEVELOPMENT-A STUDY IN ITERNATIONAL 1961/ 7/14
2769-19 速報 351号 1961/ 7/17
4681 嘉治元郎・佐代書簡 1961/ 7/18
2763-20 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 56回 1961/ 7/21
4295-22 木内信胤書簡 1961/ 7/22
3302-50 世界経済特報 50号 1961/ 7/24
4304-25 R.W.Van de Velde書簡 1961/ 7/25
2769-20 速報 352号 1961/ 7/27
2763-21 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 57回 1961/ 7/29
2929-7 経済論壇 7巻7号 1961/ 8/ 1
1745 東欧共産圏諸国渡航に関する件に就いて 1961/ 8/ 3
1746 東欧共産圏諸国渡航に関する件に就いて 1961/ 8/ 3
2763-22 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 58回 1961/ 8/ 5
2769-21 速報 353号 1961/ 8/ 7
3302-51 世界経済特報 51号 1961/ 8/ 7
2764-8 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 59回 1961/ 8/12
1747 AIR ITINERARY 1961/ 8/16
1748 AIR ITINERARY 1961/ 8/16
2769-22 速報 354号 1961/ 8/17
4664 大久保隆三書簡 1961/ 8/17
2763-23 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 60回 1961/ 8/18
3302-52 世界経済特報 52号 1961/ 8/21
2764-24 木内「New Soviet Party Program」記事切抜 1961/ 8/22
4159 「New Soviet Party Program」記事切抜 1961/ 8/22
2763-24 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 61回 1961/ 8/25
2769-23 速報 355号 1961/ 8/27
1749 欧州旅行経費メモ 1961/ 9/ 1
1750 ヨーロッパ (東欧含) 旅行経費メモ 1961/ 9/ 1
2763-25 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 62回 1961/ 9/ 1
2929-8 経済論壇 7巻8号 1961/ 9/ 1
2769-24 速報 356号 1961/ 9/ 7
3302-53 世界経済特報 53号 1961/ 9/13
2763-26 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 64回 1961/ 9/16
2769-25 速報 357号 1961/ 9/17
1939 木内論文“REMARKS ON HOME AND FOREIGN AFFAIRS” 1961/ 9/22
2763-27 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 65回 1961/ 9/22
3302-54 世界経済特報 54号 1961/ 9/22
2769-26 速報 358号 1961/ 9/27
2764-9 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 66回 1961/ 9/30
1275-4 IPR PUBLICATIONS 1959-1961 1961/--/--
1275-5 AMERICAN INSTITUTE OF PACIFIC RELATIONS Summary Financial Statement, January-October 1961 1961/--/--
2929-0 『経済論壇』保存ファイル 1961/--/--
4311-5 U.S.A.購読者リスト 1961/--/--
971-1 募金の趣意 1961/10/
2929-9 経済論壇 7巻9号 1961/10/ 1
3302-55 世界経済特報 55号 1961/10/ 1
4620 W.Ropke書簡 1961/10/ 3
2763-28 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 67回 1961/10/ 6
2769-27 速報 359号 1961/10/ 7
4160 「Root of the Berlin Issue」記事切抜 1961/10/ 8
1941-29 木内信胤書簡 1961/10/ 9
1090 現代の台湾 1961/10/10
2763-29 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 68回 1961/10/14
2769-28 速報 360号 1961/10/17
1941-27 S.H.Frankel書簡 1961/10/19
1941-28 S.H.Frankel書簡 1961/10/19
2763-30 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 69回 1961/10/21
4310-3 Lufthansa Temporary Program 1961/10/24
2769-29 速報 361号 1961/10/27
2763-31 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 70回 1961/10/28
2929-10 経済論壇 7巻10号 1961/11/ 1
1940 USA Vol.VIII: FINLAND SENTRY POST OF THE FREE WORLD 1961/11/ 3
1941-26 木内信胤書簡 1961/11/ 6
2764-10 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 71回 1961/11/ 6
4296-47 木内信胤書簡 1961/11/ 6
2769-30 速報 362号 1961/11/ 7
2763-32 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 72回 1961/11/11
2769-31 速報 363号 1961/11/17
2763-33 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 73回 1961/11/18
2763-35 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 74回 1961/11/25
4311-4 Alice Widener関連資料 1961/11/25
4161 「On Soviet Party Congress」記事切抜 1961/11/26
2769-32 速報 364号 1961/11/27
1275-2 AMERICAN INSTITUTE OF PACIFIC RELATIONS会員向通知書 1961/12/
1275-3 AMERICAN INSTITUTE OF PACIFIC RELATIONS会員向通知書 1961/12/
4306-38 Robert Schinzinger書簡 1961/12/ 1
2763-36 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 75回 1961/12/ 2
2769-33 速報 365号 1961/12/ 7
4306-40 John L.Simpson書簡 1961/12/ 7
2764-11 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 76回 1961/12/ 9
4296-49 Otto von Habsbury書簡 1961/12/14
2763-37 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 77回 1961/12/16
2769-34 速報 366号 1961/12/17
4304-24 木内信胤書簡 1961/12/22
2763-38 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 78回 1961/12/23
2769-35 速報 367号 1961/12/27
970-1 James L.Stewart書簡 1961/12/27
4641 R.W.Van de Velde書簡 1961/12/29
4723 崔文煥書簡 1961/12/29
1941-24 木内信胤書簡 1962/ 1/12
1941-25 S.H.Frankel書簡 1962/ 1/12
970-2 James L.Stewart書簡 1962/ 1/12
970-3 木内信胤書簡 1962/ 1/13
4307-17 Willard L.Thorp書簡 1962/ 1/16
1269 Religion and Democracy in Modern Japan請求書類 1962/ 1/17
1941-23 S.H.Frankel書簡 1962/ 1/17
2769-36 速報 368号 1962/ 1/17
1941-22 木内信胤書簡 1962/ 1/20
1952-1 F.A.Hayek書簡 1962/ 1/24
4162 「Will EEC Isolate Japan?」記事切抜 1962/ 1/24
1941-21 S.H.Frankel書簡 1962/ 1/26
2764-12 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 81回 1962/ 1/27
2769-37 速報 369号 1962/ 1/27
1941-19 S.H.Frankel(秘書)書簡 1962/ 1/30
1928-2 A CENTER FOR HUMAN UNDERSTANDING 1962/ 2/
2769-38 速報 370号 1962/ 2/ 7
4295-23 Magnus I.Gregersen書簡 1962/ 2/ 8
4598 Barbara Huber書簡 1962/ 2/12
4289-56 MAGIN ALFONSO書簡 1962/ 2/16
2769-39 速報 371号 1962/ 2/17
4300-12 William Leonhart書簡 1962/ 2/19
4340 木内信胤書簡 1962/ 2/21
4294-17 J.G.Figgess書簡 1962/ 2/22
1941-18 木内信胤書簡 1962/ 2/24
2769-40 速報 372号 1962/ 2/27
1783-8 国鉄関連の公共投資について (参考資料) 1962/ 3/ 1
2930-0 封筒「1962年」 1962/ 3/ 1
2930-1 経済論壇 8巻3号 1962/ 3/ 1
4599 SINO-SOVIET ALLIANCE OFFERS INCREASING THREAT TO WEST DESPITE CURRENT DISPUTE 1962/ 3/ 1
1270 小切手送付状 1962/ 3/ 2
4291-16 H.A.H.CORTAZZI書簡 1962/ 3/ 6
2769-41 速報 373号 1962/ 3/ 7
4290-64 H.H.Bernstein書簡 1962/ 3/ 7
1941-14 S.H.Frankel書簡 1962/ 3/ 9
1941-17 木内信胤書簡 1962/ 3/10
2764-13 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 87回 1962/ 3/10
1783-7 国鉄関連の公共投資の考え方 1962/ 3/12
1941-16 S.H.Frankel電報 1962/ 3/13
1941-15 木内信胤電報 1962/ 3/16
1941-13 S.H.Frankel書簡 1962/ 3/17
2769-42 速報 374号 1962/ 3/17
1941-12 S.H.Frankel書簡 1962/ 3/19
4305-21 Joseph Robinson書簡 1962/ 3/21
1941-11 木内信胤書簡 1962/ 3/22
4290-122 N.A.Bogdan書簡 1962/ 3/26
2769-43 速報 375号 1962/ 3/27
1783-5 田中構想の要旨 1962/ 3/28
1783-1 鉄道施設法第4条3項に基づく鉄道新線に関する建議 1962/ 3/29
1783-6 第35回建設審議会本会議に於て表明された国鉄の意向 1962/ 3/29
3880 PRINCETON UNIVERSITY PRESS請求書 1962/ 3/31
2930-2 経済論壇 8巻4号 1962/ 4/ 1
1941-9 木内信胤書簡 1962/ 4/ 2
4306-39 Robert Schinzinger書簡 1962/ 4/ 2
1941-1 S.H.フランケル教授のアメリカにおける講演 1962/ 4/ 5
2769-44 速報 376号 1962/ 4/ 7
4842 A.W.Davies書簡 1962/ 4/ 9
1941-2 「フランケル教授来日」記事切抜 1962/ 4/12
1941-3 「フランケル教授を紹介する(木内信胤)」記事切抜 1962/ 4/12
1941-4 「フランケル博士講演会」記事切抜 1962/ 4/17
2769-45 速報 377号 1962/ 4/17
3755 COMING UP, A U.N.PRAVDA IN THE SKY? 1962/ 4/21
2769-46 速報 378号 1962/ 4/27
1942-1 John Jewkes書簡 1962/ 5/
1942-2 John Jewkes・Bruno Leoni書簡 1962/ 5/
1942-3 モンペルラン・ソサイエティ会合の題目・日程 1962/ 5/
1942-4 Bruno Leoni書簡 1962/ 5/
1943-1 モンペルラン・ソサイエティ第13回大会開催通知書 1962/ 5/
1944 モンペルラン・ソサイエティ第13回大会開催通知書 1962/ 5/
2930-3 経済論壇 8巻5号 1962/ 5/ 1
1941-8 S.H.Frankel書簡 1962/ 5/ 6
1952-2 木内信胤書簡 1962/ 5/ 7
2769-47 速報 379号 1962/ 5/ 7
1948-1 「近代経済学の権威 フリードマン博士講演会」記事切抜 1962/ 5/10
2764-14 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 93回 1962/ 5/12
1941-7 S.H.Frankel書簡 1962/ 5/15
2769-48 速報 380号 1962/ 5/17
1710 中共問題我観 1962/ 5/20
4163 「New Concept of Free Trade」記事切抜 1962/ 5/23
2769-49 速報 381号 1962/ 5/27
1941-6 木内信胤書簡 1962/ 5/30
1751 ITINERARY FOR Mr.Nobutane KIUCHI 1962/ 5/31
1943-2 Bruno Leoni書簡 1962/ 6/
1945 John Jewkes書簡 1962/ 6/
2930-4 経済論壇 8巻6号 1962/ 6/ 1
2769-50 速報 382号 1962/ 6/ 7
2769-51 速報 383号 1962/ 6/17
4311-6 徳山二郎書簡 1962/ 6/21
2769-52 速報 384号 1962/ 6/27
4311-3 Al Busse書簡 1962/ 6/28
4311-2 Clarence E.Philbrook書簡 1962/ 6/29
2764-15 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 100回 1962/ 6/30
2930-5 経済論壇 8巻7号 1962/ 7/ 1
4311-1 徳山二郎書簡 1962/ 7/ 2
2769-53 速報 385号 1962/ 7/ 7
4304-19 Colonel Wesley W.Posvar書簡 1962/ 7/13
2769-54 速報 386号 1962/ 7/17
4306-41 Lindley S.Sloan書簡 1962/ 7/18
4301-26 James F.McGarry書簡 1962/ 7/21
1928-5 Milton Friedman書簡 1962/ 7/24
4865 Milton Friedman書簡 1962/ 7/24
1275-1 Mary F.Healy書簡 1962/ 7/25
2769-55 速報 387号 1962/ 7/26
1946 Bruno Leoni書簡 1962/ 7/28
2727 キープ協会パンフレット 1962/ 8/
2930-6 経済論壇 8巻8号 1962/ 8/ 1
2769-56 速報 388号 1962/ 8/ 7
4301-27 James F.McGarry書簡 1962/ 8/ 7
2764-16 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 106回 1962/ 8/11
1928-6 Milton Friedman書簡 1962/ 8/12
1947 Knokke sur Mer会議プログラム 1962/ 8/12
4611 Bruno Leoni書簡 1962/ 8/12
4642 J.M.Voss書簡 1962/ 8/13
1941-30 S.H.Frankel書簡 1962/ 8/15
2769-57 速報 389号 1962/ 8/17
4301-28 H.Michael Sapir書簡 1962/ 8/20
4164 「EEC and U.K.」記事切抜 1962/ 8/26
2769-58 速報 390号 1962/ 8/27
4054 Strangeness of Japan's Behavior 1962/ 8/27
1275-8 木内信胤書簡 1962/ 8/30
4289-58 木内信胤書簡 1962/ 8/31
4290-65 Rhoda Berley書簡 1962/ 8/31
2930-7 経済論壇 8巻9号 1962/ 9/ 1
4290-66 木内信胤書簡 1962/ 9/ 6
2769-59 速報 391号 1962/ 9/ 7
4294-18 木内信胤書簡 1962/ 9/ 8
4300-13 木内信胤書簡 1962/ 9/ 8
4289-59 Hamilton Fish Armstrong書簡 1962/ 9/10
4290-68 木内信胤書簡 1962/ 9/11
4293-2 George L.Eastman書簡 1962/ 9/13
2769-60 速報 392号 1962/ 9/17
2664-1 矢野一郎書簡 1962/ 9/20
2664-2 財団法人アメリカ研究振興会設立趣意書 1962/ 9/20
2664-3 財団法人アメリカ研究振興会への補助申請要領 1962/ 9/20
2664-4 財団法人アメリカ研究振興会寄附行為 1962/ 9/20
4167 「Do Consider Japan-Correctly」記事切抜 1962/ 9/23
4306-43 James H.Shoemaker書簡 1962/ 9/26
2769-61 速報 393号 1962/ 9/27
2764-17 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 113回 1962/ 9/29
1275-0 保管封筒 1962/--/--
1928-7 西山千明書簡 1962/--/--
1941-10 S.H.Frankel書簡 1962/--/--
1941-20 訪日講演スケジュール試案 1962/--/--
1941-5 「フランケル博士講演会(案内)」記事切抜 1962/--/--
4311-0 保管封筒 1962/--/--
2930-8 経済論壇 8巻10号 1962/10/ 1
4293-1 木内信胤書簡 1962/10/ 1
4306-42 木内信胤書簡 1962/10/ 1
4294-19 S.H.Frankel書簡 1962/10/ 2
2769-62 速報 394号 1962/10/ 7
4290-67 木内信胤書簡 1962/10/13
4300-15 Bruno Leoni書簡 1962/10/16
2769-63 速報 395号 1962/10/17
4307-18 谷正綱書簡 1962/10/17
4304-21 W.R.Knight書簡 1962/10/19
2769-64 速報 396号 1962/10/27
4168-1 Frank C.Langdon書簡 1962/10/27
4168-2 Comment on Mr.Nobutane Kiuchi's paper, On the Strangeness of Japan's Behavior 1962/10/28
2764-18 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 118回 1962/11/ 2
4169 「Lessons From Cuban Crisis」記事切抜 1962/11/ 6
2769-65 速報 397号 1962/11/ 7
3302-56 世界経済特報 56号 1962/11/ 8
4290-69 木内信胤書簡 1962/11/13
4300-16 Paul F.Langer書簡 1962/11/13
3302-57 世界経済特報 57号 1962/11/16
2769-66 速報 398号 1962/11/17
4300-14 Lee Chia書簡 1962/11/17
4304-20 Leon Picon書簡 1962/11/19
4290-70 Karl Brandt書簡 1962/11/21
4304-22 木内信胤書簡 1962/11/22
4296-51 Samuel P.Huntington書簡 1962/11/24
3302-58 世界経済特報 58号 1962/11/26
2769-67 速報 399号 1962/11/27
4290-71 Karl Brandt書簡 1962/11/27
4290-72 Karl Brandt書簡 1962/11/28
4290-73 Karl Brandt書簡 1962/11/28
4763 徳山二郎書簡 1962/11/28
4293-3 George L.Eastman書簡 1962/11/30
2930-9 経済論壇 8巻11号 1962/12/ 1
2728 The American Academy of Political and Social Science書簡 1962/12/ 3
4289-60 木内信胤書簡 1962/12/ 3
3302-59 世界経済特報 59号 1962/12/ 5
2769-68 速報 400号 1962/12/ 7
2764-19 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 121回 1962/12/ 8
4833 李栄昌書簡 1962/12/13
2769-69 速報 401号 1962/12/17
4290-74 木内信胤書簡 1962/12/17
4170 APPENDIX Ⅱ A General Appraisal of Canada 1962/12/19
4578 Karl Brandt書簡 1962/12/21
3302-60 世界経済特報 60号 1962/12/22
2769-70 速報 402号 1962/12/27
4299-6 辜振甫書簡 1962/12/28
4171 「Unlimited Free Trade?」記事切抜 1962/12/30
2931-0 封筒「1963年」 1963/ 1/ 1
2931-1 経済論壇 9巻1号 1963/ 1/ 1
4300-17 木内信胤書簡 1963/ 1/ 7
4306-44 James L.Stewart書簡 1963/ 1/11
4694 河合俊三書簡 1963/ 1/11
1952-3 木内信胤書簡 1963/ 1/13
3302-61 世界経済特報 61号 1963/ 1/14
2769-71 速報 403号 1963/ 1/15
3302-62 世界経済特報 62号 1963/ 1/24
2764-20 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 126回 1963/ 1/26
2769-72 速報 404号 1963/ 1/27
4172 「‘Cheap' Interpretation」記事切抜 1963/ 1/30
2931-2 経済論壇 9巻2号 1963/ 2/ 1
3302-63 世界経済特報 63号 1963/ 2/ 4
2769-73 速報 405号 1963/ 2/ 7
4290-75 木内信胤書簡 1963/ 2/11
3302-64 世界経済特報 64号 1963/ 2/13
2769-74 速報 406号 1963/ 2/17
4294-20 S.H.Frankel書簡 1963/ 2/18
3302-65 世界経済特報 65号 1963/ 2/23
2769-75 速報 407号 1963/ 2/27
2931-3 経済論壇 9巻3号 1963/ 3/ 1
4173 「Reconsider Freeing Trade」記事切抜 1963/ 3/ 3
3302-66 世界経済特報 66号 1963/ 3/ 5
4290-76 木内信胤書簡 1963/ 3/ 5
2769-76 速報 408号 1963/ 3/ 7
2764-21 JPS (時事プレス・シンジケート) 外交時評 132回 1963/ 3/ 9
1091 カナダの研究 1963/ 3/10
1952-5 木内信胤書簡 1963/ 3/11
3302-67 世界経済特報 67号 1963/ 3/15
2769-77 速報 409号 1963/ 3/17
1952-4 F.A.Hayek書簡 1963/ 3/18
3302-68 世界経済特報 68号 1963/ 3/25
2769-78 速報 410号 1963/ 3/27
1948-2 Milton Friedman書簡 1963/ 3/28
2931-4 経済論壇 9巻4号 1963/ 4/ 1
1952-9 F.A.Hayek書簡 1963/ 4/ 4
1784 答申案のデッサン 1963/ 4/ 5
3302-69 世界経済特報 69号 1963/ 4/ 5
4300-18 F.C.Langdon書簡 1963/ 4/ 6
2769-79 速報 411号 1963/ 4/ 7
1952-6 木内信胤書簡 1963/ 4/15
2769-80 速報 412号 1963/ 4/17
1785 「答申案」 1963/ 4/24
4174 「ROK and Japan」記事切抜 1963/ 4/24
2769-81 速報 413号 1963/ 4/27
2931-5 経済論壇 9巻5号 1963/ 5/ 1
1949 「RECHT, GESETZ UND WIRTSCHAFTS FREIHEIT」記事紙面 1963/ 5/ 2
4175 FOREIGN AID-IS JAPAN DOING ENOUGH? 1963/ 5/ 2
1952-11 F.A.Hayek書簡 1963/ 5/ 5
1952-8 F.A.Hayek書簡 1963/ 5/ 5
3302-70 世界経済特報 70号 1963/ 5/ 5
2769-82 速報 414号 1963/ 5/ 7
1786 国鉄経営の在り方についての答申書 (案) 1963/ 5/10
1787 国鉄経営の在り方についての答申書 1963/ 5/10
2769-83 速報 415号 1963/ 5/17
3302-71 世界経済特報 71号 1963/ 5/19
1783-11 時事通信 時事通信解説版 1963/ 5/20
2769-84 速報 416号 1963/ 5/23
4176 「A Proposal on Foreign Trade」記事切抜 1963/ 5/24
2129 十河国鉄総裁は何をしたか 1963/ 6/
3302-72 世界経済特報 72号 1963/ 6/ 5
2769-85 速報 417号 1963/ 6/ 7
4291-40 James.L.Y.Chang書簡 1963/ 6/10
2769-86 速報 418号 1963/ 6/17
4291-41 木内信胤書簡 1963/ 6/19
3302-73 世界経済特報 73号 1963/ 6/20
2769-87 速報 419号 1963/ 6/27
2931-6 経済論壇 9巻7号 1963/ 7/ 1
3302-74 世界経済特報 74号 1963/ 7/ 6
2769-88 速報 420号 1963/ 7/ 7
4306-45 Norman Soong書簡 1963/ 7/10
2769-89 速報 421号 1963/ 7/17
4177 「On Judgment And Information」記事切抜 1963/ 7/23
3302-75 世界経済特報 75号 1963/ 7/26
2769-90 速報 422号 1963/ 7/27
1950 「「核戦争はない」と信じて 世界人と平和問答」記事切抜 1963/ 7/28
3756 「かきねごしにのぞいているメクラ-木内世界経済調査会理事長の論文について-」 1963/ 7/31
2931-7 経済論壇 9巻8号 1963/ 8/ 1
2769-91 速報 423号 1963/ 8/ 7
1951 「Exchange Of Letters With World Personalities」記事切抜 1963/ 8/12
2769-92 速報 424号 1963/ 8/17
3302-76 世界経済特報 76号 1963/ 8/19
2769-93 速報 425号 1963/ 8/27
1952-10 F.A.Hayek書簡 1963/ 8/30
2931-8 経済論壇 9巻9号 1963/ 9/ 1
3302-77 世界経済特報 77号 1963/ 9/ 3
2769-94 速報 426号 1963/ 9/ 7
3302-78 世界経済特報 78号 1963/ 9/13
1681-1 Paul G.Hoffman書簡 1963/ 9/16
1952-12 F.A.Hayek書簡 1963/ 9/16
2769-95 速報 427号 1963/ 9/17
4178 「Crisis Ahead」記事切抜 1963/ 9/23
2769-96 速報 428号 1963/ 9/27
1343-2 ANNOUNCEMENT 1963/--/--
1681-0 保管封筒 1963/--/--
1948-4 5月6月予定表 1963/--/--
1952-7 F.A.Hayek書簡 1963/--/--
2931-9 経済論壇 9巻10号 1963/10/ 1
3302-79 世界経済特報 79号 1963/10/ 5
2769-97 速報 429号 1963/10/ 7
1271 M.E.L.Morris書簡 1963/10/14
3302-80 世界経済特報 80号 1963/10/14
2769-98 速報 430号 1963/10/17
2769-99 速報 431号 1963/10/27
1952-13 F.A.Hayek書簡 1963/11/ 3
1952-53 John V.Van Sickle書簡 1963/11/ 4
3302-81 世界経済特報 81号 1963/11/ 4
2769-100 速報 432号 1963/11/ 7
1272 木内信胤書簡 1963/11/ 8
3302-82 世界経済特報 82号 1963/11/14
2769-101 速報 433号 1963/11/17
4179 「Let's Welcome ILO Mission」記事切抜 1963/11/17
1273 M.E.L.Morris書簡 1963/11/21
2769-102 速報 434号 1963/11/27
2931-10 経済論壇 9巻11号 1963/12/ 1
3302-83 世界経済特報 83号 1963/12/ 5
1952-14 木内信胤書簡 1963/12/ 7
1952-52 木内信胤書簡 1963/12/ 7
2769-103 速報 435号 1963/12/ 7
1343-1 島田巽書簡 1963/12/ 9
1952-51 John V.Van Sickle書簡 1963/12/13
3302-84 世界経済特報 84号 1963/12/15
2769-104 速報 436号 1963/12/17
1952-15 John Jewkes・Bruno Leoni・Max Thurn書簡 (附) 会議スケジュール表 1963/12/18
4289-61 Edward de Jong書簡 1963/12/26
2932-0 封筒「1964年」 1964/ 1/ 1
2932-1 経済論壇 10巻1号 1964/ 1/ 1
4180 「Japan in 1964」記事切抜 1964/ 1/ 8
4289-62 木内信胤書簡 1964/ 1/11
4289-63 木内信胤書簡 1964/ 1/11
1952-16 木内信胤書簡 1964/ 1/13
4289-64 D.A.ten Grotenhuis書簡 1964/ 1/14
3302-85 世界経済特報 85号 1964/ 1/15
2769-105 速報 437号 1964/ 1/17
3302-86 世界経済特報 86号 1964/ 1/23
2769-106 速報 438号 1964/ 1/27
1952-18 F.A.Hayek書簡 1964/ 1/28
1952-22 Preliminary Notice of Subjects for Discussion at the Mont Pelerin Society Meeting at Semmering 1964/ 2/
2932-2 経済論壇 10巻2号 1964/ 2/ 1
2769-107 速報 439号 1964/ 2/ 7
3302-87 世界経済特報 87号 1964/ 2/ 7
1952-17 F.A.Hayek書簡 1964/ 2/15
3302-88 世界経済特報 88号 1964/ 2/15
2769-108 速報 440号 1964/ 2/17
1952-23 John Jewkes書簡 1964/ 2/22
1681-2 KUALA LUMPUR CONFERENCE 1964/ 2/23
1681-3 MEMORANDUM ON KUALA LUMPUR CONFERENCE 1964/ 2/23
2769-109 速報 441号 1964/ 2/27
1952-26 John Jewkes・Bruno Leoni書簡 1964/ 2/29
3757-1 Conference on Development and Cooperation in the South Asia Pacific Region (Press Release) 1964/ 2/29
2932-3 経済論壇 10巻3号 1964/ 3/ 1
2769-110 速報 442号 1964/ 3/ 7
1953 小西唯雄書簡 1964/ 3/10
1952-30 木内信胤書簡 1964/ 3/14
3302-89 世界経済特報 89号 1964/ 3/15
2769-111 速報 443号 1964/ 3/17
4635 John Singleton書簡 1964/ 3/18
2769-112 速報 444号 1964/ 3/27
2932-4 経済論壇 10巻4号 1964/ 4/ 1
2769-113 速報 445号 1964/ 4/ 7
1952-24 Max Thurn・Bruno Leoni書簡 1964/ 4/ 9
3302-90 世界経済特報 90号 1964/ 4/15
1952-54 John V.Van Sickle書簡 1964/ 4/16
2769-114 速報 446号 1964/ 4/17
1952-25 John Jewkes書簡 1964/ 4/20
1682 Memorandum to Participants at the Kuala Lumpur Conference 1964/ 4/22
3302-91 世界経済特報 91号 1964/ 4/25
2769-115 速報 447号 1964/ 4/27
3893 国策を考える (上) 1964/ 4/30
1952-31 Semmering Conference, Second Draft Outline of Topics and Speakers 1964/ 5/
1952-55 John V.Van Sickle住所変更通知 1964/ 5/
2932-5 経済論壇 10巻5号 1964/ 5/ 1
1952-28 S.H.Frankel書簡 1964/ 5/ 4
3302-92 世界経済特報 92号 1964/ 5/ 6
2769-116 速報 448号 1964/ 5/ 7
1952-27 Bruno Leoni 書簡 1964/ 5/15
2769-117 速報 449号 1964/ 5/17
1952-33 Hayek(関係者)書簡 1964/ 5/25
1952-34 F.A.Hayek書簡 1964/ 5/25
2769-118 速報 450号 1964/ 5/27
1952-32 John Jewkes書簡 1964/ 5/28
1952-56 John V.Van Sickle書簡 1964/ 5/29
2932-6 経済論壇 10巻6号 1964/ 6/ 1
3302-93 世界経済特報 93号 1964/ 6/ 3
4333 木内信胤書簡 1964/ 6/ 6
2769-119 速報 451号 1964/ 6/ 7
3302-94 世界経済特報 94号 1964/ 6/15
2769-120 速報 452号 1964/ 6/17
1952-35 Semmering Conference Topics and Speakers 1964/ 6/22
1952-36 John Jewkes書簡 1964/ 6/22
1952-37 Bruno Leoni書簡 1964/ 6/24
3894 国策を考える (下) 1964/ 6/25
1952-38 F.A.Hayek書簡 1964/ 6/26
2769-121 速報 453号 1964/ 6/27
1952-29 木内信胤書簡 1964/ 6/30
2932-7 経済論壇 10巻7号 1964/ 7/ 1
2769-122 速報 454号 1964/ 7/ 7
1952-39 木内信胤書簡 1964/ 7/14
3302-95 世界経済特報 95号 1964/ 7/15
1952-40 木内信胤書簡 1964/ 7/17
1952-41 木内信胤書簡 1964/ 7/17
2769-123 速報 455号 1964/ 7/17
1952-42 Bruno Leoni 書簡 1964/ 7/24
2769-124 速報 456号 1964/ 7/27
1952-45 Bruno Leoni 書簡 1964/ 7/29
1952-43 木内信胤書簡 1964/ 7/30
1952-46 John Jewkes書簡 1964/ 7/31
2932-8 経済論壇 10巻8号 1964/ 8/ 1
3302-96 世界経済特報 96号 1964/ 8/ 4
2769-125 速報 457号 1964/ 8/ 7
1952-47 Bruno Leoni 書簡 1964/ 8/11
2769-126 速報 458号 1964/ 8/17
1952-48 LEONI電報 1964/ 8/18
1952-57 John V.Van Sickle書簡 1964/ 8/19
3302-97 世界経済特報 97号 1964/ 8/25
1952-49 ホテル予約確認書簡 1964/ 8/26
2769-127 速報 459号 1964/ 8/27
1959 大使連絡用メモ 1964/ 9/
1961 人名・予定メモ 1964/ 9/
4305-26 ”When Executives Turned Revolutionaries” 1964/ 9/
2932-9 経済論壇 10巻9号 1964/ 9/ 1
4306-46 James H.Shoemaker書簡 1964/ 9/ 3
4294-22 Congres International de Semmering 1964/ 9/ 8
1957 SPEECH GIVEN ON SEPTEMBER 9th 1964 IN SEMMERING 1964/ 9/ 9
1958 SPEECH GIVEN ON SEPTEMBER 9th 1964 IN SEMMERING 1964/ 9/ 9
4294-24 Antony Fisher書簡 1964/ 9/12
3302-98 世界経済特報 98号 1964/ 9/18
1960 領収証 1964/ 9/20
4305-23 Leonard E.Read書簡 1964/ 9/22
4300-19 Bruno Leoni書簡 1964/ 9/23
4294-21 William Francois書簡 1964/ 9/29
1952-19 木内先生三月スケジュール 1964/--/--
1952-20 人名メモ 1964/--/--
1952-21 3月4月予定表 1964/--/--
1952-50 9月4日~10月3日予定表 1964/--/--
1954 F.A.v ハイエク教授略歴 1964/--/--
1955 「現代社会と自由」~ハイエク教授をかこんで~ 3月12日 (木) 放送「教養特集」 1964/--/--
1956 講演演題につき 1964/--/--
4305-22 ACTIVES AT FEE 1964/10/
2932-10 経済論壇 10巻10号 1964/10/ 1
2769-128 速報 460号 1964/10/ 7
4638 Monica Suenson-Taylor書簡 1964/10/ 8
3302-99 世界経済特報 99号 1964/10/11
4294-23 木内信胤書簡 1964/10/12
4294-25 木内信胤書簡 1964/10/12
4300-20 木内信胤書簡 1964/10/12
4305-24 木内信胤書簡 1964/10/12
4306-47 木内信胤書簡 1964/10/12
4306-48 James H.Shoemaker書簡 1964/10/14
4305-25 Leonard E.Read書簡 1964/10/16
2769-129 速報 461号 1964/10/17
4295-24 Magnus I.Gregersen書簡 1964/10/18
4296-52 Warren S.Hunsberger書簡 1964/10/21
2769-130 速報 462号 1964/10/27
1963 第14回General Meeting通知書 1964/10/29
2932-11 経済論壇 10巻11号 1964/11/ 1
4290-83 Karl Brandt書簡 1964/11/ 4
3302-100 世界経済特報 100号 1964/11/ 5
2769-131 速報 463号 1964/11/ 7
4300-21 Bruno Leoni書簡 1964/11/ 9
2769-132 速報 464号 1964/11/17
4295-25 木内信胤書簡 1964/11/20
4294-26 木内信胤書簡 1964/11/21
4296-53 木内信胤書簡 1964/11/21
4298-13 木内信胤書簡 1964/11/26
2769-133 速報 465号 1964/11/27
3302-101 世界経済特報 101号 1964/12/ 4
2769-134 速報 466号 1964/12/ 7
2769-135 速報 467号 1964/12/17
1952-58 木内信胤書簡 1964/12/25
1964 木内信胤書簡 1964/12/25
2769-136 速報 468号 1964/12/27
2933-0 封筒「1965年」 1965/ 1/ 1
2933-1 経済論壇 11巻1号 1965/ 1/ 1
3302-102 世界経済特報 102号 1965/ 1/12
4765 仲井忠治書簡 1965/ 1/22
4207 木内講演「これからの日本経済はどうなるか」記事紙面 1965/ 2/12
4208 木内講演要旨「物価安定で乗り切る」記事紙面 1965/ 2/14
3302-103 世界経済特報 103号 1965/ 2/15
4304-23 Curtis Prendergast書簡 1965/ 2/15
4300-22 Kurt I Lewin書簡 1965/ 2/23
2933-2 経済論壇 11巻2号 1965/ 3/ 1
4672 小田村寅二郎書簡 1965/ 3/ 3
3302-104 世界経済特報 104号 1965/ 3/ 5
4577 Robert Bosc, SJ書簡 1965/ 3/ 9
3302-105 世界経済特報 105号 1965/ 3/26
2933-3 経済論壇 11巻3号 1965/ 4/ 1
3302-106 世界経済特報 106号 1965/ 4/ 6
3302-107 世界経済特報 107号 1965/ 4/16
1711 中国問題懇談会報告書 1965/ 4/26
4181 A Japanese Viewpoint on "Reconsider Japan" 1965/ 5/
2933-4 経済論壇 11巻4号 1965/ 5/ 1
3302-108 世界経済特報 108号 1965/ 5/ 6
4618 Henri Perroy, SJ書簡 1965/ 5/10
3302-109 世界経済特報 109号 1965/ 5/16
2933-5 経済論壇 11巻5号 1965/ 6/ 1
3302-110 世界経済特報 110号 1965/ 6/ 6
4014-1 鶴岡厚生書簡 1965/ 6/10
4014-3 木内信胤書簡 1965/ 6/15
4015-1 Robert Bosc, SJ書簡 1965/ 6/26
3302-111 世界経済特報 111号 1965/ 6/27
4290-78 木内信胤書簡 1965/ 7/ 5
4290-77 Arthur F.Burns書簡 1965/ 7/19
2729 経済放談会名簿 1965/ 7/29
2933-6 経済論壇 11巻6号 1965/ 8/ 1
1092 アメリカ農業の研究 1965/ 8/10
3302-112 世界経済特報 113号 1965/ 8/11
4290-79 木内信胤書簡 1965/ 8/19
1965 THE MONT PELELIN SOCIETY Annual Financial Report Period April 1, 1964 though March 31, 1965 1965/ 8/23
3302-113 世界経済特報 115号 1965/ 8/31
2933-7 経済論壇 11巻7号 1965/ 9/ 1
4183 The Outline of a book I intend to write 1965/ 9/ 6
3302-114 世界経済特報 116号 1965/ 9/ 9
3302-115 世界経済特報 117号 1965/ 9/28
1674 TREASURY DEPARTMENT Washington For Release Upon Delivery 1965/ 9/29
2730 「各種団体」名簿 1965/--/--
4014-2 TRADE WITH COMMUNIST CHINA:WHAT DOES IT MEAN TO JAPAN? 1965/--/--
4014-4 TRADE WITH COMMUNIST CHINA:WHAT DOES IT MEAN TO JAPAN? 1965/--/--
4015-0 保管封筒 1965/--/--
4055 中共貿易は日本にとって何を意味するか 1965/--/--
4184 FREEDOM AND ORDER IN THE UNDERDEVELOPED COUNTRIES AND THE PROBLEM OF AID 1965/--/--
2933-8 経済論壇 11巻8号 1965/10/ 1
4290-80 Karl Brandt書簡 1965/10/ 6
3896-1 経済危機を見つめて 佐藤内閣への忠言 1965/10/20
4608 Denison Kitchel書簡 1965/10/21
2731 NOTES from FEE 1965/11/
2933-9 経済論壇 11巻9号 1965/11/ 1
3302-116 世界経済特報 119号 1965/11/ 3
4344 木内信胤書簡 1965/11/ 8
4290-81 木内信胤書簡 1965/11/12
3302-117 世界経済特報 120号 1965/12/ 4
3302-118 世界経済特報 121号 1965/12/14
2934-0 封筒「1966年」 1966/ 1/ 1
2934-1 経済論壇 12巻1号 1966/ 1/ 1
3795 「More Active Role in World Affairs」記事切抜 1966/ 1/ 3
3303-0 特報 第122~第260号保存ファイル 1966/ 1/11
3303-1 世界経済特報 122号 1966/ 1/11
3303-2 世界経済特報 123号 1966/ 1/24
1732 K.M.Sheikh書簡 1966/ 1/31
2934-2 経済論壇 12巻2号 1966/ 2/ 1
3303-3 世界経済特報 124号 1966/ 2/ 7
4291-42 木内信胤書簡 1966/ 2/10
3303-4 世界経済特報 125号 1966/ 2/13
2732 月曜クラブ案内状 1966/ 2/24
3303-5 世界経済特報 126号 1966/ 2/25
3650 メモ「越智啓介君」 1966/ 2/25
1970-2 日本モンペルラン協会会員名簿 1966/ 3/ 1
2934-3 経済論壇 12巻3号 1966/ 3/ 1
3303-6 世界経済特報 127号 1966/ 3/ 5
3303-7 世界経済特報 128号 1966/ 3/14
1152 Hugh Corbet書簡 1966/ 3/23
3303-8 世界経済特報 129号 1966/ 3/25
1153 木内信胤書簡 1966/ 3/28
4319 木内信胤書簡 1966/ 3/31
2934-4 経済論壇 12巻4号 1966/ 4/ 1
3303-9 世界経済特報 130号 1966/ 4/ 3
1683 PROVISIONAL AGENDA 1966/ 4/ 6
1684 Address by His Excellency Mr.Eisaku Sato, Prime Minister of Japan 1966/ 4/ 6
1685 Address by Minister Shiina 1966/ 4/ 6
1686 Allocution Prononcee par S.A.Le Prince Souvanna Phouma 1966/ 4/ 6
1687 Text of a General Statement by the Hon'ble Deputy Prime Minister of Malaysia 1966/ 4/ 6
1688 Opening General Statement of His Excellency Filemon Rodriguez 1966/ 4/ 6
1689 Statement for the Ministerial Conference on Economic Development by H.E.Mr.Pote Sarasin 1966/ 4/ 6
1690 Statement by the Vietnamese Delegation 1966/ 4/ 6
1691 Statement by His Excellency Mr.Aiichiro Fujiyama, Representative of Japan 1966/ 4/ 6
1692 Statement by the Indonesian Ambassador, H.E.Major-General Rukmito Hendraningrat 1966/ 4/ 6
1693 Joint Communique of the Ministerial Conference for Economic Development of Southeast Asia 1966/ 4/ 7
3303-10 世界経済特報 131号 1966/ 4/16
4318 木内信胤書簡 1966/ 4/16
3303-11 世界経済特報 132号 1966/ 4/25
4878-5 履歴書 1966/ 5/
2934-5 経済論壇 12巻5号 1966/ 5/ 1
3303-12 世界経済特報 133号 1966/ 5/ 4
2733 ひるめし会 (大正九年一高独法) 名簿 1966/ 5/13
3303-13 世界経済特報 134号 1966/ 5/14
3303-14 世界経済特報 135号 1966/ 5/24
3303-15 世界経済特報 136号 1966/ 6/ 4
3303-16 世界経済特報 137号 1966/ 6/13
3303-17 世界経済特報 138号 1966/ 6/25
2934-6 経済論壇 12巻6号 1966/ 7/ 1
1966 THE PRINCIPLES OF A LIBERAL SOCIAL ORDER 1966/ 7/ 2
3303-18 世界経済特報 139号 1966/ 7/ 5
3857 「Japan Believed Key to Asia's Future」記事切抜 1966/ 7/10
3858 「Japanese Called Indifferent」記事切抜 1966/ 7/11
3859 「Japan Parents Worry」記事切抜 1966/ 7/12
3303-19 世界経済特報 140号 1966/ 7/15
3860 「Japan Plays Footsie With Communist China」記事切抜 1966/ 7/16
3861 「Bitterness Gone, Japan Seeks Stars」記事切抜 1966/ 7/17
3862 「It's Baseball, Japanese Style」記事切抜 1966/ 7/17
3863 「The Error Shall Not Be Repeated」記事切抜 1966/ 7/18
3864 「Japan Baseball Draws 9 Million Every Year」記事切抜 1966/ 7/18
3865 「Marx Thrives in Japan, but Tide May Be Turning」記事切抜 1966/ 7/19
3303-20 世界経済特報 141号 1966/ 7/24
2934-7 経済論壇 12巻7号 1966/ 8/ 1
1967-1 Gunter Schmolders書簡(履歴書) 1966/ 8/ 2
3856 EDWIN McDOWELL書簡 1966/ 8/ 3
3303-21 世界経済特報 142号 1966/ 8/ 4
1952-59 木内信胤書簡 1966/ 8/13
3303-22 世界経済特報 143号 1966/ 8/14
4325 木内信胤書簡 1966/ 8/15
3895 私の日本経済論 4 1966/ 8/20
3303-23 世界経済特報 144号 1966/ 8/25
1968 MONETARY AND FISCAL POLICIES FOR ECONOMIC GROWTH 1966/ 9/
2934-8 経済論壇 12巻8号 1966/ 9/ 1
3303-24 世界経済特報 145号 1966/ 9/ 5
3303-25 世界経済特報 146号 1966/ 9/15
4600 Ruth and Warren Hunsberger書簡 1966/ 9/15
3303-26 世界経済特報 147号 1966/ 9/25
1967-2 東京会議参加者履歴書 1966/--/--
1973 経済成長のための金融財政政策 1966/--/--
4312-0 保管封筒 1966/--/--
4878-4 履歴書 1966/--/--
1791 Observations on the Transport Revolution in Japan 1966/10/ 4
3303-27 世界経済特報 148号 1966/10/ 5
4290-84 Karl Brandt書簡 1966/10/11
4312-1 酒枝義旗書簡 1966/10/14
3303-28 世界経済特報 149号 1966/10/15
4312-2 木内信胤書簡 1966/10/23
1093 東欧の研究 1966/10/25
3303-29 世界経済特報 150号 1966/10/25
1969 F.A.Hayek書簡 1966/10/30
2934-9 経済論壇 12巻9号 1966/11/ 1
4290-82 Karl Brandt書簡 1966/11/ 4
3303-30 世界経済特報 151号 1966/11/ 5
4626 Francoise SCIAKY書簡 1966/11/ 7
4724 酒枝義旗書簡 1966/11/11
3303-31 世界経済特報 152号 1966/11/15
4728 笹本駿二書簡 1966/11/21
3303-32 世界経済特報 153号 1966/11/25
1970-1 「世界経済」十月モンペルランソサェティ特輯号送り先 1966/11/26
4290-85 木内信胤書簡 1966/11/28
4764 「都内一読者」書簡 1966/11/30
1971 木内信胤書簡 1966/12/ 2
4698 気賀健三書簡 1966/12/ 2
1972 木内信胤書簡 1966/12/ 3
3303-33 世界経済特報 154号 1966/12/ 5
4570 Eugene R.Black書簡 1966/12/ 8
3303-34 世界経済特報 155号 1966/12/16
4290-86 Karl Brandt書簡 1966/12/19
4852 新関八州太郎書簡 1966/12/22
3303-35 世界経済特報 156号 1966/12/23
4820 矢部貞治書簡 1966/12/23
4209 木内講演「これからの日本経済」記事紙面 1966/12/24
4762 都留重人書簡 1966/12/24
4847 木内信蔵書簡 1966/12/25
4854 山本登書簡 1966/12/25
4712 小島清書簡 1966/12/26
4770 中山伊知郎書簡 1966/12/26
4844 青葉翰於書簡 1966/12/26
4853 三浦鉄太郎書簡 1966/12/26
4755 田中直吉書簡 1966/12/27
4803 松下幸之助書簡 1966/12/27
4653 石川一郎書簡 1966/12/28
4787 平井好一書簡 1966/12/28
4793 藤井茂書簡 1966/12/28
971-27 一般会計年度別比 1966/12/31
2734 CONFERENCES FOR DIPLOMATS IN JAPAN DIRECTORY 1967/ 1/
2935-0 封筒「1967年」 1967/ 1/ 1
2935-1 経済論壇 13巻1号 1967/ 1/ 1
4699 岸本彦衛書簡 1967/ 1/ 1
3303-36 世界経済特報 157号 1967/ 1/13
4705 公文周子書簡 1967/ 1/15
3303-37 世界経済特報 158号 1967/ 1/23
2935-2 経済論壇 13巻2号 1967/ 2/ 1
3303-38 世界経済特報 159号 1967/ 2/ 4
1929-1 John V.Van Sickle書簡 1967/ 2/ 9
1929-2 John V.Van Sickle書簡 1967/ 2/ 9
1929-3 出資者向けレポート 1967/ 2/ 9
3303-39 世界経済特報 160号 1967/ 2/15
3303-40 世界経済特報 161号 1967/ 2/25
2935-3 経済論壇 13巻3号 1967/ 3/ 1
3303-41 世界経済特報 162号 1967/ 3/ 4
1974 木内信胤書簡 1967/ 3/ 9
971-3 会費増額の件 1967/ 3/10
3303-42 世界経済特報 163号 1967/ 3/13
971-29 第100回木曜会出席者名簿 1967/ 3/15
3303-43 世界経済特報 164号 1967/ 3/25
971-5 議案昭和四十三年度 1967/ 3/29
971-23 財産目録 1967/ 3/31
2935-4 経済論壇 13巻4号 1967/ 4/ 1
3303-44 世界経済特報 165号 1967/ 4/ 4
3303-45 世界経済特報 166号 1967/ 4/15
3303-46 世界経済特報 167号 1967/ 4/25
4290-141 木内信胤書簡 1967/ 4/28
2935-5 経済論壇 13巻5号 1967/ 5/ 1
3303-47 世界経済特報 168号 1967/ 5/ 3
4535 木内信胤書簡 1967/ 5/13
3303-48 世界経済特報 169号 1967/ 5/14
4575 N.A.Bogdan書簡 1967/ 5/15
3830-2 DR.RAMASWAMY MUDALIAR LECTURES 1966 "THE NEED FOR DEVALUATION & CONSEQUENCES OF DEVALUATION" 1967/ 5/18
4324 木内信胤書簡 1967/ 5/20
4056 大学院並びに高等研究所に関する根本方針 1967/ 5/23
3303-49 世界経済特報 170号 1967/ 5/25
971-0 封筒 ①決算書類昭和四十一年度②予算書類四十二年度③予算書類四十三年度 1967/ 5/30
2935-6 経済論壇 13巻6号 1967/ 6/ 1
3303-50 世界経済特報 171号 1967/ 6/ 3
3303-51 世界経済特報 172号 1967/ 6/15
4594 Walter Gerson書簡 1967/ 6/21
3303-52 世界経済特報 173号 1967/ 6/25
4588 J.C.Daruvala書簡 1967/ 6/26
1723-26 「探訪記」 1967/ 7/ 1
4290-87 木内信胤書簡 1967/ 7/ 3
4313-3 木内信胤書簡 1967/ 7/ 3
4839 渡瀬書簡 1967/ 7/ 4
3303-53 世界経済特報 174号 1967/ 7/ 5
4341 木内信胤書簡 1967/ 7/ 5
3303-54 世界経済特報 175号 1967/ 7/15
3303-55 世界経済特報 176号 1967/ 7/25
2935-7 経済論壇 13巻7号 1967/ 8/ 1
3303-56 世界経済特報 177号 1967/ 8/ 5
4313-4 木内信胤書簡 1967/ 8/11
3303-57 世界経済特報 178号 1967/ 8/14
4313-2 Antony Fisher書簡 1967/ 8/22
3303-58 世界経済特報 179号 1967/ 8/25
4185-2 Memorandum for Mr.John Scott 1967/ 8/25
1752 旅程表 1967/ 8/30
4313-1 Antony Fisher書簡 1967/ 8/31
2935-8 経済論壇 13巻8号 1967/ 9/ 1
3303-59 世界経済特報 180号 1967/ 9/ 4
4186 Memorandum for Mr.Max Ways 1967/ 9/ 8
3303-60 世界経済特報 181号 1967/ 9/ 9
4187-1 A Note on present Economic Tendencies in Japan 1967/ 9/15
3303-61 世界経済特報 182号 1967/ 9/24
4187-2 Ralph Harris書簡 1967/ 9/27
1929-0 保管封筒 1967/--/--
4189 MONETARY AND FISCAL POLICIES FOR ECONOMIC GROWTH 1967/--/--
4313-0 保管封筒 1967/--/--
2935-9 経済論壇 13巻9号 1967/10/ 1
3303-62 世界経済特報 183号 1967/10/ 5
4866 小浪充書簡 1967/10/13
3303-63 世界経済特報 184号 1967/10/14
3303-64 世界経済特報 185号 1967/10/24
4188 ON SOUND MONEY-and how to bring it about- 1967/11/
2935-10 経済論壇 13巻10号 1967/11/ 1
3303-65 世界経済特報 186号 1967/11/ 1
1154 CLAUDIO VELIZ書簡 1967/11/ 2
3303-66 世界経済特報 187号 1967/11/12
3303-67 世界経済特報 188号 1967/11/26
1155 木内信胤書簡 1967/11/28
4339 木内信胤書簡 1967/11/30
2935-11 経済論壇 13巻11号 1967/12/ 1
3303-68 世界経済特報 189号 1967/12/ 5
3303-69 世界経済特報 190号 1967/12/16
3303-70 世界経済特報 191号 1967/12/23
4190 The Case for Abolishing Gold-A Prposal for a Sound Domestic and International Monetary System- 1968/ 1/
2936-0 封筒「1968年」 1968/ 1/ 1
2936-1 経済論壇 14巻1号 1968/ 1/ 1
1975 Ralph Harris書簡 1968/ 1/11
3303-71 世界経済特報 192号 1968/ 1/13
3303-72 世界経済特報 193号 1968/ 1/24
2936-2 経済論壇 14巻2号 1968/ 2/ 1
3303-73 世界経済特報 194号 1968/ 2/ 5
1977-1 INDIAN ECONOMIC CRISES, A PROGRAMME OF REFORM 1968/ 2/ 7
3303-74 世界経済特報 195号 1968/ 2/15
3303-75 世界経済特報 196号 1968/ 2/24
1931 A PROGRESS REPORT on THE PRINCIPLES OF FREEDOM PROJECT 1968/ 3/
1934 A PROGRESS REPORT on THE PRINCIPLES OF FREEDOM PROJECT 1968/ 3/
3831 THE AMERICAN ECONOMIC REVIEW VOLUME LVⅢ 1968/ 3/
2936-3 経済論壇 14巻3号 1968/ 3/ 1
4354 木内信胤書簡 1968/ 3/ 2
1930 John V.Van Sickle書簡 1968/ 3/ 4
1932 John V.Van Sickle書簡 1968/ 3/ 4
1933 John V.Van Sickle書簡 1968/ 3/ 4
3303-76 世界経済特報 197号 1968/ 3/ 4
3303-77 世界経済特報 198号 1968/ 3/15
3303-78 世界経済特報 199号 1968/ 3/24
1976 木内信胤書簡 1968/ 3/28
971-10 役員の異動 1968/ 3/29
2936-4 経済論壇 14巻4号 1968/ 4/ 1
3303-79 世界経済特報 200号 1968/ 4/ 5
4334 木内信胤書簡 1968/ 4/ 6
3303-80 世界経済特報 201号 1968/ 4/13
4628 S.E.Shenoy書簡 1968/ 4/24
3303-81 世界経済特報 202号 1968/ 4/26
2936-5 経済論壇 14巻5号 1968/ 5/ 1
3303-82 世界経済特報 203号 1968/ 5/ 4
3303-83 世界経済特報 204号 1968/ 5/13
3303-84 世界経済特報 205号 1968/ 5/25
2936-6 経済論壇 14巻6号 1968/ 6/ 1
3303-85 世界経済特報 206号 1968/ 6/ 4
3303-86 世界経済特報 207号 1968/ 6/15
3303-87 世界経済特報 208号 1968/ 6/25
1222-1 履歴書 1968/ 7/
2936-7 経済論壇 14巻7号 1968/ 7/ 1
3303-88 世界経済特報 209号 1968/ 7/ 5
3303-89 世界経済特報 210号 1968/ 7/16
3303-90 世界経済特報 211号 1968/ 7/25
1977-4 Monetary Impact of PL 480 Finance 1968/ 7/26
2936-8 経済論壇 14巻8号 1968/ 8/ 1
3303-91 世界経済特報 212号 1968/ 8/ 2
3303-92 世界経済特報 213号 1968/ 8/14
3303-93 世界経済特報 214号 1968/ 8/24
1977-2 EXCHANGE CONTROL AND IMPORT RESTRICTIONS IN DEVELOPING COUNTRIES 1968/ 9/
2936-9 経済論壇 14巻9号 1968/ 9/ 1
3303-94 世界経済特報 215号 1968/ 9/ 8
3303-95 世界経済特報 216号 1968/ 9/25
1712 日華協力委員会第十三回総会記録 1968/10/
2936-10 経済論壇 14巻10号 1968/10/ 1
3303-96 世界経済特報 217号 1968/10/ 5
976-20 維持会員御入会のお勧め 1968/10/10
3303-97 世界経済特報 218号 1968/10/13
3303-98 世界経済特報 219号 1968/10/25
1977-3 Indian Economic Situation 1968/10/30
2936-11 経済論壇 14巻11号 1968/11/ 1
3303-99 世界経済特報 220号 1968/11/ 5
3303-100 世界経済特報 221号 1968/11/15
4629 Sudha R.Shenoy書簡 1968/11/19
4630 Sudha R.Shenoy書簡 1968/11/19
3303-101 世界経済特報 222号 1968/11/25
2936-12 経済論壇 14巻12号 1968/12/ 1
3303-102 世界経済特報 223号 1968/12/ 5
4634 John V.Van Sickle送付カード 1968/12/ 7
4351 木内信胤書簡 1968/12/ 9
4355 木内信胤書簡 1968/12/ 9
3303-103 世界経済特報 224号 1968/12/14
3303-104 世界経済特報 225号 1968/12/23
4878-6 履歴書 1969/ 1/
2937-0 封筒「1969年」 1969/ 1/ 1
2937-1 経済論壇 15巻1号 1969/ 1/ 1
4627 A.A.Shenfield書簡 1969/ 1/ 3
3303-105 世界経済特報 226号 1969/ 1/14
1156 Paul Y.Shin書簡 1969/ 1/15
3303-106 世界経済特報 227号 1969/ 1/24
1157 木内信胤書簡 1969/ 1/27
2735 日本文化会議会員名簿 1969/ 2/
2937-2 経済論壇 15巻2号 1969/ 2/ 1
3303-107 世界経済特報 228号 1969/ 2/ 5
3303-108 世界経済特報 229号 1969/ 2/15
3303-109 世界経済特報 230号 1969/ 2/25
3881 第29回「マタイ」公演収支予想・スケジュール 1969/ 3/
2937-3 経済論壇 15巻3号 1969/ 3/ 1
3303-110 世界経済特報 231号 1969/ 3/ 4
3303-111 世界経済特報 232号 1969/ 3/15
3303-112 世界経済特報 233号 1969/ 3/25
2937-4 経済論壇 15巻4号 1969/ 4/ 1
3303-113 世界経済特報 234号 1969/ 4/ 4
3303-114 世界経済特報 235号 1969/ 4/14
3303-115 世界経済特報 236号 1969/ 4/25
2937-5 経済論壇 15巻5号 1969/ 5/ 1
3303-116 世界経済特報 237号 1969/ 5/ 2
3303-117 世界経済特報 238号 1969/ 5/13
3303-118 世界経済特報 239号 1969/ 5/23
2937-6 経済論壇 15巻6号 1969/ 6/ 1
3303-119 世界経済特報 240号 1969/ 6/ 5
3303-120 世界経済特報 241号 1969/ 6/13
3303-121 世界経済特報 242号 1969/ 6/25
4878-19 履歴書 1969/ 7/
2937-7 経済論壇 15巻7号 1969/ 7/ 1
3303-122 世界経済特報 243号 1969/ 7/ 4
3303-123 世界経済特報 244号 1969/ 7/14
3303-124 世界経済特報 245号 1969/ 7/25
2937-8 経済論壇 15巻8号 1969/ 8/ 1
3303-125 世界経済特報 246号 1969/ 8/ 4
3303-126 世界経済特報 247号 1969/ 8/15
3303-127 世界経済特報 248号 1969/ 8/25
2937-9 経済論壇 15巻9号 1969/ 9/ 1
1978 木内信胤書簡 1969/ 9/ 4
3303-128 世界経済特報 249号 1969/ 9/ 4
3303-129 世界経済特報 250号 1969/ 9/ 6
3303-130 世界経済特報 251号 1969/ 9/22
3833 Pour Concilier LES OBJECTIFS 1969/--/--
4878-10 履歴書 1969/--/--
2937-10 経済論壇 15巻10号 1969/10/ 1
3303-131 世界経済特報 252号 1969/10/ 4
3303-132 世界経済特報 253号 1969/10/13
3832 研究資料165「総合農政の課題-過剰米の処理を中心に-」 1969/10/21
3303-133 世界経済特報 254号 1969/10/24
2937-11 経済論壇 15巻11号 1969/11/ 1
3303-134 世界経済特報 255号 1969/11/ 5
3303-135 世界経済特報 256号 1969/11/15
4873-2 堤恭二書簡 1969/11/15
3303-136 世界経済特報 257号 1969/11/24
2937-12 経済論壇 15巻12号 1969/12/ 1
3303-137 世界経済特報 258号 1969/12/ 4
3303-138 世界経済特報 259号 1969/12/15
3303-139 世界経済特報 260号 1969/12/23
4331 木内信胤書簡 1969/12/29
2938-0 封筒「1970年」 1970/ 1/ 1
2938-1 経済論壇 16巻1号 1970/ 1/ 1
4582 Leo Cherne書簡 1970/ 1/12
4878-14 外務省参与 (財団法人世界経済調査会理事長) 木内信胤の業績について 1970/ 2/
4878-15 外務省参与 (財団法人世界経済調査会理事長) 木内信胤の業績について 1970/ 2/
2938-2 経済論壇 16巻2号 1970/ 2/ 1
2938-3 経済論壇 16巻3号 1970/ 3/ 1
4878-7 履歴書 1970/ 4/
2938-4 経済論壇 16巻4号 1970/ 4/ 1
2938-5 経済論壇 16巻5号 1970/ 5/ 1
4057 ガットはもう古い 1970/ 5/ 4
2938-6 経済論壇 16巻6号 1970/ 6/ 1
3896-2 農林経済 6120号 1970/ 6/23
1713 日中問題をめぐって 1970/ 6/29
2938-7 経済論壇 16巻7号 1970/ 7/ 1
2938-8 経済論壇 16巻8号 1970/ 8/ 1
1979 The MONT PELERIN SOCIETY Munchen 1970 31.8.-5.9. 1970/ 8/31
2938-9 経済論壇 16巻9号 1970/ 9/ 1
2938-10 経済論壇 16巻10号 1970/10/ 1
3651 メモ「篠原三代平氏」 1970/10/22
2938-11 経済論壇 16巻11号 1970/11/ 1
3897 正友 15号 1970/11/ 1
2026-1 昭和45年11日9日開催の法華会 1970/11/ 9
4345 木内信胤書簡 1970/11/ 9
2938-12 経済論壇 16巻12号 1970/12/ 1
2939-0 封筒「1971年」 1971/ 1/ 1
2939-1 経済論壇 17巻1号 1971/ 1/ 1
3898 新国策 38巻1号 1971/ 1/ 5
2939-2 経済論壇 17巻2号 1971/ 2/ 1
1723-25 「日本高麗郷」 1971/ 2/ 5
1675 What Is Going In America? 1971/ 3/
2939-3 経済論壇 17巻3号 1971/ 3/ 1
972 世界経済調査会会員名簿 1971/ 3/31
2939-4 経済論壇 17巻4号 1971/ 4/ 1
4346 木内信胤書簡 1971/ 4/10
2939-5 経済論壇 17巻5号 1971/ 5/ 1
964 三十年の歩み 1971/ 5/25
2939-6 経済論壇 17巻6号 1971/ 6/ 1
3830-1 B.R.Shenoy書簡 1971/ 6/15
1096 研究シリーズ No.34 1971/ 6/29
3834 刑法改正の思想的背景 1971/ 6/30
2939-7 経済論壇 17巻7号 1971/ 7/ 1
4356 木内信胤書簡 1971/ 7/ 3
4360 木内信胤書簡 1971/ 7/ 3
1723-18 東パキスタン問題 資料集その一 1971/ 7/21
4347 木内信胤書簡 1971/ 7/23
1700-1 インドネシア新体制の推進者 大統領特別補佐官 アリ・ムルトポ将軍 1971/ 8/ 1
2939-8 経済論壇 17巻8号 1971/ 8/ 1
2939-9 経済論壇 17巻9号 1971/ 9/ 1
1722 目次 1971/--/--
1723-10 会議の報告内容概観 1971/--/--
1723-11 会議関連メモ 1971/--/--
1723-13 NEW JAPAN HOTEL 宿泊者名簿 1971/--/--
1723-14 Kim Youn-Soo履歴書 1971/--/--
1723-3 アジアの将来を考える共同研究参加要領 1971/--/--
1723-5 会の進行 1971/--/--
1723-7 明日の試案 1971/--/--
1723-8 今日の会議 1971/--/--
973 世界経済調査会会員名簿 1971/--/--
974 世界経済調査会会員名簿 1971/--/--
975 世界経済調査会会員名簿 1971/--/--
1714 日華協力委員会第十六回総会記録 1971/10/
1723-12 打合メモ(14日夜) 1971/10/
1723-15 論亜洲大局 綜論尼克遜訪問北京牽連的各問題 1971/10/
1723-27 日韓協力委員会文化シンポジウム開催案内 1971/10/
2939-10 経済論壇 17巻10号 1971/10/ 1
1721-1 9ヶ国共同セミナー-アジアの将来を考える東京総会速記録-1971年10月14日15日 1971/10/14
1721-2 開会式辞 1971/10/14
1723-2 アジアの将来を考える共同委員会 会順 1971/10/14
1723-4 Program & Itinerary for The Committee of Group Study on the Future of Asia 1971/10/14
1723-6 9-NATION'S GROUP STUDY ON THE FUTURE OF ASIA 1971/10/14
1723-9 アジアの将来を考える共同委員会会順 1971/10/14
1721-3 アジアの将来を考える共同委員会 (二日目) 1971/10/15
1721-4 アジアの将来を考える共同委員会 (午後) 1971/10/15
1723-19 法と秩序 1巻5号 1971/10/22
1724 アジアの将来を考える九ヶ国共同委員会東京総会報告 1971/10/30
3899 週刊ダイヤモンド 59巻45号 1971/10/30
2939-11 経済論壇 17巻11号 1971/11/ 1
1723-28 日韓協力委員会主管日韓文化シンポジウム 1971/11/ 5
1723-29 第1回 日韓文化シンポジゥム 1971/11/ 5
976-34 9ヶ国共同委員会決算書 1971/11/10
1723-31 木内信胤・崔書勉書簡 1971/11/12
976-32 日韓文化シンポジウム決算 1971/11/15
976-33 九ヶ国共同委員会決算書 1971/11/30
1725 外交時報 1090号 1971/12/ 1
2939-12 経済論壇 17巻12号 1971/12/ 1
976-30 同人会名簿 1971/12/ 1
976-21 維持会費の件 1971/12/18
2940-0 封筒「1972年」 1972/ 1/ 1
2940-1 経済論壇 18巻1号 1972/ 1/ 1
980-56 資料 (二) 昭和47年度収支見込み 1972/ 1/27
2940-2 経済論壇 18巻2号 1972/ 2/ 1
1715 「北京、冷静にニクソン待ち」記事切抜 1972/ 2/19
4359 木内信胤書簡 1972/ 2/22
976-36 3月28日開催理事会のメモ 1972/ 2/28
2940-3 経済論壇 18巻3号 1972/ 3/ 1
2940-4 経済論壇 18巻4号 1972/ 4/ 1
976-22 維持会費の件 1972/ 4/24
976-24 世界経済調査会維持費メモ 1972/ 4/26
2940-5 経済論壇 18巻5号 1972/ 5/ 1
1694 メモ「内藤氏」 1972/ 5/ 6
4210-3 Tae Sun Park書簡 1972/ 5/15
1727 金炳植の所論に関して日本人に与えておかねばならぬ基礎知識 1972/ 5/16
2940-6 経済論壇 18巻6号 1972/ 6/ 1
4595 Patricia Gordon書簡 1972/ 6/12
4338 木内信胤書簡 1972/ 6/20
976-23 世界経済調査会メモ 1972/ 6/26
976-8 広池学園事業部封筒 1972/ 6/26
980-32 御見積書 1972/ 6/28
976-49 木内信胤書簡 1972/ 6/29
1716 美毛関係與亜洲前途 1972/ 7/ 1
2940-7 経済論壇 18巻7号 1972/ 7/ 1
2940-8 経済論壇 18巻8号 1972/ 8/ 1
4210-4 Tae Sun Park書簡 1972/ 8/ 2
4775 西内雅書簡 1972/ 8/30
2940-9 経済論壇 18巻9号 1972/ 9/ 1
4210-5 Tae Sun Park書簡 1972/ 9/13
1734 光化会会合案内状 1972/--/--
1735 光化会名簿 1972/--/--
1736 戦後朝鮮史年表 1972/--/--
980-21 三井系加入社・未加入社内訳 1972/--/--
980-24 住友系加入社・未加入社内訳 1972/--/--
2940-10 経済論壇 18巻10号 1972/10/ 1
4210-6 Tae Sun Park書簡 1972/10/ 4
4210-7 Tae Sun Park書簡 1972/10/ 4
980-57 A もとの説明 1972/10/13
980-68 木内日誌 1972/10/13
981-20 収入の現状 1972/10/13
980-59 D 維持会員増加運動進行状況 1972/10/30
2940-11 経済論壇 18巻11号 1972/11/ 1
976-74 木内信胤書簡 1972/11/ 7
976-75 木内信胤書簡 1972/11/ 7
980-64 E2 証券希望額 1972/11/ 7
980-25 銀行関係現状 1972/11/ 9
980-63 E1’B 地方銀行へのアプローチ (伊原隆君に) 1972/11/ 9
1726 国際関係共同研究所設立について 1972/11/14
4684 加藤義喜書簡 1972/11/27
976-73 木内信胤書簡 1972/11/30
2940-12 経済論壇 18巻12号 1972/12/ 1
976-69 木内信胤書簡 1972/12/ 1
976-70 木内信胤書簡 1972/12/ 1
976-71 木内信胤書簡 1972/12/ 1
976-72 木内信胤書簡 1972/12/ 1
976-64 木内信胤書簡 1972/12/ 4
976-66 木内信胤書簡 1972/12/ 4
976-67 木内信胤書簡 1972/12/ 4
976-68 木内信胤書簡 1972/12/ 4
976-63 木内信胤書簡 1972/12/ 6
976-61 木内信胤書簡 1972/12/ 8
2027 第32回演奏会「ヨハネ」公演収支予算 1972/12/ 9
1733-1 研究会用メモ 1972/12/13
1733-2 メモ「光化会」 1972/12/14
976-60 木内信胤書簡 1972/12/14
976-59 木内信胤書簡 1972/12/15
976-57 木内信胤書簡 1972/12/16
977-10 債券メモ 1972/12/18
976-48 張聘三書簡 1972/12/22
976-47 張伯欣書簡 1972/12/23
4580 Shin Bumsik書簡 1972/12/24
4796 朴応秀書簡 1972/12/25
4320 木内信胤書簡(下書き) 1972/12/26
4321 木内信胤書簡 1972/12/26
976-54 木内信胤書簡 1972/12/27
976-55 木内信胤書簡 1972/12/27
976-56 木内信胤書簡 1972/12/27
3758 駐独曽野大使からの手紙の内から 1973/ 1/
2941-0 封筒「1973年」 1973/ 1/ 1
2941-1 経済論壇 19巻1号 1973/ 1/ 1
1737 アジア公論 別冊特集 1973/ 1/ 5
4565 P.T.Bauer書簡 1973/ 1/ 9
980-28 調査部スタッフの心構えについて 1973/ 1/10
1695 木内信胤書簡 1973/ 1/13
1699-1 「世界経済の課題 (1973年版)」 作成 1973/ 1/16
2226-0 大白会々計金銭出納帳 1973/ 1/20
976-53 木内信胤書簡 1973/ 1/20
1699-12 「になう人びと インドネシア 政界①」記事切抜 1973/ 1/21
3296-0 封筒 経済論壇 1973/ 1/22
976-50 木内信胤書簡 1973/ 1/25
976-51 木内信胤書簡 1973/ 1/25
1696 木内信胤書簡 1973/ 1/29
2941-2 経済論壇 19巻2号 1973/ 2/ 1
3759 会報 日本文化学生協会 1973/ 2/ 1
1699-13 「になう人びと インドネシア 軍部②」記事切抜 1973/ 2/ 4
1699-14 「になう人びと インドネシア 文民閣僚③」記事切抜 1973/ 2/ 8
1699-18 アダム・マリック外相について 1973/ 2/ 8
1699-11 インドネシアに於ける砂糖産業大没落す 1973/ 2/15
1699-15 「になう人びと インドネシア 経済テクノクラート④」記事切抜 1973/ 2/18
1699-16 「になう人びと インドネシア 経済⑤」記事切抜 1973/ 2/25
977-9 見込決算 財団法人世界経済調査会昭和48年度一般会計 月末収支計算表 1973/ 2/26
2941-3 経済論壇 19巻3号 1973/ 3/ 1
3870 昭和塾友名簿 1973/ 3/ 1
976-42 発信録 1973/ 3/ 1
977-16 個人会員 1973/ 3/ 1
977-8 会費別企業リスト一覧 1973/ 3/ 1
4288-1 Omar Tusin書簡 1973/ 3/ 6
2226-3 片岡義雄書簡 1973/ 3/17
1699-10 大統領選挙と内閣改造 1973/ 3/19
977-5 財団法人世界経済調査会昭和47年度一般会計歳入歳出決算見込 1973/ 3/20
1699-9 インドネシアに於ける爆発的な人口問題と三閣僚の意見 1973/ 3/22
1699-8 スハルト第四次内閣について 1973/ 3/28
1702 国際情勢資料 No.85 スハルト大統領再選にともなうインドネシア内閣改造について 1973/ 4/
2941-4 経済論壇 19巻4号 1973/ 4/ 1
4058 木内論壇原稿 1973/ 4/ 3
1699-6 フィリピンの反乱について 1973/ 4/ 5
1699-7 インドネシアに対する文化工作とその反論 1973/ 4/ 5
1699-5 スハルト大統領訓示と注目を集めた閣僚 1973/ 4/10
980-27 事務職員に関する取り決め 1973/ 4/10
1700-2 ビルマとASEAN五カ国 1973/ 4/13
1701 インドネシアに於ける新内閣に対する反響 1973/ 4/16
1703 合成ゴムについて 1973/ 5/ 1
2941-5 経済論壇 19巻5号 1973/ 5/ 1
1699-4 インドネシアの華僑問題切迫す 1973/ 5/ 6
1699-3 四月のインドネシア事情 1973/ 5/ 7
1704 最近のインドネシア経済ニュース 1973/ 5/15
4282-7 中堂覚書簡 1973/ 5/30
2941-6 経済論壇 19巻6号 1973/ 6/ 1
4282-8 木屋隆安書簡 1973/ 6/ 4
1731 申し上げておきたい事 1973/ 6/25
2941-7 経済論壇 19巻7号 1973/ 7/ 1
978-2 世界経済調査会会員名簿 1973/ 7/ 1
979-1 世界経済調査会会員名簿 1973/ 7/ 1
980-20 世界経済調査会会員名簿 1973/ 7/ 1
4288-2 Charles G.KOCH書簡 1973/ 7/18
3796 日本経済新聞 昭和48年7月21日 1973/ 7/21
2736 David Rockefeller書簡 1973/ 7/25
2941-8 経済論壇 19巻8号 1973/ 8/ 1
3296-1 『経済論壇』について 1973/ 8/17
3296-2 拡大理事会のお知らせ 1973/ 8/24
3296-3 理事会開催 (九月十二日) の件 1973/ 8/24
2941-9 経済論壇 19巻9号 1973/ 9/ 1
4288-3 Charles G.KOCH書簡 1973/ 9/ 6
980-39 三菱地所との話合い要旨 1973/ 9/12
4282-2 Shin Seok-Ho書簡 1973/ 9/17
1697 東南アジア関係研究者リスト 1973/--/--
1698 ベトナム史概略 1973/--/--
1699-17 「になう人びと インドネシア 文化人⑥」記事切抜 1973/--/--
2061 木内信胤先生履歴 1973/--/--
3697 内外政治日程 1973/--/--
3786 5月の東京都消費者物価指数 1973/--/--
4314-0 保管封筒 1973/--/--
4314-2 インフレ理論に関する木内説・中山説に対する私見 1973/--/--
4702 金炳?書簡 1973/--/--
4708 洪恩基書簡 1973/--/--
980-34 会費年間収入高 1973/10/
980-37 財団法人世界経済調査会昭和48年度一般会計10月末収支計算表 1973/10/
2941-10 経済論壇 19巻10号 1973/10/ 1
980-46 木内信胤書簡 1973/10/15
4282-5 M.Norman書簡 1973/10/16
980-36 48年9月末実績 1973/10/27
4282-3 木内信胤書簡 1973/10/29
4282-6 Shigeko Shimizu書簡 1973/10/29
980-30 御見積書 1973/11/
2941-11 経済論壇 19巻11号 1973/11/ 1
4282-4 M.Norman書簡 1973/11/ 5
4282-1 木内信胤書簡 1973/11/ 6
980-47 木内信胤書簡 1973/11/ 6
980-48 木内信胤書簡 1973/11/ 6
980-49 木内信胤書簡 1973/11/ 6
980-50 木内信胤書簡 1973/11/ 6
2187 封筒「町名の件」 1973/11/10
2188 新しい住居表示のお知らせ 1973/11/10
2189 通知書 1973/11/10
4314-1 中山伊知郎書簡 1973/11/21
980-1 日記 1973/11/30
2737 あけぼの会会員名簿 1973/12/
980-33 請求書 1973/12/
4288-4 Y.L.Wu書簡 1973/12/ 3
980-17 木内信胤書簡(写し) 1973/12/ 8
980-54 木内信胤書簡 1973/12/27
980-55 三井クラブにおける地方銀行頭取招待会に御出席の皆様へ 1973/12/27
978-1 昭和49年1月現在業種別維持会員と個人会員 1974/ 1/
2942-0 封筒「1974年」 1974/ 1/ 1
2942-1 経済論壇 20巻1号 1974/ 1/ 1
2738 あけぼの会のためのメモ 1974/ 1/ 3
3760 七四春斗の特色と展望 1974/ 1/18
4771 中山知彦書簡 1974/ 1/20
2942-2 経済論壇 20巻2号 1974/ 2/ 1
980-31 請求書 1974/ 2/ 1
980-16 昭和48年7月以降会員会費内訳 1974/ 2/ 5
980-14 会員会費内訳 1974/ 3/
980-4 法人会員 1974/ 3/
2942-3 経済論壇 20巻3号 1974/ 3/ 1
4715 小松憲治書簡 1974/ 3/13
3797 「「エネルギーと資源」に挑む英知」記事切抜 1974/ 3/18
3798 「世界の物価と賃金」記事切抜 1974/ 3/18
3799 「原油価格、六月まで凍結」記事切抜 1974/ 3/18
3800 「参院選にらむ労組と政党」記事切抜 1974/ 3/18
3801 「実需緩和でドル軟化 東京外為市場、変調の動き」記事切抜 1974/ 3/19
3761 日本外交への提言 1974/ 3/27
979-2 世界経済調査会会員名簿 1974/ 3/31
980-10 財産目録 1974/ 3/31
980-11 昭和48年度歳入歳出監査 1974/ 4/
980-5 昭和48年度議案 1974/ 4/
980-6 財団法人世界経済調査会昭和四十八年度事業報告 1974/ 4/
980-7 財団法人世界経済調査会昭和48年度一般会計歳入歳出決算 1974/ 4/
980-8 財団法人世界経済調査会昭和48年度基本財産特別会計歳入歳出決算 1974/ 4/
980-9 財団法人世界経済調査会昭和48年度事業資金積立金特別会計歳入歳出決算 1974/ 4/
2028 報告 1974/ 4/ 1
2942-4 経済論壇 20巻4号 1974/ 4/ 1
980-2 西一雄書簡 1974/ 4/10
3652 メモ「屋山太郎氏」 1974/ 4/20
3762 現下の食糧問題 1974/ 4/22
1779-0 経済同友会 昭和49年度通常総会 1974/ 4/24
1779-1 昭和48年度決算書【第1号議案】 1974/ 4/24
1779-2 昭和49年度予算書【第2号議案】 1974/ 4/24
1779-3 昭和49年度事業計画案【第3号議案】 1974/ 4/24
1779-4 昭和49年度幹事指名名簿【第5号議案】―その2― 1974/ 4/24
1779-5 昭和48年度事業報告 1974/ 4/24
1779-6 自由企業の前進のために -社会的主体性の確立- 1974/ 4/24
980-15 維持会費について 1974/ 4/25
1705 編集メモ 1974/ 4/28
2942-5 経済論壇 20巻5号 1974/ 5/ 1
1699-2 モロタイ島のモロ、ミンダナオ島のモロ族 1974/ 5/29
2942-6 経済論壇 20巻6号 1974/ 6/ 1
4409 木内信胤書簡 1974/ 6/ 2
2739 48年度決算の概要と49年度見通し 1974/ 6/25
2942-7 経済論壇 20巻7号 1974/ 7/ 1
2942-8 経済論壇 20巻8号 1974/ 8/ 1
4655 伊藤久雄書簡 1974/ 8/ 1
2740-2 伊藤善市「新しい地域開発の方向」記事切抜 1974/ 8/22
3653 高橋毅夫氏談話メモ 1974/ 8/22
2942-9 経済論壇 20巻9号 1974/ 9/ 1
2741 日本アジア文化交流協会発起人総会案内 附名簿 1974/ 9/ 8
1738 朝鮮時報 第916号 1974/ 9/14
2740-1 伊藤善市・吉田達男・佐藤仁威・鈴木良衛出席「これからの地域開発」に関する懇談会メモ 1974/--/--
2742 懇話会通信 1974/--/--
2743 アジア経済研究所 1974-1975 1974/--/--
2942-10 経済論壇 20巻10号 1974/10/ 1
2029-1 仏教伝道協会シンポジウム講師の件 1974/10/ 9
3654 鳴沢宏英氏談話メモ 1974/10/23
4774 鳴沢宏英書簡 1974/11/
4785 浜村慶威書簡 1974/11/
4807 光藤俊雄書簡 1974/11/
2029-2 第一回公開シンポジウム「日本人の精神生活」-現代における実態とその問題点- 1974/11/ 1
2942-11 経済論壇 20巻11号 1974/11/ 1
3655 西山千明談話メモ 1974/11/ 5
3656 久住氏談話メモ 1974/11/13
4211 シンポジウム「日本の長期進路を模索する」 1974/11/27
1776 「審議会および懇談会制度」関連アンケート 1974/11/29
2029-3 第一回公開シンポジウム「日本人の精神生活」 タイムスケジュール 1974/11/30
2942-12 経済論壇 20巻12号 1974/12/ 1
4650 渥美堅持書簡 1974/12/ 4
4410 木内信胤書簡 1974/12/10
2687 新自由社会研究会設立趣意書 1975/ 1/ 1
2943-0 封筒「1975年」 1975/ 1/ 1
2943-1 経済論壇 21巻1号 1975/ 1/ 1
2943-2 経済論壇 21巻2号 1975/ 2/ 1
2688-1 竹内啓君を励ます会 -新自由社会研究会- 式次第 1975/ 2/24
2943-3 経済論壇 21巻3号 1975/ 3/ 1
981-16 世界経済調査会業種別維持会員名簿(会員増加計画案) 1975/ 3/ 6
3657 関谷俊作談話メモ 1975/ 3/10
3658 宮崎君談話メモ 1975/ 3/11
3698 メモ「1975一月乃至三月の仕事」 1975/ 3/20
3659 メモ「宮崎君の話の研究会」 1975/ 3/22
4714 後藤田篤夫書簡 1975/ 3/29
1980-2 Questions for Prof.Friedman 1975/ 4/
981-15 木川田(東京電力)ほか人名リスト 1975/ 4/
2943-4 経済論壇 21巻4号 1975/ 4/ 1
982 木内日記 (会費収入増加運動) 1975/ 4/ 1
981-14 当調査会の財務の大様 1975/ 4/ 5
3660 呉文二氏談話メモ 1975/ 4/ 8
1980-1 フリードマンに対する質問 1975/ 4/13
981-4 木内信胤書簡草稿 1975/ 4/14
981-18 木内信胤書簡 1975/ 4/15
1718 「正論 日中文化交流 友好の姿勢が前提」記事切抜 1975/ 4/17
4769 永安幸正書簡 1975/ 4/18
981-17 三宅重光書簡 1975/ 4/22
2943-5 経済論壇 21巻5号 1975/ 5/ 1
981-5 木内信胤書簡草稿 1975/ 5/ 7
3661 江幡氏・三戸信人氏談話メモ 1975/ 5/13
4878-11 履歴書 1975/ 5/15
4878-12 履歴書 1975/ 5/15
981-19 渡辺雅彦書簡 1975/ 5/27
3662 川野先生談話メモ 1975/ 5/28
981-11 会費収入増加運動の進行状況について 1975/ 5/30
981-6 木内信胤書簡 1975/ 5/30
2943-6 経済論壇 21巻6号 1975/ 6/ 1
1981 村尾さん談話メモ 1975/ 6/10
2943-7 経済論壇 21巻7号 1975/ 7/ 1
3663 厚生省審議官中野徹雄氏談話メモ 1975/ 7/10
4602 Institute for Humane Studies書簡 1975/ 7/28
2943-8 経済論壇 21巻8号 1975/ 8/ 1
983 中間報告 1975/ 8/11
2943-9 経済論壇 21巻9号 1975/ 9/ 1
3297 『経済論壇』送り状 1975/ 9/ 1
4828 山本勝市書簡 1975/ 9/ 5
3664 高橋毅夫氏談話メモ 1975/ 9/ 8
3665 気賀氏談話メモ 1975/ 9/10
3699 労働運動・春闘などに関するメモ 1975/--/--
981-1 木川田一隆書簡 1975/--/--
981-2 木内信胤・西村光夫書簡 1975/--/--
981-3 木内信胤・西村光夫書簡 1975/--/--
984-37 世界経済調査会世話人書簡 1975/--/--
985-3 木内信胤・西村光夫書簡 1975/--/--
985-4 木内信胤・西村光夫書簡 1975/--/--
3700 スケジュール表 1975/10/
2943-10 経済論壇 21巻10号 1975/10/ 1
2943-11 経済論壇 21巻11号 1975/11/ 1
4824 山川書簡 1975/11/ 6
4725 坂本二郎書簡 1975/11/10
1982 村田氏談話メモ 1975/11/11
3666 那須皓氏談話メモ 1975/11/14
4616 Gunnar Myrdal書簡 1975/11/19
3667 嘉治佐代談話メモ 1975/11/21
4667 大辺豊書簡 1975/11/21
2943-12 経済論壇 21巻12号 1975/12/ 1
4721 崔書勉・金山政英書簡 1975/12/19
4766 長尾真文書簡 1975/12/19
4799 朴炳培書簡 1975/12/20
2944-0 1976年経済論壇保管封筒 1976/ 1/ 1
2944-1 経済論壇 22巻1号 1976/ 1/ 1
3835 上田貞次郎全集第七巻『新自由主義』解説 1976/ 1/ 1
4790 苗剣秋・周岐鳳書簡 1976/ 1/ 1
1983 小浪談話メモ 1976/ 1/ 8
4637 Lawrence M.Sommers書簡 1976/ 1/20
981-10 世界経済調査会会員名簿 1976/ 1/25
2944-2 経済論壇 22巻2号 1976/ 2/ 1
4613 Leonard H.Marks書簡 1976/ 2/27
2944-3 経済論壇 22巻3号 1976/ 3/ 1
981-12 会費収入増額運動の経過報告 (理事会の議案準備のために) 1976/ 3/ 2
981-13 理事会に提出すべき案について 1976/ 3/ 2
2717 第二回研究会出席者名簿 1976/ 3/24
984-13 計画と記録 (その一) 1976/ 3/27
2944-4 経済論壇 22巻4号 1976/ 4/ 1
4510 木内信胤書簡 1976/ 4/ 1
1035-2 世界経済調査会第一回世話人会送り状 1976/ 4/10
3668 八城談話メモ 1976/ 4/14
1035-6 第一回四月二十二日出席者 1976/ 4/22
2718 第五回研究会出席者名簿 1976/ 4/28
2719 マスコミ綜合研究研究会における藤井彰治・前田寿夫談話メモ 1976/ 4/30
4597 C.Lowell Harriss書簡 1976/ 4/30
2944-5 経済論壇 22巻5号 1976/ 5/ 1
3669 小浪君談話メモ 1976/ 5/11
4751 竹島泰浩書簡 1976/ 5/14
1984-1 Ralph Harris書簡 1976/ 5/24
984-14 5月25日までの成果 1976/ 5/25
3670 斉藤志郎氏談話メモ 1976/ 5/26
4750 武井日進書簡 1976/ 6/
1984-3 外国向送金計算書 1976/ 6/ 1
2944-6 経済論壇 22巻6号 1976/ 6/ 1
4631 Sudha R.Shenoy書簡 1976/ 6/ 1
4779 西村光夫書簡 1976/ 6/ 1
1035-3 世界経済調査会第二回世話人会送り状 1976/ 6/ 2
1035-8 六月二十五日第二回世話人会 1976/ 6/25
984-16 指し当り僕のやるべきこと 1976/ 6/25
2944-7 経済論壇 22巻7号 1976/ 7/ 1
2944-8 経済論壇 22巻8号 1976/ 8/ 1
2944-9 経済論壇 22巻9号 1976/ 9/ 1
1035-4 世界経済調査会第三回世話人会送り状 1976/ 9/17
984-39 今日の御相談について-九月二十八日の会議用 1976/ 9/24
1035-10 九月二十八日 第三回世話人会出席者 1976/ 9/28
1984-2 MPS Meeting at St Andrews 22-28th August 1976 Provisional Programme 1976/--/--
3671 山本登氏談話メモ 1976/--/--
3672 吉野俊彦氏談話メモ 1976/--/--
3866-3 My Years with Ludwing von Mises(抜粋) 1976/--/--
4878-13 履歴書 1976/--/--
2944-10 経済論壇 22巻10号 1976/10/ 1
984-8 Ⅰ 会員・会費増加運動 (九月二十八日以降に為すべきこと) 1976/10/ 5
984-7 行動開始 1976/10/14
984-27 会員・会費増加運動の現況 1976/10/20
984-12 鉄鋼各社希望額表 1976/10/27
2944-11 経済論壇 22巻11号 1976/11/ 1
3900 南アジアの研究 1976/11/ 5
2944-12 経済論壇 22巻12号 1976/12/ 1
4753 立岡安正書簡 1976/12/19
4679 加治甚吾書簡 1976/12/23
4138-50 「時務一家言 これでどうなるかを考へる為に」記事切抜 1976/12/27
3866-6 Life With Mises 1977/ 1/
4138-2 「日本の今日と明日 世界を支える三本の柱それはエネルギー、食糧と情報である」記事切抜 1977/ 1/
4138-4 「政治の新しいあり方を探る (第二回) 」記事切抜 1977/ 1/
4138-7 「経営者はこの時局をどう考へればいいのか」記事切抜 1977/ 1/
986 会員・会費増加運動の現況 (銀行) 1977/ 1/
2945-0 封筒「1977年」 1977/ 1/ 1
2945-1 経済論壇 23巻1号 1977/ 1/ 1
4138-3 「日本経済は世界で一番早く新路線を悟る」記事切抜 1977/ 1/ 1
4138-1 論文集昭和52年目次 1977/ 1/10
4138-5 「新しい日本、新しい世界-三年を期間とする中期予測-」記事切抜 1977/ 1/10
4138-10 「論壇 今年はどのような年になるか」記事切抜 1977/ 1/13
4138-6 「政局展望 福田政権の前途を占う-参議院選挙も心配なし-」記事切抜 1977/ 1/24
4670 尾崎英二書簡 1977/ 1/26
4138-11 「論壇 福田内閣のすべり出しは80点」記事切抜 1977/ 1/28
1985 「自由社会のための政経革命 ハイエク教授の構造的危機克服への二大提案」 1977/ 2/
3866-5 A REVIEWER'S NOTEBOOK 1977/ 2/
3866-9 My Years with Ludwing von Mises by Margit von Mises 1977/ 2/
4138-12 「対談 今こそ日本は世界のリーダーシップを取れ」記事切抜 1977/ 2/
4138-24 「指針 政策立案者への緊急提言 現下の混迷に処する道速かに岐路を決定せよ」記事切抜 1977/ 2/
4138-8 「福田政権は何もすることはない 放っておいても景気は次第によくなる」記事切抜 1977/ 2/
2945-2 経済論壇 23巻2号 1977/ 2/ 1
3866-7 The Scholar From Vienna Who Battled Karl Marx 1977/ 2/ 7
4138-14 「論壇 これからは野党の失点が続く」記事切抜 1977/ 2/14
4138-9 「望ましき「国会審議」の在り方」記事切抜 1977/ 2/14
2744 Institute for Humane Studiesセミナー案内 1977/ 2/18
4138-13 「時務一家言 野党こそ危機にある 「一兆円減税案」がそれを示す」記事切抜 1977/ 2/21
984-28 現状報告 1977/ 2/25
2945-3 経済論壇 23巻3号 1977/ 3/ 1
984-5 二月二十八日小山会長と面談以降の記録 1977/ 3/ 1
984-2 鉄鋼5社リスト 1977/ 3/ 3
984-3 会員・会費増加運動 1977/ 3/ 3
4138-16 「論壇 「一兆円減税問題」の扱い方について」記事切抜 1977/ 3/ 6
4138-15 「新漢字表についての所見」記事切抜 1977/ 3/ 7
984-34 優先的に依頼すべきところ 1977/ 3/22
4138-19 「論壇 観点を変える必要について」記事切抜 1977/ 3/23
984-1 今後の方針 1977/ 3/23
984-30 議案第5号 資金拡充運動の進行状況報告の件 1977/ 3/23
4878-8 履歴書 1977/ 3/31
2945-4 経済論壇 23巻4号 1977/ 4/ 1
4138-17 「時務一家言 目の付けどころを変えよう」記事切抜 1977/ 4/ 4
2706 鈴木修次・田島武彦書簡 1977/ 4/19
4716 小松憲治書簡 1977/ 4/24
4138-20 「論壇 不況対策として何があるのか」記事切抜 1977/ 4/26
3866-8 Book Review:My Years with Ludwing von Mises By Margit von Mises 1977/ 5/
4138-18 「「平等」は「自由」の敵」記事切抜 1977/ 5/
2945-5 経済論壇 23巻5号 1977/ 5/ 1
4138-21 「政局展望 政局はいよいよ面白くなってきた 「日本らしき政治」が芽生えそうだから」記事切抜 1977/ 5/ 2
2745 第14回主要経済関係調査機関連絡会名簿 1977/ 5/ 6
4848 小松憲治書簡 1977/ 5/23
4138-23 「時務一家言 不況対策は出尽くしたか?」記事切抜 1977/ 5/30
4138-22 「日本の今日と明日 (ゲスト・竹内一郎)」記事切抜 1977/ 6/
2945-6 経済論壇 23巻6号 1977/ 6/ 1
4138-25 「お勧めしたい政局の見方・考え方」記事切抜 1977/ 6/ 6
4138-26 「論壇 福田内閣の第一期を評価する」記事切抜 1977/ 6/11
2250 メモ「国語理事会」 1977/ 6/15
4138-28 「論壇 今度の参議院選を品評する」記事切抜 1977/ 6/28
4138-27 「論壇 新漢字表の本当の意味 より高度な表へのステップ」記事切抜 1977/ 6/29
4633 A.SHMUELEVITZ書簡 1977/ 6/29
2945-7 経済論壇 23巻7号 1977/ 7/ 1
2062 本会使命の再認識と再出発に関する基本構想 1977/ 7/ 5
3866-1 村田稔雄書簡 1977/ 7/ 5
4138-32 「日本の今日と明日 いい按配の保守優勢-多すぎても、少なすぎても問題だった-」記事切抜 1977/ 7/12
2063 全国新農村建設同志会木内塾塾生名簿 1977/ 7/17
4138-29 「時務一家言 おかしな選挙の本当の意味」 (『世界と日本 』記事切抜 1977/ 7/18
3673 小田英郎氏談話メモ 1977/ 7/27
4138-31 「論壇 不況対策について」記事切抜 1977/ 7/28
3701 懸案についてのメモ 1977/ 7/29
1988-7 THE MONT PELERIN SOCIETY 1978 GENERAL MEETING:HONG KONG August24-September9, 1978 1977/ 8/
4138-49 明治大正農政経済名著集月報 第21巻 農村問題と社会理想 公正なる小作料 1977/ 8/
2945-8 経済論壇 23巻8号 1977/ 8/ 1
4138-47 「主張 貿易構造の改革 大胆な産計懇の提言」記事切抜 1977/ 8/ 7
4138-48 「社説 貿易構造をどう改革すべきか」記事切抜 1977/ 8/ 7
4138-30 「福田内閣第二期は険難の道」記事切抜 1977/ 8/ 8
4315-1 村田稔雄書簡 1977/ 8/10
4315-2 月刊JMC 144号 1977/ 8/10
4138-33 「論壇 発想の大転換」記事切抜 1977/ 8/17
4138-34 「箴言抄 「産計懇」の意見書よく味って欲しい」記事切抜 1977/ 8/22
984-19 業種別会費表 1977/ 8/25
984-23 木内信胤書簡 1977/ 8/31
2945-9 経済論壇 23巻9号 1977/ 9/ 1
4315-3 村田稔雄書簡 1977/ 9/ 6
984-25 九月中旬の時点における概況 1977/ 9/12
4138-35 「論壇 不況脱却が出来ねばどうなるか」記事切抜 1977/ 9/25
3674 加瀬英明氏談話メモ 1977/ 9/27
4138-37 「‘Birth of New Thoughts' Seen For Japan's Economy Future」記事切抜 1977/ 9/29
2707 WORLD DAMS TODAY '77 CONTENTS 1977/--/--
2708 寺沢辰磨書簡 1977/--/--
3866-2 翻訳企画書 1977/--/--
4315-0 保管封筒 1977/--/--
984-0 ファイル ”52/2/28以降増加運動の件” 1977/--/--
985-2 世界経済調査会世話人書簡 1977/--/--
4138-39 「日本の今日と明日 (ゲスト・安部晋太郎) 」記事切抜 1977/10/
2945-10 経済論壇 23巻10号 1977/10/ 1
4138-36 「時務一家言 国民近く「大きな選択」の前に立たされる」記事切抜 1977/10/10
984-22 木内信胤書簡草稿 1977/10/11
984-24 木内信胤書簡 1977/10/15
987-3 クラボウ・脱会届 1977/10/17
4138-42 「ずいひつ 世の中の面白さ」記事切抜 1977/11/
985-1 木内信胤書簡 1977/11/
2945-11 経済論壇 23巻11号 1977/11/ 1
4138-41 「論壇 円高はどう処理するか」記事切抜 1977/11/ 4
4138-38 「時流の解釈と問題の解明」記事切抜 1977/11/ 7
4138-40 「時局の焦点 危局化する不況 国民は何をなすべきか」記事切抜 1977/11/15
3675 村尾次郎さん談話メモ 1977/11/22
4138-44 「論壇 政治も経済も危局化の恐れ」記事切抜 1977/11/22
4138-43 「時務一家言 政府の「見解」を確立することが最高の不況対策」記事切抜 1977/11/25
2945-12 経済論壇 23巻12号 1977/12/ 1
3676 大浜順二氏談話メモ 1977/12/14
4138-46 「論壇 来年度予算案の内示をみて」記事切抜 1977/12/25
4138-45 「円は二六五円に固定せよ 遅れたら「新型の恐慌」になる」記事切抜 1977/12/26
4139-2 「ご両所対談 変動相場制を離脱 二百六十円台を宣言せよ」記事切抜 1978/ 1/
4139-3 「対談 日本経済の生きる道」記事切抜 1978/ 1/
4139-4 「不況脱却に一大発想の転換を-政府は円相場の固定と輸出の規制に踏み切れ-」記事切抜 1978/ 1/
4139-5 「特集・'78日本の操舵への助言 (経済) これから先、どうなるのだろうか」記事切抜 1978/ 1/
4139-8 「レポート談話室 円高問題とその対策」記事切抜 1978/ 1/
2946-0 封筒「1978年」 1978/ 1/ 1
2946-1 経済論壇 24巻1号 1978/ 1/ 1
4139-7 「論壇 七%は"無視"すること」記事切抜 1978/ 1/ 5
4139-6 「年頭にあたって内外を展望する」記事切抜 1978/ 1/ 9
4829 吉田勝幸書簡 1978/ 1/27
4139-9 「日本の経済はどうなる?」記事切抜 1978/ 2/
2946-2 経済論壇 24巻2号 1978/ 2/ 1
1988-1 モンペルラン協会香港大会案内書 1978/ 2/ 6
1988-4 モンペルラン協会香港大会諸注意 1978/ 2/13
4139-10 「時務一家言 七%成長とは何か」記事切抜 1978/ 2/13
1986 「ハイエク教授講演」記事切抜 1978/ 2/14
1987 「座談会 第二院の機能―その現状と展望」記事切抜 1978/ 2/16
2746 参画協会主催"あすの日本と参画"特別講演会 1978/ 2/16
4139-11 「論壇 日本経済を判断する「指針」」記事切抜 1978/ 2/19
4139-12 「選択的セーフガードを歓迎-輸出税制度がベターだが-」記事切抜 1978/ 2/27
4139-13 「一味清風 小林秀雄」記事切抜 1978/ 2/27
4139-17 「日本の今日と明日 政権の交替が政治をよくする-民社五十議席を目指して東奔西走中-」記事切抜 1978/ 3/
2946-3 経済論壇 24巻3号 1978/ 3/ 1
1988-5 Preliminary Program 1978/ 3/ 2
4139-14 「一味清風 デサイ」記事切抜 1978/ 3/ 6
4647 秋山康男書簡 1978/ 3/ 7
4139-15 「一味清風 青梅マラソン」記事切抜 1978/ 3/13
4139-18 「景気政策を大胆に 世界経済調査会木内理事長が講演 」記事切抜 1978/ 3/14
4139-19 「第148回県勢懇話会 木内経済調査会理事長の講演」記事切抜 1978/ 3/14
4825 山口洋書簡 1978/ 3/17
4139-16 「一味清風 ハイエク教授」記事切抜 1978/ 3/20
1988-6 Instructions to Authors of Papers, Mt.Pelerin Society 1978/ 3/22
3677 桑原さん談話メモ 1978/ 3/22
4139-20 「一味清風 円高」記事切抜 1978/ 3/27
4139-44 「新しい路線で不況の克服を」記事切抜 1978/ 4/
2946-4 経済論壇 24巻4号 1978/ 4/ 1
4139-21 「一味清風 日中問題」記事切抜 1978/ 4/ 3
4139-27 「論壇 日本経済はどこへ来たか」記事切抜 1978/ 4/ 4
4139-22 「経常収支ゼロへの"輸出税"提唱」記事切抜 1978/ 4/ 8
4139-24 「「200円時代」への提言5 新しい国造り 物量中心改めよ」記事切抜 1978/ 4/ 8
4139-23 「一味清風 エリノア・H・ジョーデン教授」記事切抜 1978/ 4/10
4139-29 「箴言抄 福田総理は追い詰められている」記事切抜 1978/ 4/10
3678 久住忠男氏談話メモ 1978/ 4/14
4139-25 「一味清風 成田」記事切抜 1978/ 4/17
4139-26 「不況対策は混迷から混乱へ」記事切抜 1978/ 4/17
4139-28 「一味清風 明治村」記事切抜 1978/ 4/24
2946-5 経済論壇 24巻5号 1978/ 5/ 1
4139-30 「一味清風 国語問題」記事切抜 1978/ 5/ 1
4139-32 「一味清風 春闘相場」記事切抜 1978/ 5/ 8
4139-33 「一味清風 天長節」記事切抜 1978/ 5/15
4139-34 「時務一家言 解散を考えては」記事切抜 1978/ 5/15
4139-37 「景気底入れ観をどうみるか-『不況』はもともと錯覚-」記事切抜 1978/ 5/22
4139-38 「一味清風 春日野親方」記事切抜 1978/ 5/22
4139-35 「三十周年に憶ふ」記事切抜 1978/ 6/
4139-39 「日本の今日と明日 こうすれば政治はよくなる-情報社会をフルに利用せよ-」記事切抜 1978/ 6/
4139-41 「町名変更反対の文化史的意義」記事切抜 1978/ 6/
2946-6 経済論壇 24巻6号 1978/ 6/ 1
4139-40 「一味清風 成田空港」記事切抜 1978/ 6/ 5
2030 第90回 一隅会速記録 1978/ 6/15
4139-43 「論壇 「景気底入れ観」に賛成出来ない」記事切抜 1978/ 6/16
4139-42 「一味清風 日本人と日本語」記事切抜 1978/ 6/19
4139-45 「時務一家言 混迷の新しいタイプ」記事切抜 1978/ 6/26
3679 吉田昌夫氏談話メモ 1978/ 6/28
4139-49 「日本の今日と明日 心機一転、新しい梶取りを 日本は国造りの自由を獲得」記事切抜 1978/ 7/
2946-7 経済論壇 24巻7号 1978/ 7/ 1
4139-47 「論壇 「円高」でまた「下降線」か」記事切抜 1978/ 7/ 4
4784 服部書簡 1978/ 7/ 5
4139-48 「一味清風 物価問題」記事切抜 1978/ 7/17
4757 田村潔書簡 1978/ 7/26
4139-50 「時務一家言 日本国の不思議」記事切抜 1978/ 7/31
4139-53 「論壇 首脳会議以後の諸般の形勢」記事切抜 1978/ 7/31
4139-46 「ちくりちくり 」記事切抜 1978/ 8/
2946-8 経済論壇 24巻8号 1978/ 8/ 1
4740 清野幸男書簡 1978/ 8/ 5
4139-52 「一味清風 ボン首脳会議」記事切抜 1978/ 8/ 7
4139-54 「分かれ道に立つ黒字大国ニッポン(7) 7%成長必要ない 自然を重視した国造りを」記事切抜 1978/ 8/ 9
4717 Emiko Koyama書簡 1978/ 8/13
4139-55 「日本はいまどこへ来たか」記事切抜 1978/ 8/14
4139-56 「一味清風 成田空港」記事切抜 1978/ 8/21
4139-59 「論壇 新しい景気対策に注目」記事切抜 1978/ 8/27
4139-51 「ちくりちくり 」記事切抜 1978/ 9/
2946-9 経済論壇 24巻9号 1978/ 9/ 1
4139-82 「論議呼ぶ大胆な提言 『産業・貿易構造の改革』産業計画懇談会編」記事切抜 1978/ 9/ 2
4139-57 「時務一家言 経済政策の混迷」記事切抜 1978/ 9/ 4
4139-58 「一味清風 国電の忘物処理」記事切抜 1978/ 9/ 4
4139-63 「一味清風 鄧小平来日」記事切抜 1978/ 9/18
4685 加藤義喜書簡 1978/ 9/25
1988-0 保管封筒
1988-2 MEMBER'S REGISTRATION FORM 1978/--/--
1988-3 ACCOMMODATIONS FORM 1978/--/--
4139-31 「辛時代評」記事切抜 1978/--/--
4139-36 「最近の内外事情」記事切抜 1978/--/--
4139-60 「ちくりちくり」記事切抜 1978/10/
4139-61 「日本の今日と明日 同床異夢の日中条約 日本は平和友好、向うは反覇権」記事切抜 1978/10/
4139-62 「特集 新路線 波紋よぶ産計懇提言 産計懇の改革案をめぐって」記事切抜 1978/10/
4139-65 「「新しいコース」はどのようなものか」記事切抜 1978/10/
4139-66 「日本の今日と明日 防衛論を壟断する法律論議 他の国の防衛論は実体論」記事切抜 1978/10/
2946-10 経済論壇 24巻10号 1978/10/ 1
3901 経営者 32巻10号 1978/10/ 1
4139-69 「論壇 政府当局の頭のなかは混沌」記事切抜 1978/10/ 1
3763 金森久雄氏の所論 (朝日「論壇」五三、一〇、六) を読む 1978/10/ 8
4686 加藤義喜書簡 1978/10/14
4139-70 「直言 政治・経済平凡な推移へ」記事切抜 1978/10/16
4139-67 「時務一家言 評論家の気が付かない大きな変化が起きている」記事切抜 1978/10/23
4139-68 「一味清風 IBMの「日経」全紙広告」記事切抜 1978/10/23
4139-71 「一味清風 ギャルブレイス、ハイエク、フリードマン、カーン来日」記事切抜 1978/10/30
4139-77 「直言 鄧訪日から総裁選へ」記事切抜 1978/10/31
4140-60 「直言 鄧訪日から総裁選へ」記事切抜 1978/10/31
4139-64 「ちくりちくり」 記事切抜 1978/11/
2946-11 経済論壇 24巻11号 1978/11/ 1
4139-72 「一味清風 鄧小平の訪日所感」記事切抜 1978/11/13
988-1 結婚五十年記念パーティー案内状 1978/11/20
4139-74 「一味清風 自民党総裁公選」記事切抜 1978/11/27
4139-73 「日本の今日と明日 元号法制化 国民の大半は支持している-今まで放置したのは政府の怠慢-」記事切抜 1978/12/
2946-12 経済論壇 24巻12号 1978/12/ 1
4687 加藤義喜書簡 1978/12/ 2
4139-75 「時務一家言 複眼的思考の必要」記事切抜 1978/12/ 4
3764 新総研S.S.K.討議資料 (未定稿) 1978/12/11
4139-76 「一味清風 総裁選挙について」記事切抜 1978/12/11
4139-79 「論壇 大平内閣が出来て思ふこと」記事切抜 1978/12/16
4139-78 「一味清風 総裁選」記事切抜 1978/12/25
4139-80 「直言 平凡穏当な政治を」記事切抜 1978/12/26
4140-61 「直言 平凡穏当な政治を」記事切抜 1978/12/26
4139-81 「論壇 大平内閣の仕事」記事切抜 1978/12/27
4140-2 「国民が求めている農政の目標は何か」記事切抜 1979/ 1/
4140-3 「日本の今日と明日 破局の財政危機を救えるか-一つに大平首相の力量にかかるが-」記事切抜 1979/ 1/
2947-0 封筒「1979年」 1979/ 1/ 1
2947-1 経済論壇 25巻1号 1979/ 1/ 1
4140-4 「いよいよ今年は「新出発の年」となろう」記事切抜 1979/ 1/ 8
4140-5 「一味清風 カンボジア」記事切抜 1979/ 1/22
3787 東京都住宅戸数 1979/ 1/23
4140-6 「時務一家言 日本は、様子が違ってきた」記事切抜 1979/ 1/29
2947-2 経済論壇 25巻2号 1979/ 2/ 1
4140-8 「私の日本論」記事切抜 1979/ 2/ 1
4140-10 「直言 「増税の道」に断固反対」記事切抜 1979/ 2/ 5
4140-7 「一味清風 左翼思想」記事切抜 1979/ 2/ 5
4140-9 「一味清風 予算について」記事切抜 1979/ 2/12
2064 全国新農村建設同志会の栞 1979/ 2/25
3680 山口勉氏 (読売外報部) 談話メモ 1979/ 2/26
4140-11 「一味清風 国債の消化にはどうしても自由金利」記事切抜 1979/ 2/26
2947-3 経済論壇 25巻3号 1979/ 3/ 1
4140-12 「一味清風 中国のベトナム介入」記事切抜 1979/ 3/12
4140-13 「増税・国債発行・政費節減 この三つの手段のうち政府はどれを選ぶか」記事切抜 1979/ 3/12
4059-1 近藤啓吾書簡 1979/ 3/23
4719 近藤啓吾書簡 1979/ 3/24
4140-58 木内講演録「新出発の日本」 1979/ 3/25
4140-14 「一味清風 ウーマンリブについて」記事切抜 1979/ 3/26
4140-18 「風鐸 二つの錯覚」記事切抜 1979/ 4/
4140-19 「いま経済学は重病」記事切抜 1979/ 4/
2947-4 経済論壇 25巻4号 1979/ 4/ 1
4739 砂野仁書簡 1979/ 4/ 2
4619 ANDREAS R.PRINDEL書簡 1979/ 4/ 4
4140-15 「一味清風 石油問題」記事切抜 1979/ 4/ 9
4059-2 徳富蘇峰著『近世日本国民史』文庫本紹介文 1979/ 4/16
3681 中山賀博先生談話メモ 1979/ 4/20
4140-17 「論壇 国債発行はどうなるか」記事切抜 1979/ 4/20
4140-16 「時務一家言 地方選の結果を見て」記事切抜 1979/ 4/23
3682 藤田義郎氏談話メモ 1979/ 4/25
4140-20 「一味清風 地方選シラケムード」記事切抜 1979/ 4/30
3765 宮坂義一「わが国の地域研究をどう開発するか」 1979/ 5/
2947-5 経済論壇 25巻5号 1979/ 5/ 1
4140-21 「為替問題随想」記事切抜 1979/ 5/ 1
4140-22 「日米摩擦解消の道」記事切抜 1979/ 5/14
4140-27 「論壇 「新生面」が開けるらしい」記事切抜 1979/ 5/27
4140-23 「一味清風 サッチャー英国首相」記事切抜 1979/ 5/28
2947-6 経済論壇 25巻6号 1979/ 6/ 1
4140-24 「時務一家言 金大中事件に思う」記事切抜 1979/ 6/ 4
4140-25 「一味清風 総評の一党支持再検討の問題」記事切抜 1979/ 6/11
4140-26 「一味清風 エネルギー問題」記事切抜 1979/ 6/18
4140-30 「論壇 サミット後も面白い」記事切抜 1979/ 6/24
4140-28 「時務一家言 国債の暴落をどうする」記事切抜 1979/ 6/25
4140-59 「マスメディアに活を」記事切抜 1979/ 6/25
2947-7 経済論壇 25第7号 1979/ 7/ 1
4140-29 「一味清風 人名漢字制限について」記事切抜 1979/ 7/ 2
3683 角田順先生談話メモ 1979/ 7/13
4614 NTOKO NGALAME Michael書簡 1979/ 7/14
4140-31 「時務一家言 過剰警備について」記事切抜 1979/ 7/16
4140-32 「東京サミットの総合評価」記事切抜 1979/ 7/16
4140-33 「一味清風 石油消費・価格」記事切抜 1979/ 7/23
4140-34 「論壇 今後の財政はどうなる」記事切抜 1979/ 7/31
2031-2 在家仏教懇話会 (仮称) 活動予定 (案) 1979/ 8/
2947-8 経済論壇 25巻8号 1979/ 8/ 1
4140-35 「一味清風 新出発の日本について」記事切抜 1979/ 8/ 6
4140-36 「時務一家言 行きづまった時が問題解決の時」記事切抜 1979/ 8/20
4140-37 「一味清風 「惑える人のために」 (シューマッハー著) 」記事切抜 1979/ 8/20
4140-42 「論壇 財政はどうなるか」記事切抜 1979/ 8/26
4140-38 「財政再建への道」記事切抜 1979/ 9/
4140-39 「内外経済問題論評」記事切抜 1979/ 9/
2947-9 経済論壇 25巻9号 1979/ 9/ 1
4369 木内信胤書簡 1979/ 9/13
4140-40 「「財政再建」はどうなるか」記事切抜 1979/ 9/17
4140-41 「一味清風 総選挙」記事切抜 1979/ 9/17
4140-43 「時務一家言 今度の総選挙」記事切抜 1979/ 9/24
1989 モンペルラン協会関係覚書 1979/ 9/28
4140-44 「論壇 選挙のヤマはもう通り越した」記事切抜 1979/ 9/30
2747 経済同志会会員名簿 1979/--/--
4059-0 保管封筒 1979/--/--
4140-62 『当来の経済学』広告記事 1979/--/--
2947-10 経済論壇 25巻10号 1979/10/ 1
4140-45 「一味清風 中共の陸上競技大会」記事切抜 1979/10/ 1
4037 木内信胤『私の履歴書』 1979/10/15
4140-46 「一味清風 シラケ選挙」記事切抜 1979/10/15
4140-47 「一味清風 自民惨敗に対する大平総理の責任問題」記事切抜 1979/10/29
4140-49 「論壇 どうなる?政局、自民党」記事切抜 1979/10/29
2947-11 経済論壇 25巻11号 1979/11/ 1
4140-48 「時務一家言 ゴタゴタは長引くもまたよし」記事切抜 1979/11/ 5
4140-50 「一味清風 『十二のちかい』」記事切抜 1979/11/12
4140-51 「一味清風 中村元著『今なぜ東洋か』」記事切抜 1979/11/26
4140-56 「今後の日本経済の見通し」記事切抜 1979/12/
2947-12 経済論壇 25巻12号 1979/12/ 1
4140-52 「時務一家言 小もの内閣で政治改革は本道に」記事切抜 1979/12/ 3
4140-53 「財政再建と政治改革」記事切抜 1979/12/ 3
4140-54 「一味清風 米・イラン問題」記事切抜 1979/12/10
1739 「安重根の遺墨 故国へ」記事切抜 1979/12/12
3902 当来の経済学 1979/12/20
4140-55 「一味清風 政治家の人気について」記事切抜 1979/12/24
4283-6 柴山武雄書簡 1979/12/25
4140-57 「時務一家言 世界は、いつ危局化しないとも限らない」記事切抜 1979/12/31
4141-10 「予測できない国際情勢に覚悟を!」 記事切抜 1980/ 1/
4141-11 「木内信胤氏の新著「当来の経済学」出版祝賀会開催」記事切抜 1980/ 1/
2948-0 封筒「1980年」 1980/ 1/ 1
2948-1 経済論壇 26巻1号 1980/ 1/ 1
4283-14 鐘ヶ江彰書簡 1980/ 1/ 1
4283-15 小島眞書簡 1980/ 1/ 1
4283-16 横井繁機書簡 1980/ 1/ 1
4283-17 三橋敦子書簡 1980/ 1/ 1
4283-18 山田忠義書簡 1980/ 1/ 1
4283-19 井上尚一書簡 1980/ 1/ 1
4283-20 田實渉書簡 1980/ 1/ 1
4283-21 内藤能房書簡 1980/ 1/ 1
4283-22 市川正子書簡 1980/ 1/ 1
4283-23 伊井明子書簡 1980/ 1/ 1
4283-25 伊木常昭書簡 1980/ 1/ 1
4283-26 細川隆元書簡 1980/ 1/ 1
4283-27 服部謙治書簡 1980/ 1/ 1
4283-28 犬塚次夫書簡 1980/ 1/ 1
4283-29 崎谷武男書簡 1980/ 1/ 1
4283-30 上田浩明書簡 1980/ 1/ 1
4283-32 外山正夫書簡 1980/ 1/ 1
4283-33 サイマル・インターナショナル書簡 1980/ 1/ 1
4283-31 田中喜美子書簡 1980/ 1/ 2
4283-12 三島卓朗書簡 1980/ 1/ 3
4141-3 「論壇 八〇年代に、どう立ち向ふか」記事切抜 1980/ 1/ 4
4141-2 「大掃除を始めよう」記事切抜 1980/ 1/ 7
4283-24 新田大作書簡 1980/ 1/ 7
4283-10 桶谷繁雄書簡 1980/ 1/ 8
4283-11 源田松三書簡 1980/ 1/ 9
4141-4 「日本人の優れている点を自覚するとき」記事切抜 1980/ 1/14
4283-9 佐藤通次書簡 1980/ 1/14
4283-13 宮崎勇書簡 1980/ 1/15
4283-7 澄田智書簡 1980/ 1/15
4283-2 中山伊知郎書簡 1980/ 1/16
4283-0 封筒”「本」並びに「履歴」についての書信” 1980/ 1/19
4283-5 名和田静治通信 1980/ 1/19
4283-3 木内信胤書簡 1980/ 1/22
4283-34 古谷敬二書簡 1980/ 1/23
4141-6 「一味清風 八〇年代の幕明け」記事切抜 1980/ 1/28
4141-14 「「当来の経済学」の大要」記事切抜 1980/ 2/
4141-17 木内ほか「座談会 頼もしい日本・日本人」記事切抜 1980/ 2/
4141-5 「これからの経営と中小企業の生きる道」記事切抜 1980/ 2/
2948-2 経済論壇 26巻2号 1980/ 2/ 1
4141-8 「論壇 八〇年代のすべり出しは面白い」記事切抜 1980/ 2/ 3
4141-7 「『当来の経済学』はどのように読んで欲しいか」記事切抜 1980/ 2/ 4
4141-12 「一味清風 カーター大統領について」記事切抜 1980/ 2/11
4141-15 「時務一家言 新経済社会七ヵ年計画は廃棄しなければならない」記事切抜 1980/ 2/18
4141-16 「一味清風 世の中の変り方について」記事切抜 1980/ 2/25
4141-18 「論壇 いまの状況はどう見えるか」記事切抜 1980/ 2/25
4141-20 「一九八〇年代の世界経済の展望」記事切抜 1980/ 3/
2948-3 経済論壇 26巻3号 1980/ 3/ 1
4141-19 「一味清風 浩宮の成年式-加冠の儀」記事切抜 1980/ 3/10
4767 長尾真文書簡 1980/ 3/17
1990 木内信胤書簡 1980/ 3/26
4020-2 英語論文の作り方について 1980/ 3/26
4021-24 英語論文の作り方について 1980/ 3/26
4141-21 「時務一家言 アメリカ経済の変調と日本の対応」記事切抜 1980/ 3/31
989-13 世界経済調査会会員名簿 (金額別) 1980/ 3/31
4021-4 AN APPEAL TO AMERICANS-Some Suggestions from a Japanese to Avert a Catastrophy in the American Economy- 1980/ 4/
4021-5 AN APPEAL TO AMERICANS-Some Suggestions from a Japanese to Avert a Catastrophy in the American Economy- 1980/ 4/
4141-26 木内ほか「座談会 為替乱高下、冷静に対処を」記事切抜 1980/ 4/
2948-4 経済論壇 26巻5号 1980/ 4/ 1
4141-25 「論壇 八〇年代のもうひとつの意味」記事切抜 1980/ 4/ 4
4141-22 「一味清風 パーレビ元国王について」記事切抜 1980/ 4/ 7
990 メモ「小山さんに相談すべきこと」 1980/ 4/ 8
4021-21 パンフレットの構成に関して 1980/ 4/12
987-2 藤井大丸・脱会届 1980/ 4/14
4141-23 「外国為替には統制の復活を」記事切抜 1980/ 4/15
4020-3 パンフレットの作り方について 1980/ 4/16
3684 柴田穂氏談話メモ 1980/ 4/18
4141-24 「アメリカ経済の変調と日本の対応」記事切抜 1980/ 4/28
4141-35 「経済学は科学にあらず人の心に問え」記事切抜 1980/ 5/
4141-36 「東西文明を融合して次の飛躍を!」記事切抜 1980/ 5/
4141-29 「論壇 世界情勢の急進展と日本」記事切抜 1980/ 5/ 5
4406 木内信胤書簡 1980/ 5/ 8
4141-27 「時務一家言 米国の人質救出作戦」記事切抜 1980/ 5/12
4141-28 「一味清風 カーター大統領人質救出作戦失敗」記事切抜 1980/ 5/12
4703 金明会書簡 1980/ 5/13
3685 大野盛雄教授談話メモ 1980/ 5/16
4141-30 「一味清風 子供の日に因んで」記事切抜 1980/ 5/19
991 若泉敬書簡 1980/ 5/20
3702 パンフレット送り先 1980/ 5/29
3703 パンフレット送り先 1980/ 5/29
2948-5 経済論壇 26巻6号 1980/ 6/ 1
1991-1 モンペルラン・ソサイエティ1980年大会の案内(最終通知) 1980/ 6/ 2
4141-31 「一味清風 小学生の政治あそび」記事切抜 1980/ 6/ 2
4141-33 「論壇 この政変は、どうみたらいいのか」記事切抜 1980/ 6/ 3
2720 マスコミ総合研究所研究会案内状 1980/ 6/ 4
989-4 木内信胤書簡草稿 1980/ 6/ 6
989-5 地方銀行年会費リスト 1980/ 6/ 6
1991-2 木内信胤書簡 1980/ 6/10
4407 木内信胤書簡 1980/ 6/10
2721 筆記メモ 中東情勢とそれをめぐる米ソ関係及び日本の対応策 1980/ 6/11
4141-32 「一味清風 選挙について」記事切抜 1980/ 6/16
4419 木内信胤書簡 1980/ 6/16
4576 N.A.Bogdan書簡 1980/ 6/18
989-1 入会・会費増額関連メモ 1980/ 6/19
4141-41 「祝辞 創刊によせて」記事切抜 1980/ 6/21
4141-34 「時務一家言 国民の政治意識はどこまで進歩したか」記事切抜 1980/ 6/23
989-2 木内信胤書簡草稿 1980/ 6/23
989-3 木内信胤書簡草稿 1980/ 6/25
4568 Tristan E.Beplat書簡 1980/ 6/26
4141-37 「一味清風 大平総理の急死」記事切抜 1980/ 6/30
989-11 世界経済調査会会費増額表 1980/ 6/30
2948-6 経済論壇 26巻7号 1980/ 7/ 1
989-9 業界別会費増加表 1980/ 7/ 1
4141-39 「論壇 自民大勝で政治はどう変る」記事切抜 1980/ 7/ 2
4564 Armen A.Alchian書簡 1980/ 7/ 2
987-1 帝人・脱退届け 1980/ 7/ 2
4141-68 木内会長講演レジュメ集 (昭和五十五年用) 1980/ 7/ 5
4590 S.H.Frankel書簡 1980/ 7/ 7
4350 木内信胤書簡 1980/ 7/ 8
4141-40 「一味清風 難のうちどころない日本経済」記事切抜 1980/ 7/14
4141-42 「時務一家言 議会制民主主義に関する疑問」記事切抜 1980/ 7/21
4141-43 「一味清風 鈴木内閣」記事切抜 1980/ 7/28
4141-46 「国語問題協議会と「教養のための基本漢字表」 (三千五百字) について」記事切抜 1980/ 8/
2948-7 経済論壇 26巻8号 1980/ 8/ 1
4141-50 「論壇 鈴木新内閣に何を望むか」記事切抜 1980/ 8/ 1
4141-44 「新内閣が最初に手をつけてほしいこと それは-「行革による財政再建」だ」記事切抜 1980/ 8/11
4141-45 「一味清風 日本人にとって天地自然は悉く神様」記事切抜 1980/ 8/11
4024-3 デービッド・ルー書簡 1980/ 8/20
2948-8 経済論壇 26巻9号 1980/ 9/ 1
4141-47 「一味清風 日米の相違」記事切抜 1980/ 9/ 1
4141-48 「時務一家言 内政干渉はなすべきでない」記事切抜 1980/ 9/ 1
4141-51 「論壇 防衛問題が改めて登場」記事切抜 1980/ 9/ 6
4022 D.F.Gatesコメント 1980/ 9/ 9
2748-2 「Staff Is Quietly Preparing For a Reagan Presidency」記事切抜 1980/ 9/14
2748-1 The Issue Update No.39 1980/ 9/15
4024-2 David C.Hildebrand書簡 1980/ 9/15
4141-49 「一味清風 日米セミナー」記事切抜 1980/ 9/15
4141-53 「新しい歩みを始める日本 日本固有の文明の素晴らしさに目覚めよ」記事切抜 1980/ 9/15
4023 デービッド・ルー書簡 1980/ 9/16
4141-52 「安保に関する日米セミナーと安全保障問題の今後」記事切抜 1980/ 9/22
4024-1 デービッド・ルー書簡 1980/ 9/24
4141-54 「一味清風 「共産主義」なるものの此の頃」記事切抜 1980/ 9/29
1991-0 保管封筒 1980/--/--
4020-0 アメリカ関連原稿収納ファイル 1980/--/--
4020-1 アメリカの経済危機に関する「特別研究」とその成果―アメリカに向っての我々の忠告 1980/--/--
4021-6 Future of the U.S.Economy as seen by a Japanese 1980/--/--
4024-0 保管封筒 1980/--/--
4025-0 保管封筒 1980/--/--
4026-0 保管封筒 1980/--/--
4027-0 保管封筒 1980/--/--
4031-0 保管封筒 1980/--/--
4032-0 保管封筒 1980/--/--
4141-13 「80年代の世界と日本-東西文明融合の頂点に立つ-」記事切抜 1980/--/--
4141-38 「農業白書の徹底分析 農業白書の総論の部に対する私の所見」記事切抜 1980/--/--
4141-67 「音楽と私」記事切抜 1980/--/--
4141-9 「先進国間経済協力の新視点-日米欧の中での日本の役割-」記事切抜 1980/--/--
989-0 封筒 ”55/6/4吉岡氏訪問”
2948-9 経済論壇 26巻10号 1980/10/ 1
4032-1 Willi Haller書簡 1980/10/ 7
4024-4 木内信胤書簡 1980/10/ 8
4583 Leo Cherne書簡 1980/10/ 9
4141-57 「論壇 日本の政治・経済の特殊な動き」記事切抜 1980/10/12
4141-55 「時務一家言 福田元首相の訪韓はよかった」記事切抜 1980/10/13
4141-56 「一味清風 大掃除をしよう」記事切抜 1980/10/13
4032-4 木内信胤書簡 1980/10/16
4024-5 木内信胤書簡 1980/10/17
4141-58 「一味清風 国会の憲法論議」記事切抜 1980/10/27
4569 M.P.Bhatt書簡 1980/10/27
4026-1 Jameson G.Campaigne, Jr.書簡 1980/10/28
4025-1 デービッド・ルー書簡 1980/10/29
4025-2 デービッド・ルー書簡 1980/10/29
4025-3 デービッド・ルー書簡 1980/10/29
4025-4 デービッド・ルー書簡 1980/10/29
2948-10 経済論壇 26巻11号 1980/11/ 1
4141-59 「論壇 米大統領選挙をどう思ふか」記事切抜 1980/11/ 2
4025-5 木内信胤書簡 1980/11/ 7
4026-2 木内信胤書簡 1980/11/ 8
4328 木内信胤書簡 1980/11/ 8
4016 PREFACE 1980/11/14
4031-1 F.A.Hayek書簡 1980/11/14
4031-2 PREFACE 1980/11/14
4141-60 「一味清風 民主主義とは?」記事切抜 1980/11/17
4141-61 「時務一家言 レーガンの米国を希望をもって見守る」記事切抜 1980/11/24
4027-1 デービッド・ルー書簡 1980/11/27
1994 モンペルラン協会会議開催案内 1980/12/
2948-11 経済論壇 26巻12号 1980/12/ 1
4141-62 「一味清風 改憲問題」記事切抜 1980/12/ 1
4026-3 木内信胤書簡 1980/12/ 3
1992 財政再建策についての覚書 1980/12/ 4
1993 財政再建の道 1980/12/ 4
4027-2 木内信胤書簡 1980/12/ 5
4031-3 木内信胤書簡 1980/12/ 5
4649 足立篤郎書簡 1980/12/ 9
4141-64 「論壇 アメリカ・ソ連・中国」記事切抜 1980/12/10
4141-63 「一味清風 中国で行はれてゐる裁判について」記事切抜 1980/12/15
4026-4 木内信胤書簡 1980/12/20
4353 木内信胤書簡 1980/12/20
4032-2 木内信胤書簡 1980/12/22
4141-65 「時務一家言 金大中事件に思う」記事切抜 1980/12/22
4141-66 「一味清風 中共」記事切抜 1980/12/29
4142-3 「これからの経営者に求められるもの」記事切抜 1981/ 1/
2949-0 封筒「1981年」 1981/ 1/ 1
2949-1 経済論壇 27巻1号 1981/ 1/ 1
4695 韓日議員連盟・韓日親善協会書簡 1981/ 1/ 1
4768 長尾真文書簡 1981/ 1/ 1
4142-2 「大掃除を続けよう」記事切抜 1981/ 1/ 5
4435 木内信胤書簡 1981/ 1/ 5
4142-64 木内会長講演レジュメ集 (その二) (昭和五十六年用) 1981/ 1/ 6
4028 Haller書簡 1981/ 1/ 7
4405 木内信胤書簡 1981/ 1/ 8
4142-5 「論壇 今年はどんな年か」記事切抜 1981/ 1/15
4142-4 「一味清風 増税・予算について」記事切抜 1981/ 1/26
4029-1 デービッド・ルー書簡 1981/ 1/27
1995 日本モンペルラン協会 第十一回総会資料 1981/ 2/ 1
2949-2 経済論壇 27巻2号 1981/ 2/ 1
4142-6 「時務一家言 政府は「行政改革」をサボっているのか」記事切抜 1981/ 2/ 2
4142-7 「一味清風 林彪・四人組裁判について」記事切抜 1981/ 2/ 9
4029-2 木内信胤書簡 1981/ 2/10
2749 INVITATION : Annual Resource Bank Meeting 1981/ 2/11
4142-8 「論壇 面白い動きが始まった」記事切抜 1981/ 2/13
4656 伊東信書簡 1981/ 2/16
4142-9 「一味清風 国会論議について」記事切抜 1981/ 2/23
2031-3 宗教新聞 昭和56年3月号「仏教を歪曲するもの-その誤解釈」(1・2) 1981/ 3/
4142-15 「「日本国の正しい位置付け」をまづ自分の心に」記事切抜 1981/ 3/
2949-3 経済論壇 27巻3号 1981/ 3/ 1
4142-10 「行革と財政再建一本に 産計懇が画期的提案」記事切抜 1981/ 3/ 2
2294 「今日の問題 予算修正の提言」記事切抜 1981/ 3/ 4
4142-11 「一味清風 レーガンの経済再建策」記事切抜 1981/ 3/ 9
1679 「この頃のソ連について」参考資料 1981/ 3/13
3903 財政再建への道-産計懇の三つの意見書- 1981/ 3/15
4142-12 「時務一家言 国鉄ローカル線の廃止」記事切抜 1981/ 3/16
4142-14 「レーガンの経済再建策-その内容と問題点-」記事切抜 1981/ 3/16
4034 木内信胤書簡 1981/ 3/17
4329 木内信胤書簡 1981/ 3/17
4142-13 「一味清風 レーガン政権について」記事切抜 1981/ 3/23
4878-1 履歴書 1981/ 3/23
4878-9 履歴書 1981/ 3/23
4030 デービッド・ルー書簡 1981/ 3/27
988-7 「世界経済調査会」の財政補強策をお願ひするについての若干基礎数字 1981/ 3/30
4142-27 木内ほか「座談会 底流はうごめきはじめた景気」記事切抜 1981/ 4/
2949-4 経済論壇 27巻4号 1981/ 4/ 1
3883-2 主要論文リスト 1981/ 4/ 1
988-2 世界経済調査会創立四十周年記念木内信胤激励会案内状 1981/ 4/ 5
1775-2 臨時行政調査会専門委員任命状 1981/ 4/ 6
4142-16 「改憲問題総点検 その1 計画のあらまし」記事切抜 1981/ 4/ 6
4142-17 「一味清風 常用漢字表について」記事切抜 1981/ 4/ 6
4142-18 「時務一家言 行革について忘れられている事」記事切抜 1981/ 4/13
4827 山下秀明・坂部武夫書簡 1981/ 4/13
4837 林洋港書簡 1981/ 4/16
4142-19 「一味清風 ソ連脅威の有無」記事切抜 1981/ 4/20
2286 昭和史研究会 No.2 『現憲法を考える』 1981/ 4/27
4142-20 「レーガンの経済再建策 (その二) 「供給サイドの経済学」とは」記事切抜 1981/ 4/27
2949-5 経済論壇 27巻5号 1981/ 5/ 1
4142-21 「一味清風 非核三原則」記事切抜 1981/ 5/ 4
4019 「『当来の経済学』の英語版に添へて」 1981/ 5/ 6
4142-22 「「行革」はいよいよ進行を始めた」記事切抜 1981/ 5/11
4142-23 「論壇 行革は本調子で進み出した」記事切抜 1981/ 5/11
4142-24 「一味清風 人種問題について思ふ」記事切抜 1981/ 5/18
2031-1 井上真六書簡 1981/ 5/19
4142-29 木内・山地進「対談 日本農業の進路を語る」記事切抜 1981/ 6/
4142-30 「世界の政治経済の変動と日本の対応」記事切抜 1981/ 6/
4142-35 「驚くべき行政の現状と改革の方途」記事切抜 1981/ 6/
2949-6 経済論壇 27巻6号 1981/ 6/ 1
3904 『THE UPCOMING ECONOMICS An English Version of TORAI-NO-KEIZAIGAKU』 1981/ 6/ 1
4142-25 「一味清風 対米外交について」記事切抜 1981/ 6/ 1
4142-63 御礼とお願ひ 1981/ 6/ 5
4142-26 「時務一家言 非核三原則の解釈」記事切抜 1981/ 6/ 8
992-6 世界経済調査会会員会費募集 (案) 1981/ 6/15
4142-28 「一味清風 ライシャワー発言と勧進帳」記事切抜 1981/ 6/29
4142-33 「行革以外に道は無い-素晴らしい日本を造るために-」記事切抜 1981/ 7/
2949-7 経済論壇 27巻7号 1981/ 7/ 1
4142-31 「六月二十二日、第二臨調に提出された「第一専門部会報告」の全文」記事切抜 1981/ 7/ 6
4142-36 「論壇 第二臨調の第一次答申」記事切抜 1981/ 7/11
4142-34 「一味清風 今回の日本行革の進行ぶりについて」記事切抜 1981/ 7/13
1740 亜北第81067号 「目で見る日韓関係」 1981/ 7/20
4035 Lester C.Thurow書簡 1981/ 7/20
4142-37 「一味清風 現代医療について」記事切抜 1981/ 7/27
4832 乗浩子書簡 1981/ 7/29
1775-3 臨時行政調査会顧問依頼状 1981/ 7/30
1775-4 臨時行政調査会専門委員依願免状 1981/ 7/30
4031-4 木内信胤書簡 1981/ 7/31
4032-3 木内信胤書簡 1981/ 7/31
4142-32 「行革の理念 このように行革は進められる」記事切抜 1981/ 8/
2949-8 経済論壇 27巻8号 1981/ 8/ 1
4142-38 「時務一家言 生産者米価引上げに想う」記事切抜 1981/ 8/ 3
4142-39 「一味清風 行革」記事切抜 1981/ 8/10
2670-1 神戸市民大学講座書簡 1981/ 8/19
992-2 花村仁八郎書簡 1981/ 8/20
4142-41 「論壇 行革は本番に入った」記事切抜 1981/ 8/21
4142-40 「一味清風 アメリカの航空管制官ストについて」記事切抜 1981/ 8/24
4862 発信者不明書簡 1981/ 8/31
2288 「大日本国憲法草案 (改憲試案)」抜刷 1981/ 9/
2295 インサイダー No.37 1981/ 9/ 1
2949-9 経済論壇 27巻9号 1981/ 9/ 1
4142-42 「一味清風 郵貯戦争について」記事切抜 1981/ 9/ 7
4142-65 「失業救済へ"安息年"導入 仏で新実験」 1981/ 9/17
4142-44 「論壇 急ピッチの世の中の動き」記事切抜 1981/ 9/18
4142-43 「時務一家言 アメリカの国防費カットを聞いて思うこと」記事切抜 1981/ 9/21
4142-45 「一味清風 ロボットについて」記事切抜 1981/ 9/28
3905 行革を考へる-その「本番」の出発に当って- 1981/ 9/30
2287 「改憲問題総点検」記事切抜(その17~その36) 1981/--/--
2670-0 保管封筒 1981/--/--
4029-0 保管封筒 1981/--/--
4142-46 「行革随想」記事切抜 1981/--/--
4142-51 「新出発の日本の歩みは、どのやうなものであらうか」記事切抜 1981/--/--
988-4 木内信胤激励会世話人リスト 1981/--/--
988-5 発起人一覧 1981/--/--
3836 外野席 (こんな事もあった) 1981/10/
2949-10 経済論壇 27巻10号 1981/10/ 1
1996 モンペルラン協会通知書 1981/10/ 8
2670-3 岡村真喜枝「善意で育つ神戸"市民大学"」記事切抜 1981/10/ 8
4142-47 「行革の「理念とは」どのようなものか」記事切抜 1981/10/12
4142-48 「一味清風 中産階級雑感」記事切抜 1981/10/12
1741 最近の日韓関係 木内信胤考 1981/10/13
4418 木内信胤書簡 1981/10/13
3766-2 NEWS SERVICE : Extract from a speech by the Rt Hon Patrick Jenkin MP 1981/10/14
3766-1 藤田幸久書簡 1981/10/18
4841 渡辺祐之介書簡 1981/10/24
4142-49 「レーガンの経済再建策 (その三) -ゴタゴタして来たというが、果してどうなるか」 1981/10/26
4142-50 「一味清風 訪日したアラファト議長について」記事切抜 1981/10/26
3906 西アジアの研究 1981/10/30
4142-58 「行革と林野行政について」記事切抜 1981/11/
4143-35 「第一高等学校 野球と高校生活」抜粋 1981/11/
2949-11 経済論壇 27巻11号 1981/11/ 1
4142-52 「創刊五〇〇号に想う 将来へいっそうの努力傾注を」記事切抜 1981/11/ 2
4142-53 「論壇 ゴタゴタも割切ってみれば…」記事切抜 1981/11/ 2
4142-54 「時務一家言 日本の「外交危機」を避けるには」記事切抜 1981/11/ 9
1997 The Mont Pelerin Society Regional Meeting 1981/11/15
4142-55 「一味清風 ロッキード裁判について」記事切抜 1981/11/16
1999 日本モンペルラン協会各位 次回「一般集会」のお知らせ 1981/11/20
3514-1 収納封筒 1981/11/20
3514-2 カレント趣意書 1981/11/20
3514-3 カレント出版維持会会則 1981/11/20
4142-56 「一味清風 国際オリンピック、ソウル開催決定について」記事切抜 1981/11/23
2000 モンペルラン・ソサイエティ1982年大会案内状 1981/11/26
4783 長谷川周重書簡 1981/11/26
2949-12 経済論壇 27巻12号 1981/12/ 1
4143-25 仙台経済同友会報 47号 1981/12/ 1
4142-57 「一味清風 夜久先生の古事記朗読」記事切抜 1981/12/ 7
4142-60 「論壇 いまの政局、見どころはどこか」記事切抜 1981/12/ 7
3767 「臨調への提言 子ども本位の教育・保育を考えよ」論文切抜 1981/12/12
4142-59 「一味清風 左翼思想の凋落」記事切抜 1981/12/21
4142-61 「時務一家言 天下大乱の兆」記事切抜 1981/12/28
4142-62 「匿名座談会 防衛問題の「勘どころ」『ソ連の脅威』とは何か」記事切抜 1981/12/28
4143-2 「現代の救ひ」記事切抜 1982/ 1/
4143-3 「日本国の「国の使命」と「当面の役割」」記事切抜 1982/ 1/
4143-5 「'82日本と世界 五十七年は生甲斐のある年」記事切抜 1982/ 1/
2950 経済論壇 28巻1号 1982/ 1/ 1
4867 清野幸男書簡 1982/ 1/ 1
4143-6 「論壇 今年は、怖いけれども面白い年」記事切抜 1982/ 1/ 3
4143-4 「国の歩みを変えよう 日本独自の道を切り開くとき」記事切抜 1982/ 1/ 4
4143-7 「一味清風 ことしは"対決の年"」記事切抜 1982/ 1/18
4143-8 「改憲問題総点検40 一応のとりまとめ」記事切抜 1982/ 1/18
4143-9 「改憲問題に何をなすべきか 連載「改憲問題総点検」の総括」記事切抜 1982/ 1/25
3768 PROSPERITY WITH PEACE OR PROTECTIONISM 1982/ 1/28
4143-11 「講演速記録 行革で日本は大いに変わる」記事切抜 1982/ 2/
2951 経済論壇 28巻2号 1982/ 2/ 1
4143-10 「一味清風 日米の「防衛問題」について」記事切抜 1982/ 2/ 1
4143-12 「時務一家言 不況対策の混迷」記事切抜 1982/ 2/ 8
4143-13 「論壇 行革のかげり」記事切抜 1982/ 2/10
4143-14 「一味清風 「中期展望」の新版の発表に関して」記事切抜 1982/ 2/15
3907 日本経済の秘密-その活力の源を探る- 1982/ 2/20
993 57年度予算 56年度変更予算 1982/ 2/24
2952 経済論壇 28巻3号 1982/ 3/ 1
4143-15 「一味清風 土光さんの『私の履歴書』に出ていた話」記事切抜 1982/ 3/ 1
4143-22 「論壇 狐につままれた感じの日米関係」記事切抜 1982/ 3/ 9
4143-16 「一味清風 アメリカが対日貿易について文句をつけたこと」記事切抜 1982/ 3/15
4143-17 「行革十題 (その一) 行革はスラリとは行かない」記事切抜 1982/ 3/15
2715-1 土光敏夫書簡 1982/ 3/18
4143-18 「行革十題 (その二) 行革と財政再建との絡み」記事切抜 1982/ 3/22
4143-19 「時務一家言 米国の対日強圧にどう対応するか」記事切抜 1982/ 3/22
4143-20 「一味清風 日米関係の急悪化」記事切抜 1982/ 3/29
4143-21 「行革十題 (その三) 行革とマスコミの責任」記事切抜 1982/ 3/29
4143-34 「行革問題の経過と展望」記事切抜 1982/ 4/
2953 経済論壇 28巻4号 1982/ 4/ 1
4143-23 「行革十題 (その四) 食管をどうするか」記事切抜 1982/ 4/ 5
4420 木内信胤書簡 1982/ 4/ 5
4536 木内信胤書簡 1982/ 4/ 7
3908 木内信胤『行革を考へる (その二) -その「理念」と「手順」とについて-』 1982/ 4/ 8
4143-24 「論壇 日本農業に大危機の恐れ」記事切抜 1982/ 4/ 8
4143-26 「一味清風 国の歩みが変わるとは」記事切抜 1982/ 4/12
4143-27 「行革十題 (その五) 国鉄をどう改革する」記事切抜 1982/ 4/12
3909 「文明史の観点盛る 『日本経済の秘密 その活力の源を探る』木内信胤著」 1982/ 4/20
2001 メモ 「日本モン」 1982/ 4/24
4143-28 「一味清風 ストについて」記事切抜 1982/ 4/26
2954 経済論壇 28巻5号 1982/ 5/ 1
4143-29 「"志に溢れている" 創立十周年に際して」記事切抜 1982/ 5/ 3
4143-30 「論壇 日本の農業はどうあるべきか」記事切抜 1982/ 5/ 5
4143-31 「一味清風 国鉄の改革について」記事切抜 1982/ 5/10
4143-32 「匿名座談会 混迷の世界経済とこれからの日本」記事切抜 1982/ 5/10
4432 木内信胤書簡 1982/ 5/10
4537 木内信胤書簡 1982/ 5/10
4538 木内信胤書簡 1982/ 5/10
992-3 花村仁八郎書簡 1982/ 5/15
4143-33 「時務一家言 財政の異常事態には月並みでない対策を」記事切抜 1982/ 5/17
4143-36 「Unique Proposal On Trade Policy」記事切抜 1982/ 5/23
4143-37 「一味清風 ガットの再検討」記事切抜 1982/ 5/24
4143-38 「臨調からの報告2 甦った木内信胤理論」記事切抜 1982/ 5/25
4143-39 「論壇 行革の"幕あけ"をどう見るか」記事切抜 1982/ 5/30
2955 経済論壇 28巻6号 1982/ 6/ 1
4449 木内信胤書簡 1982/ 6/ 1
4483 木内信胤書簡 1982/ 6/ 1
4143-40 「一味清風 フォークランド紛争」記事切抜 1982/ 6/ 7
4143-41 「行革十題 (その六) 第四部会の報告をどうみる」記事切抜 1982/ 6/ 7
1769 「食管の数字的説明」送付先き 1982/ 6/11
4386 木内信胤書簡 1982/ 6/11
4143-42 「行革十題 (その七) 第三・第一部会報告が出た」記事切抜 1982/ 6/14
4143-43 「行革十題 (その八) 第二部会の報告も出た」記事切抜 1982/ 6/21
4143-44 「一味清風 日本が今抱えている問題について」記事切抜 1982/ 6/21
4539 木内信胤書簡 1982/ 6/23
4665 大阪貿易協会書簡 1982/ 6/24
4143-46 「論壇 第二臨調は"苦悩"してゐる」記事切抜 1982/ 6/25
4143-50 木内信胤他「座談会 認識を改めるところに新たな道が」記事切抜 1982/ 6/25
4143-45 「行革十題 (その九) 臨調は苦悩している筈」記事切抜 1982/ 6/28
2956 経済論壇 28巻7号 1982/ 7/ 1
4143-49 「シリーズ・インタビュー 日本の保守政治を正す4 西欧後追いから前人未踏の転換に桿させ」記事切抜 1982/ 7/ 1
4143-47 「行革十題 (その十) 打解の道はここにある」記事切抜 1982/ 7/ 5
4143-48 「一味清風 世の中がもっと変わった」記事切抜 1982/ 7/ 5
4392 木内信胤書簡 1982/ 7/ 5
4516 木内信胤書簡 1982/ 7/ 5
4446 木内信胤書簡 1982/ 7/ 8
4143-51 「時務一家言 財政再建は出来るのか」記事切抜 1982/ 7/12
4143-53 「日本の視点 いま何が一番"緊急"か」記事切抜 1982/ 7/13
4143-54 「論壇 「行革」と私の農業に関する提案」記事切抜 1982/ 7/15
4143-55 「一味清風 レバノン状勢について」記事切抜 1982/ 7/19
4447 木内信胤書簡 1982/ 7/21
4143-57 「意見を持つことのむづかしさ」記事切抜 1982/ 7/25
4143-58 「輸入穀物管理制度を創設せよ-木内信胤氏、土光臨調会長に提言」記事切抜 1982/ 7/25
2251 第二百四十回理事会報告 1982/ 7/26
4393 木内信胤書簡 1982/ 7/26
4448 木内信胤書簡 1982/ 7/26
4459 木内信胤書簡 1982/ 7/26
4517 木内信胤書簡 1982/ 7/26
4143-59 「日本の視点 行革と国政の前途は混沌」記事切抜 1982/ 7/29
2957 経済論壇 28巻8号 1982/ 8/ 1
4143-56 「一味清風 かな遣いについて」記事切抜 1982/ 8/ 2
4143-60 「論壇 第二臨調の「基本答申」をどう見るか」記事切抜 1982/ 8/ 8
4143-61 「日本の視点 「行革」は意外なコースを走るらしい」記事切抜 1982/ 8/11
4143-62 「一味清風 教科書問題」記事切抜 1982/ 8/16
4143-63 「臨調の基本答申を論評する 未完成品だが重点的処理を」記事切抜 1982/ 8/16
4143-64 「時務一家言 教科書問題は、頭よくハッキリと考えること」記事切抜 1982/ 8/23
4143-65 「鼎談 アメリカはどうなるか」記事切抜 1982/ 8/25
4143-66 「日本の視点 教科書問題をどう思ふか」記事切抜 1982/ 8/27
4143-67 「論壇 教科書問題を割切らう」記事切抜 1982/ 8/27
4143-69 「一味清風 この頃の韓国のビヘービアー」記事切抜 1982/ 8/30
2958 経済論壇 28巻9号 1982/ 9/ 1
4143-70 「日本の視点 スヰスで行はれた産業人会議」記事切抜 1982/ 9/11
3837 回想の内村投手 1982/ 9/17
4143-71 「日本の視点 鈴木首相の「非常事態宣言」」記事切抜 1982/ 9/22
4143-72 「一味清風 教科書問題」記事切抜 1982/ 9/27
2065 農業関係諸表 1982/--/--
2683 第49回 若年層指導者研究会 〈主題〉新しい文明の時代 1982/--/--
2684 昭和史研究会事業報告 自昭和55・11至昭和57・4 1982/--/--
2714 井口淳関連記事切抜 1982/--/--
3285 千代田フォーラム 第Ⅳ期 昭和57年4月~12月 1982/--/--
3788 国債・財政赤字関連諸表 1982/--/--
4143-52 「評論「日本の視点」 12日から連載」記事切抜 1982/--/--
4143-68 「インタビュー 戦中戦後の経済と経済学」記事切抜 1982/--/--
994 収支計算書 昭和56年4月1日~昭和57年3月31日 1982/--/--
2959 経済論壇 28巻10号 1982/10/ 1
4143-74 「宗教と経営⑤木内信胤氏 生活がすなわち宗教」記事切抜 1982/10/ 1
4143-73 「麦や大豆を米なみに扱うことが米を救う」記事切抜 1982/10/ 5
4143-75 「論壇 「大綱」出た時点で、行革の「運命」どうみるか」記事切抜 1982/10/ 6
2750 日本証券経済倶楽部見学会案内 1982/10/ 8
4143-78 「日本の視点 鈴木首相と第二臨調とが同時に本番に入る」記事切抜 1982/10/ 9
4143-76 「一味清風 教科書問題は決着した」記事切抜 1982/10/11
4143-79 「木曜評論 為替相場制改めよ 国債管理策も合理化」記事切抜 1982/10/14
4143-77 「「人勧」の凍結と「行革大綱」決定をどうみる」記事切抜 1982/10/18
4143-80 「日本の視点 政界の大異変」記事切抜 1982/10/20
4143-81 「一味清風 鈴木総理の退陣」記事切抜 1982/10/25
995-3 室料の会計表 1982/11/
2960 経済論壇 28巻11号 1982/11/ 1
4143-82 「米国の自由化要求を通せば 世界の食糧生産がダメになる」記事切抜 1982/11/ 3
4143-83 「論壇 自民党は自ら混迷の淵に」記事切抜 1982/11/ 7
4143-84 「これからの日本の進むべき道 (1) 」記事切抜 1982/11/ 8
4143-85 「一味清風 今度の政変劇」記事切抜 1982/11/ 8
995-4 会計表 1982/11/ 8
4143-86 「日本の視点 意味不明の政界異変」記事切抜 1982/11/13
2190 「全国地名保存連盟」設立についてのお願い 1982/11/17
4143-87 「時務一家言 政治改革の道を探ろう」記事切抜 1982/11/22
4143-88 「日本の視点 政治異変の帰趨は見えた」記事切抜 1982/11/23
2961 経済論壇 28巻12号 1982/12/ 1
4143-89 「これからの日本の進むべき道 (5) -政治改革と改憲問題とを中心に」記事切抜 1982/12/ 6
4143-90 「一味清風 中ソ和解」記事切抜 1982/12/ 6
3769 GOLD RUSH OF THE 80's 1982/12/ 9
4143-91 「日本の視点 中曽根新総理の初印象」記事切抜 1982/12/11
4143-92 「よりよい国語のために 第28回国語問題講演会」記事切抜 1982/12/15
3300 木内信胤書簡 1982/12/20
4143-93 「一味清風 中曽根新首相の信念等をまとめた英文について」記事切抜 1982/12/20
4212 講師御依頼状 1982/12/20
4143-94 「日本の視点 1月18日の「日米会談」に注目しよう」記事切抜 1982/12/25
4143-95 「時務一家言 社会党の運命」記事切抜 1982/12/27
1706-4 メモ「インドシナ難民を援ける会」 1982/12/29
4144-3 「問題の所在を深い層で捉えよ」記事切抜 1983/ 1/
995-0 封筒 会計のこと (五八・一) 1983/ 1/
2962 経済論壇 29巻1号 1983/ 1/ 1
4868 清野幸男書簡 1983/ 1/ 1
4144-2 「日本らしい日本を作ろう」記事切抜 1983/ 1/ 3
4144-5 「日本の視点 年頭に想ふこと」記事切抜 1983/ 1/ 3
4144-6 「論壇 今年は去年とどのやうに違ふか」記事切抜 1983/ 1/ 4
995-1 現状メモ 1983/ 1/ 5
995-5 国語 木内会長より 1983/ 1/ 7
4144-81 香取宏明書簡 1983/ 1/11
4144-7 「一味清風 年齢の数え方」記事切抜 1983/ 1/17
992-5 個人会員リスト 1983/ 1/19
4144-14 「日本の視点 日本が進むコースは決った」記事切抜 1983/ 1/20
992-4 新規入会・会費増額リスト 1983/ 1/20
4144-22 「中曽根訪米の成果に期待 防衛・経済摩擦とも天の配剤」記事切抜 1983/ 1/24
4144-8 「これからの日本の進むべき道 (11) 憲法はどう改正すべきか」記事切抜 1983/ 1/31
4144-9 「一味清風 サントリーの広告」記事切抜 1983/ 1/31
2032-5 日本仏教徒懇話会会報「仏教徒フォーラム」アンケート回答 1983/ 2/
2349-0 封筒 贈呈分 山崎完会長より 1983/ 2/
2349-2 序章:国内林業に新しい政策目標を-国際競争力の増強- 1983/ 2/
2032-1 「仏教徒フォーラム」第六号 1983/ 2/ 1
2963 経済論壇 29巻2号 1983/ 2/ 1
4144-10 「論壇 日米経済摩擦はどうなるか-問題は解決したも同様らしい」記事切抜 1983/ 2/ 6
4144-11 「日本の視点 日本の「新コース」にはどんな波乱があるか」記事切抜 1983/ 2/ 7
4213 名刺 1983/ 2/11
4214 名刺 1983/ 2/11
4215 米沢講演旅程表 1983/ 2/11
4144-12 「一味清風 財政を救ふ道」記事切抜 1983/ 2/14
2032-2 日本仏教徒懇話会 第十二回世話人会 提出資料 1983/ 2/17
4144-13 「日本の視点 中曽根首相が自らに課した課題」記事切抜 1983/ 2/19
2032-3 日本仏教徒懇話会 第十二回世話人会 議題 1983/ 2/25
2032-4 会員 職業別分類 1983/ 2/25
4144-15 「一味清風 アメリカの対日姿勢の変化」記事切抜 1983/ 2/28
4144-16 「時務一家言 タカ派路線と国会とマスコミ」記事切抜 1983/ 2/28
996-5 財団法人世界経済調査会役員名簿 1983/ 3/
2964 経済論壇 29巻3号 1983/ 3/ 1
4144-17 「論壇 「行革」の今後はどうなるか」記事切抜 1983/ 3/ 3
4144-18 「日本の視点 まず「行革」の行方を見定めよう」記事切抜 1983/ 3/ 4
4144-19 「これからの日本の進むべき道 (16) 憲法はどう改正すべきか」記事切抜 1983/ 3/ 7
1770-2 行政改革に関する第5次答申の概要 1983/ 3/14
1770-3 会長談話 1983/ 3/14
4144-20 「一味清風 国会とは何をやるところなのか教えて欲しい」記事切抜 1983/ 3/14
1770-1 「行政改革に関する第5次答申-最終答申-」の送付について 1983/ 3/15
4144-23 「日本の視点 いまはちょっとした中休み」記事切抜 1983/ 3/20
1036 財団法人世界経済調査会昭和五十八年度事業計画(案) 1983/ 3/24
4144-21 「一味清風 行革国民運動」記事切抜 1983/ 3/28
2965 経済論壇 29巻4号 1983/ 4/ 1
4144-24 「憲法はどう改正すべきか」記事切抜 1983/ 4/ 4
4144-25 「日本の視点 「国民運動としての行革」がスタートする」記事切抜 1983/ 4/ 5
3705 新税制研究会の最終意見書 (案) についての要意見調整事項 1983/ 4/ 8
4144-27 「一味清風 「国民運動」が日本の運命を決定する」記事切抜 1983/ 4/11
4144-26 「論壇 これからの真の問題は「行革の今後」」記事切抜 1983/ 4/14
4144-32 「国民の側の"行革"を上乗せよ」記事切抜 1983/ 4/15
4840 渡辺武雄書簡 1983/ 4/19
2191-1 全国地名保存連盟会報 1号 1983/ 4/20
2192 全国地名保存連盟 会報1号 1983/ 4/20
1707 『東南アジアの研究』進行状況 1983/ 4/23
4144-28 「一味清風 統一地方選挙の前半が済んでみて」記事切抜 1983/ 4/25
4144-33 「日本の視点 国民運動としての行革は「政治改革」を随伴する」記事切抜 1983/ 4/27
2966 経済論壇 29巻5号 1983/ 5/ 1
4788 平野武光書簡 1983/ 5/ 2
4752 武村正義書簡 1983/ 5/10
4144-35 「論壇 中曽根内閣の半ヶ年」記事切抜 1983/ 5/13
4144-83 新言論 94号 1983/ 5/15
4851 築島裕書簡 1983/ 5/15
4144-36 「日本の視点 サミットに何が期待出来るだらうか」記事切抜 1983/ 5/16
4144-37 「時務一家言 同時選挙回避と中曽根内閣の今後」記事切抜 1983/ 5/16
4144-39 「一味清風 同時選挙回避について」記事切抜 1983/ 5/16
4846 太田青五書簡 1983/ 5/17
4144-38 「若い人への手紙 いま宗教を考える 新しい宗教を考へる」記事切抜 1983/ 5/20
4738 須藤悦康書簡 1983/ 5/20
2002 日本モンペルラン協会 一般集会のお知らせ 1983/ 5/23
4144-40 「一味清風 参議院選挙について」記事切抜 1983/ 5/23
4060 債権・債務関係の全体を研究し直さうとするわけ、並にその方法 1983/ 5/25
996-0 封筒 決算理事会 (五八・五・二五) 1983/ 5/25
996-1 議案 1983/ 5/25
996-2 財団法人世界経済調査会昭和五十七年度事業報告 1983/ 5/25
2967 経済論壇 29巻6号 1983/ 6/ 1
4144-41 「日本の視点 サミットの意外な展開」記事切抜 1983/ 6/ 6
4144-43 「一味清風 「国民運動としての行革」とは」記事切抜 1983/ 6/ 6
4144-42 「論壇 サミットの意外な展開」記事切抜 1983/ 6/ 7
2003 若干の事実の御紹介と一つの問題提起 1983/ 6/14
4144-44 「一味清風 「ミニ政党」出現について」記事切抜 1983/ 6/20
1708-3 難民救援奨学基金にご協力を 1983/ 7/
2968 経済論壇 29巻7号 1983/ 7/ 1
4144-47 「一味清風 テレビに出て来たお地蔵様から連想して「改憲」を」記事切抜 1983/ 7/ 4
4144-73 「論壇 中曽根総理の本番」記事切抜 1983/ 7/ 7
4144-74 「日本の視点 七月からが中曽根内閣の本番である」記事切抜 1983/ 7/ 9
4144-45 「時務一家言 参議院選挙を顧みて」記事切抜 1983/ 7/11
4144-72 「進路をきく 国民行革への提言1」記事切抜 1983/ 7/11
4144-71 「進路をきく 国民行革への提言2」記事切抜 1983/ 7/12
4144-70 「進路をきく 国民行革への提言3」記事切抜 1983/ 7/13
4144-69 「進路をきく 国民行革への提言4」記事切抜 1983/ 7/14
4144-46 「日米貿易摩擦打開の道 為替相場に合理性を与えよう」記事切抜 1983/ 7/18
4144-48 「一味清風 「アメリカ・女新兵物語」というテレビをみて」記事切抜 1983/ 7/18
4735 白山桂三書簡 1983/ 7/21
4144-75 「日本の視点 「行革」と「対米理解」はどう進めるべきか」記事切抜 1983/ 7/23
2969 経済論壇 29巻8号 1983/ 8/ 1
4144-50 「一味清風 大々的な農業新政策を提唱しよう」記事切抜 1983/ 8/ 1
4144-76 「論壇 政府は、即時、二大キャンペインを」記事切抜 1983/ 8/ 4
4144-77 「日本の視点 政府は、二つの「大キャンペイン」を行って欲しい」記事切抜 1983/ 8/ 9
4144-51 「一味清風 農産物問題と防衛で国論の統一が必要」記事切抜 1983/ 8/15
4398 木内信胤書簡 1983/ 8/26
4144-49 「時務一家言 行革は誤解されている」記事切抜 1983/ 8/29
4144-52 「一味清風 教科書問題について」記事切抜 1983/ 8/29
2970 経済論壇 29巻9号 1983/ 9/ 1
4144-82 創造のひろば 197号 1983/ 9/ 1
4144-78 「日本の視点 静かな夏から、騒しい秋へ」記事切抜 1983/ 9/ 8
2191-2 地名を守る 21・22号 1983/ 9/ 9
4144-53 「一味清風 社会党について」記事切抜 1983/ 9/12
4144-54 「一味清風 ものを判断する標準が狂っているらしい」記事切抜 1983/ 9/26
4144-79 「日本の視点 臨時国会はどうなる」記事切抜 1983/ 9/30
1000 収支計算書 昭和57年4月1日~昭和58年3月31日 1983/--/--
2032-6 新入会申込者 (57年12月以降) 1983/--/--
2032-7 ボストン美術館所蔵 日本絵画名品展 1983/--/--
2191-0 保管封筒 1983/--/--
4038 私の履歴書 文化人シリーズパンフレット 1983/--/--
4144-1 論文集昭和58年目次 1983/--/--
4144-29 木内「戦時下の上海にて」記事切抜 1983/--/--
4144-30 「瀬戸内圏の将来を"橋"以外の見地から」記事切抜 1983/--/--
4144-31 木内「私の行革提案」記事切抜 1983/--/--
4144-34 木内ほか「座談会 世界経済の混迷と農産物の自由化を考える」記事切抜 1983/--/--
4144-4 「最近思ふこと」記事切抜 1983/--/--
997 財団法人世界経済調査会役員名簿 1983/--/--
998 昭和58年度一般会計収支予算案 1983/--/--
999 57年度決算見込~58年度予算 1983/--/--
3910 木内論文「中支那の通貨工作についての私の体験的知識」 1983/10/
4144-57 『続・現代史資料月報 第四回配本 (11) 占領地通貨工作付録』 1983/10/
2004-2 The Mont Pelerin Society案内状 1983/10/ 1
2971 経済論壇 29巻10号 1983/10/ 1
4144-80 「論壇 政界はどう動くか」記事切抜 1983/10/ 1
4144-55 「次の機会まで決着見送れ 日米経済摩擦を回避する道」記事切抜 1983/10/ 3
4144-58 「一味清風 槙枝氏の罰金刑について」記事切抜 1983/10/10
4144-56 「時務一家言 経団連と農協は大いにやり合って欲しい」記事切抜 1983/10/17
4144-59 「一味清風 「所得減税」について」記事切抜 1983/10/24
4520 木内信胤書簡 1983/10/24
1708-2 第三回インドシナ難民のためのチャリティ・ショウ発起人名簿 1983/11/
2972 経済論壇 29巻11号 1983/11/ 1
4813 森田卓三書簡 1983/11/ 4
4144-60 「「新憲法論」を提案する (その一) -我々の計画のあらまし-」記事切抜 1983/11/ 7
4144-63 「一味清風 ベイルートでの事件」記事切抜 1983/11/ 7
4144-61 「論壇 辞職とケジメと解散と」記事切抜 1983/11/ 8
4144-62 「日本の視点 田中問題の「ケジメ」はついた」記事切抜 1983/11/12
2194 全国地名保存連盟会員名簿 1983/11/20
4144-64 「一味清風 田中問題について」記事切抜 1983/11/21
4145-8 「行革の全貌を語る (上) 」記事切抜 1983/11/25
4521 木内信胤書簡 1983/11/26
1708-1 ’84難民に愛の手を! 菅原洋一チャリティ・リサイタル 1983/11/28
2193 全国地名保存連盟 会報2号 1983/11/30
2226-4 橋本矢一書簡 1983/11/30
2973 経済論壇 29巻12号 1983/12/ 1
4144-67 「一味清風 「奇妙」な総選挙について」記事切抜 1983/12/ 5
4522 木内信胤書簡 1983/12/13
2227-2 一高同窓会会報 122号 1983/12/15
4144-65 「論壇 今度の選挙の品定め」記事切抜 1983/12/15
4144-66 「日本の視点 今度の選挙は興味本位で眺めていい」記事切抜 1983/12/17
4144-68 「一味清風 総選挙が終って」記事切抜 1983/12/19
2227-3 大白会58年度会計決算報告書 1983/12/24
4145-9 「行革の全貌を語る (下) 」記事切抜 1983/12/25
2033 日本仏教徒懇話会 第十八回世話人会のご報告 1983/12/26
1037 高橋先生講演メモ 於調査会 1983/12/27
2227-1 竹内徳治書簡 1983/12/28
4145-2 「円・激動の昭和史① 昭和初頭の"経済しごき政策"」記事切抜 1983/12/31
2974 経済論壇 30巻1号 1984/ 1/ 1
4145-6 「官民が呼応した行革の推進」記事切抜 1984/ 1/ 1
4145-7 「日本の「役割」を自覚しよう」記事切抜 1984/ 1/ 2
4145-1 「財界の元老木内信胤氏に聞く 」記事切抜 1984/ 1/ 4
4145-3 「円・激動の昭和史② "世界経済会議" 挫折で始まった経済軍事化」記事切抜 1984/ 1/ 7
4145-11 「日本の将来に思ふこと」記事切抜 1984/ 1/10
4145-4 「円・激動の昭和史③ 戦時下力限りの"円ブロック"推進」記事切抜 1984/ 1/14
4145-12 「一味清風 日本が日本らしくなるキッカケは」記事切抜 1984/ 1/16
4145-5 「円・激動の昭和史④ インフレに無力だった"新円封鎖"の教訓」記事切抜 1984/ 1/21
4145-14 「日本の視点 日本の政治も様子が変わってきた」記事切抜 1984/ 1/22
4145-15 「時務一家言 "増税なし"は一大波瀾に」記事切抜 1984/ 1/23
4145-13 「一味清風 政界の変化と「上総掘り」」記事切抜 1984/ 1/30
2975 経済論壇 30巻2号 1984/ 2/ 1
4145-16 「「新憲法」を提案する (その七) 第一部を終え第二部に入る」記事切抜 1984/ 2/13
4145-20 「一味清風 休暇振替の給料カットについて」記事切抜 1984/ 2/13
4145-30 「アメリカ人への私の「語りかけ」」記事切抜 1984/ 2/15
4145-17 「「新憲法」を提案する (その八) 「戦争放棄」をどう割り切るか」記事切抜 1984/ 2/20
4145-18 「日本の視点 注目すべき要点は何か」記事切抜 1984/ 2/21
4145-19 「「新憲法」を提案する (その九) 「宗教の問題」をどう割り切るか」記事切抜 1984/ 2/27
4145-21 「一味清風 新聞報道記事が多量であることについて」記事切抜 1984/ 2/27
2005 昭和58年度会計報告・会員氏名 1984/ 3/
2976 経済論壇 30巻3号 1984/ 3/ 1
4145-22 『行革の全貌を語る 希望ある日本の未来のために』 1984/ 3/ 1
4216 簽名簿 1984/ 3/ 1
4145-23 「「新憲法」を提案する (その十) "憲法は不文律"をどう割り切るか」記事切抜 1984/ 3/ 5
2713-1 募金についての御願い 1984/ 3/ 6
4145-24 「「新憲法」を提案する (その十一) 権利・義務をどう規定するか」記事切抜 1984/ 3/12
4145-27 「一味清風 「ニュー社会党」」記事切抜 1984/ 3/12
2004-1 日本モンペルラン協会第十四回総会のお知らせ 1984/ 3/15
4486 木内信胤書簡 1984/ 3/15
4145-25 「「新憲法」を提案する (その十二) 「国会」をどう規定するか」記事切抜 1984/ 3/19
4145-26 「「新憲法」を提案する (その十三) 「国家の役割」をどう考えるか」記事切抜 1984/ 3/26
4145-28 「一味清風 日本人の「人間回復」と名付くべき行動」記事切抜 1984/ 3/26
4145-29 「日本の視点 「増税なき財政再建」とこれからの国連」記事切抜 1984/ 3/27
2751 日本化学繊維クラブ書簡 1984/ 3/30
3838 三品隆以著新刊案内 1984/ 3/30
4145-81 「今月のレーダー・経済 新しい時代に突入する日本経済」記事切抜 1984/ 4/
2977 経済論壇 30巻4号 1984/ 4/ 1
4145-31 「時務一家言 政治改革のキッカケ」記事切抜 1984/ 4/ 2
4145-32 「論壇 世界が抱へた五つの難問題とその対応」記事切抜 1984/ 4/ 2
4145-33 「明治の現役に聞く OVER80の発言 評論家木内信胤氏 (上) 」記事切抜 1984/ 4/ 3
4146-26 「明治の現役に聞く OVER80の発言 木内信胤氏 上」記事切抜 1984/ 4/ 3
4146-91 「明治の現役に聞く OVER80の発言 評論家木内信胤氏 上 ・中・下」記事切抜 1984/ 4/ 3
4145-34 「明治の現役に聞く OVER80の発言 評論家木内信胤氏 (中) 」記事切抜 1984/ 4/ 4
4146-27 「明治の現役に聞く OVER80の発言 木内信胤氏 中」記事切抜 1984/ 4/ 4
4145-35 「明治の現役に聞く OVER80の発言 評論家木内信胤氏 (下) 」記事切抜 1984/ 4/ 5
4146-28 「明治の現役に聞く OVER80の発言 木内信胤氏 下」記事切抜 1984/ 4/ 5
4540 木内信胤書簡 1984/ 4/ 9
3515-1 領収証 1984/ 4/12
1775-5 文部省人事異動通知書 1984/ 4/16
4145-36 「「新憲法」を提案する (その十六) 西修先生のコメント」記事切抜 1984/ 4/16
4145-40 「一味清風 中心的課題が無いという状況について」記事切抜 1984/ 4/19
4145-37 「論壇 日米農産物交渉の妥結をどう評価するか」記事切抜 1984/ 4/20
4145-38 「「新憲法」を提案する (その十七) 我々のよしとするパラダイム (1) 」記事切抜 1984/ 4/23
4145-41 「一味清風 日米農産物交渉の妥結振りについて」記事切抜 1984/ 4/23
4145-39 「日本の視点 日米農産物交渉の妥結をどう評価するか」記事切抜 1984/ 4/24
2036 聖教護持財団評議員会のお知らせ 1984/ 4/27
4145-42 「「新憲法」を提案する (その十八) 我々のよしとするパラダイム (2) 」記事切抜 1984/ 4/30
2978 経済論壇 30巻5号 1984/ 5/ 1
4145-43 「「新憲法」を提案する (その十九) 我々のよしとするパラダイム (3) 」記事切抜 1984/ 5/ 7
4145-46 「一味清風 マスコミを軽々しく信じないクセをつけたら」記事切抜 1984/ 5/ 7
2195 「日本人にとって朝令暮改とは」記事切抜 1984/ 5/ 8
4145-44 「「新憲法」を提案する (その二十) 第三部「本論」-その骨格について (1) 」記事切抜 1984/ 5/14
2196 地名研究協議会 第2回地名研究大会 1984/ 5/20
4145-45 「「新憲法」を提案する (その二十一) 第三部「本論」-その骨格について (2) 」記事切抜 1984/ 5/21
4145-47 「一味清風 「ガソリンより安いアルコール燃料をとる」という記事について」記事切抜 1984/ 5/21
4145-48 「論点 人口再配置に"都市税"を 地方の道路整備を急げ」記事切抜 1984/ 5/22
4145-49 「「新憲法」を提案する (その二十二) 」記事切抜 1984/ 5/28
1038 財団法人世界経済調査会昭和五十八年度事業報告 1984/ 5/30
1039 議案 財団法人世界経済調査会 1984/ 5/30
2979 経済論壇 30巻6号 1984/ 6/ 1
4145-51 「一味清風 多少の「悟り」で「過剰反応」を調整出来れば」記事切抜 1984/ 6/ 4
4145-53 「論壇 「増税なき財政再建」は却って補強された」記事切抜 1984/ 6/10
4145-54 「「新憲法」を提案する (その二十三) 第三部「本論」(4) 」記事切抜 1984/ 6/11
4145-55 「日本の視点 自民党は、増税をやるつもりか」記事切抜 1984/ 6/14
4145-52 「一味清風 自民党のマイナスシーリング反対発言の真意」記事切抜 1984/ 6/18
2289 『新憲法』を提案する 1984/ 7/
4145-50 「「教育大国」の成熟と頽廃」記事切抜 1984/ 7/
4145-56 靖国 348号 1984/ 7/ 1
4145-57 「「新憲法」を提案する (その二十四=完) 第三部「本論」 (5)」記事切抜 1984/ 7/ 2
4145-59 「一味清風 たきぎ不足」記事切抜 1984/ 7/ 2
4145-58 「論壇 当面の政治・経済問題」記事切抜 1984/ 7/ 5
1775-6 59文国第3号 国語審議会委員及び臨時委員の発令について (通知) 1984/ 7/10
3515-2 領収証 1984/ 7/10
4492 木内信胤書簡 1984/ 7/13
4145-60 「一味清風 乱伐に対する日本の援助」記事切抜 1984/ 7/16
4145-62 「"超聖域"の議論おこせ 60年度予算概算枠と防衛費」記事切抜 1984/ 7/23
4145-61 「一味清風 中共内部は騒然」記事切抜 1984/ 7/30
4145-63 「論壇 来年度予算の「在り方」は決った」記事切抜 1984/ 7/31
2980 経済論壇 30巻8号 1984/ 8/ 1
4145-64 「日本の視点 来年度の予算は「行革の推進」になる」記事切抜 1984/ 8/11
2037-1 会報「フォーラム」別冊 (小冊子) について 1984/ 8/13
4145-65 「一味清風 韓国人名の読み方」記事切抜 1984/ 8/13
3515-3 借用証 1984/ 8/20
4145-66 「一味清風 今度のオリンピック」記事切抜 1984/ 8/27
2037-2 日本仏教徒懇話会 第二十三回世話人会議題 1984/ 8/28
2006 DRAFT MPS CAMBRIDGE PROGRAME 1984/ 9/ 1
2981 経済論壇 30巻9号 1984/ 9/ 1
4145-67 「民営「林業企業体」作れ 林野行政建て直し策の決め手」記事切抜 1984/ 9/10
4145-68 「論壇 あとの"祟り"が怖い」記事切抜 1984/ 9/10
4145-70 「一味清風 言葉遣ひについて」記事切抜 1984/ 9/17
4145-71 「一味清風 天皇陛下のお言葉と日韓関係」記事切抜 1984/ 9/24
4145-72 「日本の視点 価値観の動揺」記事切抜 1984/ 9/24
4145-69 木内ほか「座談会 着実に好調は続く」記事切抜 1984/ 9/25
4145-73 『貿易人』 358号 1984/ 9/25
1001-1 収支計算書 1984/--/--
2713-0 保管封筒 1984/--/--
4145-10 「世の中の大転換期にはどんな心構へで仕事をしたらいいのか」記事切抜 1984/--/--
2982 経済論壇 30巻10号 1984/10/ 1
4145-74 「一味清風 北朝鮮問題」記事切抜 1984/10/ 8
4145-75 「一味清風 日本研究者の第三世代」記事切抜 1984/10/22
2983 経済論壇 30巻11号 1984/11/ 1
4145-78 「日本の視点 「勝共連合」の活動について」記事切抜 1984/11/ 3
4145-76 「一味清風 国民の満足度指数」記事切抜 1984/11/ 5
4145-77 「一味清風 レーガンの当選間違いなし」記事切抜 1984/11/19
2984 経済論壇 30巻12号 1984/12/ 1
4145-79 「一味清風 マル優問題」記事切抜 1984/12/ 3
4874 法要通知草稿 1984/12/ 5
4145-80 「日本の視点 今年と来年」記事切抜 1984/12/28
2228 大白会報告書 1984/12/31
2230 有志大白会の事務処理方 1985/ 1/
2985 経済論壇 31巻1号 1985/ 1/ 1
4146-1 「論壇 今度の予算をどう見るか」記事切抜 1985/ 1/ 7
3911 大筋を読みとるための 新版 妙法蓮華経並開結 1985/ 1/ 9
4146-2 速報先見経済 1846号 1985/ 1/14
2229 有志大白会の事務処理方 (試案) 1985/ 1/28
4146-3 「一味清風 国会審議の在り方」記事切抜 1985/ 1/28
2986 経済論壇 31巻2号 1985/ 2/ 1
4284-1 John R.Van de Water書簡 1985/ 2/ 5
4284-2 「Challenge on Trade」記事切抜 1985/ 2/ 5
4146-4 「一味清風 二階堂擁立劇の後遺症」記事切抜 1985/ 2/11
4786 久宗高書簡 1985/ 2/12
2349-3 21世紀に架ける緑のニュー・スキーム-日本の森林・林業の総合政策を求めて- 1985/ 2/15
4146-93 「「農業新政策」の提唱 (その一) 農業の某大家へ私は質問する」記事切抜 1985/ 2/15
2197 名簿追加者リスト 1985/ 2/19
4146-5 「一味清風 ルー氏の寄稿」記事切抜 1985/ 2/25
2987 経済論壇 31巻3号 1985/ 3/ 1
4850 芝田清邦書簡 1985/ 3/ 8
4146-6 「一味清風 歴史的かな遣いの尊重」記事切抜 1985/ 3/11
4146-7 「一味清風 古代の楽器」記事切抜 1985/ 3/25
4146-29 「論壇 事の「区切り」に、考へておくべきこと」記事切抜 1985/ 3/30
2198 住居表示に関する法律の改正に対する要望 1985/ 3/31
2199 住居表示に関する法律の改正に対する要望 附・町名等の保存に関する決議 (案) 1985/ 3/31
2200 地名保存連盟総会案内状 1985/ 4/ 1
2988 経済論壇 31巻4号 1985/ 4/ 1
2201 地名保存連盟関係日程 1985/ 4/ 4
2202 「住居表示に関する法律」の問題点 1985/ 4/ 4
4146-8 「一味清風 国会議員の定数」記事切抜 1985/ 4/22
2349-4 林業政策への提言-林業経営の存立発展のために- 1985/ 5/
2989 経済論壇 31巻5号 1985/ 5/ 1
4284-4 U.S.TRADE POLICY 1985/ 5/ 2
4146-10 「一味清風 日米経済摩擦」記事切抜 1985/ 5/ 6
4146-9 「内需拡大論を排し新発想による対応を」記事切抜 1985/ 5/ 6
4284-3 デービッド・ルー書簡 1985/ 5/ 7
4284-6 デービッド・ルー書簡 1985/ 5/10
4146-11 「一味清風 ボンサミット」記事切抜 1985/ 5/20
4284-5 木内信胤書簡 1985/ 5/20
4146-92 「歴史的かな遣い大切に 国語問題で木内氏講演」記事切抜 1985/ 5/26
4284-7 デービッド・ルー書簡 1985/ 5/29
2348-2 薪ペレット製造プラント総合配置図 1985/ 6/
2990 経済論壇 31巻6号 1985/ 6/ 1
4146-14 「東京五百万人大移動論」記事切抜 1985/ 6/ 1
4146-12 「一味清風 日本人の働き過ぎ」記事切抜 1985/ 6/ 3
4284-8 木内信胤書簡 1985/ 6/ 4
4284-9 木内信胤書簡 1985/ 6/ 4
4146-15 「一級国へ日本の課題 上」記事切抜 1985/ 6/11
4146-16 「一級国へ日本の課題 下」記事切抜 1985/ 6/12
4146-13 「一味清風 指紋押捺問題」記事切抜 1985/ 6/17
4284-10 デービッド・ルー書簡 1985/ 6/17
2348-0 封筒 通産省提出書類「薪ペレット製造」川上村役場 1985/ 6/18
2348-1 昭和60年度地域エネルギー開発利用モデル事業実施計画 1985/ 6/18
4284-12 デービッド・ルー書簡 1985/ 6/25
1793 半谷哲夫挨拶状 1985/ 7/
2991 経済論壇 31巻7号 1985/ 7/ 1
4146-17 「一味清風 市場開放」 記事切抜 1985/ 7/ 1
4203-1 John R.Van de Water書簡 1985/ 7/ 2
4284-16 John R.Van de Water書簡 1985/ 7/ 2
4284-14 木内信胤書簡 1985/ 7/ 6
4284-15 世界経済特報 805号 1985/ 7/ 6
2203 名古屋市の由緒ある歴史的町名の保存・継承に関する要望書 (写) 1985/ 7/ 9
4146-18 「一味清風 トヨタのアメリカ進出」記事切抜 1985/ 7/15
4284-18 Maureen R.Smith書簡 1985/ 7/15
2353-0 勝共関係 1985/ 7/20
2353-8 自由国民会議会報 24号 1985/ 7/20
4284-19 「Let's Listen to the voices of reason」記事切抜 1985/ 7/23
4284-17 John R.Van de Water書簡 1985/ 7/24
2204 全国地名保存連盟会報 4号 1985/ 7/25
4146-19 「一味清風 博物と理科」記事切抜 1985/ 7/29
4284-20 U.S.NEWS & WORLD REPORT記事抜粋 1985/ 7/29
4146-30 「論壇 日本はいま、大きな節目に」記事切抜 1985/ 7/30
1798 東海道新幹線の一解説 1985/ 8/
2211-2 田中喜美子書簡 1985/ 8/ 1
2992 経済論壇 31巻8号 1985/ 8/ 1
4284-21 John R.Van de Water書簡 1985/ 8/ 2
4284-22 LOS ANGELES TIMES切抜資料 1985/ 8/ 2
4284-23 「JAPAN:Nakasone Dismisses Calls for Culture Change as ‘Meddling'」記事切抜 1985/ 8/ 2
4146-20 「一味清風 国鉄再建案」記事切抜 1985/ 8/12
2211-3 高木正男書簡 1985/ 8/14
1794-1 木内信胤書簡 1985/ 8/15
1795 木内信胤書簡 1985/ 8/15
2349-1 山崎完書簡 1985/ 8/23
4146-31 「論壇 中曽根首相が狙ってゐる「目標」は何か」記事切抜 1985/ 8/23
4146-21 「一味清風 アメリカの間違った経済観念」記事切抜 1985/ 8/26
1794-2 木内信胤書簡 1985/ 8/28
1796 木内信胤書簡 1985/ 8/28
1797 世界の鉄道・日本の鉄道・新幹線 1985/ 8/28
2350 木内信胤書簡 1985/ 8/29
2993 経済論壇 31巻9号 1985/ 9/ 1
4146-23 「国鉄再建案をどう思うか (上) 私からの疑問と感想」記事切抜 1985/ 9/ 2
1799 木内信胤書簡 1985/ 9/ 5
1800 木内信胤書簡 1985/ 9/ 5
2351 住友林業山崎会長面談申入れ日程 1985/ 9/ 5
1794-3 木内信胤書簡 1985/ 9/ 7
2231 大白会 (第二十六回) の御案内 1985/ 9/ 9
4146-24 「国鉄再建案をどう思うか (中) -わたしの質問続き-」記事切抜 1985/ 9/ 9
2205-1 高木正男書簡 1985/ 9/15
2205-2 ごあいさつ 1985/ 9/18
2206 宇野茂彦書簡 1985/ 9/23
4146-22 「一味清風 鄧小平に失望」記事切抜 1985/ 9/23
4146-25 「国鉄再建案をどう思うか (下) -わたしの改良案-」記事切抜 1985/ 9/23
1794-4 木内信胤書簡 1985/ 9/24
1801 木内信胤書簡 1985/ 9/24
2207 公開質問状 1985/ 9/24
1002 昭和59年度決算書類 1985/--/--
2211-0 保管用封筒 1985/--/--
2290-0 憲法 原稿在中 資料収納封筒 1985/--/--
4146-43 インデックス 昭和60年 1985/--/--
4284-11 STEPS TOWARD A DESIRABLE NEW WORLD ORDER Elimination of Frictions 1985/--/--
4284-13 STEPS TOWARD A DESIRABLE NEW WORLD ORDER Elimination of Friction 1985/--/--
2994 経済論壇 31巻10号 1985/10/ 1
4146-32 「論壇 内外共に、珍しい動きとなって来た」記事切抜 1985/10/ 1
4146-38 「日本とは、新しい宗教的な時代について」記事切抜 1985/10/ 1
4146-94 『時事評論石川』371号 1985/10/ 1
2232 坂本義鑑書簡 1985/10/ 5
2208-1 冨岡洋介書簡 1985/10/ 6
4146-34 「一味清風 五カ国蔵相会議」記事切抜 1985/10/ 7
2209 地名保存政策への提言 (要約) 1985/10/ 9
4146-35 「一味清風 改憲問題と選挙」記事切抜 1985/10/21
2233 原武書簡 1985/10/22
2210 地名を守る 29号 1985/10/23
2211-1 田中喜美子書簡 1985/10/28
2212 高木正男書簡 1985/10/28
2208-2 広報あげお・あげお議会だより 1985/11/ 1
2995 経済論壇 31巻11号 1985/11/ 1
4146-39 「日本とは、憲法について」記事切抜 1985/11/ 1
4146-36 「一味清風 靖国参拝と中国」記事切抜 1985/11/ 4
2227-4 竹内徳治書簡 1985/11/ 6
2214 地名保存運動の現状と今後の展望等についての私見 1985/11/ 7
3912 アメリカ経済 危機の本質 1985/11/10
2215 会の今後についての私の考へ方のメモ 1985/11/11
2353-1 勝共運動を応援する会発会式次第 1985/11/14
2353-2 応援する会発会式出席者 1985/11/14
2353-3 勝共運動を応援する会規約 (案) 1985/11/14
2353-4 木内信胤先生と勝田吉太郎先生を囲む有識者懇談会プログラム 1985/11/15
2353-5 木内信胤先生と勝田吉太郎先生を囲む有識者懇談会参加予定者 1985/11/15
2353-10 共通基盤研究録レジュメ 1985/11/17
2353-12 共通基盤研究録レジュメ 1985/11/17
4146-37 「一味清風 定数是正問題と解散」記事切抜 1985/11/18
2234 坂本義鑑書簡 1985/11/22
4146-33 「論壇 円高問題は、どう理解すればいいのか」記事切抜 1985/11/23
2353-11 木内信胤書簡 1985/11/30
2353-13 勝田吉太郎書簡 1985/11/30
2130 「十河信二」梗概 1985/12/
2996 経済論壇 31巻12号 1985/12/ 1
4146-40 「一味清風 マル優問題」記事切抜 1985/12/ 2
4415 木内信胤書簡 1985/12/ 3
2353-14 木内信胤書簡 1985/12/ 9
4146-42 「論壇 政局の緊迫化をどうみるか」記事切抜 1985/12/11
4146-41 「一味清風 SDI論議」記事切抜 1985/12/16
2216 田中喜美子書簡 1985/12/21
2217 天野隆雄書簡 1985/12/22
2235 大白会の皆様へ 1985/12/25
2290-1 序文 1985/12/26
2290-10 結びの言葉 1985/12/26
2290-2 一、いま、なぜ改憲か 1985/12/26
2290-3 二、改憲の要点は何か 1985/12/26
2290-4 三、「三大問題」をどう割切るかⅠ「戦争放棄」をどう割切るか 1985/12/26
2290-5 三、「三大問題」をどう割切るかⅡ宗教と政治との関係を、どう割切るか 1985/12/26
2290-6 三、「三大問題」をどう割切るか、Ⅲ「権利と義務との問題」をどう割切るか 1985/12/26
2290-7 Ⅲ「権利と義務との問題」をどう割切るか、四、すぐには割り切れないひとつの問題 1985/12/26
2290-8 五、「要綱」としての新憲法 1985/12/26
2290-9 新憲法の要綱 1985/12/26
4523 木内信胤書簡 1985/12/28
2236 坂本義鑑書簡(封筒のみ) 1985/12/30
2237 氷室吉平書簡 1985/12/30
4147-118 『東京地名考 上巻』切抜 1986/ 1/
2238 原武書簡 1986/ 1/ 1
2997 経済論壇 32巻1号 1986/ 1/ 1
2239 小島頴男書簡 1986/ 1/ 2
3706 これからの「巻頭論文」の書き方について 1986/ 1/ 3
2240 写真 1986/ 1/ 5
4146-44 「世界の期待にどうこたえるか」記事切抜 1986/ 1/ 6
3311 特報 第823号 1986/ 1/ 7
2241 大白会の皆様へ 1986/ 1/ 8
2689 世界情勢委員会ご案内 1986/ 1/ 8
2723 赤松君の (若い人の会) ために今日の話題について 1986/ 1/ 9
2724 会合出席者名簿 1986/ 1/ 9
3516 発起人名簿 1986/ 1/10
2752 土曜研究会出席者・テーマ 1986/ 1/11
2242 斉藤波子書簡 1986/ 1/17
2243 原武書簡 1986/ 1/17
2244 小島頴男書簡 1986/ 1/18
4146-49 「心の集い・一隅会15年の歩み 1月例会の木内信胤講師」記事切抜 1986/ 1/20
4146-45 「論壇 今年に望むこと」記事切抜 1986/ 1/21
4146-46 「一味清風 アメリカ議員と日米経済摩擦」記事切抜 1986/ 1/27
2998 経済論壇 32巻2号 1986/ 2/ 1
4146-51 「金融を根底から、考へてみるべき時ではないか」記事切抜 1986/ 2/ 1
4146-47 「一味清風 新しい政治理論の出現」記事切抜 1986/ 2/10
2291-1 徳川宗敬書簡 1986/ 2/16
2291-2 中曽根康弘書簡 1986/ 2/19
2291-3 有門巧書簡 1986/ 2/19
4146-50 「日本仏教徒懇話会 21世紀へ"日本丸"の舵とる 」記事切抜 1986/ 2/19
4146-48 「一味清風 中曽根総理の三選問題」記事切抜 1986/ 2/24
2291-4 安川繁太郎書簡 1986/ 2/28
2999 経済論壇 32巻3号 1986/ 3/ 1
4217 木内信胤公開講演会ご案内 1986/ 3/ 1
4146-52 「「改憲のお勧め」について」記事切抜 1986/ 3/ 3
4218 三月十四日の公開講演レジュメ 1986/ 3/ 7
4146-54 「一味清風 円高は一八〇円が限度」記事切抜 1986/ 3/10
4146-53 「論壇 「改憲」の決心は、この上半期中にしよう」記事切抜 1986/ 3/12
2291-5 山口勝義書簡 1986/ 3/15
1802-1 瀧山養書簡 1986/ 3/16
2291-6 山本登書簡 1986/ 3/19
2291-7 林健太郎書簡 1986/ 3/21
4669 岡部治書簡 1986/ 3/23
2291-8 渡部昇一書簡 1986/ 3/24
4146-57 「時務一家言 アメリカへの対応は新機軸で」記事切抜 1986/ 3/24
2291-9 縫田曄子書簡 1986/ 3/25
4146-55 「一味清風 参議院の在り方」記事切抜 1986/ 3/29
3000 経済論壇 32巻4号 1986/ 4/ 1
4802 前田陽一書簡 1986/ 4/ 2
3913 「改憲」のお勧め-「内外ニュースグループ」の提案を中心に- 1986/ 4/11
4146-58 「「改憲」の決意は、いますぐに (その一) 」記事切抜 1986/ 4/14
4284-24 木内信胤書簡 1986/ 4/18
4659 稲葉稔書簡 1986/ 4/18
3802 「身辺社辺 エッソ石油社長八城政基氏」記事切抜 1986/ 4/19
4810 茂木啓三郎書簡 1986/ 4/19
4146-56 「一味清風 マルコス不正蓄財の報じ方」記事切抜 1986/ 4/21
4146-59 「「改憲」の決意は、いますぐに (その二) 」記事切抜 1986/ 4/21
4146-61 「論壇 対米関係は、多分、「新情勢」に」記事切抜 1986/ 4/21
4465 木内信胤書簡 1986/ 4/21
2245 日本労働研究所封筒 1986/ 4/23
4146-60 「「改憲」の決意は、いますぐに (その三) 」記事切抜 1986/ 4/28
3001 経済論壇 32巻5号 1986/ 5/ 1
4146-64 「一味清風 リビア空爆」記事切抜 1986/ 5/ 5
4146-62 「「改憲の当否」を参議院選で問うべし」記事切抜 1986/ 5/12
3839 田園調布の大恩人小林一三翁のこと 1986/ 5/20
4146-63 「論壇 突如として政界は、危局に陥った」記事切抜 1986/ 5/20
4389 木内信胤書簡 1986/ 5/22
3002 経済論壇 32巻6号 1986/ 6/ 1
4146-65 「日本の目ざすべき道 (6) 新しい「役割」がうまく果たせる道を」記事切抜 1986/ 6/ 2
4146-66 「一味清風 同日選挙の見通し」記事切抜 1986/ 6/ 2
4061 勅題によりて詠める三首 1986/ 6/ 9
4146-67 「一味清風 自民党が勝った場合」記事切抜 1986/ 6/16
4146-68 「一味清風 同日選挙の姿」記事切抜 1986/ 6/30
3003 経済論壇 32巻7号 1986/ 7/ 1
4146-69 「日本の目ざすべき道 (6) 新しい「役割」がうまく果たせる道を」記事切抜 1986/ 7/ 1
4219 七月十七日のファコムファミリー会での講演レジュメ 1986/ 7/ 8
4146-70 「一味清風 選挙戦を振り返って」記事切抜 1986/ 7/14
4146-72 「論壇 自民の大勝と今後の政治」記事切抜 1986/ 7/15
4748 滝沢幸助書簡 1986/ 7/22
2131 木内信胤書簡 1986/ 7/28
4146-71 「一味清風 日米財界人会議」記事切抜 1986/ 7/28
3004 経済論壇 32巻8号 1986/ 8/ 1
1803-1 瀧山さんに訊きたいこと 1986/ 8/ 3
4489 木内信胤書簡 1986/ 8/ 3
1803-2 国鉄民営分割と問題点 1986/ 8/ 4
2354 勝共運動を応援する会会報 3号 1986/ 8/ 5
4146-73 「一味清風 日米経済摩擦の解消」記事切抜 1986/ 8/11
3312 特報 第845号 1986/ 8/13
2292 「政教分離」といふ問題について 1986/ 8/21
2355 「共通基盤研究録」の補強について 1986/ 8/21
4146-74 「一味清風 生産者米価据え置き」記事切抜 1986/ 8/25
3005 経済論壇 32巻9号 1986/ 9/ 1
4146-75 「論壇 この秋には、怖ろしいことが」記事切抜 1986/ 9/ 5
2132-1 十河和平書簡 1986/ 9/ 7
4146-76 「一味清風 地価上昇」記事切抜 1986/ 9/ 8
2132-2 十河和平書簡 1986/ 9/22
4146-77 「一味清風 藤尾文相罷免」記事切抜 1986/ 9/22
3006 経済論壇 32巻10号 1986/10/ 1
4062 死ぬことについて 1986/10/ 2
4146-78 「一味清風 総合経済対策」記事切抜 1986/10/ 6
4146-81 「中曽根総理の"陳謝の仕方"について」記事切抜 1986/10/13
4146-79 「一味清風 日本の外交的立場」記事切抜 1986/10/20
4146-80 「講演録 より良き日本になるには」記事切抜 1986/10/20
2665-2 青色小田原 11月号 1986/11/
3518-2 カレント配布先 1986/11/
3518-3 「矢野弾が聞く」ゲスト一覧 1986/11/
3518-4 昭和六十一年収入・支出表 1986/11/
3007 経済論壇 32巻11号 1986/11/ 1
4146-82 「国鉄は民営不分割に今からでも遅くない 」記事切抜 1986/11/ 3
4146-83 「一味清風 中曽根総理の「知的水準講演」」記事切抜 1986/11/ 3
4146-85 「論壇 アメリカの中間選挙と今後の政局」記事切抜 1986/11/11
4146-84 「一味清風 税制改革案」記事切抜 1986/11/17
3518-1 根岸龍介書簡 1986/11/19
4063 私のプロフィル 1986/11/25
3518-5 カレントの財政対策 1986/11/26
2665-3 青色小田原 12月号 1986/12/
3008 経済論壇 32巻12号 1986/12/ 1
4146-86 「一味清風 アキノ大統領訪日」記事切抜 1986/12/ 1
4146-87 「一味清風 ゴルバチョフ訪日」記事切抜 1986/12/ 8
3914 当来の世界秩序を模索して-木内信胤先生米寿記念 1986/12/11
4146-88 「一味清風 日本の主体性」記事切抜 1986/12/15
4541 木内信胤書簡 1986/12/18
4443 木内信胤書簡 1986/12/19
3915 国の個性 1986/12/20
4146-89 「一味清風 主たる原因はアメリカ側に」記事切抜 1986/12/29
4146-90 「論壇 昭和61年はどのやうな年であったのか」記事切抜 1986/12/31
2132-3 十河信二伝刊行世話人会議題 1987/ 1/
2132-4 十河信二伝刊行世話人ほか書簡 1987/ 1/
3009 経済論壇 33巻1号 1987/ 1/ 1
4147-1 「国家も個性の時代へ 新しい国際関係のために」記事切抜 1987/ 7/12
4147-2 「年頭所感 落ち着きのある国になろう」記事切抜 1987/ 1/15
4220 二つの九州講演のためのレジュメ 1987/ 1/18
3884 写真 1987/ 1/23
4147-3 「論壇 今年はどのやうな年か」記事切抜 1987/ 1/24
2133 十河和平書簡 1987/ 1/25
4147-5 「一味清風 売上税と円高不況」記事切抜 1987/ 1/26
2665-4 青色申告会号外 1987/ 2/
3010 経済論壇 33巻2号 1987/ 2/ 1
3492-1 月刊カレント No.511 1987/ 2/ 1
4147-115 「書評 木内信胤著「国の個性」」記事切抜 1987/ 2/ 9
4147-6 「一味清風 売上税の攻防」記事切抜 1987/ 2/ 9
2134 十河和平書簡 1987/ 2/13
2665-1 伊丹孝司書簡 1987/ 2/21
4512 木内信胤書簡 1987/ 2/21
2666 木内信胤書簡 1987/ 2/23
4147-7 「一味清風 売上税と統一地方選挙」記事切抜 1987/ 2/23
4524 木内信胤書簡 1987/ 2/23
4147-4 「論壇 総理は早く身を引かれるのが一番いい」記事切抜 1987/ 2/25
2667-1 伊丹孝司書簡 1987/ 3/
2667-2 青色小田原 3月号 1987/ 3/
1772-1 会報 No.41 1987/ 3/ 1
3011 経済論壇 33巻3号 1987/ 3/ 1
3492-2 月刊カレント No.512 1987/ 3/ 1
4525 木内信胤書簡 1987/ 3/ 6
4147-8 「一味清風 円高と総合経済対策」記事切抜 1987/ 3/ 9
4404 木内信胤書簡 1987/ 3/10
4377 木内信胤書簡 1987/ 3/12
4500 木内信胤書簡 1987/ 3/12
4147-10 「進路を聞く 木内信胤氏 (1) アメリカへの助言」記事切抜 1987/ 3/18
4147-15 「進路を聞く 木内信胤氏 アメリカへの助言(1~5)」記事切抜 1987/ 3/18
4147-11 「進路を聞く 木内信胤氏 (2) アメリカへの助言」記事切抜 1987/ 3/19
4147-12 「進路を聞く 木内信胤氏 (3) アメリカへの助言」記事切抜 1987/ 3/20
4147-16 「内需振興はどうすれば効果的か」記事切抜 1987/ 3/23
4147-9 「一味清風 中曽根総理の責任」記事切抜 1987/ 3/23
4147-13 「進路を聞く 木内信胤氏 (4) アメリカへの助言」記事切抜 1987/ 3/24
4147-14 「進路を聞く 木内信胤氏 (5) アメリカへの助言」記事切抜 1987/ 3/25
4399 木内信胤書簡 1987/ 3/31
4526 木内信胤書簡 1987/ 3/31
3012 経済論壇 33巻4号 1987/ 4/ 1
3492-3 月刊カレント No.513 1987/ 4/ 1
2222-17 佐藤武英「村田省蔵と孫文」(抜刷) 1987/ 4/ 3
4147-18 「一味清風 奇妙な地方選挙」記事切抜 1987/ 4/ 6
4678 郭婉容書簡 1987/ 4/ 9
4495 木内信胤書簡 1987/ 4/15
4147-17 「内需振興はこのような「覚悟」と「心構え」で行ってほしい」記事切抜 1987/ 4/20
4147-19 「一味清風 売上税反対運動」記事切抜 1987/ 4/20
3013 経済論壇 33巻5号 1987/ 5/ 1
3492-4 月刊カレント No.514 1987/ 5/ 1
4147-22 「中曽根退陣後を考える」記事切抜 1987/ 5/ 1
4720 崔元喆書簡 1987/ 5/ 1
4147-20 「一味清風 不況対策と政府」記事切抜 1987/ 5/ 4
4147-21 「一味清風 オーストリア大統領とナチス」記事切抜 1987/ 5/18
4795 不破路子書簡 1987/ 5/24
4514 木内信胤書簡 1987/ 5/26
3014 経済論壇 33巻6号 1987/ 6/ 1
3492-5 月刊カレント No.515 1987/ 6/ 1
4147-24 「一味清風 内需振興の効果」記事切抜 1987/ 6/ 1
4147-23 「論壇 政治は、「新コース」に入ったらしい」記事切抜 1987/ 6/ 7
4147-25 「一味清風 黒字国の責任」記事切抜 1987/ 6/15
4064 日本の新しい使命について 1987/ 6/18
4417 木内信胤書簡 1987/ 6/18
2296 産計懇リポート№35-農業と林業とを日本はどうするか--「緊急経済対策」について- (6月10日の討議を基にして) 1987/ 6/25
4147-26 「一味清風 庶民感覚」記事切抜 1987/ 6/29
2297 産計懇七月八日の討議材料 1987/ 6/30
2298 産計懇メモ 1987/ 6/30
3015 経済論壇 33巻7号 1987/ 7/ 1
3493-1 月刊カレント No.516 1987/ 7/ 1
4147-33 むとうむへん 38号 1987/ 7/ 1
4065 私の新作五首 俵万智さんに触発されて 1987/ 7/ 9
4066 俵万智さん歌二首 1987/ 7/ 9
4067 俵万智さん歌二首・私の新作五首 1987/ 7/ 9
2135 十河和平書簡 1987/ 7/12
4147-27 「一味清風 矢野委員長と鄧小平」記事切抜 1987/ 7/13
2008-7 日本モンペルラン協会国際会議見積書 1987/ 7/20
2008-8 日本モンペルラン協会国際会議見積書 1987/ 7/20
4147-28 「一味清風 光華寮問題」記事切抜 1987/ 7/20
4378 木内信胤書簡 1987/ 7/24
4542 木内信胤書簡 1987/ 7/24
4147-29 「論壇 「日米経済摩擦」から「新時代」が開ける」記事切抜 1987/ 7/31
2222-1 「地名資料・情報センター」規約 (案) 1987/ 8/
3016 経済論壇 33巻8巻 1987/ 8/ 1
3493-2 月刊カレント No.517 1987/ 8/ 1
4147-30 「一味清風 情報処理の仕方」記事切抜 1987/ 8/ 3
2008-9 THE GNERAL MEETING OF THE MONT PELERIN SOCIETY 見積書 (最終予算) 1987/ 8/16
2038 法華経をお読みになるための手引き 1987/ 8/16
4147-31 「一味清風 中曽根総理の後任」記事切抜 1987/ 8/17
2136 十河信二伝ゲラ 1987/ 8/31
4147-32 「一味清風 反戦センチメンタリズム」記事切抜 1987/ 8/31
3017 経済論壇 33巻9号 1987/ 9/ 1
3493-3 月刊カレント No.518 1987/ 9/ 1
4221 九月十二日 米沢講演レジュメ 1987/ 9/ 6
2222-13 「打出小槌」町名存続関連記事切抜集 1987/ 9/ 8
2222-16 「打出小槌」町名存続関連記事切抜集 1987/ 9/ 8
2252 国語問題協議会のためのメモ 1987/ 9/ 9
4147-35 「一味清風 中曽根総理の影響力保存」記事切抜 1987/ 9/14
4147-34 「論壇 これで政治はどうなるのか」記事切抜 1987/ 9/18
2222-11 「水沢江刺駅周辺の住民、4割が町名変更に無関心」記事切抜 1987/ 9/21
2222-12 佐藤武英書簡 1987/ 9/21
1217 将来の芝山町はどうあるべきか 1987/ 9/26
2222-6 全国地名保存連盟副会長宛依頼書 1987/ 9/26
2222-7 全国地名保存連盟会員宛依頼書 1987/ 9/26
4147-36 「一味清風 財政破綻と財源」記事切抜 1987/ 9/28
2222-15 佐藤武英書簡 1987/ 9/29
2222-0 地名保存連盟 地名センター 1987/--/--
2222-14 佐藤武英送付物収納封筒 1987/--/--
2665-0 書簡・送付物保管封筒 1987/--/--
3493-0 月刊カレント 516~521号綴 1987/--/--
2222-4 地名資料・情報センター予算見積及刊行物(予定) 1987/10/
2222-8 地名資料・情報センター設立理事会開催通知 1987/10/
3287 千代田フォーラムの会員の皆様へ 1987/10/
3493-4 月刊カレント No.519 1987/10/ 1
4433 木内信胤書簡 1987/10/ 6
2356 世界日報につき 1987/10/ 7
4147-37 「一味清風 野党の脱社会主義」記事切抜 1987/10/12
2222-18 木内信胤書簡 1987/10/18
4493 木内信胤書簡 1987/10/18
2222-2 地名資料・情報センター発足準備委員会及び設立理事会次第 1987/10/20
2222-3 会員申込者総数・寄付金総額・理事内諾者名 1987/10/20
4068 日本の政治に何を望むか 1987/10/26
4147-38 「一味清風 自民党の総裁選び」記事切抜 1987/10/26
4222 地方行革と地域の活性化 1987/10/27
4875 御見積書 1987/11/
1742-1 名刺(朴炳培) 1987/11/ 1
3018 経済論壇 33巻11号 1987/11/ 1
3493-5 月刊カレント No.520 1987/11/ 1
4147-39 「論壇 新政権の見どころはどこか」記事切抜 1987/11/ 4
2137 吉沢まこと書簡 1987/11/ 6
2253 私のお話のレジュメ 1987/11/10
4069 今回の話題 1987/11/17
1742-2 メモ「朴氏」 1987/11/18
1742-3 名刺(吉江亮一) 1987/11/18
2753 今日の会合で話合って戴きたいこと 1987/11/28
2138 十河信二伝原稿 1987/11/30
3104 我々の新出発 1987/12/
3561 深刻化する米国農業不況 1987/12/
3562 編集後記 1987/12/
3019 経済論壇 33巻12号 1987/12/ 1
3493-6 月刊カレント No.521 1987/12/ 1
2139 第二十一回原稿 1987/12/ 6
4147-40 「一日も早く移行を 「新型の固定為替相場制度」に」記事切抜 1987/12/ 7
2140 十河信二 (大見出し、小見出し) 1987/12/ 8
2007 本日の討議資料 1987/12/11
2039 山田耕雲先生への御質問 1987/12/15
3560 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その一) 1987/12/16
2914 弔辞 1987/12/17
4070 序文-竹下さんここからどうぞ 1987/12/19
3519 経済観測 504号 1987/12/20
4529 木内信胤書簡草稿 1987/12/22
4543 木内信胤書簡草稿 1987/12/22
1040 恒例の新年午餐会へのご案内 1987/12/23
3288 千代田フォーラムの会員の皆様、並にこれから会員になって下さる方々へ 1987/12/23
4071 三つのテーマについての私の考へ方の説明 1987/12/23
4527 木内信胤書簡 1987/12/25
4394 木内信胤書簡 1987/12/26
3494-1 月刊カレント No.522 1988/ 1/ 1
4849 猿渡逸喜書簡 1988/ 1/ 1
4855 吉津耕次郎書簡 1988/ 1/ 1
4856 ロイヤルパークホテル書簡 1988/ 1/ 1
4147-44 「年頭所感 日本の針路を解明しよう」記事切抜 1988/ 1/ 4
4147-41 「論壇 動乱の時と心の拠点」記事切抜 1988/ 1/ 5
3313 特報 第895号 1988/ 1/ 6
3563-5 ドルへの信頼は回復するか 1988/ 1/ 7
3314 特報 第896号 1988/ 1/12
4530 木内信胤書簡草稿 1988/ 1/12
3564 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その二) 1988/ 1/14
3565 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その二) 1988/ 1/14
2774-1 経済復興 1476号 1988/ 1/17
4147-42 「一味清風 日本のアメリカ観」記事切抜 1988/ 1/18
3520 経済観測 505号 1988/ 1/20
3315 特報 第897号 1988/ 1/23
4223 日本はいよいよ「新出発」をするらしい 1988/ 1/23
2774-2 経済復興 1477号 1988/ 1/27
4544 木内信胤書簡草稿 1988/ 2/
3020 経済論壇 34巻2号 1988/ 2/ 1
3289 千代田フォーラムの会員の皆様へ 1988/ 2/ 1
3494-2 月刊カレント No.523 1988/ 2/ 1
4147-43 「一味清風 金賢姫と北朝鮮」記事切抜 1988/ 2/ 1
2299 産計懇メモ 1988/ 2/ 2
3316 特報 第898号 1988/ 2/ 4
2774-3 経済復興 1478号 1988/ 2/ 7
3803 「通貨安定へ「修正固定相場制」」記事切抜 1988/ 2/11
3317 特報 第899号 1988/ 2/13
4147-45 「一味清風 円高とアメリカの貿易赤字」記事切抜 1988/ 2/15
4367 木内信胤書簡 1988/ 2/15
4379 木内信胤書簡 1988/ 2/15
4444 木内信胤書簡 1988/ 2/15
4454 木内信胤書簡 1988/ 2/15
4460 木内信胤書簡 1988/ 2/15
4502 木内信胤書簡 1988/ 2/15
4531 木内信胤書簡草稿 1988/ 2/15
4532 木内信胤書簡 1988/ 2/15
2774-4 経済復興 1479号 1988/ 2/17
3916 日本よ、こう進め! 1988/ 2/18
3567 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その三) 1988/ 2/19
4498 木内信胤書簡 1988/ 2/19
3521 経済観測 506号 1988/ 2/20
2357 本年の展望と我々の深題 1988/ 2/22
3318 特報 第900号 1988/ 2/23
4224 「新出発」の出発点 1988/ 2/25
2774-5 経済復興 1480号 1988/ 2/27
4147-46 「一味清風 ガットとアメリカ」記事切抜 1988/ 2/29
3917 私の日本論 1988/ 3/
2141-1 十河和平書簡 1988/ 3/ 1
3494-3 月刊カレント No.524 1988/ 3/ 1
3537 世界経済 3月号 1988/ 3/ 1
3319 特報 第901号 1988/ 3/ 2
2141-2 十河信二原稿刷 1988/ 3/ 3
2142 十河信二伝ゲラ 1988/ 3/ 4
3105 「税制の改革」は、根本からの「やり直し」を「国会の改革」は、そろそろと「取上げ」を 1988/ 3/ 5
2774-6 経済復興 1481号 1988/ 3/ 7
4508 木内信胤書簡草稿 1988/ 3/ 8
3320 特報 第902号 1988/ 3/14
4147-47 「一味清風 JR各社の黒字」記事切抜 1988/ 3/14
3707 今日の話題のポイント 1988/ 3/16
2774-7 経済復興 1482号 1988/ 3/17
2067 私の当面の努力目標 1988/ 3/18
3569 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その四) 1988/ 3/18
3570 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その四) 1988/ 3/18
3522 経済観測 507号 1988/ 3/20
4375 木内信胤書簡 1988/ 3/22
4376 木内信胤書簡 1988/ 3/22
3321 特報 第903号 1988/ 3/23
4225 「変り行く『深部の情勢』をどうみるか」 1988/ 3/23
4654 磯部朝彦書簡 1988/ 3/26
2774-8 経済復興 1483号 1988/ 3/27
4147-48 「一味清風 青函トンネル開通」記事切抜 1988/ 3/28
3021 経済論壇 34巻4号 1988/ 4/ 1
3494-4 月刊カレント No.525 1988/ 4/ 1
4147-114 新樹 164号 1988/ 4/ 1
4147-49 「この人に聞く⑪ 木内信胤先生」記事切抜 1988/ 4/ 1
3322 特報 第904号 1988/ 4/ 2
2774-9 経済復興 1484号 1988/ 4/ 7
4147-50 「一味清風 アメリカの制裁好き」記事切抜 1988/ 4/11
3323 特報 第905号 1988/ 4/12
4545 木内信胤書簡草稿 1988/ 4/14
4546 木内信胤書簡 1988/ 4/14
2774-10 経済復興 1485号 1988/ 4/17
4547 木内信胤書簡 1988/ 4/18
3572 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その五) 1988/ 4/19
3573 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その五) 1988/ 4/19
3523 経済観測 508号 1988/ 4/20
4675 小渕恵三書簡 1988/ 4/20
3324 特報 第906号 1988/ 4/22
4147-51 「一味清風 牛肉・オレンジ問題」記事切抜 1988/ 4/25
2774-11 経済復興 1486号 1988/ 4/27
2300 産計懇リポート№41(原稿) 1988/ 4/28
3106 「情報処理学」の建設について (その一) 1988/ 5/
3022 経済論壇 34巻5号 1988/ 5/ 1
3494-5 月刊カレント No.526 1988/ 5/ 1
3325 特報 第907号 1988/ 5/ 5
4147-52 「一味清風 ソ連のアフガン撤退」記事切抜 1988/ 5/ 9
4422 木内信胤書簡 1988/ 5/10
4676 小渕恵三書簡 1988/ 5/12
3304 世界経済特報 908号 1988/ 5/13
3326 特報 第908号 1988/ 5/13
4490 木内信胤書簡 1988/ 5/14
2774-12 経済復興 1487号 1988/ 5/17
3524 経済観測 509号 1988/ 5/20
4147-54 「論壇 奥野事件は、「新時代」の始まりか?」記事切抜 1988/ 5/20
3305 世界経済特報 909号 1988/ 5/22
3327 特報 第909号 1988/ 5/22
3577 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その六) 1988/ 5/23
4147-53 「一味清風 ガットのパネル」記事切抜 1988/ 5/23
2774-13 経済復興 1488号 1988/ 5/27
4395 木内信胤書簡 1988/ 5/31
3494-6 月刊カレント No.527 1988/ 6/ 1
4396 木内信胤書簡 1988/ 6/ 1
4423 木内信胤書簡 1988/ 6/ 1
4455 木内信胤書簡 1988/ 6/ 1
2301 産計懇 六月八日の会議用資料 1988/ 6/ 3
2908-1 1988年下期の景気見通し-この絶好調はいつまで続くか- 1988/ 6/ 3
3328 特報 第910号 1988/ 6/ 3
4147-55 「一味清風 新しい台湾」記事切抜 1988/ 6/ 6
2774-14 経済復興 1489号 1988/ 6/ 7
4496 木内信胤書簡 1988/ 6/ 8
2254 私のお話のレジュメ 1988/ 6/10
3329 特報 第911号 1988/ 6/13
3708 世界と日本との新情勢について 1988/ 6/13
2774-15 経済復興 1490号 1988/ 6/17
3579 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その七) 1988/ 6/18
4147-56 「一味清風 INF全廃条約」記事切抜 1988/ 6/20
4506 木内信胤書簡 1988/ 6/21
4457 木内信胤書簡 1988/ 6/22
3330 特報 第912号 1988/ 6/23
2774-16 経済復興 1491号 1988/ 6/27
2302 産経懇リポート№42 1988/ 6/28
2303 産計懇メモ 1988/ 6/29
4439 木内信胤書簡 1988/ 6/30
3023 経済論壇 34巻7号 1988/ 7/ 1
3495-1 月刊カレント No.528 1988/ 7/ 1
3331 特報 第913号 1988/ 7/ 2
4147-57 「一味清風 牛肉オレンジ問題妥協成立」記事切抜 1988/ 7/ 4
2255 国語問題協議会メモ 1988/ 7/ 5
2775-1 経済復興 1492号 1988/ 7/ 7
4440 木内信胤書簡 1988/ 7/ 9
4747 高崎喜久子書簡 1988/ 7/ 9
3332 特報 第914号 1988/ 7/12
4817 薬師寺書簡 1988/ 7/16
2775-2 経済復興 1493号 1988/ 7/17
4147-58 「一味清風 ゴルバチョフの凄さ」記事切抜 1988/ 7/18
2304 産計懇意見書送り状草稿 1988/ 7/19
3532 いま考へるべきことは何か 1988/ 7/19
3581 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その八) 1988/ 7/19
3582 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その八) 1988/ 7/19
4368 木内信胤書簡 1988/ 7/19
4441 木内信胤書簡 1988/ 7/19
4445 木内信胤書簡 1988/ 7/19
4480 木内信胤書簡 1988/ 7/19
4548 木内信胤書簡 1988/ 7/19
3525 経済観測 511号 1988/ 7/20
4511 木内信胤書簡 1988/ 7/20
3333 特報 第915号 1988/ 7/22
4403 木内信胤書簡 1988/ 7/23
4776 西尾幹二書簡 1988/ 7/23
2775-3 経済復興 1494号 1988/ 7/27
4072 今度の「税制改革」は、なぜよくないのか 1988/ 7/27
3024 経済論壇 34巻8号 1988/ 8/ 1
3495-2 月刊カレント No.529 1988/ 8/ 1
4147-59 「一味清風 減税問題の冒頭処理」記事切抜 1988/ 8/ 1
4677 小渕恵三書簡 1988/ 8/ 1
2775-4 経済復興 1495号 1988/ 8/ 7
3334 特報 第917号 1988/ 8/14
4147-60 「一味清風 第一富士丸の衝突事件」記事切抜 1988/ 8/15
2775-5 経済復興 1496号 1988/ 8/17
3526 経済観測 512号 1988/ 8/20
3584 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その九) 1988/ 8/23
3585 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その九) 1988/ 8/23
2008-10 外国向送金関係書類 1988/ 8/26
2775-6 経済復興 1497号 1988/ 8/27
4147-61 「一味清風 韓国と台湾」記事切抜 1988/ 8/29
4226 日本がいま進むべき道 1988/ 8/31
4497 木内信胤書簡 1988/ 8/31
4806 三塚博書簡 1988/ 9/
3025 経済論壇 34巻9号 1988/ 9/ 1
3495-3 月刊カレント No.530 1988/ 9/ 1
3335 特報 第919号 1988/ 9/ 3
2009 モンペルラン・ソサィエティ第27回総会における竹下内閣総理大臣挨拶 (案) 1988/ 9/ 5
2775-7 経済復興 1498号 1988/ 9/ 7
4429 木内信胤書簡 1988/ 9/ 8
4442 木内信胤書簡 1988/ 9/ 8
2008-11 モンペルラン協会宛請求書控え 1988/ 9/ 9
2305 産計懇メモ 九月十四日の会議用 1988/ 9/11
4147-62 「一味清風 リクルート問題の真相」記事切抜 1988/ 9/12
3336 特報 第920号 1988/ 9/14
4452 木内信胤書簡 1988/ 9/14
4549 木内信胤書簡草稿 1988/ 9/14
4550 木内信胤書簡 1988/ 9/14
4551 木内信胤書簡 1988/ 9/14
4227 これからの日本の在り方について 1988/ 9/16
2775-8 経済復興 1499号 1988/ 9/17
4453 木内信胤書簡 1988/ 9/17
4228 九月十九日の京都講演のテーマ 1988/ 9/18
3589-1 世界経済特報 920号 1988/ 9/19
3527 経済観測 513号 1988/ 9/20
3587 これからの世界に、見られさうなこと-日本を起点として (その十) 1988/ 9/20
2008-0 封筒 「西山氏より」 1988/ 9/21
2008-3 西山千明「モンペルラン・ソサイエティ 新時代には新しい自由を」記事切抜 1988/ 9/22
4428 木内信胤書簡 1988/ 9/22
4476 木内信胤書簡 1988/ 9/22
3337 特報 第921号 1988/ 9/24
4812 森喜朗書簡 1988/ 9/25
4147-63 「一味清風 日本は欠陥国家」記事切抜 1988/ 9/26
2775-9 経済復興 1500号 1988/ 9/27
2679-2 コスモ総合研究所関係者名刺 1988/ 9/28
2680-0 コスモ総合研究所 封筒 1988/ 9/28
2680-1 コスモ総合研究所業務内容・入会申込み 1988/ 9/28
2680-2 Cosmo & you 1988/ 9/28
2680-3 コスモ総研 全面広告(校正刷) 1988/ 9/28
3589-2 世界経済特報 921号 1988/ 9/28
2010 お願ひの件 1988/ 9/29
2141-3 目次 1988/--/--
2306 産経懇リポート№42原稿 1988/--/--
2679-1 株式会社コスモ総合研究所概要 1988/--/--
3494-0 月刊カレント 522~527号綴 1988/--/--
3495-0 月刊カレント 528~533号綴 1988/--/--
3563-1 序論 1988/--/--
3563-2 恐慌-ターニング・ポイントと増幅過程 1988/--/--
3563-3 恐慌と世界経済 1988/--/--
3563-4 世界恐慌は日本から起るか 1988/--/--
3563-6 米ソ首脳会談とその意味 1988/--/--
3563-7 結びの言葉 1988/--/--
3563-8 結びの言葉 1988/--/--
3566 編集後記 1988/--/--
3568 編集後記 1988/--/--
3571 編集後記 1988/--/--
3574 発展途上国と「緑の革命」の現実-小麦における自給化の波- 1988/--/--
3575 発展途上国における小麦生産と「緑の革命」 1988/--/--
3576 編集後記 1988/--/--
3578 編集後記 1988/--/--
3580 編集後記 1988/--/--
3583 編集後記 1988/--/--
3586 編集後記 1988/--/--
3588 編集後記 1988/--/--
3590-1 序文 1988/--/--
3590-10 Ⅳ法と経済学 1988/--/--
3590-11 ヘンリー・N・バトラー論文「法人組織の市場理論」について 1988/--/--
3590-12 アントニオ・マルチーノ「財政赤字と制度的制限」について 1988/--/--
3590-13 柏木雄介「日本の財政赤字と第三世界の債務問題」について 1988/--/--
3590-14 マイケル・L・ムッサ「開放システムにおける財政赤字と国際収支不均衡」について 1988/--/--
3590-15 ジルベール・ティシェの「コメント」について 1988/--/--
3590-16 マーチン・ブロンフェンブレナーの「マルチノ教授へのコメント」について 1988/--/--
3590-17 Ⅵ東洋と西洋における自由と繁栄 1988/--/--
3590-18 Ⅶ開かれた世界のための人的資本形成 1988/--/--
3590-19 Ⅷモンペルラン・ソサエティの歴史について(マックス・ハートウェル) 1988/--/--
3590-2 Ⅰ特別セッション 1988/--/--
3590-3 Ⅱ国際通貨秩序に関して 1988/--/--
3590-4 鈴木淑夫論文「将来の国経通貨秩序に関する日本のパースペクティブ」 1988/--/--
3590-5 パスカル・サラン論文「国際通貨秩序に対するフレキシブル・レートの貢献」 1988/--/--
3590-6 ベリル・W・スプリンケル論文「国際政策協調は経済成長に貢献できるか」 1988/--/--
3590-7 S・C・ツィアンの「コメント」 1988/--/--
3590-8 ジェリー・ジョーダンの「コメント」 1988/--/--
3590-9 Ⅲ開かれた世界秩序における国の個性 1988/--/--
3593 編集後記 1988/--/--
3594 編集後記 (案) 1988/--/--
3596 編集後記 1988/--/--
3597 総目次 1988/--/--
3026 経済論壇 34巻10号 1988/10/ 1
3495-4 月刊カレント No.531 1988/10/ 1
2680-4 コスモ総研 設立記念講演会案内 1988/10/ 3
2680-5 コスモ総研 新聞全面広告 1988/10/ 3
4781 庭山慶一郎書簡 1988/10/ 3
3338 特報 第922号 1988/10/ 4
2008-1 お願ひの件 1988/10/ 6
2008-2 お願ひの件 1988/10/ 6
2008-4 お願ひの件 1988/10/ 6
2008-5 試案 (第一次) 1988/10/ 6
4458 木内信胤書簡 1988/10/ 6
4484 木内信胤書簡 1988/10/ 6
2143 十河信二伝刊行会の皆様へ 1988/10/ 7
2775-10 経済復興 1501号 1988/10/ 7
3589-3 世界経済特報 922号 1988/10/ 7
4390 木内信胤書簡 1988/10/ 7
4461 木内信胤書簡 1988/10/ 7
4473 木内信胤書簡 1988/10/ 7
4481-1 木内信胤書簡 1988/10/ 7
4481-2 「浜田卓二郎外務政務次官に聞く」記事切抜 1988/10/ 7
4424 木内信胤書簡 1988/10/ 8
4456 木内信胤書簡 1988/10/ 8
4147-64 「一味清風 国会の任務」記事切抜 1988/10/10
3339 特報 第923号 1988/10/14
4229 この政治と世界情勢とで、経済はどうなるか―「絶好調」はいつまで続くか 1988/10/15
2775-11 経済復興 1502号 1988/10/17
4661 宇野宗佑書簡 1988/10/17
4365 木内信胤書簡 1988/10/22
4485 木内信胤書簡 1988/10/22
3340 特報 第924号 1988/10/24
4147-65 「一味清風 人間がダメになる原因」記事切抜 1988/10/24
2144 十河信二伝刊行会の皆様へ 1988/10/26
3591 「考へ方」の吟味と改良を (その一) 1988/10/26
3592 「考へ方」の吟味と改良を (その一) 1988/10/26
2775-12 経済復興 1503号 1988/10/27
4436 木内信胤書簡 1988/10/28
3027 経済論壇 34巻11号 1988/11/ 1
3495-5 月刊カレント No.532 1988/11/ 1
4374 木内信胤書簡 1988/11/ 1
3341 特報 第925号 1988/11/ 2
3107 「当来の世界経済」を考へる (その四-完) -各論の最後二つの論文と、全体の総括- 1988/11/ 6
2775-13 経済復興 1504号 1988/11/ 7
4147-66 「一味清風 税制改革とリクルート問題」記事切抜 1988/11/ 7
4477 木内信胤書簡 1988/11/ 7
3342 特報 第926号 1988/11/14
2145 十河研究のための年表 (その一) 満州関係 1988/11/15
2146 十河研究のための年表 (その一) 満州関係 1988/11/15
2147 11月16日の会出席者 1988/11/16
2148 研究のためのメモ 1988/11/16
2149 十河信二伝刊行会の皆様へ (第二信) 1988/11/17
2150 十河信二 (第二信) 1988/11/17
2775-14 経済復興 1505号 1988/11/17
3528 経済観測 515号 1988/11/20
3595 「考へ方」の吟味と改良を (その二) 1988/11/21
4147-67 「一味清風 現代の文明病」記事切抜 1988/11/21
3343 特報 第927号 1988/11/24
2908-2 1989年の景気見通し-この絶好調を破るものは何か- 1988/11/25
2775-15 経済復興 1506号 1988/11/27
3109 過剰情報にスポイルされないために (その一) 1988/12/
3598 現時点における私の各種の観点 1988/12/
3028 経済論壇 34巻12号 1988/12/ 1
3495-6 月刊カレント No.533 1988/12/ 1
4777 西嶋善昭書簡 1988/12/ 1
2068-2 環境保全型農業確立宣言 1988/12/ 2
2890 特別情報 No.2094 1988/12/ 2
3344 特報 第928号 1988/12/ 2
4147-68 「一味清風 サウジとオペック」記事切抜 1988/12/ 5
2068-1 中西一郎書簡 1988/12/ 6
2775-16 経済復興 1507号 1988/12/ 7
4468 木内信胤書簡 1988/12/ 9
3108 政治改革の道を提案する (その一) -その道の「入り口」の話- 1988/12/10
3345 特報 第929号 1988/12/14
4230 いま我々は、何を、どう考へればいいのか 1988/12/14
2891 特別情報 No.2096 1988/12/16
2011 日本モンペルラン協会会員の皆様へ 1988/12/17
2775-17 経済復興 1508号 1988/12/17
4147-69 「一味清風 瀬戸大橋と四国」記事切抜 1988/12/19
2151 12月20日の会出席者 1988/12/20
2152 「日本研究の一助に 伝記「十河信二」米・加主要図書館などに寄贈」記事切抜(複写) 1988/12/20
2154-1 満洲雑考 1988/12/20
2154-2 日本にとって満州とは 1988/12/20
2154-3 12月20日の会出席者 1988/12/20
2154-4 メモ 1988/12/20
2892 特別情報 No.2097 1988/12/23
3346 特報 第930号 1988/12/23
2153 十河信二伝刊行会の皆様へ (第三信) 1988/12/24
2775-18 経済復興 1509号 1988/12/27
2155 昭和史 1989/ 1/
3111 過剰情報にスポイルされないために (その二) 1989/ 1/
3599 「判断」といふ心の働きについて 1989/ 1/
3804 「お言葉から消えた三文字」 1989/ 1/
3029 経済論壇 35巻1号 1989/ 1/ 1
3496-1 月刊カレント No.534 1989/ 1/ 1
3840-1 丸岡宮だより 第13号 1989/ 1/ 1
4147-70 「年頭所感 「日本らしさ」に徹しよう」記事切抜 1989/ 1/ 2
3110 「政治改革」を提案する (その二) -提案の「背後思想」と言行上の「手順」- 1989/ 1/ 9
4147-71 「遠い日の風景① 子供のころ岩崎家で遊ぶ」記事切抜 1989/ 1/12
2893 特別情報 No.2098 1989/ 1/13
4231 今年はいやでも「政治改革」の年になる 1989/ 1/15
4147-116 『世界と日本』第876号 1989/ 1/16
4147-82 「一味清風 中ソ和解」記事切抜 1989/ 1/16
2776-1 経済復興 1510号 1989/ 1/17
2154-6 十河研究 (その一) その一部としての「石原研究」 1989/ 1/20
2894 特別情報 No.2099 1989/ 1/20
3529 経済観測 516号 1989/ 1/20
2156 十河研究 (その一) についてのメモNo.1 1989/ 1/23
2157 十河研究 (その一) についてのメモNo.1 1989/ 1/23
2158 十河研究のための年表 (その二) 二十世紀前半 1989/ 1/25
2159 十河さんの思想 1989/ 1/25
2160 十河信二伝刊行会の皆様へ (第四信) 1989/ 1/26
2161 十河信二伝刊行会の皆様へ (第四信) 1989/ 1/26
2776-2 経済復興 1511号 1989/ 1/27
2895 特別情報 No.2100 1989/ 1/27
2012 モンペルランについて僕の考えてゐること 1989/ 1/30
3113 過剰情報にスポイルされないために (その三-完) 1989/ 2/
3030 経済論壇 35巻2号 1989/ 2/ 1
3496-2 月刊カレント No.535 1989/ 2/ 1
4462 木内信胤書簡 1989/ 2/ 2
2896 特別情報 No.2101 1989/ 2/ 3
4073 政治改革の推進に関する覚書 (その一) 1989/ 2/ 5
3112 「政治改革の道」を提案する (その三) 1989/ 2/ 6
2776-3 経済復興 1512号 1989/ 2/ 7
2162 吉井卓封筒 1989/ 2/ 8
2897 特別情報 No.2102 1989/ 2/10
3600 「考へ方」の吟味と改良を (その五) 1989/ 2/13
4147-83 「一味清風 大喪の礼」記事切抜 1989/ 2/13
2776-4 経済復興 1513号 1989/ 2/17
2898 特別情報 No.2103 1989/ 2/17
2040-3 木内先生講話 1989/ 2/20
3530 経済観測 517号 1989/ 2/20
2163 十河研究 (その一) についてのメモNo.2 1989/ 2/21
2164 十河研究 (その一) についてのメモNo.2 1989/ 2/21
4074 税制を根本のところから考へるについて 1989/ 2/22
3347 特報 第936号 1989/ 2/23
2165 有賀宗吉封筒 1989/ 2/25
2776-5 経済復興 1514号 1989/ 2/27
4147-84 「一味清風 リクルート問題と政治改革」記事切抜 1989/ 2/27
4232 今日のお話のポイント 1989/ 2/28
3031 経済論壇 35巻3号 1989/ 3/ 1
3496-3 月刊カレント No.536 1989/ 3/ 1
3348 特報 第937号 1989/ 3/ 2
2899 特別情報 No.2104 1989/ 3/ 3
4147-85 「論壇 変化は、政治の行き詰りから」記事切抜 1989/ 3/ 4
3114 「政治改革の道」を提案する (その四-完) -まづ「政党」の「自己改道」から- 1989/ 3/ 5
2776-6 経済復興 1515号 1989/ 3/ 7
4075 政治改革の推進に関する覚書 (その二) 1989/ 3/ 7
4076 政治改革の推進に関する覚書 (その二) 1989/ 3/ 7
3508 竹下総理の「辞職」と自民党の「自己改造」 1989/ 3/ 9
2900 特別情報 No.2105 1989/ 3/10
4463 木内信胤書簡 1989/ 3/12
2166 十河信二伝刊行会の皆様へ (第五信) 1989/ 3/13
2167 十河信二伝刊行会の皆様へ (第五信) 1989/ 3/13
2168 十河信二伝刊行会の皆様へ (第五信) 1989/ 3/13
4147-86 「一味清風 大喪の儀終了」記事切抜 1989/ 3/13
3349 特報 第938号 1989/ 3/14
2776-7 経済復興 1516号 1989/ 3/17
2901 特別情報 No.2106 1989/ 3/17
4233 変革期の景気見通し 1989/ 3/17
2069 我々の決意 1989/ 3/19
2070 決意文 1989/ 3/20
2071 決意文 1989/ 3/20
3601 「考へ方」の吟味と改良を (その六) 1989/ 3/20
3350 特報 第939号 1989/ 3/21
2169 十河研究No.1で是非とも書き現したいと思ふこと 1989/ 3/24
2170 十河研究№1で書き現はしたいと思うこと 1989/ 3/24
2171 十河研究No.2で是非とも書き現したいと思ふこと 1989/ 3/24
2013 日本モンペルラン協会メモ 1989/ 3/25
2776-8 経済復興 1517号 1989/ 3/27
4147-87 「一味清風 政治は改革期に入った」記事切抜 1989/ 3/27
2902 特別情報 No.2107 1989/ 3/31
4077 時局論文集 (その二) 目次 1989/ 3/31
2040-2 理事・評議員会のお知らせ 1989/ 4/
3032 経済論壇 35巻4号 1989/ 4/ 1
3496-4 月刊カレント No.537 1989/ 4/ 1
3351 特報 第940号 1989/ 4/ 4
2776-9 経済復興 1518号 1989/ 4/ 7
2903 特別情報 No.2108 1989/ 4/ 7
3602 「考へ方」を、もう少々深めておきたい 1989/ 4/10
4147-88 「一味清風 向米一辺倒訂正運動」 1989/ 4/10
3352 特報 第941号 1989/ 4/12
4147-90 「聴く第212回 世を視る見識 木内信胤」記事切抜 1989/ 4/13
3840-2 丸岡宮だより 第14号 1989/ 4/15
2040-1 森田(法華会)書簡 1989/ 4/17
2776-10 経済復興 1519号 1989/ 4/17
3603 「言葉」について 1989/ 4/17
2172 十河信二伝刊行会の皆様へ (第六信) 1989/ 4/18
2173 十河信二伝刊行会の皆様へ (第六信) 1989/ 4/18
4234 いまの政治をどう見るか 1989/ 4/18
3531 経済観測 519号 1989/ 4/20
2904 特別情報 No.2109 1989/ 4/21
3353 特報 第942号 1989/ 4/23
3709 中堂さんのお話を通じて知りたいと思ふこと 1989/ 4/24
4147-89 「一味清風 竹下総理の対応のまづさ」記事切抜 1989/ 4/24
2776-11 経済復興 1520号 1989/ 4/27
2905 特別情報 No.2110 1989/ 4/28
3116 「言葉」についてもっと考へておきたい (その二) 1989/ 5/
2174 経済論壇 (第35巻第5号) 1989/ 5/ 1
3033 経済論壇 35巻5号 1989/ 5/ 1
3354 特報 第943号 1989/ 5/ 1
3496-5 月刊カレント No.538 1989/ 5/ 1
3115 「政治改革」を軌道に載せるために (その二) -私の「政党新論」これからの「政党」は、どのようであればいいか。- 1989/ 5/ 3
3710 経済その他の実体は、どのように変ったか 1989/ 5/ 8
4147-92 「一味清風 政局五里霧中」記事切抜 1989/ 5/ 8
4380 木内信胤書簡草稿 1989/ 5/ 9
4381 木内信胤書簡 1989/ 5/ 9
3117 「軽井沢森林組合」と「軽井沢林農株式会社」とについて 1989/ 5/10
3118 「軽井沢森林組合」と「軽井沢林農株式会社」とについて 1989/ 5/10
3918 時局論文集その二 「政治改革」のための提案 1989/ 5/10
4147-91 「論壇 竹下退陣と政治改革」記事切抜 1989/ 5/11
2906 特別情報 No.2111 1989/ 5/12
4382 木内信胤書簡草稿 1989/ 5/12
4383 木内信胤書簡 1989/ 5/12
4384 木内信胤書簡草稿 1989/ 5/13
4385 木内信胤書簡 1989/ 5/13
3355 特報 第944号 1989/ 5/14
4552 木内信胤書簡 1989/ 5/15
2175 十河研究 (その一) 第六回の会合 五月十七日の討議資料 1989/ 5/16
2176 各項目に書くべきことを思い着くまま上げてみる 1989/ 5/17
2776-12 経済復興 1521号 1989/ 5/17
2907 特別情報 No.2112 1989/ 5/19
3604 「言葉について」その二 1989/ 5/19
3356 特報 第945号 1989/ 5/20
4731 志賀節書簡 1989/ 5/21
4147-93 「一味清風 大変化の胎動」記事切抜 1989/ 5/22
2776-13 経済復興 1522号 1989/ 5/27
2908-3 1989年下期の景気見通し-絶好調は破れるかも知れない- 1989/ 5/28
3034 経済論壇 35巻6号 1989/ 6/ 1
3496-6 月刊カレント No.539 1989/ 6/ 1
4235 六月一日の公開講演のレジュメ 1989/ 6/ 1
2177 十河信二伝刊行会の皆様へ (第七信) 1989/ 6/ 2
2178 十河信二伝刊行会の皆様へ (第七信) 1989/ 6/ 2
3357 特報 第946号 1989/ 6/ 3
4147-94 「一味清風 北京の学生デモ」記事切抜 1989/ 6/ 5
2776-14 経済復興 1523号 1989/ 6/ 7
4515 木内信胤書簡 1989/ 6/12
3358 特報 第947号 1989/ 6/14
3301 田谷君への質問 1989/ 6/15
3605 時局寸言 (一) 1989/ 6/16
2256 私のお話のレジュメ 1989/ 6/17
2776-15 経済復興 1524号 1989/ 6/17
4147-95 「一味清風 天安門」記事切抜 1989/ 6/19
4553 木内信胤書簡草稿 1989/ 6/23
3359 特報 第948号 1989/ 6/24
2014 木内信胤書簡草稿 1989/ 6/27
2776-16 経済復興 1525号 1989/ 6/27
3120 「言葉」について、もっと考へておきたい (その四) 1989/ 7/
3035 経済論壇 35巻7号 1989/ 7/ 1
3497-1 月刊カレント No.540 1989/ 7/ 1
4147-96 「一味清風 本当の政治危機」記事切抜 1989/ 7/ 3
3360 特報 第949号 1989/ 7/ 4
3119 「政治改革」を軌道に載せるために (その四) -秋の総選挙は「国民主導」で行ふこと- 1989/ 7/ 6
2776-17 経済復興 1526号 1989/ 7/ 7
4078 総理は次のやうに言はれるといい 1989/ 7/ 7
3361 特報 第950号 1989/ 7/14
2777-1 経済復興 1527号 1989/ 7/17
4147-97 「一味清風 宇野総理の女性問題」記事切抜 1989/ 7/17
4079 私からのメッセージ 1989/ 7/19
3362 特報 第951号 1989/ 7/25
2777-2 経済復興 1528号 1989/ 7/27
2041 仏教の発達史のなかで、いま僕の特に知りたいと思うこと 1989/ 7/28
4147-98 「一味清風 サミット・東西関係」記事切抜 1989/ 7/31
3122 「言葉」について、もっと考へておきたい (その五) 1989/ 8/
3123 連載した和歌について 1989/ 8/
3036 経済論壇 35巻8号 1989/ 8/ 1
3497-2 月刊カレント No.541 1989/ 8/ 1
4080 序文 1989/ 8/ 1
3363 特報 第952号 1989/ 8/ 2
3121 「国策の基本」をハッキリと設定しよう-これからの政治の基礎として- 1989/ 8/ 3
2691 木内信胤書簡 1989/ 8/ 7
2777-3 経済復興 1529号 1989/ 8/ 7
4236 今日私がお話し申上げたいこと 1989/ 8/ 7
4491 木内信胤書簡 1989/ 8/ 7
3364 特報 第953号 1989/ 8/12
4147-99 「一味清風 自民党の新総裁選び」記事切抜 1989/ 8/14
2777-4 経済復興 1530号 1989/ 8/17
3365 特報 第954号 1989/ 8/22
2777-5 経済復興 1531号 1989/ 8/27
4147-100 「一味清風 国土の緑化運動」記事切抜 1989/ 8/28
2656-1 木内信胤書簡草稿 1989/ 8/30
3037 経済論壇 35巻9号 1989/ 9/ 1
3497-3 月刊カレント No.542 1989/ 9/ 1
3366 特報 第955号 1989/ 9/ 2
4237 これでいいのか、日本の政治改革 1989/ 9/ 5
2660 木内信胤書簡草稿 1989/ 9/ 7
2777-6 経済復興 1532号 1989/ 9/ 7
4364 木内信胤書簡 1989/ 9/ 7
4421 木内信胤書簡 1989/ 9/ 8
4431 木内信胤書簡 1989/ 9/ 8
4147-101 「一味清風 政治と経済の関係」記事切抜 1989/ 9/11
3367 特報 第956号 1989/ 9/12
3509 いまの政治で「注目すべきこと」は何か 1989/ 9/12
2307 「考へ方の根本」を少々変更すべきではないか-特に「株価」と「為替相場」とを取り上げてみて- 1989/ 9/13
3124 「もっとよい日本」になるために-目下の三大問題、「税制改革」「政治改革」「対外関係の処理」を中心に考へてみる- 1989/ 9/15
3840-3 丸岡宮だより 第15号 1989/ 9/15
2777-7 経済復興 1533号 1989/ 9/17
4482 木内信胤書簡 1989/ 9/17
4408 木内信胤書簡 1989/ 9/18
3919 時局論文集(その三)「政治改革」のための提案-「政治改革」を軌道に載せるために- 1989/ 9/20
3368 特報 第957号 1989/ 9/22
2777-8 経済復興 1534号 1989/ 9/27
1003 財勢状況 1989/--/--
2179 序言-本書を書くに至った経緯- 1989/--/--
2180 はじめに-我々はこの書物で何を語りたいのか- 1989/--/--
2910 一九九〇年の景気見通し 政局の混迷に拘らず、絶好調は続くだろう 1989/--/--
3496-0 月刊カレント 534~539号綴 1989/--/--
3497-0 月刊カレント 540~545号綴 1989/--/--
3606 時局寸言 (二) 1989/--/--
3607 時局寸言 (四) 1989/--/--
3608 時局寸言 (五) 1989/--/--
3609 時局寸言 (六) 1989/--/--
3610 時局寸言 1989/--/--
4147-72 「遠い日の風景② イギリス風の岩崎家」記事切抜 1989/--/--
4147-73 「遠い日の風景③ 駒込の別荘でカモ猟も」記事切抜 1989/--/--
4147-74 「遠い日の風景④ 黄金期のわが一高野球部」記事切抜 1989/--/--
4147-75 「遠い日の風景⑤ 人生で一番うれしかった日」記事切抜 1989/--/--
4147-76 「遠い日の風景⑥ 上海で為替・経済を勉強」記事切抜 1989/--/--
4147-77 「遠い日の風景⑦ 松本重治君から情報」記事切抜 1989/--/--
4147-78 「遠い日の風景⑧ 外貨封鎖の危険感じた」記事切抜 1989/--/--
4147-79 「遠い日の風景⑨ ふえてきた国家的仕事」記事切抜 1989/--/--
4147-80 「遠い日の風景⑩ 総軍が震え上がった辻」記事切抜 1989/--/--
4147-81 「遠い日の風景⑪ 日本は世界の中心に」記事切抜 1989/--/--
3127 神道と仏教 (二) 1989/10/
3038 経済論壇 35巻10号 1989/10/ 1
3497-4 月刊カレント No.543 1989/10/ 1
3369 特報 第958号 1989/10/ 3
2308 産計懇メモ 1989/10/ 5
3125 前号に収録した「産計懇の意見書」 (その五) が取上げた問題の追及- (その一) 1989/10/ 5
2777-9 経済復興 1535号 1989/10/ 7
3126 二つの緊急提案-「税制改革」と「対外関係の処理」- 1989/10/ 8
4147-102 「一味清風 政治の当事者になれ」記事切抜 1989/10/ 9
2669-3 京都政経懇和会世話人名簿 1989/10/11
3370 特報 第959号 1989/10/12
4437 木内信胤書簡 1989/10/14
2777-10 経済復興 1536号 1989/10/17
4238 今日お話すべきこと 1989/10/17
3371 特報 第960号 1989/10/22
4147-103 「一味清風 ソ連の共産主義放棄」記事切抜 1989/10/23
2042 十月三十日の私のお話「仏教と私」のレジュメ 1989/10/24
2661 木内信胤書簡草稿 1989/10/26
2777-11 経済復興 1537号 1989/10/27
4239 今、日本の何が問題なのか 1989/10/27
2043 佐橋さんにうかがひたいこと 1989/10/30
2669-4 京都政経懇和会役員 (案) 1989/11/
4554 木内信胤書簡草稿 1989/11/
2669-1 田中書簡 1989/11/ 1
2669-2 京都政経懇和会発会式ご案内 1989/11/ 1
2669-5 京都政経懇和会発会式招待券 1989/11/ 1
3039 経済論壇 35巻11号 1989/11/ 1
3497-5 月刊カレント No.544 1989/11/ 1
4416 木内信胤書簡 1989/11/ 2
3372 特報 第961号 1989/11/ 4
2309 産計懇メモ 1989/11/ 5
3128 現代の不安感に挑戦する (その三) 1989/11/ 6
4147-104 「一味清風 総選挙による民主主義政治の根本的欠陥」記事切抜 1989/11/ 6
2777-12 経済復興 1538号 1989/11/ 7
2788 当局の政局とこれからの政治とを予想する 1989/11/ 7
3129 どのやうな本を、いま私は書いてゐるか-三大問題のなかの二つについて- 1989/11/10
2777-13 経済復興 1539号 1989/11/17
4147-105 「一味清風 国民投票」記事切抜 1989/11/20
3130 神道と佛教 (三) 1989/11/22
2908-4 1990年の景気見通し-政局の混迷に拘らず絶好調は続くだろう- 1989/11/24
3373 特報 第963号 1989/11/25
2777-14 経済復興 1540号 1989/11/27
3132 神道と仏教 (四) 1989/12/
3040 経済論壇 35巻12号 1989/12/ 1
3497-6 月刊カレント No.545 1989/12/ 1
2015 「日本モンペルラン協会」とそれがいま企画してゐる新活動とについて 1989/12/ 4
3131 現代の不安感に挑戦する (その四) 1989/12/ 4
3374 特報 第964号 1989/12/ 4
4147-107 「一味清風 アメリカの対日態度に変化」記事切抜 1989/12/ 4
2310 産計懇メモ 十二月十三日の会議用 1989/12/ 7
2777-15 経済復興 1541号 1989/12/ 7
3375 特報 第965号 1989/12/13
4147-108 「論壇 この政局は「政治改革」の序奏曲」記事切抜 1989/12/15
4427 木内信胤書簡 1989/12/16
2777-16 経済復興 1542号 1989/12/17
4147-106 「一味清風 マルタ洋上会談」記事切抜 1989/12/18
3376 特報 第966号 1989/12/22
2777-17 経済復興 1543号 1989/12/27
3135 神道と佛教(五) 1990/ 1/
3041 経済論壇 36巻1号 1990/ 1/ 1
3498-1 月刊カレント No.546 1990/ 1/ 1
4147-111 「年頭所感 今年は「マスコミ」の自己反省を期待したい」記事切抜 1990/ 1/ 1
3377 特報 第967号 1990/ 1/ 5
3133 二月の政局を睨んで、-「いま考へておくべきこと」を、総浚へをしてみる- 1990/ 1/14
3378 特報 第968号 1990/ 1/15
2044 西先生への御質問 1990/ 1/17
2778-1 経済復興 1544号 1990/ 1/17
3134 現代の不安感に挑戦する (その五-完) 1990/ 1/17
4240 「これからの政治、経済動向」-歴史の流れにのせて- 1990/ 1/17
4147-112 「論壇 今度の総選挙について」記事切抜 1990/ 1/20
4147-109 「一味清風 ペレストロイカと共産主義」記事切抜 1990/ 1/22
3379 特報 第969号 1990/ 1/25
2311-1 産計懇メモ 二月十四日の会議用 1990/ 1/27
2778-2 経済復興 1545号 1990/ 1/27
2789 政治と経済の、いまの「見どころ」はどこか 1990/ 2/
3138 キリスト教と佛教 1990/ 2/
3042 経済論壇 36巻2号 1990/ 2/ 1
3498-2 月刊カレント No.547 1990/ 2/ 1
4147-110 「一味清風 ゴルバチョフの運命」記事切抜 1990/ 2/ 5
3380 特報 第970号 1990/ 2/ 6
2778-3 経済復興 1546号 1990/ 2/ 7
3536 「内外ニュース」顧問の皆様へ 1990/ 2/ 8
2312 産計懇討議資料 二月十四日の会議用 1990/ 2/ 9
3381 特報 第971号 1990/ 2/12
3611 「宗教」についての二、三のこと 1990/ 2/12
2778-4 経済復興 1547号 1990/ 2/17
3136 緊急課題を総浚えしてみる (その一) -新時代の新日本としての課題を- 1990/ 2/21
3382 特報 第972号 1990/ 2/22
3920 二つの決断「よりよき日本」に成るために 1990/ 2/24
3137 哲学の問題を取上げてみる (その一) 1990/ 2/25
2778-5 経済復興 1548号 1990/ 2/27
2181 十河信二伝刊行会の皆様へ(第八信) 1990/ 2/28
3043 経済論壇 36巻3号 1990/ 3/ 1
3498-3 月刊カレント No.548 1990/ 3/ 1
3383 特報 第973号 1990/ 3/ 2
2790 新内閣のスタートの特異性について 1990/ 3/ 3
2778-6 経済復興 1549号 1990/ 3/ 7
2313 産計懇討議資料 1990/ 3/ 9
3384 特報 第974号 1990/ 3/12
4241 「選挙後の政局について」その要点を目次風に書いてみる 1990/ 3/15
3139 緊急課題を総浚へしてみる (その二) -新時代の新日本としての課題を 1990/ 3/16
2778-7 経済復興 1550号 1990/ 3/17
3385 特報 第975号 1990/ 3/20
3140 哲学の問題を取上げてみる(その二) 1990/ 3/25
1041 第一〇三回理事会、第九十七回評議員会議事録 1990/ 3/27
2778-8 経済復興 1551号 1990/ 3/27
2072 我々の今回の会合について 1990/ 3/30
2314-2 産計懇メモ 1990/ 3/30
3044 経済論壇 36巻4号 1990/ 4/ 1
3386 特報 第976号 1990/ 4/ 1
3498-4 月刊カレント No.549 1990/ 4/ 1
2073 今度の会合 において、討議すべきことの「筋書き」 1990/ 4/ 2
2045-1 表Ⅱ キリスト教と仏教 二 1990/ 4/ 3
3141 キリスト教と仏教 (二) 1990/ 4/ 3
3612 時局寸言 (十) 1990/ 4/ 3
2778-9 経済復興 1552号 1990/ 4/ 7
3387 特報 第977号 1990/ 4/10
2791 経済は“このままでは”えらいことになる-あと一ヶ月半ほどの間に、“このままではないこと”が起ればいい- 1990/ 4/16
4242 四月十七日、十八日大阪で話すことの筋道 1990/ 4/16
2778-10 経済復興 1553号 1990/ 4/17
4147-113 「論壇 これでどうなるか」記事切抜 1990/ 4/19
3388 特報 第978号 1990/ 4/21
3142 緊急課題を総浚へしてみる (その三-完) -「土地問題」には「一応の結論」を、「総浚へ」には「締め括り」を- 1990/ 4/23
3144 玉城康四郎先生のお答え 1990/ 4/25
2778-11 経済復興 1554号 1990/ 4/27
2315 産計懇の意見書 (その二) 1990/ 4/30
3143 キリスト教と仏教 (三) 1990/ 4/30
3045 経済論壇 36巻5号 1990/ 5/ 1
3389 特報 第979号 1990/ 5/ 1
3498-5 月刊カレント No.550 1990/ 5/ 1
3145 雑学の問題を取り上げてみる (その三) 私の五項目の質問に対する玉城康四郎先生のお答 1990/ 5/ 6
2792 「「あり得べき最悪の場合と」それへの対抗策-「産計懇」の「意見書」 (その二) を見て欲しい-」 1990/ 5/ 7
4387 木内信胤書簡 1990/ 5/ 8
4518 木内信胤書簡 1990/ 5/ 8
2317 産計懇メモ 今後の検討事項について 1990/ 5/11
2793 どっち道「大転換」なしには済むまい-「円高」に向ったのは結構だが、そのやうなことは小問題である- 1990/ 5/13
3390 特報 第980号 1990/ 5/13
3146 「いま特に気になる動き」に対して、解明を考へてみたい-大事なのは「思想的に割り切ること」である- 1990/ 5/16
2778-12 経済復興 1555号 1990/ 5/17
3306 世界経済特報 980号 1990/ 5/17
4555 木内信胤書簡草稿 1990/ 5/17
4730 塩川正十郎書簡 1990/ 5/20
1158 加藤寛孝書簡 1990/ 5/21
1159-1 加藤寛孝書簡 1990/ 5/21
3290 質問事項 1990/ 5/21
3391 特報 第981号 1990/ 5/22
1042 財団法人世界経済調査会平成元年度事業報告 (案) 1990/ 5/26
2778-13 経済復興 1556号 1990/ 5/27
2794 盧泰愚大統領の訪日は何であったのか-結果は、一応思ったよりよかったが。 1990/ 5/28
2908-5 1990年下期の景気見通し-予想は、全く出来なくなった。考へ方の整理が出来るだけである- 1990/ 5/31
2045-2 「宗教の時代」になるといふのは、「このようななり方」であって欲しい 1990/ 6/ 1
3046 経済論壇 36巻6号 1990/ 6/ 1
3498-6 月刊カレント No.551 1990/ 6/ 1
3392 特報 第982号 1990/ 6/ 3
1159-2 第1回学術フォーラム出席予定通知票 1990/ 6/ 4
1159-3 第1回学術フォーラム開催のお知らせ 1990/ 6/ 4
1159-4 「創価大学学術フォーラム」創設趣意書 1990/ 6/ 4
2318 産計懇メモ 1990/ 6/ 7
2778-14 経済復興 1557号 1990/ 6/ 7
3147 国民と政府・政党の方々に、「いま特に申したい」と思ふこと 1990/ 6/ 8
4372 木内信胤書簡 1990/ 6/ 8
3148 哲学の問題を取り上げてみる(その四) 1990/ 6/10
2795 いよいよ「新時代」が始まります 1990/ 6/11
3149 林業に関する知識の補強について 1990/ 6/11
3393 特報 第983号 1990/ 6/12
4412 木内信胤書簡 1990/ 6/12
1160 「世界経済調査会創立50周年記念事業」研究プロジェクト細目案決定のための資料 1990/ 6/14
2319 産計懇意見書送り状草稿 1990/ 6/15
2320 木内信胤書簡 1990/ 6/15
2778-15 経済復興 1558号 1990/ 6/17
2321 産計懇メモ 1990/ 6/22
1161 木内信胤著『1990年下期の景気見通し-予想は、全く出来なくなった。考へ方の整理が出来るだけである-』 1990/ 6/24
2796 明日、明後日の日米「構造協議」で何が決まるか―いづれにしても海部内閣の態度は「要爆撃」である 1990/ 6/24
3394 特報 第984号 1990/ 6/24
2778-16 経済復興 1559号 1990/ 6/27
4373 木内信胤書簡 1990/ 6/27
1162 世界経済調査会創立五十周年記念事業としての研究プロジェクト (案) 1990/ 6/30
1163 世界経済調査会創立五十周年記念事業としての研究プロジェクト (案) 1990/ 6/30
1164-2 研究プロジェクトの概要 1990/ 7/
3047 経済論壇 36巻7号 1990/ 7/ 1
3499-1 月刊カレント No.552 1990/ 7/ 1
2797 「下期景気見通し」の「要点」を転換致します 1990/ 7/ 2
3395 特報 第985号 1990/ 7/ 2
3150 キリスト教と仏教 (五) 1990/ 7/ 4
1164-1 世界経済調査会創立五十周年記念事業としての研究プロジェクト (案) 1990/ 7/ 7
1165 木内信胤書簡 1990/ 7/ 7
2779-1 経済復興 1560号 1990/ 7/ 7
4400 木内信胤書簡 1990/ 7/ 7
1166 世界経済調査会50周年記念プロジェクト事務局設立に関する企画書 1990/ 7/10
2322 今日の討議資料 1990/ 7/11
4411 木内信胤書簡 1990/ 7/13
4507 木内信胤書簡 1990/ 7/14
1167-0 封筒 「記念事業関係の書類」 1990/ 7/16
1167-1 加藤寛孝コメント 1990/ 7/16
2798 いまのところは、ヒューストン・サミットとソ連共産党大会との概ねのところを承知してゐればそれでいい 1990/ 7/16
3396 特報 第986号 1990/ 7/16
2779-2 経済復興 1561号 1990/ 7/17
3151 「政治改革の道」を開かう 1990/ 7/17
3152 哲学の問題を取り上げてみる (その五) 1990/ 7/20
3397 特報 第987号 1990/ 7/24
3153 キリスト教と仏教 (六) 1990/ 7/25
2779-3 経済復興 1562号 1990/ 7/27
2799 国際会議はすべて、"つまらないもの"になりつつある 1990/ 7/30
3048 経済論壇 36巻8号 1990/ 8/ 1
3499-2 月刊カレント No.553 1990/ 8/ 1
3398 特報 第988号 1990/ 8/ 2
2800 「いまの世界をリードすべき思想」は、どこに在るのか 1990/ 8/ 6
3154 「新思考」のお勧め 1990/ 8/ 6
2779-4 経済復興 1563号 1990/ 8/ 7
4450 木内信胤書簡 1990/ 8/ 8
4451 木内信胤書簡 1990/ 8/ 8
3155 宗教の問題を取上げてみる (その一) 1990/ 8/ 9
4413 木内信胤書簡 1990/ 8/ 9
3156 キリスト教と佛教 (七) 1990/ 8/10
3613 時局寸言 1990/ 8/11
2779-5 経済復興 1564号 1990/ 8/17
4509 木内信胤書簡 1990/ 8/20
3399 特報 第990号 1990/ 8/22
2779-6 経済復興 1565号 1990/ 8/27
2801 イラクが起した新事態に対して、日本は、どう対応すればいいか 1990/ 8/27
3049 経済論壇 36巻9号 1990/ 9/ 1
3499-3 月刊カレント No.554 1990/ 9/ 1
3400 特報 第991号 1990/ 9/ 3
3510 新しい欄の企画 1990/ 9/ 4
2779-7 経済復興 1566号 1990/ 9/ 7
3511 メモ「新思考」のページ 1990/ 9/ 7
2323 産計懇メモ 1990/ 9/ 8
2324 討議資料 「意見書」 (その三) の書き方について 1990/ 9/ 8
3157 「新思考」のお勧め (その二-完) 1990/ 9/ 8
2802 ヘルシンキの米ソ首脳会談では、状況に格別の変化は起らなかった。と、するとこれからはどうなるか 1990/ 9/10
3401 特報 第992号 1990/ 9/13
4243 「新思考」の必要性について 1990/ 9/15
3159 キリスト教と仏教 (八) 1990/ 9/16
3614 時局寸言 1990/ 9/16
2779-8 経済復興 1567号 1990/ 9/17
3158 宗教の問題を取上げてみる(その二) 1990/ 9/18
3402 特報 第993号 1990/ 9/20
4147-117 米沢新聞 第15896号 1990/ 9/22
2803 日本は、政治の混迷期に入るのではないか 1990/ 9/25
4081 読売新聞アンケートへの回答 1990/ 9/25
2779-9 経済復興 1568号 1990/ 9/27
1167-4 加藤寛孝教授立案の特別研究について 1990/--/--
1167-5 千葉県の芝山町に「世界経済調査会」の「分室」を創設することについて 1990/--/--
1172 是非話すべきこと 1990/--/--
2314-1 産計懇 四月十一日の会合の議題 1990/--/--
2316 産計懇意見書 (その二) 1990/--/--
3498-0 月刊カレント 546~551号綴 1990/--/--
3499-0 月刊カレント 552~557号綴 1990/--/--
4909 月刊アスキー1990年1月号特別付録 5inch 2HD お楽しみディスク 1990/--/--
3050 経済論壇 36巻10号 1990/10/ 1
3499-4 月刊カレント No.555 1990/10/ 1
3403 特報 第994号 1990/10/ 2
2779-10 経済復興 1569号 1990/10/ 7
2804 政治の「混沌化」 1990/10/ 8
2325 産計懇メモ 十月十六日の会議用 1990/10/11
3404 特報 第995号 1990/10/14
2805 この「臨時国会」は、どのやうなことになるだろうか 1990/10/15
3160 「新思考の立場」に立ついくつかの「大局的提案」 1990/10/15
2326 産計懇の意見書 (その三)はじめに、目次、第1章 1990/10/16
2327 産計懇の意見書 (その三)第2章 1990/10/16
2328 産計懇の意見書 (その三)第3章 1990/10/16
2329 産計懇の意見書 (その三)第4章 1990/10/16
2779-11 経済復興 1570号 1990/10/17
3161 宗教の問題を取上げてみる (その三) 1990/10/19
1167-2 「世界経済調査会創立50周年記念研究プロジェクト」実施要綱 (案) 1990/10/20
3405 特報 第996号 1990/10/22
4425 木内信胤書簡 1990/10/22
3162 キリスト教と仏教 (九) 1990/10/24
3615 時局寸言 1990/10/24
4426 木内信胤書簡 1990/10/26
2779-12 経済復興 1571号 1990/10/27
2806 この「臨時国会」のあとは、どのやうなことになるだろうか 1990/10/29
3165 キリスト教と仏教 (十-完) 1990/11/
1167-3 世界経済調査会の「創立五十周年記念事業」について 1990/11/ 1
1168 世界経済調査会の「創立五十周年記念事業」について 1990/11/ 1
1169 世界経済調査会の「創立五十周年記念事業」について 1990/11/ 1
3051 経済論壇 36巻11号 1990/11/ 1
3499-5 月刊カレント No.556 1990/11/ 1
3406 特報 第997号 1990/11/ 2
2807 あるアメリカ人と、昨日話したこと 1990/11/ 4
2779-13 経済復興 1572号 1990/11/ 7
3163 「近代西欧文明」は、「終末期」に入ったことについて 1990/11/ 8
2330-1 産計懇メモ 1990/11/12
3407 特報 第998号 1990/11/12
3616 時局寸言 (十八) 1990/11/13
3164 宗教の問題を取上げてみる (その四) 1990/11/14
4746 薗部雅一書簡 1990/11/15
4438 木内信胤書簡 1990/11/16
2779-14 経済復興 1573号 1990/11/17
2908-6 1991年の景気見通し-予想は全く不可能 イラク問題の帰趨がわかるまでは。エライコトになるかも。- 1990/11/20
3408 特報 第999号 1990/11/23
2016 日本モンペルラン協会会員宛通知 1990/11/26
2779-15 経済復興 1574号 1990/11/27
2330-3 「意見書」 (その四) の「内容と書き方」について 1990/11/28
4475 木内信胤書簡 1990/11/28
4401 木内信胤書簡 1990/11/30
1180 加藤寛孝「木内思想の継承・発展のために」 1990/12/
3770 Macro-Engineering A View from Japan 1990/12/
3052 経済論壇 36巻12号 1990/12/ 1
3499-6 月刊カレント No.557 1990/12/ 1
2808 「対イラク戦争」は、ないことに決った、と思ひます 1990/12/ 3
3409 特報 第1000号 1990/12/ 4
1171 第2回学術フォーラム開催のお知らせ 1990/12/ 5
1170-1 加藤寛孝書簡 1990/12/ 6
2779-16 経済復興 1575号 1990/12/ 7
2330-4 産計懇メモ 1990/12/10
2330-5 産計懇の意見書 (その四) 目次 (案) 1990/12/10
2809 「新しい時代」とは、どのやうな時代か 1990/12/10
3166 日本人はこれからアメリカ人に、このやうなことを、このやうなスタイルで話して行かう 1990/12/10
2331 産計懇の意見書 (その四) 1990/12/12
3167 宗教の問題を取上げてみる (その五) 1990/12/13
3410 特報 第1001号 1990/12/14
2779-17 経済復興 1576号 1990/12/17
3617 平成三年、一九九一年といふ年について 1990/12/17
3168 現代の病弊について (一) 1990/12/21
3618 時局寸言 (十九) 1990/12/21
3411 特報 第1002号 1990/12/22
2779-18 経済復興 1577号 1990/12/27
4471 木内信胤書簡 1990/12/27
3053 経済論壇 37巻1号 1991/ 1/ 1
3054 経済論壇 37巻1号 1991/ 1/ 1
3500-1 月刊カレント No.558 1991/ 1/ 1
3412 特報 第1003号 1991/ 1/ 5
2810 今年の面白さについて 1991/ 1/ 7
2330-6 産計懇メモ 1991/ 1/ 8
3413 特報 第1004号 1991/ 1/12
3169 「イラク後の世界」は、リーダーのゐない世界になる。日本のこれからは、どうあればいいのか 1991/ 1/13
3170 宗教の問題を取上げてみる (その六) 1991/ 1/15
2257 国語メモ 1991/ 1/16
2780-1 経済復興 1578号 1991/ 1/17
3414 特報 第1005号 1991/ 1/17
3619 時局寸言 (二〇) 1991/ 1/18
1173 倫理問題研究委員会臨時会合 1991/ 1/19
1174 50周年記念研究プロジェクト運営委員会 1991/ 1/19
1175 「世界経済調査会創立50周年記念研究プロジェクト」実施要綱 1991/ 1/19
4469 木内信胤書簡 1991/ 1/19
2074 「緊急メモ」 (取扱注意) 1991/ 1/20
3171 現代の病弊について (二) 1991/ 1/21
3415 特報 第1006号 1991/ 1/23
1183 芝山に関する研究事項 1991/ 1/24
1177 倫理問題研究委員会第1回研究会プログラム 1991/ 1/26
1179 「世界経済調査会創立50周年記念研究プロジェクト」実施要綱 1991/ 1/26
2780-2 経済復興 1579号 1991/ 1/27
2811 湾岸戦争は、膠着状態となって来た、これでどうなるか 1991/ 1/28
2330-7 産計懇討議資料 1991/ 1/30
3055 経済論壇 37巻2号 1991/ 2/ 1
3500-2 月刊カレント No.559 1991/ 2/ 1
1181-2 創立50周年記念研究プロジェクトサブ・プロジェクトⅢ・テーマ (3) 1991/ 2/ 2
3416 特報 第1007号 1991/ 2/ 2
2330-8 産計懇メモ 1991/ 2/ 5
2812 焦点は、日本に移った。「追加支援」の予算が通らなかったらどうなるか 1991/ 2/ 5
2780-3 経済復興 1580号 1991/ 2/ 7
1182-1 第2回研究会のお知らせ 1991/ 2/10
1182-2 『経済論壇』誌利用の御案内 1991/ 2/10
2330-9 産計懇討議資料 (その二) 1991/ 2/10
3417 特報 第1008号 1991/ 2/12
2258 今年の仕事についての一案 1991/ 2/13
3172 「イラク後の世界」は、リーダーのゐない世界になる。日本のこれからは、どうあればいいのか (その二-完) 1991/ 2/15
2780-4 経済復興 1581号 1991/ 2/17
3620 時局寸言 (二十一) 1991/ 2/18
2813 湾岸は、ソ連の介入によって、意外な展開となった 1991/ 2/19
3173 宗教の問題を取上げてみる (その七) 1991/ 2/21
3418 特報 第1009号 1991/ 2/22
2814 湾岸は、ソ連の「和平提案」を無視して、地上戦となった-これからの課題は何か 1991/ 2/25
2075 新農村メモ 三月十六、七日の集会で達成したいと思ふことについて 1991/ 2/27
2780-5 経済復興 1582号 1991/ 2/27
3174 現代の病弊について (その三-完) 1991/ 2/27
1772-2 会報 No.47 1991/ 3/ 1
3056 経済論壇 37巻3号 1991/ 3/ 1
3500-3 月刊カレント No.560 1991/ 3/ 1
2815 湾岸戦争が終って思ふこと-これからは長短両様に考へることである 1991/ 3/ 4
3419 特報 第1010号 1991/ 3/ 4
2223 次回の会報 (四月上旬発行) に載るであらう記事の要旨 1991/ 3/ 7
2780-6 経済復興 1583号 1991/ 3/ 7
2332 産計懇メモ 1991/ 3/11
2816 これからは長期的にはどうなのか、目先き的にはどうなのか 1991/ 3/11
2333 産経懇の意見書 (その五) 1991/ 3/13
3420 特報 第1011号 1991/ 3/14
2076 新農村メモ 三月十六、七日の集会で達成したいと思ふことについて 1991/ 3/16
2780-7 経済復興 1584号 1991/ 3/17
3175 「言葉」といふものについて (その一) 1991/ 3/18
3621 時局寸言 (二十二) 1991/ 3/18
3421 特報 第1012号 1991/ 3/24
2817 ゛これから世界が変る"とは、゛表面的に変るのではない"と知るべきである 1991/ 3/25
1004 財務状況 1991/ 3/26
2780-8 経済復興 1585号 1991/ 3/27
3176 アメリカの日本叩きに、日本は、どのやうに対応すればいいのか 「世界秩序の新構想」に載せて (上) 1991/ 3/28
3177 アメリカの日本叩きに、日本は、どのやうに対応すればいいのか 「世界秩序の新構想」に載せて (上) 1991/ 3/28
3178 宗教の問題を取上げてみる (その八) 1991/ 3/29
2818 「目先き的、表層的な動き」を、先づ追ってみる-一年先きのこと、深層的なことは、そのあとの話である 1991/ 4/ 1
3057 経済論壇 37巻4号 1991/ 4/ 1
3500-4 月刊カレント No.561 1991/ 4/ 1
3422 特報 第1013号 1991/ 4/ 2
4470 木内信胤書簡 1991/ 4/ 6
2780-9 経済復興 1586号 1991/ 4/ 7
2334 産経懇メモ 1991/ 4/ 8
3423 特報 第1014号 1991/ 4/12
2819 ゴルバチョフの来日よりも、アメリカの現状の方が問題である-その怖ろしさは、知ってゐないといけない 1991/ 4/15
2780-10 経済復興 1587号 1991/ 4/17
3179 アメリカの日本叩きに、日本は、どのやうに対応すればいいのか「世界秩序の新構想」に載せて (下) 1991/ 4/18
4479 木内信胤書簡 1991/ 4/18
2078 全新建連絡報第二号 1991/ 4/19
2335 産計懇の意見書 (その一) から (その五) までの合本 1991/ 4/19
2336 産計懇の意見書 (その一) から (その五) までの合本 1991/ 4/19
1184 分室開設披露宴の案内状 1991/ 4/22
3424 特報 第1015号 1991/ 4/22
3180 宗教の問題を取上げてみる (その九) 1991/ 4/23
2820 いますべては"波瀾含みの展開待ち"という形になってゐる 1991/ 4/25
2780-11 経済復興 1588号 1991/ 4/27
1185 芝山分室 農村社会生活研究所 平地林業研究所パンフレット 1991/ 4/30
2337 討議資料 産計懇の意見書 (その六) の書き方について 1991/ 4/30
3622 時局寸言 (二十三) 1991/ 4/30
3058 経済論壇 37巻5号 1991/ 5/ 1
3500-5 月刊カレント No.562 1991/ 5/ 1
3425 特報 第1016号 1991/ 5/ 2
2780-12 経済復興 1589号 1991/ 5/ 7
2821 アメリカは、大きく悪い方に、変り始めたらしい 1991/ 5/ 7
3426 特報 第1017号 1991/ 5/14
2224 「港区全体」としての「旧町名復活」について 1991/ 5/15
3181 「言葉」といふものについて (その二) 1991/ 5/16
2780-13 経済復興 1590号 1991/ 5/17
2079 全新建連絡報第三号 1991/ 5/18
2822 いまは、全世界、「わけのわからなゐこと」になって来た 1991/ 5/20
2754 八日会メモ 私のお話したいことの一覧表 1991/ 5/23
3182 これからの日本の「為すべきこと」を、「シンボリックな箇条書」にしてみる (その一) 1991/ 5/23
4082 世の中の変り方について-それは「景気」にどう影響するか 1991/ 5/23
3427 特報 第1018号 1991/ 5/24
2908-7 1991年下期の景気見通し-これからは、平穏な景気上昇が想定される。しかしそれは日本だけのことである- 1991/ 5/26
2780-14 経済復興 1591号 1991/ 5/27
2823 今度の「景気見通し」に私は何を書かうとしてゐるか 1991/ 5/27
3183 宗教の問題を取上げてみる (その十) 1991/ 5/31
3186 「言葉」といふものについて (その四) 1991/ 6/
3059 経済論壇 37巻6号 1991/ 6/ 1
3500-6 月刊カレント No.563 1991/ 6/ 1
2824 「嵐の予感」が、少しづつ感じられて来た 1991/ 6/ 3
3428 特報 第1019号 1991/ 6/ 4
2259 世界的視野で日本語を捉らへよう 1991/ 6/ 6
4244 六月十五日の講演会の時の質問 1991/ 6/ 6
2780-15 経済復興 1592号 1991/ 6/ 7
1186 「近代西欧文明」を徹底批判 1991/ 6/10
2825 日米両国それぞれの「これからの問題」は何か その「帰趨」をどう見るか 1991/ 6/10
2330-10 産計懇メモ 1991/ 6/11
3429 特報 第1020号 1991/ 6/12
4083 考へ方の基盤が変った どう対応するか-何がどう変ったのか対応の理念は何か 1991/ 6/12
2080 全新建連絡報第四号 1991/ 6/14
3538 世界経済 増刊 特輯:カレント・アウトルック -1991年・年報- 1991/ 6/15
4556 木内信胤書簡 1991/ 6/15
4084 サッチャー辞職後のイギリス 1991/ 6/16
2780-16 経済復興 1593号 1991/ 6/17
3184 これからの日本の「為すべきこと」を、「シンボリックな箇条書き」にしてみる (その二) 1991/ 6/20
2826 これからの「日本の政治」と「日米関係」-いづれも、見えないところで、大きく変りつつある 1991/ 6/24
3185 宗教の問題を取上げてみる (その十一) 1991/ 6/26
3430 特報 第1021号 1991/ 6/26
2780-17 経済復興 1594号 1991/ 6/27
3623 時局寸言 (二十五) 1991/ 6/28
1187 私の着想の筋書き 1991/ 6/30
1188 木内信胤書簡 1991/ 6/30
3060 経済論壇 37巻7号 1991/ 7/ 1
3501-1 月刊カレント No.564 1991/ 7/ 1
3431 特報 第1022号 1991/ 7/ 2
1189 芝山町分室の「研究メモ」 (その一) 1991/ 7/ 6
4503 木内信胤書簡 1991/ 7/ 6
2781-1 経済復興 1595号 1991/ 7/ 7
4085 借地・借家法について知りたいこと 1991/ 7/ 9
3432 特報 第1023号 1991/ 7/13
2081 全新建連絡報第五号 1991/ 7/16
4086 東京裁判の本について 1991/ 7/16
2781-2 経済復興 1596号 1991/ 7/17
4504 木内信胤書簡 1991/ 7/19
2225 全国地名保護連盟の運営委員会の皆様へ 1991/ 7/20
3187 これからの日本の「為すべきこと」を、「シンボリックな箇条書き」にしてみる (その三-完) 1991/ 7/20
2827 今度のサミットは、「極めて低調」であった、そのわけについて 1991/ 7/22
3433 特報 第1024号 1991/ 7/22
3188 「言葉」といふものについて (その五) 1991/ 7/23
3624 時局寸言 (二十六) 1991/ 7/23
1190 芝山町分室の「研究メモ」 (その二) 1991/ 7/25
3189 宗教の問題を取り上げてみる (その十二-完) 1991/ 7/25
2781-3 経済復興 1597号 1991/ 7/27
4414 木内信胤書簡 1991/ 7/27
3192 「「言葉」といふものについて (その六) 」 1991/ 8/
2082 全新建連絡報第六号 1991/ 8/ 1
3061 経済論壇 37巻8号 1991/ 8/ 1
3501-2 月刊カレント No.565 1991/ 8/ 1
3434 特報 第1025号 1991/ 8/ 2
2781-4 経済復興 1598号 1991/ 8/ 7
4472 木内信胤書簡 1991/ 8/ 7
4478 木内信胤書簡 1991/ 8/ 7
2781-5 経済復興 1599号 1991/ 8/17
3190 「世界の新秩序」を模索する (その一) 1991/ 8/17
2828 ソ連は一体、どうなるのだらうか 1991/ 8/20
3435 特報 第1027号 1991/ 8/22
2083 全新建連絡報第七号 1991/ 8/23
3191 「思想」とか「思潮」とかいふものについて (その一) 1991/ 8/23
2829 ソ連は、一気に、「共産党の解体」まで進んだ 1991/ 8/26
3625 時局寸言 1991/ 8/26
2781-6 経済復興 1600号 1991/ 8/27
3062 経済論壇 37巻9号 1991/ 9/ 1
3063 経済論壇 37巻9号 1991/ 9/ 1
3501-3 月刊カレント No.566 1991/ 9/ 1
2830 ソ連のこれからより、アメリカのこれからの方が見もの-要するに全く新しい時代が来る 1991/ 9/ 2
3436 特報 第1028号 1991/ 9/ 2
4245 講演会レジュメ 1991/ 9/ 2
2781-7 経済復興 1601号 1991/ 9/ 7
2330-12 産計懇メモ 1991/ 9/ 8
2831 「世界の新秩序」と「日本の政治建設」とを、これからは同時に考へよう 1991/ 9/ 9
2693 次回の「世界情勢委員会」について 1991/ 9/10
3437 特報 第1029号 1991/ 9/12
2781-8 経済復興 1602号 1991/ 9/17
3193 「世界の新秩序」を模索する (その二) 1991/ 9/18
2084 全新建連絡報第八号 1991/ 9/21
3194 「思想」とか「思潮」とかいふものについて (その二) 1991/ 9/23
3195 「「言葉」といふものについて (その七) 」 1991/ 9/23
2832 「わからないこと」は、「わからないながらやる」といふことについて 1991/ 9/24
3438 特報 第1030号 1991/ 9/24
3626 時局寸言 1991/ 9/24
2781-9 経済復興 1603号 1991/ 9/27
4246 講演会レジュメ 1991/ 9/30
1181-1 創立50周年記念研究プロジェクトの進捗状況報告 (第1号) 1991/--/--
1181-3 個別テーマの体系的構成 1991/--/--
1194 木内信胤書簡 1991/--/--
2090 自由貿易体制とGATT (日米貿易摩擦と今後の国際貿易秩序のあり方について) 1991/--/--
3500-0 月刊カレント 558~563号綴 1991/--/--
3501-0 月刊カレント 564~569号綴 1991/--/--
4088 米ソ関係について 1991/--/--
4089 まへがき 1991/--/--
3197 表紙裏 1991/10/
3198 目次 1991/10/
3199 編集方針の変更について 1991/10/
3200 野村證券の「謝罪広告」の文章を直してみた、橋本大蔵大臣の「辞職」について 1991/10/
3201 我々の「現状判断」と「近未来の予想図」 1991/10/
3202 投稿集 1991/10/
3203 「新勝手連」のために 1991/10/
3064 経済論壇 37巻10号 1991/10/ 1
3501-4 月刊カレント No.567 1991/10/ 1
3439 特報 第1031号 1991/10/ 2
2330-13 産計懇メモ 1991/10/ 3
2781-10 経済復興 1604号 1991/10/ 7
2833 日本の政治はどこまで落ちるか、わからなくなった-しかし、実害は、多分ない。 1991/10/ 7
4087 謹呈の辞 1991/10/10
2781-11 経済復興 1605号 1991/10/17
2834 これで「日本の政治」は、どうなるか 1991/10/22
2835 判断と意見 1991/10/22
3627 時局寸言 1991/10/22
2781-12 経済復興 1606号 1991/10/27
3196 内容・表現の変更について 1991/10/28
3206 表紙裏 1991/11/
3207 内容紹介と予告 1991/11/
3065 経済論壇 37巻11号 1991/11/ 1
3066 経済論壇 37巻11号 1991/11/ 1
3501-5 月刊カレント No.568 1991/11/ 1
3628 時局寸言 1991/11/ 5
2836 判断と意見 1991/11/ 6
3440 特報 第1032号 1991/11/ 6
2781-13 経済復興 1607号 1991/11/ 7
2085 全新建連絡報第九号 1991/11/11
3204 キリスト教に欲しい「第二の宗教改革」について 1991/11/15
2781-14 経済復興 1608号 1991/11/17
2837 アメリカは「急転落」しつつある。それをどうみるか 1991/11/19
2909-1 1992年の景気見通し-予想は非常にむづかしい。しかし事の筋道を明らかにすることは出来たと思ふ- 1991/11/20
3205 キリスト教には、「第二の宗教改革」が欲しい (その二) 1991/11/24
2838 極めて面白い、極めてむづかしい局面になって来ました 1991/11/26
2839 判断と意見 1991/11/26
2781-15 経済復興 1609号 1991/11/27
1191 記念事業の進行状況について 1991/11/30
3208 経済論壇 表紙裏 1991/12/
3209 「新勝手連」の広場を、一回休むことについて 1991/12/
3067 経済論壇 37巻12号 1991/12/ 1
3068 経済論壇 37巻12号 1991/12/ 1
3501-6 月刊カレント No.569 1991/12/ 1
1192 木内信胤書簡 1991/12/ 2
2840-1 日本の変り方に注目しよう 1991/12/ 2
2840-2 表紙裏 1991/12/ 2
2841 判断と意見 1991/12/ 3
2781-16 経済復興 1610号 1991/12/ 7
3629 「近代西欧文明」が、その「終末期」に入ったことについて 1991/12/ 7
2842 ものの見方も「西欧文明流」を離れること 1991/12/ 9
2843 表紙裏 1991/12/ 9
3441 特報 第1033号 1991/12/10
1193 記念事業の進行状況について 1991/12/11
3921 僕の自画像 1991/12/11
3922 僕の自画像 1991/12/11
3923 私の宗教観 1991/12/11
3924 私の宗教観(アンダーライン入り) 1991/12/11
2844 判断と意見 1991/12/12
2781-17 経済復興 1611号 1991/12/17
3442 特報 第1034号 1991/12/19
4557 木内信胤書簡 1991/12/21
2330-14 皆様へ 1991/12/24
3630 時局寸言 1991/12/24
2781-18 経済復興 1612号 1991/12/27
3212 「新勝手連」の広場再開のこと-どうぞ多数の方のご参加を。 1992/ 1/
3213 表紙裏 1992/ 1/
2845 表紙裏 1992/ 1/ 1
3069 経済論壇 38巻1号 1992/ 1/ 1
3070 経済論壇 38巻1号 1992/ 1/ 1
3502-1 月刊カレント No.570 1992/ 1/ 1
3539 世界経済 1月号 1992/ 1/ 1
3443 特報 第1035号 1992/ 1/ 5
2330-16 産計懇メモ 1992/ 1/ 7
1195 木内信胤書簡 1992/ 1/ 9
2330-15 産計懇意見書 (その七) (案) 1992/ 1/10
3444 特報 第1036号 1992/ 1/12
2846-1 「アメリカの威信」は「急降下」するであらう。「日本の政治」は混乱に陥るであらう 1992/ 1/13
2846-2 表紙裏 1992/ 1/13
2782-1 経済復興 1613号 1992/ 1/17
3210 キリスト教に欲しい「第二の宗教改革」について (その三) 1992/ 1/19
3211 世界経済調査会の「創立五十周年記念事業NO1」の作業の進め方について「第一次試案」 1992/ 1/21
3631 時局寸言 1992/ 1/23
4090 税金の件 1992/ 1/24
2782-2 経済復興 1614号 1992/ 1/27
2847-1 「日本の政治」・「アメリカの威信低下」・「東南ア諸国の新動向」 1992/ 1/27
2847-2 表紙裏 1992/ 1/27
3220 「「目次」風にまとめてみた「プロジェクトNo.1の総括論文」の書き方について」 1992/ 2/
3221 表紙裏 1992/ 2/
3071 経済論壇 38巻2号 1992/ 2/ 1
3072 経済論壇 38巻2号 1992/ 2/ 1
3502-2 月刊カレント No.571 1992/ 2/ 1
3540 世界経済 2月号 1992/ 2/ 1
3214 キリスト教に欲しい「第二の宗教改革」について (その四-完) 1992/ 2/ 2
3445 特報 第1037号 1992/ 2/ 3
2848-1 日本なら七月の末まで、アメリカなら十一月の始めまで、我々はどのやうな気持でゐればいいのであらうか 1992/ 2/ 4
2848-2 表紙裏 1992/ 2/ 4
2782-3 経済復興 1615号 1992/ 2/ 7
2849-1 「七月末までの日本」を、想像の翅に乗って描いてみる 1992/ 2/10
2849-2 表紙裏 1992/ 2/10
3215 諸事一束「篠田論文について」 1992/ 2/13
3216 世界経済調査会の「創立五十周年記念事業№1」の作業の進め方について (その二) 「第二次試案」 1992/ 2/16
3217 世界経済調査会の「創立五十周年記念事業№1」の作業の進め方について (その二) 「第二次試案」 1992/ 2/16
3218-1 世界経済調査会の「創立五十周年記念事業№1」の作業の進め方について (その二) 「第二次試案」 1992/ 2/16
2782-4 経済復興 1616号 1992/ 2/17
3233-1 いまのアメリカについて纒めてみたい構想 1992/ 2/18
1196 木内信胤書簡 1992/ 2/21
2850 「深層のところ」で捉らへると、いまは何がポイントなのか 1992/ 2/24
2851-1 判断と意見 1992/ 2/24
2851-2 表紙裏 1992/ 2/24
2086 全新建連絡報第十号 1992/ 2/26
2782-5 経済復興 1617号 1992/ 2/27
3219 いまのアメリカについて纏めてみたい構想 1992/ 2/28
2857 表紙裏 1992/ 3/
3225 勝手連・投稿 1992/ 3/
3226 表紙裏 1992/ 3/
3073 経済論壇 38巻3号 1992/ 3/ 1
3074 経済論壇 38巻3号 1992/ 3/ 1
3502-3 月刊カレント No.572 1992/ 3/ 1
3541 世界経済 3月号 1992/ 3/ 1
2852 宮澤内閣が潰れるとすれば、その「わけ」はなぜか 1992/ 3/ 2
3222 「新情勢」を一括して説明する 1992/ 3/ 2
2853 判断と意見 1992/ 3/ 3
3632 時局寸言 1992/ 3/ 3
2330-17 産計懇メモ 1992/ 3/ 6
4558 木内信胤書簡 1992/ 3/ 6
2782-6 経済復興 1618号 1992/ 3/ 7
2330-18 産計懇意見書 (その七) 1992/ 3/10
3446 特報 第1038号 1992/ 3/10
3223 諸事一束 1992/ 3/15
1197 山内理書簡 1992/ 3/16
2782-7 経済復興 1619号 1992/ 3/17
2855 経済は「危局化」する公算が大きくなった 1992/ 3/23
2856 判断と意見 1992/ 3/24
3447 特報 第1039号 1992/ 3/24
3224 「目次」風にまとめてみた「プロジェクトNo.1の総括論文」の書き方について (その二-完) 1992/ 3/25
1198 木内信胤書簡 1992/ 3/27
2782-8 経済復興 1620号 1992/ 3/27
3633 時局寸言 1992/ 3/27
3075 経済論壇 38巻4号 1992/ 4/ 1
3076 経済論壇 38巻4号 1992/ 4/ 1
3502-4 月刊カレント No.573 1992/ 4/ 1
3542 世界経済 4月号 1992/ 4/ 1
3448 特報 第1040号 1992/ 4/ 2
3227 「深層的」に考へて、三月中には何が起ったか四月中には何が起りさうか 1992/ 4/ 3
2782-9 経済復興 1621号 1992/ 4/ 7
2338 第251回産業計画懇談会開催通知 1992/ 4/ 9
3228 これからの世界の「政治・経済秩序」は、どのやうであればいいのか (上) 1992/ 4/12
3229 世界経済調査会の「創立五十周年記念事業No.1」の作業の進め方について (その三) 第三次試案 1992/ 4/15
3543 世界経済増刊号 Current Outlook '92世界政治経済の展望 1992/ 4/15
3230 諸事一束 1992/ 4/16
2782-10 経済復興 1622号 1992/ 4/17
2858-1 いよいよ「自民党政治」の「総結算」といふことになるらしい 1992/ 4/17
2858-2 表紙裏 1992/ 4/17
2911 「一九九二年下半期景気見通し」御購読のお勧め 1992/ 4/17
3231 論壇 表紙裏 1992/ 4/17
3232 いまのアメリカ研究-その要点 1992/ 4/19
3233-2 いまのアメリカ研究-その要点 1992/ 4/19
3449 特報 第1041号 1992/ 4/22
3841 神戸夢体験 1992/ 4/23
2782-11 経済復興 1623号 1992/ 4/27
2262 八重雲 第六十二号 1992/ 4/28
4247 講演会レジュメ 1992/ 4/28
2915 木内信胤書簡 1992/ 4/30
2859-2 表紙裏 1992/ 5/
2860-2 表紙裏 1992/ 5/
2862-2 表紙裏 1992/ 5/
3236 論壇 表紙裏 1992/ 5/
3237 「アメリカ文明」はどこへ行くのか 1992/ 5/
3077 経済論壇 38巻5号 1992/ 5/ 1
3078 経済論壇 38巻5号 1992/ 5/ 1
3502-5 月刊カレント No.574 1992/ 5/ 1
3544 世界経済 5月号 1992/ 5/ 1
3634 時局寸言 1992/ 5/ 1
4402 木内信胤書簡 1992/ 5/ 2
2859-1 この「無風状態」は、いつまで続くのであらうか 1992/ 5/ 5
3450 特報 第1042号 1992/ 5/ 5
2782-12 経済復興 1624号 1992/ 5/ 7
2860-1 アメリカの威信は、急低下の一方であらう 1992/ 5/11
2861 判断と意見 1992/ 5/11
2330-19 この会の今後の方針について 1992/ 5/12
3234 これからの世界の「政治・経済秩序」は、どのやうであればいいのか (中) 1992/ 5/15
2782-13 経済復興 1625号 1992/ 5/17
3233-3 我々の新しい「アメリカ研究」 (その一) 1992/ 5/17
3235 諸事一束 1992/ 5/18
2046 講演会レジュメ 1992/ 5/20
2916 木内信胤書簡 1992/ 5/20
3451 特報 第1043号 1992/ 5/21
2862-1 政治の「だらしなさ」はいよいよ極って来た 1992/ 5/26
2782-14 経済復興 1626号 1992/ 5/27
2865-2 表紙裏 1992/ 6/
3242 表紙裏 1992/ 6/
2863 アメリカは、暴走気味になって来た 1992/ 6/ 1
2909-2 1992年下期の景気見通し-予想は全く立たない。よくなる可能性も- 1992/ 6/ 1
2917 木内信胤書簡 1992/ 6/ 1
3079 経済論壇 38巻6号 1992/ 6/ 1
3080 経済論壇 38巻6号 1992/ 6/ 1
3452 特報 第1044号 1992/ 6/ 1
3502-6 月刊カレント No.575 1992/ 6/ 1
3545 世界経済 6月号 1992/ 6/ 1
4248 講演会レジュメ 1992/ 6/ 1
2330-21 産計懇討議資料 1992/ 6/ 4
2782-15 経済復興 1627号 1992/ 6/ 7
2864 これで「政治」はどうなるか 1992/ 6/ 8
3635 時局寸言 1992/ 6/ 8
3453 特報 第1045号 1992/ 6/ 9
3238-1 大恐慌 (一九二九-三三) 以後のアメリカ歴代政権による経済政策目標-高雇用、物価安定、高成長-とその実績 1992/ 6/15
2330-22 産計懇議題 1992/ 6/16
3239 我々の新しい「アメリカ研究」 (その二) 1992/ 6/16
4249 講演会レジュメ 1992/ 6/16
2782-16 経済復興 1628号 1992/ 6/17
3240 諸事一束 1992/ 6/17
2263 現代の国語をめぐる諸問題について (審議経過報告) 1992/ 6/18
3241 これからの世界の「政治・経済秩序」は、どのやうであればいいのか (下) 1992/ 6/18
2865-1 「株価」は、一万五千円台に落ちた、-「然るべき人達」は、何もわかってゐないのである 1992/ 6/23
3454 特報 第1046号 1992/ 6/23
2918 木内信胤書簡 1992/ 6/25
2087 全新建連絡報第十一号 1992/ 6/26
2782-17 経済復興 1629号 1992/ 6/27
4250 講演会レジュメ 1992/ 6/29
2866-2 表紙裏 1992/ 7/
2867-2 表紙裏 1992/ 7/
3245 表紙裏 1992/ 7/
3081 経済論壇 38巻7号 1992/ 7/ 1
3503-1 月刊カレント No.576 1992/ 7/ 1
3546 世界経済 7月号 1992/ 7/ 1
3455 特報 第1047号 1992/ 7/ 2
2330-23 産計懇メモ 1992/ 7/ 6
2783-1 経済復興 1630号 1992/ 7/ 7
2330-24 産計懇リポート(新しいシリーズその一) (案) 1992/ 7/ 8
3636 時局寸言 1992/ 7/ 8
3456 特報 第1048号 1992/ 7/10
3243 日本が、これからの世界に処して行くための「個別的・細目的要点」を、気がつくままに拾ってみる (その一) 1992/ 7/15
3547 世界経済増刊号 Current Outlook -92年夏二大展望- 「米大統領選と日本の株価」 1992/ 7/15
3244 諸事一束 1992/ 7/16
2783-2 経済復興 1631号 1992/ 7/17
2088 全新建連絡報第十二号 1992/ 7/20
3925 エロスとの対話 女は男を知らず、男は女を知らない 1992/ 7/20
2866-1 国民の「政治不信」はいよいよ極限まで来たらしい」 1992/ 7/21
3457 特報 第1049号 1992/ 7/21
3637 時局寸言 1992/ 7/22
2330-25 産計懇リポート (新しいシリーズその一) 1992/ 7/24
2783-3 経済復興 1632号 1992/ 7/27
2867-1 参議院選挙が終ってどう思ふか-いよいよ待望の「政治改革」が、静かに始まると思ふ 1992/ 7/28
3458 特報 第1050号 1992/ 7/28
2868-2 表紙裏 1992/ 8/
2869-2 表紙裏 1992/ 8/
3249 論壇の表紙裏 1992/ 8/
3082 経済論壇 38巻8号 1992/ 8/ 1
3503-2 月刊カレント No.577 1992/ 8/ 1
3548 世界経済 8月号 1992/ 8/ 1
3246 日本が、これからの世界に処して行くための「個別的・細目的要点」を、気がつくままに拾ってみる (その二) 1992/ 8/ 3
3247 我々の新しいアメリカ研究 (その四) 1992/ 8/ 3
3459 特報 第1052号 1992/ 8/ 4
3248 諸事一束 1992/ 8/ 6
2783-4 経済復興 1633号 1992/ 8/ 7
2868-1 非常に大きなことに、国民は気が付くだらう-それは要諦の人達は、「経済が全くわかってゐない」といふことである 1992/ 8/ 7
3460 特報 第1053号 1992/ 8/16
2783-5 経済復興 1634号 1992/ 8/17
2869-1 陛下の御訪中と政府の新経済政策 1992/ 8/25
3461 特報 第1054号 1992/ 8/25
2783-6 経済復興 1635号 1992/ 8/27
3638 時局寸言 1992/ 8/31
2870-2 表紙裏 1992/ 9/
2872-2 判断と意見 1992/ 9/
2872-3 表紙裏 1992/ 9/
3253 我々の、新しい「アメリカ研究」について 1992/ 9/
3083 経済論壇 38巻9号 1992/ 9/ 1
3084 経済論壇 38巻9号 1992/ 9/ 1
3462 特報 第1055号 1992/ 9/ 1
3503-3 月刊カレント No.578 1992/ 9/ 1
3549 世界経済 9月号 1992/ 9/ 1
4251 講演会レジュメ 1992/ 9/ 3
3250 日本が、これからの世界に処して行くための「個別的・細目的要点」を、気がつくままに拾ってみる (その三-完) 1992/ 9/ 5
2783-7 経済復興 1636号 1992/ 9/ 7
2330-26 産計懇メモ 1992/ 9/ 8
2870-1 宮澤総理はいつ辞職されるか 1992/ 9/ 8
3251 諸事一束 1992/ 9/12
2872-1 “両陛下の御訪中はない”“宮澤総理は辞職する”この二つのことは決定したと思ひます 1992/ 9/14
2091 全国新農村建設同志会新体制について同志各位の提言 1992/ 9/15
2783-8 経済復興 1637号 1992/ 9/17
3252 論壇十月号表紙裏 1992/ 9/25
3463 特報 第1056号 1992/ 9/25
2783-9 経済復興 1638号 1992/ 9/27
2873 「総合的な判断」といふものについて 1992/ 9/28
3639 時局寸言 1992/ 9/28
2017 THE ECONOMIC WAY OF LOOKING AT LIFE 1992/--/--
2854 表紙裏 1992/--/--
3218-2 「第二次試案」別紙A 1992/--/--
3238-2 佐野晋一論文目次 1992/--/--
3502-0 月刊カレント 570~575号綴 1992/--/--
3503-0 月刊カレント 576~581号綴 1992/--/--
2875-2 表紙裏 1992/10/
2877-2 表紙裏 1992/10/
1772-3 会報 No.49 1992/10/ 1
1773-13 会報 No.49 1992/10/ 1
3085 経済論壇 38巻10号 1992/10/ 1
3503-4 月刊カレント No.579 1992/10/ 1
3550 世界経済 10月号 1992/10/ 1
3464 特報 第1057号 1992/10/ 3
2875-1 「自民党による日本の政治」は、この先き、どうなるか 1992/10/ 6
2783-10 経済復興 1639号 1992/10/ 7
2330-27 産計懇メモ 1992/10/12
3465 特報 第1058号 1992/10/12
2330-28 産計懇リポート (新しいシリーズその一) 1992/10/14
1199 パンフレット送付について 1992/10/15
3254 諸事一束 1992/10/16
2783-11 経済復興 1640号 1992/10/17
3255 「新しい政治」が建設されて行く「過程」を、「一年刻み」ぐらゐで予想してみる (その一) 1992/10/17
3256 我々の、新しい「アメリカ研究」 (その五) 1992/10/19
3466 特報 第1059号 1992/10/23
2877-1 「竹下派の事実上の分裂」といふ状態の下で始まる「臨時国会」は、「天下の奇観」といふべきものを、いくつも提供するだらう 1992/10/26
2783-12 経済復興 1641号 1992/10/27
2092 新農村メモ 1992/10/28
2093 新農村メモ 1992/10/30
2878-2 表紙裏 1992/11/
2879-2 表紙裏 1992/11/
3259 アメリカの行くべき道はこれしかないのでないか 1992/11/
3260 私のコメント 1992/11/
2047 佛懇のためのメモ 1992/11/ 1
3086 経済論壇 38巻11号 1992/11/ 1
3087 経済論壇 38巻11号 1992/11/ 1
3503-5 月刊カレント No.580 1992/11/ 1
3551 世界経済 11月号 1992/11/ 1
2878-1 「不況」にも、「政治の混迷」にも、日本国民は存外平然としてゐるのは、どういふわけだらうか 1992/11/ 2
3467 特報 第1060号 1992/11/ 4
2783-13 経済復興 1642号 1992/11/ 7
2879-1 「不況」にも、「政治の混迷」にも、日本国民は存外平然としてゐる、その「わけ」がわかった! 1992/11/ 9
3640 時局寸言 1992/11/ 9
3468 特報 第1061号 1992/11/10
2709 経済調整課程の二面性-景気後退と資産デフレ- 1992/11/15
2783-14 経済復興 1643号 1992/11/17
2909-3 1993年の景気見通し-不況は「常態化」した。1993年が終る頃まで、続くのではないか- 1992/11/19
3257 我々の、新しい「アメリカ研究」 (その六-完) 1992/11/20
3258 「新しい政治」が建設されて行く「過程」を、「一年刻み」ぐらゐで予想してみる (その二-完) 1992/11/21
3469 特報 第1062号 1992/11/24
2783-15 経済復興 1644号 1992/11/27
3088 経済論壇 38巻12号 1992/12/ 1
3089 経済論壇 38巻12号 1992/12/ 1
3470 特報 第1063号 1992/12/ 1
3503-6 月刊カレント No.581 1992/12/ 1
3552 世界経済 12月号 1992/12/ 1
3842 漫画人 MANGAJIN No.22 1992/12/ 1
3843 日清戦後における徳富蘇峰と内村鑑三-近代日本の道徳的基礎をめぐって- 1992/12/ 1
3641 時局寸言 1992/12/ 4
2094 新農村の人への報告 1992/12/ 5
2783-16 経済復興 1645号 1992/12/ 7
3261 諸事一束 1992/12/ 8
3262 我々はこれから、内外両面において、何をしたらいいのか (その一) 1992/12/11
2880 宮澤新内閣をどうみるか 1992/12/14
3471 特報 第1064号 1992/12/14
3642 私の「いまやりたいと思ふ仕事」について 1992/12/15
2783-17 経済復興 1646号 1992/12/17
3472 特報 第1065号 1992/12/19
2783-18 経済復興 1647号 1992/12/27
2882-2 表紙裏 1993/ 1/
2702-3 省エネルギー運転手引書 1993/ 1/ 1
3090 経済論壇 39巻1号 1993/ 1/ 1
3091 経済論壇 39巻1号 1993/ 1/ 1
3504-1 月刊カレント No.582 1993/ 1/ 1
3263 諸事一束 1993/ 1/ 3
3307-1 世界経済特報 1066号 1993/ 1/ 4
3473 特報 第1066号 1993/ 1/ 4
3264 「近代西欧文明の徹底的・批判的研究」その第一部「概説」の未定稿 (その一) 1993/ 1/ 5
3643 時局寸言 1993/ 1/12
2339 産計懇リポート (新しいシリーズ-その一) 1993/ 1/13
3265 我々はこれから、内外両面において、何をしたらいいのか (その二-完) 1993/ 1/13
3553 世界経済増刊号 Current Outlook バブル再検証と日本経済の岐路 1993/ 1/15
3307-2 世界経済特報 1067号 1993/ 1/16
3474 特報 第1067号 1993/ 1/16
2784-1 経済復興 1648号 1993/ 1/17
3805 「 「近代的世界観」の危機」記事切抜 1993/ 1/22
3307-3 世界経済特報 1068号 1993/ 1/24
3475 特報 第1068号 1993/ 1/24
2882-1 ポイントがひとつ加った。「不況対策」は宮沢さんの頭にはない、といふことが。 1993/ 1/25
4822 山内理書簡 1993/ 1/25
2784-2 経済復興 1649号 1993/ 1/27
2095 後継者の3割「継ぐ意思なし」記事切抜 1993/ 1/31
2883-2 表紙裏 1993/ 2/
2884-2 表紙裏 1993/ 2/
2885-2 表紙裏 1993/ 2/
2018 The Mont Pelerin Society NEWSLETTER Vol.46, No.1 1993/ 2/ 1
2264 国語問題協議会会報国語国字 第百五十八号 1993/ 2/ 1
2265 国語問題協議会会報国語国字 第百五十八号 1993/ 2/ 1
2267 国語教育相談室 創刊400号 1993/ 2/ 1
2673 国際経済研究 1993 2 1993/ 2/ 1
3092 経済論壇 39巻2号 1993/ 2/ 1
3504-2 月刊カレント No.583 1993/ 2/ 1
3506 月刊カレント No.583 1993/ 2/ 1
3554 世界経済 2月号 1993/ 2/ 1
3789-2 都県別一覧 1993/ 2/ 1
4091 今知ってゐるべきこと・考へておくべきことについて 1993/ 2/ 1
2096 新農村会合進め方について 1993/ 2/ 2
2097 新農村の二月二十二日の会合の進め方について 1993/ 2/ 2
2098 新農村の二月二十二日の会合の進め方について 1993/ 2/ 2
2919 名古屋の皆様へ 1993/ 2/ 3
2340 討議資料 産計懇リポート「新しいシリーズ-その二」の作り方について 1993/ 2/ 4
2920 「名古屋の皆様へ」の件につき 1993/ 2/ 4
3307-4 世界経済特報 1069号 1993/ 2/ 4
3308 世界経済特報 1069号 1993/ 2/ 4
3476 特報 第1069号 1993/ 2/ 4
2784-3 経済復興 1650号 1993/ 2/ 7
2883-1 大蔵省を、改造しないといけない 1993/ 2/ 8
4252 講演レジュメ 1993/ 2/ 8
3644 時局寸言 1993/ 2/ 9
2099 お願い 1993/ 2/10
2341 産計懇の皆様へ 1993/ 2/11
3266 諸事一束 1993/ 2/11
3269 表紙裏 1993/ 2/12
3307-5 世界経済特報 1070号 1993/ 2/14
3309 世界経済特報 1070号 1993/ 2/14
3477 特報 第1070号 1993/ 2/14
3867-4 「同性愛肯定の教育長 多数決で"クビ"に NY市教委」記事切抜 1993/ 2/14
2710 景気の展望と経済政策の課題 1993/ 2/15
2884-1 「総選挙」はいつだらうか-この秋か、任期切れの来年二月か 1993/ 2/15
2100 新農村会合進め方について 1993/ 2/17
2101 「緊急アピール」の要旨に反論する 1993/ 2/17
2103 新農村の二月二十二日の会合の進め方についてと題する二月二日付のメモに対する回答 1993/ 2/17
2104 川崎本蔵書簡 1993/ 2/17
2784-4 経済復興 1651号 1993/ 2/17
3267 「応用問題」を解いてみる (その一) 1993/ 2/17
1200 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金三菱金曜会関係依頼先一覧 1993/ 2/20
2107 岡本顕葉書 1993/ 2/21
3268 表紙裏 1993/ 2/21
2109 封筒 “全国新農村建設同志会 新体制を決定する会” 1993/ 2/22
2268-1 第三百二十六回理事会報告 1993/ 2/22
2268-2 第三百二十六回理事会報告 1993/ 2/22
2268-3 第三百二十七回常任理事会理事会御通知 1993/ 2/22
2268-4 第三百二十七回常任理事会理事会御通知 1993/ 2/22
2885-1 野党の「証人喚問」は完全な失敗に終ったこと-今度の総選挙で、野党は壊滅するだらう 1993/ 2/22
2112 同志会の歴史、専任者の件 1993/ 2/23
2113 「アメリカの家族農業」要旨 1993/ 2/23
3307-6 世界経済特報 1071号 1993/ 2/24
3478 特報 第1071号 1993/ 2/24
2330-31 産計懇メモ 1993/ 2/25
1201 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金電力会社関係依頼先一覧 1993/ 2/26
1202-1 電力会社関係募金依頼の件 1993/ 2/26
1202-2 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金電力会社関係依頼先一覧 1993/ 2/26
2784-5 経済復興 1652号 1993/ 2/27
2886-2 表紙裏 1993/ 3/
1774-1 岡山県県北地域開発整備構想に関する提言 1993/ 3/ 1
2674 国際経済研究 1993 3 1993/ 3/ 1
3093 経済論壇 39巻3号 1993/ 3/ 1
3504-3 月刊カレント No.584 1993/ 3/ 1
3555 世界経済 3月号 1993/ 3/ 1
3270 表紙裏 1993/ 3/ 2
3307-7 世界経済特報 1072号 1993/ 3/ 3
4823 山内理書簡 1993/ 3/ 4
3790 我が国の対外資産について -中間報告- 1993/ 3/ 6
3791 我が国の対外資産について -中間報告- 1993/ 3/ 6
2784-6 経済復興 1653号 1993/ 3/ 7
1203-2 休会維持会員会社 1993/ 3/ 8
1204 五十周年募金電力各社の件 1993/ 3/ 8
3645 時局寸言 1993/ 3/ 9
1203-1 退会申出の件 1993/ 3/10
1205 下名大阪、名古屋出張の件 1993/ 3/10
2342 産計懇リポート (素案) (新しいシリーズ-その二) 1993/ 3/10
4092 大蔵省の思想の改良-私の緊急提案 1993/ 3/10
3271 諸事一束 1993/ 3/12
3272 「応用問題」を解いてみる (その二) 1993/ 3/13
3867-2 HIV・性教育関連記事切抜集 1993/ 3/14
2268-5 第三百二十七回理事会報告 1993/ 3/15
2268-6 第三百二十七回理事会報告 1993/ 3/15
2048-4 在庫と印税お支払いの状況について 1993/ 3/17
2784-7 経済復興 1654号 1993/ 3/17
3307-8 世界経済特報 1073号 1993/ 3/18
3479 特報 第1073号 1993/ 3/18
2268-7 第三百二十八回常任理事会理事会御通知 1993/ 3/19
2268-8 第三百二十八回常任理事会理事会御通知 1993/ 3/19
2886-1 「エリツィンは、果して難局を突破出来るであらうか」 1993/ 3/22
2784-8 経済復興 1655号 1993/ 3/27
3307-9 世界経済特報 1074号 1993/ 3/29
3480 特報 第1074号 1993/ 3/29
3646 時局寸言 1993/ 3/29
2114 「緊急アピール」に関する質問状 1993/ 3/30
2115 木内信胤書簡 1993/ 3/30
1206-1 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金三菱金曜会関係依頼先一覧 1993/ 3/31
1206-2 三菱関係 1993/ 3/31
1207-1 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金電力会社関係依頼先一覧 1993/ 3/31
1207-2 電力会社関係 1993/ 3/31
1208-2 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金住友白水会関係依頼先一覧 1993/ 3/31
1773-6 貸借対照表 1993/ 3/31
1773-7 財産目録 1993/ 3/31
2116 「農業を中心において考えた日本国の姿とあり方」 1993/ 3/31
2702-2 「日通懇話会」委員名簿 1993/ 4/
3275 雑文 1993/ 4/
1773-12 平成5年度行事予定表 1993/ 4/ 1
2019-1 Regional Meeting案内状 1993/ 4/ 1
2049-2 日本仏教徒懇話会収支決算報告書 1993/ 4/ 1
2055-1 みのぶ 4月号 1993/ 4/ 1
2266 国語問題協議会会報国語国字 第百五十九号 1993/ 4/ 1
2675 国際経済研究 1993 4 1993/ 4/ 1
3094 経済論壇 39巻4号 1993/ 4/ 1
3095 経済論壇 39巻4号 1993/ 4/ 1
3504-4 月刊カレント No.585 1993/ 4/ 1
3844 共悦 春季号 347号 1993/ 4/ 1
1208-1 五十周年募金、住友グループ関係推進の件 1993/ 4/ 2
2118 一、全国民皆農思想、一、農業を中心において考へた日本の国の姿、在方 1993/ 4/ 2
2119 全国民皆農思想について 1993/ 4/ 2
2702-0 封筒 日本通運株式会社 1993/ 4/ 2
2702-1 第27回日通懇話会議事次第 1993/ 4/ 2
2702-5 (第27回日通懇話会資料) 環境問題 (トラックと大気汚染を中心として) への取り組みについて 1993/ 4/ 2
2702-6 (第27回日通懇話会資料) 環境問題 (トラックと大気汚染を中心として) への取り組みについて(資料) 1993/ 4/ 2
2703-2 第27回日通懇話会議事録 1993/ 4/ 2
3868 「小学校教諭、行きすぎ"性教育”」記事切抜 1993/ 4/ 4
3869 性教育事件切抜集 1993/ 4/ 4
1209-1 五十周年募金の実績と今後の可能性予測の件 1993/ 4/ 5
1209-2 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金募金実績並びに可能性予測 1993/ 4/ 5
3307-10 世界経済特報 1075号 1993/ 4/ 6
3481 特報 第1075号 1993/ 4/ 6
2784-9 経済復興 1656号 1993/ 4/ 7
3512 「対米新関係」を構築しよう-「対世界新関係構築」の一環として 1993/ 4/ 7
2051 宗教文化誌 法華 通巻816号第79巻第4号 1993/ 4/ 8
3513 「対米・対世界新関係」の構築について-その「総論」は「社長のページ」に。以下は、その「各論」。 1993/ 4/ 9
2049-4 仏教徒フォーラム 1993/ 4/10
2268-9 理事会レポート 1993/ 4/12
2330-32 産計懇メモ 1993/ 4/12
2049-5 「仏の心と人の心」頒布状況 1993/ 4/13
2273-2 「六月十二日に語るべきこと」について 1993/ 4/13
2274 「六月十二日に語るべきこと」について 1993/ 4/13
2275 萩野君に 1993/ 4/13
3273 「近代西欧文明の徹底的・批判的研究」その第一部「概説」の未定稿 (その二) 1993/ 4/13
2343 産計懇リポート(新しいシリーズ-その二) 1993/ 4/14
4671 長内俊平書簡 1993/ 4/14
2052 湘南 江ノ島大師 祈願と回向 1993/ 4/15
2053-2 なかやま 第27号 1993/ 4/15
3307-11 世界経済特報 1076号 1993/ 4/15
3482 特報 第1076号 1993/ 4/15
2269 第三百二十八回理事会報告 1993/ 4/16
2270 第三百二十八回理事会報告 1993/ 4/16
2784-10 経済復興 1657号 1993/ 4/17
2271 第三百二十九回常任理事会理事会御通知 1993/ 4/19
2272 第三百二十九回常任理事会理事会御通知 1993/ 4/19
3274 諸事一束 1993/ 4/19
2912 「一九九三年下期の景気見通し」御購読のお勧め 1993/ 4/20
3483 特報 第1077号 1993/ 4/22
1773-0 封筒 奥地開発道路協会 1993/ 4/23
1773-1 第34回理事会次第 1993/ 4/23
1773-3 協会創立40周年記念事業 憶 1993/ 4/23
1774-0 封筒 奥地開発道路協会 1993/ 4/23
2053-0 封筒 大本山 法華経寺 1993/ 4/23
2053-1 大改修再建事業報告 1993/ 4/23
2120 議案 1993/ 4/26
2277 週刊 言論春秋 第769号 1993/ 4/26
2671 紅林茂夫書簡 1993/ 4/27
2784-11 経済復興 1658号 1993/ 4/27
3307-12 世界経済特報 1077号 1993/ 4/27
4316-1 伊藤高夫書簡 1993/ 4/27
2888-2 表紙裏 1993/ 5/
3867-5 シンポジウムとパーティのご案内「エイズ時代の青少年教育」 1993/ 5/
2055-2 みのぶ 5月号 1993/ 5/ 1
2278 葉書 第五十回国語問題講演会のお知らせ 1993/ 5/ 1
3096 経済論壇 39巻5号 1993/ 5/ 1
3097 経済論壇 39巻5号 1993/ 5/ 1
3504-5 月刊カレント No.586 1993/ 5/ 1
3845 われわれの『辜汪会談』についての見方 1993/ 5/ 1
2121 長谷川法書簡 1993/ 5/ 2
3307-13 世界経済特報 1078号 1993/ 5/ 6
3484 特報 第1078号 1993/ 5/ 6
3647 時局寸言 1993/ 5/ 6
4772 那須翔書簡 1993/ 5/ 6
2784-12 経済復興 1659号 1993/ 5/ 7
1210-2 大口未応諾会社一覧表 1993/ 5/10
4093 内外の変化をアップ・トゥ・デイトに整理してみる 1993/ 5/10
2888-1 「「来るべき新時代」について、「暗示」されてゐるのは何か」 1993/ 5/11
2344 産業計画懇談会 1993/ 5/12
4682 春日屋延子書簡 1993/ 5/12
3307-14 世界経済特報 1079号 1993/ 5/16
3485 特報 第1079号 1993/ 5/16
1210-3 創立五十周年記念募金最終フォローの件 1993/ 5/17
2784-13 経済復興 1660号 1993/ 5/17
2703-0 封筒 日本通運株式会社 1993/ 5/18
2703-1 日通懇話会事務局書簡 1993/ 5/18
3276 「近代西欧文明の徹底的・批判的研究」その第一部「概説」の未定稿 (その三) 1993/ 5/19
3277 諸事一束 1993/ 5/19
1211 第23回研究会のお知らせ 1993/ 5/20
3846 日本の金融政策 1993/ 5/20
2054 8.法華経と精神医学 1993/ 5/22
3278 表紙裏 1993/ 5/22
3279 「応用問題」を解いてみる (その三) 1993/ 5/23
2273-1 第三百二十九回理事会報告 1993/ 5/25
2784-14 経済復興 1661号 1993/ 5/27
4276-4 理事・ブレーン特別懇談会 1993/ 5/28
1210-4 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金住友白水会関係依頼先一覧 1993/ 5/31
1676 さらばドル、さらばアメリカ 1993/ 6/ 1
2055-3 みのぶ 6月号 日蓮聖人立教開宗750年記念事業特集号 1993/ 6/ 1
2909-4 1993年下期の景気見通し-「不況脱却」は、間違ひなく今年中。そのスタイルが、興味である。- 1993/ 6/ 1
3098 経済論壇 39巻6号 1993/ 6/ 1
3099 経済論壇 39巻6号 1993/ 6/ 1
3504-6 月刊カレント No.587 1993/ 6/ 1
3505 月刊カレント No.587 1993/ 6/ 1
3556 世界経済 6月号 1993/ 6/ 1
1210-1 五十周年記念募金につき大口法人最終フォローの件 1993/ 6/ 2
2055-0 春日屋延子書簡 1993/ 6/ 2
3307-15 世界経済特報 1080号 1993/ 6/ 2
3310 昨日書き終った「一九九三年下期の景気見通し」と、「これからの政治情勢」について 1993/ 6/ 2
3486 特報 第1080号 1993/ 6/ 2
1212 財団法人世界経済調査会創立50周年記念募金三菱金曜会関係依頼先一覧 1993/ 6/ 4
2279 日本語の後に日本文化あり。堂々と答え堂々と語ろう― 1993/ 6/ 4
2784-15 経済復興 1662号 1993/ 6/ 7
2785 経済復興 1662号 1993/ 6/ 7
3772 経済観測 1993/ 6/ 7
4652 池口恵観書簡 1993/ 6/10
1772-0 封筒 六月中立案のこと 1993/ 6/14
3307-16 世界経済特報 1081号 1993/ 6/16
3487 特報 第1081号 1993/ 6/16
2784-16 経済復興 1663号 1993/ 6/17
2786 経済復興 1663号 1993/ 6/17
3280 諸事一束 1993/ 6/18
3281 これからの世界は、「世界単一市場化」への動きが衰へて、「国の個性尊重」の世界となって行くであろう。 1993/ 6/20
2784-17 経済復興 1664号 1993/ 6/27
3307-17 世界経済特報 1082号 1993/ 6/27
3648 時局寸言 1993/ 6/28
2889 いよいよ「佳境」に入るとはいまの日本の政治のことです 1993/ 7/
3100 経済論壇 39巻7号 1993/ 7/ 1
3101 経済論壇 39巻7号 1993/ 7/ 1
3507-1 月刊カレント No.588 1993/ 7/ 1
3307-18 世界経済特報 1083号 1993/ 7/ 4
3488 特報 第1083号 1993/ 7/ 5
2787-1 経済復興 1665号 1993/ 7/ 7
3307-19 世界経済特報 1084号 1993/ 7/15
3489 特報 第1084号 1993/ 7/15
2787-2 経済復興 1666号 1993/ 7/17
3282 諸事一束 1993/ 7/18
3283 我々の記念事業、プロジェクトNO1のための論文「概説」は、脱稿がおくれること 1993/ 7/21
3307-20 世界経済特報 1085号 1993/ 7/25
2787-3 経済復興 1667号 1993/ 7/27
3102 経済論壇 39巻8号 1993/ 8/ 1
3507-2 月刊カレント No.589 1993/ 8/ 1
3284 表紙裏 1993/ 8/ 5
3307-21 世界経済特報 1086号 1993/ 8/ 5
2787-4 経済復興 1668号 1993/ 8/ 7
4737 杉原久子書簡 1993/ 8/10
3307-22 世界経済特報 1087号 1993/ 8/16
2787-5 経済復興 1669号 1993/ 8/17
3490 特報 第1088号 1993/ 8/25
2787-6 経済復興 1670号 1993/ 8/27
3103 経済論壇 39巻9号 1993/ 9/ 1
3507-3 月刊カレント No.590 1993/ 9/ 1
3848 月刊全生 9月号 1993/ 9/ 1
3491 特報 第1089号 1993/ 9/ 5
3649 時局寸言 1993/ 9/ 5
2787-7 経済復興 1671号 1993/ 9/ 7
3307-23 世界経済特報 1090号 1993/ 9/15
2787-8 経済復興 1672号 1993/ 9/17
3307-24 世界経済特報 1091号 1993/ 9/25
4881-2 CANCER 創立25周年記念号 No.23 1993/ 9/30
1773-5 議案第2号 平成4年度収支決算報告書 1993/--/--
1773-8 議案第3号 平成5年度事業計画 (案) 1993/--/--
1773-9 議案第4号 平成5年度収支予算書 (案) 1993/--/--
1810-0 封筒 評議員会関係書類在中 1993/--/--
1810-1 平成4年度事業報告 1993/--/--
1810-2 平成4年度決算書 1993/--/--
1810-3 平成5年度事業計画 1993/--/--
1810-4 平成5年度収支予算書 1993/--/--
1810-5 平成5年度史料館関係費明細 1993/--/--
2019-0 封筒 1993/--/--
2019-2 GENERAL PROGRAM 1993/--/--
2019-3 REGISTRATION FORM 1993/--/--
2019-4 HOTEL REGISTRATION 1993/--/--
2019-5 GUEST NOMINATION FORM 1993/--/--
2048-1 収支決算書 (中間) 平成4年4月1日から 平成5年3月20日まで 1993/--/--
2048-3 法華会 理事・評議員名簿平成5年度事業計画 1993/--/--
2048-5 収支予算書 (案) 平成5年4月1日から 平成6年3月31日まで 1993/--/--
2049-1 第七十回世話人会議題 1993/--/--
2056 太陽神の実像と虚像-仏典に反映したその痕跡をさぐる- 1993/--/--
2122 同志会の歴史 1993/--/--
3504-0 月刊カレント 582~587号 1993/--/--
3507-0 月刊カレント 588~593号 1993/--/--
3771 平成4年度決算報告 1993/--/--
3851 ラテンアメリカ・シリーズ【全7巻】 1993/--/--
4276-1 SONG OF INTERNATIONAL FRIENDSHIP 1993/--/--
3507-4 月刊カレント No.591 1993/10/ 1
3849 月刊全生 10月号 1993/10/ 1
3871 特別寄附 名簿 1993/10/ 1
4881-1 封筒 1993/10/ 1
2698-1 桐陰同窓会会報 Vol.14 1993/11/ 1
3507-5 月刊カレント No.592 1993/11/ 1
3557 世界経済 11月号 1993/11/ 1
3850 月刊全生 11月号 1993/11/ 1
4741 関口靖枝書簡 1993/11/ 8
4876 木内孝著書紹介 1993/11/22
3507-6 月刊カレント No.593 1993/12/ 1
3558 世界経済 12月号 1993/12/ 1
3926 私の「思想講座」 1993/12/15
3927 私の「思想講座」 1993/12/15
4884 木内信胤 葬送告別式プログラム 1993/12/15
3559 世界経済3月号 木内思想と現代世界 -木内信胤先生追悼号- 1994/ 3/ 1
4316-2 木内信胤書簡 1994/ 4/28
2226-5 弔電文 ----/ 1/ 3
3299-2 木内信胤書簡 ----/ 1/ 6
3299-3 木内信胤書簡 ----/ 1/ 6
4808 三矢宮松書簡 ----/ 1/ 6
4277-14 木内信胤書簡 ----/ 1/10
4277-15 木内信胤書簡 ----/ 1/10
4277-16 木内信胤書簡 ----/ 1/10
4277-17 木内信胤書簡 ----/ 1/10
4277-19 木内信胤書簡 ----/ 1/10
4277-20 木内信胤書簡 ----/ 1/10
676-13 Temporary Procedure of Exchange Transactions by Japanese Foreign Exchange Banks regarding Sterling Area ----/ 1/13
536-2 POWER OF ATTORNEY ----/ 1/18
976-45 メモ ”富士銀に手紙” ほか ----/ 1/19
3686 メモ「1/21 桜田」 ----/ 1/21
4870-9 木内高胤書簡 ----/ 1/22
1341-11 藤島敏男書簡 ----/ 1/24
4519 木内信胤書簡 ----/ 1/24
1517 スタッセンのAsian Development Bankに関する件 ----/ 1/25
4279-56 安田眞三書簡 ----/ 1/25
4204 産調パンフレツト第五号 インフレのない経済拡大 ----/ 1/27
926-30 資金としての外貨導入に対する方針について ----/ 1/27
4674 小畑亀次書簡 ----/ 1/28
4277-21 木内信胤書簡 ----/ 1/31
4277-22 木内信胤書簡 ----/ 1/31
4277-23 木内信胤書簡 ----/ 1/31
4277-24 木内信胤書簡 ----/ 2/ 1
4397 木内信胤書簡 ----/ 2/ 1
1428-8 台湾貿易の輸出入 ----/ 2/ 2
1815-7 メモ ----/ 2/ 4
1341-10 メモ・責任分担 ----/ 2/ 5
1428-4 外貨資金残高の推移 ----/ 2/ 8
1230-7 那須皓書簡 ----/ 2/ 9
4706 栗本寛治書簡 ----/ 2/ 9
4277-25 木内信胤書簡 ----/ 2/10
4277-26 木内信胤書簡 ----/ 2/10
4277-27 木内信胤書簡 ----/ 2/10
4277-28 木内信胤書簡 ----/ 2/10
88-10 Deposit of Bank of Japan Notes Ordinance (Draft) ----/ 2/10
88-11 Deposit of Bank of Japan Notes Ordinance (Draft) ----/ 2/10
4277-29 木内信胤書簡 ----/ 2/12
4742 関根書簡 ----/ 2/12
764-4 外国為替管理委員会の委任事務の遂行に関する委員会と日本銀行の暫定的申合案 ----/ 2/13
4559 木内信胤書簡草稿 ----/ 2/20
4277-31 木内信胤書簡 ----/ 2/21
1545-5 秘 A.A.会議に対する二、三の所見 ----/ 2/24
1988-8 メモ「大友さん白石さん」 ----/ 2/25
612-76 「日英協定についての希望」に関するメモ ----/ 2/27
4-5 割引可能高・手持ビル入金見込高 ----/ 2/28
984-6 2月28日小山会長面談 ----/ 2/28
61-15 三月一日「ヘンダーソン」氏会談要領 ----/ 3/ 1
61-16 三月四日ヘンダーソントノ会談要領 ----/ 3/ 4
157-45 新入会員第十二回銓衡名簿 ----/ 3/ 5
383-2 奥村竹之助書簡 ----/ 3/ 5
4792 福岡生書簡 ----/ 3/ 7
483 ポリレボード非公式メモ ----/ 3/ 7
1815-8 germanium に関する件 ----/ 3/ 8
679-23 原書簡 ----/ 3/ 8
680-94 無為替バーターについてのメモ ----/ 3/ 8
4668 岡崎端夫書簡 ----/ 3/ 9
4648 秋山康男書簡 ----/ 3/17
58-1 補償額・財政金融・その他根本問題メモ ----/ 3/17
382-7 Mr.R.の四問題ほかに関するメモ ----/ 3/20
382-8 Systemほか4項目に関するメモ ----/ 3/21
4277-40 木内信胤書簡 ----/ 3/21
382-9 FECBとexchange bankの関係について ----/ 3/25
4021-20 木内信胤書簡 ----/ 3/26
4743 関根瑛応書簡 ----/ 3/27
984-35 三月二十八日小山会長と面談 ----/ 3/28
414-17 為替管理に関し英国大蔵省G.C.Thorley氏・英国ミッヨンC.C.Thomas氏との会談要旨 ----/ 3/31
2034-1 長瀬貫公書簡 ----/ 4/
612-25 外貨見積予想の前提条件について ----/ 4/ 6
4370 木内信胤書簡 ----/ 4/ 7
414-18 G.C.Thorley氏との会議 (第一回) ----/ 4/10
2276 「六月十二日に語るべきこと」について ----/ 4/13
4651 飯田清三書簡 ----/ 4/13
775 木内自筆メモ ----/ 4/13
61-37 ヘンダーソン氏懇談会要領 (四月十六日) ----/ 4/16
4299-1 喜頭時彦書簡 ----/ 4/18
3687 笹本駿二氏談話メモ ----/ 4/19
382-28 マーケット会見にいうべきこと ----/ 4/19
414-19 G.C.Thorley氏との会議(第三回) ----/ 4/19
4826 山口守書簡 ----/ 4/19
612-56 アメリカ勘定、双務勘定, 振替可能勘定の場合の得失について ----/ 4/21
1341-3 案内状・打合会報告事項 ----/ 4/22
4794 船木繁書簡 ----/ 4/22
984-11 計画と記録 (その二) ----/ 4/23
4870-7 木内高胤書簡 ----/ 4/24
980-3 その後の変化 ----/ 4/25
1670 Basic Judgement ----/ 4/26
774 木内自筆メモ ----/ 4/30
4646 秋山隆雄書簡 ----/ 5/ 1
122 司令部Liquidation Branchの対日本窒素申出に関する覚書 ----/ 5/ 6
984-38 木内信胤日記 ----/ 5/ 6
1605-1 亀井書簡 ----/ 5/ 8
4761 塚田公太書簡 ----/ 5/ 9
152-37 計算書 ----/ 5/11
2755 添え状 ----/ 5/11
1586-11 経資十五号 最近の我国金融の基調 ----/ 5/12
4279-104 鈴木武造書簡 ----/ 5/13
441-1 貿易計画に関する安本との打合会議要録 ----/ 5/14
678-8 AGENDA ----/ 5/16
3-19 木内信胤書簡 ----/ 5/25
632-6 ポンドの問題・外貨導入問題 ----/ 5/28
4388 木内信胤書簡 ----/ 5/29
4434 木内信胤書簡 ----/ 5/29
4474 木内信胤書簡 ----/ 5/29
4870-1 木内高胤書簡 ----/ 6/ 1
666-42 貿易手形制度改正手続に関する意見 (案) ----/ 6/ 3
1341-5 山田三郎太書簡 ----/ 6/ 5
4722 崔書勉書簡 ----/ 6/ 6
424-36 参議院大蔵委員会委員名簿 ----/ 6/ 9
424-37 参議院経済安定委員会委員名簿 ----/ 6/ 9
424-38 参議院通商産業委員会委員名簿 ----/ 6/ 9
424-35 参議院内閣委員会委員名簿 ----/ 6/10
3-12 木内信胤書簡 ----/ 6/11
4560 木内信胤書簡 ----/ 6/11
3711 メモ「末次事務所より」 ----/ 6/12
4094 予算編成のマナー ----/ 6/12
3-20 杉原雄吉書簡 ----/ 6/17
3928 「経済断想 日本に政府はない」記事切抜 ----/ 6/18
492-4 外国為替取極 ----/ 6/22
1767-3 本連盟運営の基本方針 ----/ 6/24
4773 鍋山貞親書簡 ----/ 6/24
3292 六月二十六日 (火) 千代田フォーラム早稲田大学助教授 筑波常治「文化史の一つの見方」 ----/ 6/26
976-26 木内信胤書簡 ----/ 6/27
976-27 木内信胤書簡 ----/ 6/27
976-28 木内信胤書簡 ----/ 6/27
4561 木内信胤書簡 ----/ 6/29
3-21 山崎書簡 ----/ 6/30
4191 INTEREST RATES WILL TEND UPWARD ----/ 7/ 2
4277-4 木内信胤書簡 ----/ 7/ 6
349-1 正田書簡 ----/ 7/ 8
349-2 煙草専売事業民間譲渡案反対論に対する批判 ----/ 7/ 8
680-22 Execution of Jan/Mar.Budget ----/ 7/ 8
680-23 Execution of April/June.Budget ----/ 7/ 8
4877 木内家納骨堂覚書 ----/ 7/ 9
4756 田中良書簡 ----/ 7/13
531-16 民間輸入手続案 (A) ----/ 7/14
531-17 民間輸入決済暫定手続案(B) ----/ 7/14
675-44 Outline of the Scheme of Payment and Receipt of Yen equivalent of the foreign exchange between FECB and the Foreign Exchange Banks ----/ 7/22
547-25 外貨に関するメモ ----/ 7/24
102 調査部メモ新第五号 軍需補償問題打切リニ至ル迄ノ問題ト経過 ----/ 7/25
4192 「A Wish Repeated」記事切抜 ----/ 7/25
4277-5 書簡草稿 ----/ 7/26
1811-4 無題原稿(石油の今後について) ----/ 7/27
163 経済同友会貿易海運部会質問書への回答 ----/ 8/ 6
3688 木内メモ「8/11 藤瀬君」 ----/ 8/10
542-21 メモ ----/ 8/11
766 ベルギーの行方は正しいか? ----/ 8/13
2246 氷室吉平書簡 ----/ 8/15
577-48 新関八州太郎書簡 ----/ 8/19
444-6 外貨資金事前割当について(八月二十日) ----/ 8/20
444-2 Allocated Amount under April/June Budget ----/ 8/23
3689 メモ「8/26 小林智彦氏」 ----/ 8/26
4095 日本経済分析 ----/ 8/27
4279-108 伊藤香象書簡 ----/ 8/28
99 ゼミナール議事メモ ----/ 8/29
611-2 現行貿易・金融協定概況一覧表 ----/ 8/31
611-3 現行貿易・金融協定概況一覧表 ----/ 8/31
444-4 先着順方式による民間輸入概況 (自一月-六月予算分) ----/ 9/ 1
611-1 日英新通商協定 (案) ----/ 9/ 1
3712-2 英文メモ 9月11~15日 ----/ 9/ 9
4870-12 木内高胤書簡 ----/ 9/10
577-39 木内宛メモ ----/ 9/19
399 九月二十四日会ギ 大蔵省・外務省・通産省 ----/ 9/24
4870-8 木内高胤書簡 ----/ 9/26
4811 森治樹書簡 ----/ 9/28
4279-37 藤村信雄書簡 ----/ 9/30
1045-8 中山三郎書簡 ----/10/ 2
389 国際取引統制法案 (第三次案) に対する意見 ----/10/ 3
2763-34 「Root of the Berlin Issue」記事切抜 ----/10/ 8
4466 木内信胤書簡 ----/10/ 8
4528 木内信胤書簡 ----/10/ 8
4513 木内信胤書簡 ----/10/ 9
371-1 臨時専売制度協議会小委員会報告 ----/10/10
1005 木内信胤書簡 ----/10/11
4673 越智兵一郎書簡 ----/10/11
4693 狩野貞子書簡 ----/10/11
4391 木内信胤書簡 ----/10/18
4464 木内信胤書簡 ----/10/18
4499 木内信胤書簡 ----/10/18
3690 メモ「10/21 柏木雄介氏 国際金融局長」 ----/10/21
4-14 WAITER!! COMING, SAIR! ----/10/21
535-17 輸入許可手続(案) ----/10/21
535-13 ローガン構想による問題点 ----/10/24
4279-38 藤村信雄書簡 ----/10/27
609-53 「外為委は存続する 市銀貸出金利引上は抑制 蔵相答弁」記事切抜 ----/10/28
2248 10月30日大白会次第 ----/10/30
402-15 EXPORT TRADE TEMPORARY MEASURES LAW ----/11/ 7
609-79 「底知れぬ蔵相の鼻息」記事切抜 ----/11/ 4
980-51 木内信胤書簡草稿 ----/11/ 6
609-94 「日英支払協定細目に異議 英に一方的有利 木内外為委員長調整交渉申入れか」記事切抜 ----/11/ 7
767 ローガン構想問題の一般的考察 ----/11/ 7
768 世界海運界の近状 ----/11/ 7
976-62 木内信胤書簡 ----/11/ 7
976-39 メモ ”11/8 山田, 塚越氏に話す” ----/11/ 8
980-35 世界経済調査会毎月の金繰り ----/11/ 8
402-16 法案修正案 ----/11/ 9
984-17 木内信胤書簡 ----/11/ 9
770 調査統計課メモ(十一月十日) ----/11/10
1486-27 TEXT OF JOINT JAPANESE-AMERICAN STATEMENT ----/11/11
402-8 輸出貿易臨時措置法案に関する件(増田官房長官発「ライダー」大佐宛書翰) ----/11/11
4285-19 Andrey Chadwick書簡 ----/11/11
4505 木内信胤書簡 ----/11/11
609-102 発信者不明書簡 ----/11/12
4533 木内信胤書簡 ----/11/14
609-97 「新たに英国八大銀行とコルレス契約結ぶ 木内外為委員長ロンドンで交渉」記事切抜 ----/11/14
771 調査統計課メモ(11月14日) ----/11/14
181-3 赤祖父大助書簡 ----/11/15
4281-3 若林毅書簡 ----/11/15
606-13 WIGMORE HALL DENIS MATTHEWS BEETHOVEN RECITAL ----/11/17
769 調査統計課メモ ----/11/17
4279-55 安田眞三書簡 ----/11/20
4279-42 山本恒男書簡 ----/11/21
4562 木内信胤書簡 ----/11/21
4279-39 藤村信雄書簡 ----/11/23
976-38 Time Table ----/11/23
4279-85 下山瑞枝書簡 ----/11/25
3713 人名メモ ----/11/26
609-139 「“結論なし”か 予算案・銀行法など きのう池田ドッジ会談」記事切抜 ----/11/28
609-141 「海外へ投資も可能 ドッジ氏示唆 特需収入別ワクで運用」記事切抜 ----/11/28
1807-5 加藤さんへメモ ----/11/29
609-140 「ドッジ声明に金融界の見解 耐乏生活必要か 政府の総合政策要望」記事切抜 ----/11/30
634-1 今村書簡 ----/11/30
609-135 「ポンド物資の買付促進 市場転換を徹底」記事切抜 ----/12/ 1
609-151 安東盛人書簡 ----/12/ 4
4563 木内信胤書簡草稿 ----/12/ 5
4366 木内信胤書簡 ----/12/ 6
4534 木内信胤書簡 ----/12/ 6
3691 メモ「細島泉氏 十二月十二日」 ----/12/12
235-23 桑原鶴書簡 ----/12/13
4870-11 木内高胤書簡 ----/12/13
4277-10 木内信胤書簡 ----/12/14
4277-11 木内信胤書簡 ----/12/14
4277-12 木内信胤書簡 ----/12/14
4277-9 木内信胤書簡 ----/12/14
3957 国際経済の動き170(180) ----/12/18
3299-1 届け先一覧 ----/12/21
4277-13 木内信胤書簡 ----/12/22
4467 木内信胤書簡 ----/12/25
4487 木内信胤書簡 ----/12/30
4488 木内信胤書簡 ----/12/30
609-138 「危険な十五の伝説 ドッジ顧問声明全文」記事切抜 ----/12/30
100 芋ニ関スル数字
1001-2 収支関連メモ
1008 世界経済調査会会員名簿
1009-1 各社別金額決定月日一覧
1009-10 商業六三社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-11 海運一九社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-12 瓦斯三社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-13 電力一〇社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-14 鉱業二七社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-15 繊維工業三四社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-16 食品三一社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-17 化学工業三七社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-18 造船・造機五五社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-19 製鉄一三社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-2 銀行五四社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-20 建設八社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-21 各社別依頼金額・承諾金額一覧綴
1009-3 保険一九社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-4 鉄道一二社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-5 証券九社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-6 団体一七社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-7 新聞九社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-8 放送・通信五社別依頼金額・承諾金額一覧
1009-9 諸工業三三社別依頼金額・承諾金額一覧
101 二十一年度ノ食糧需給見積
1010 業種別会費内訳表
1011 特別寄附
1012 木内信胤書簡草稿
1013 寄附金 支出予算書
1014 金銭リスト
1015-1 経団連銘柄および資本金500億円以上会社一覧
1015-2 内外ニュース各支部別会員リスト
1015-3 業種別会費リスト
103 政府補償支払促進に関する意見書
1031-3 昭和三十二年度委託調査計画概要
1031-4 委託調査に関する予算書
1035-0 封筒”世話人会"
1035-1 島田源一の名刺
1035-5 世話人会の変更
1035-7 四月二十二日第一回世話人会
1035-9 第二回六月二十五日
104 戦争保険融資及び軍需融資整理要項
1043 各人別研究テーマ・所属一覧
1044 雑誌別論題記入担当者一覧
1045-0 アメリカ研究
1045-10 封筒
1045-15 テレヴィ生産 (最近一ヵ年)
1045-7 TAXATION IN THE UNITED STATES
105 国家補償打切が銀行の戦時貸出の回収に及ぼす影響に付き五大銀行及興銀に就て三月末の数字を基礎とする調査
1094 「東欧の研究」第一部抜粋
1095 「東欧の研究」第二部抜粋
1097 図表 1 各国船舶隻数及総噸数(1940年6月末現在)
1098 図表 1 各国船舶隻数及総噸数(1940年6月末現在)
1099 図表 1 各国船舶隻数及総噸数(1940年6月末現在)
1100 図表 1 各国船舶隻数及総噸数(1940年6月末現在)
1101 図表 2 各国船舶船型別総噸数比率 (1939年6月末現在)
1102 図表 2 各国船舶船型別総噸数比率(1939年6月末現在)
1103 図表 2 各国船舶船型別総噸数比率(1939年6月末現在)
1104 図表 2 各国船舶船型別総噸数比率(1939年6月末現在)
1105 図表 3 各国船舶船齢別総噸数比率 (1939年6月末現在)
1106 図表 3 各国船舶船齢別総噸数比率 (1939年6月末現在)
1107 図表 3 各国船舶船齢別総噸数比率 (1939年6月末現在)
1108 図表 3 各国船舶船齢別総噸数比率(1939年6月末現在)
1109 図表 4 各国油槽船総噸数(1939年6月末現在)
1110 図表 4 各国油槽船総噸数(1939年6月末現在)
1111 図表 4 各国油槽船総噸数(1939年6月末現在)
1112 図表 4 各国油槽船総噸数(1939年6月末現在)
1113 図表 5 最近四十年間ニ於ケル主要海運国船舶増減比較(1900年-1940年)
1114 図表 5 最近四十年間ニ於ケル主要海運国船舶増減比較 (1900年-1940年)
1115 図表 5 最近四十年間ニ於ケル主要海運国船舶増減比較(1900年-1940年)
1116 図表 6 第二次大戦関係喪失船舶総噸数累計 (自1939年9月・至1941年8月)
1117 図表 6 第二次大戦関係喪失船舶総噸数累計 (自1939年9月・至1941年8月)
1118 図表 6 第二次大戦関係喪失船舶総噸数累計 (自1939年9月・至1941年8月)
1119 図表 7 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (自1939年9月・至1941年8月)
1120 図表 7 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数(自1939年9月・至1941年8月)
1121 図表 7 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数(自1939年9月・至1941年8月)
1122 図表 8 船舶ノ種別ヨリ観タル第二次大戦関係喪失船舶月別総噸数 (自1939年9月・至1941年7月)
1123 図表 8 船舶ノ種別ヨリ観タル第二次大戦関係喪失船舶月別総噸数 (自1939年9月・至1941年7月)
1124 図表 8 船舶ノ種別ヨリ観タル第二次大戦関係喪失船舶月別総噸数 (自1939年9月・至1941年7月)
1125 図表 8 船舶ノ種別ヨリ観タル第二次大戦関係喪失船舶月別総噸数 (自1939年9月・至1941年7月)
1126 図表 9 船舶ノ種別ヨリ観タル第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (自1939年9月・至1941年7月)
1127 図表 9 船舶ノ種別ヨリ観タル第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (自1939年9月・至1941年7月)
1128 図表 9 船舶ノ種別ヨリ観タル第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (自1939年9月・至1941年7月)
1129 図表 9 船舶ノ種別ヨリ観タル第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (自1939年9月・至1941年7月)
1130 図表 10 第二次大戦関係喪失船舶総噸数累計 (追補一) (自1939年9月・至1942年4月)
1131 図表 10 第二次大戦関係喪失船舶総噸数累計 (追補一) (自1939年9月・至1942年4月)
1132 図表 10 第二次大戦関係喪失船舶総噸数累計 (追補一) (自1939年9月・至1942年4月)
1133 図表 10 第二次大戦関係喪失船舶総噸数累計 (追補一) (自1939年9月・至1942年4月)
1134 図表 11 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (追補一) (自1939年9月・至1942年4月)
1135 図表 11 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (追補一) (自1939年9月・至1942年4月)
1136 図表 11 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (追補一) (自1939年9月・至1942年4月)
1137 図表 11 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (追補一) (自1939年9月・至1942年4月)
1138 図表 12 第二次大戦勃発後ニ於ケル英・米両国推定保有船腹量 (開戦後三十三箇月、1942年5月末現在)
1139 図表 12 第二次大戦勃発後ニ於ケル英・米両国推定保有船腹量 (開戦後三十三箇月、1942年5月末現在)
1140 図表 12 第二次大戦勃発後ニ於ケル英・米両国推定保有船腹量 (開戦後三十三箇月、1942年5月末現在)
1141 図表 13 第二次大戦勃発後ニ於ケル独・伊両国推定保有船腹量 (開戦後三十四箇月、1942年6月末現在)
1142 図表 13 第二次大戦勃発後ニ於ケル独・伊両国推定保有船腹量 (開戦後三十四箇月、1942年6月末現在)
1143 図表 13 第二次大戦勃発後ニ於ケル独・伊両国推定保有船腹量 (開戦後三十四箇月、1942年6月末現在)
1144 図表 14 第二次大戦関係喪失船舶月別総噸数及累計 (追補 二) (自1939年9月・至1942年12月)
1145 図表 14 第二次大戦関係喪失船舶月別総噸数及累計 (追補 二) (自1939年9月・至1942年12月)
1146 図表 15 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (追補 二) (自1939年9月・至1942年12月)
1147 図表 15 第二次大戦関係喪失船舶国籍別総噸数 (追補 二) (自1939年9月・至1942年12月)
1151 CATALOGUE OF PERIODICALS (No.2)
1213 別紙 一
1214 別紙 二
1215 メモ
1216 世界経済調査会の創立五十周年記念事業の関係論文二つ
1222-2 履歴書
1223-0 封筒 ”青康ビル図面”
1223-1 青康ビルヂング面積表
1223-10 青康ビルヂング4階平面図
1223-11 青康ビルヂング7階平面図
1223-12 青康ビルヂング塔屋平面図
1223-13 図面メモ
1223-14 図面計算表メモ
1223-15 配置図メモ
1223-16 青康ビルヂング8階平面図
1223-17 青康ビルヂング3~7階平面図
1223-18 白紙原稿用紙
1223-2 所在地地図
1223-3 青康ビルヂングB2階・B1階平面図
1223-4 青康ビルヂング1階平面図
1223-5 青康ビルヂング2階平面図
1223-6 青康ビルヂング3階平面図
1223-7 青康ビルヂング建物外観
1223-8 青康ビルヂング建物概要・設備概要
1223-9 青康ビルヂング5階平面図
1224 室料・光熱費
1225 世界経済調査会原稿用紙
1226 世界経済調査会原稿用紙
1227 世界経済調査会原稿用紙
1228 世界経済調査会原稿用紙
1229 世界経済調査会原稿用紙
123 アメリカ研究の為の索引
1230-0 ハワイ会議関係ファイル
1230-15 メモ
1230-3 CONFERENCE LIST
1230-5 AGENDA CONFERENCE ON JAPANESE-AMERICAN RELATIONS
1232-0 I.P.R.Jan.1953 こちらから持って行った資料 No.3
1233-0 ファイル I.P.R.Jan.1953 米国側から貰った資料 No.4
1233-8 INSTITUTE PROGRAM
1236 名刺類
1238 ラ氏論文に関するノート
124 日本経済復興に関する基礎的考察 その1
1241-0 太平洋問題調査会関係資料ファイル
1241-4 Rearmament
125 日本経済復興に関する基礎的考察 その2
1250-0 封筒 IPR資料 アジア・アフリカ会議 SEATO概観
1250-2 アジア・アフリカ会議
1250-3 バンドン会議
1252 理事会・評議員名簿
1253 ラホール会議目標額第一回~第四回
1254 収入支出メモ
1255-2 送り先人名メモ
1258-0 封筒 サウジ・アラビア アルジェリア
1258-2 RECENT ARTICLES AND BOOKS ON ASIA prepared for the Lahore Conference February, 1958
1258-3 RECENT ARTICLES AND BOOKS ON ASIA prepared for the Lahore Conference February, 1958
126 AN OUTLINE OF PLAN FOR THE SOLUTION OF FINANCIAL PROBLEMS.(DRAFT)
1265 UNIVERSITY MICROFILMS LIMITED OUT-OF-PRINT BOOKS PROJECT
1267 Out of Print Books
127 A REPORT ON THE ALLEGED SHIPMENT OF PHOSPHATE ROCK FROM ANGAUR ISLAND
1274 Henning Cohen書簡
1275-6 IMPORTANT NEW BOOKS NOW AVAILABLE, NEW PAMPHLETS, FORTHCOMING PUBLICATIONS
1275-7 A CHECKLIST of important books on ASIA and the FAR EAST
128 日本経済復興の方法について
129 予算関係メモ
130 A BRIEF FINANCIAL HISTORY OF RECENT TIMES
131 AN OUTLINE OF PLAN FOR THE SOLUTION OF FINANCIAL PROBLEMS.(DRAFT)
132 AN OUTLINE OF PLAN FOR THE SOLUTION OF FINANCIAL PROBLEMS.(DRAFT)
133 SOME FACTS ABOUT THE PRESENT BANKING
1333-2 TOTAL INCOME TAXES IN JAPAN&UNITED STATES
1334 An alle Empfanger der Monatsberichte
1335 Monatsberichte der Bank deutscher Lander
1336-1 並木氏談話メモ
1336-2 「産業構造の長期ビジョン」
134 金融不安と日本経済 (特に生産部門について)
1340-1 総合経済計画試案
1340-2 総合経済計画試案参考資料
1340-3 総合経済計画試案
1340-4 総合経済計画試案参考資料
1341-18 費用に関するメモ
1341-19 寄附勧進先・文化勲章受章者・朝日毎日文化賞
1341-2 創刊号内容
1341-20 組織図
1341-21 当寄附勧誘案がOKならば
1341-22 寄附金 (創業費三百万円 運転資金七百万円 合計一千万円) 募集計画
1341-23 資金計画
1341-24 議題第一 ―刊行会規約大綱案
1341-25 議題第三 評議員候補者名簿
1341-26 議題第四
1341-27 議題第五 業務計画案
1341-28 議題第六 資金計画 (案)
1341-31 メモ
1341-32 Japanese Quarterly Review 関係者案内先名簿
1341-33 加瀬、太田両氏の案 (八月七日)
1341-34 資金計画案
1341-35 (A) 創業費 \3, 024, 500
1341-36 (B) 人件費 \3, 552, 000
1341-37 製作費概算 (週刊朝日型、5000部、季刊)
1341-38 収支見積算定 (年間) 季刊の場合
1341-39 ジヤパン・クオータリ
1341-4 ジャパン・クオータリーに関する第二回打合会記録
1341-40 費用についてのメモ
1341-41 収支見積算定
1341-42 加瀬寿満子書簡
1341-43 日本を代弁し、日本を海外に紹介する英文季刊誌『ジヤパン・クオータリ』
1341-44 加瀬、太田両氏の案 (八月七日)
1341-45 体裁費用等メモ
1341-46 文化勲章受章者・文化功労者
1341-47 THE JAPANESE QUARTERLY REVIEW, An Independent Journal of Discussion Winter, 1953 Vol.1 No.1
1341-48 購読先メモ
1341-49 出版社所在地メモ
1341-51 自由アジア協会に関する問答
1341-9 メモ
1342-1 日本の経済に関するひとつの大局観
1342-2 日本の経済に関するひとつの大局観
135 経済危機緊急対策ニ関スル件
136 税制・財政改革等についてのコメント
137-1 政府出資法人出資払込状況調
137-2 外地特別会計所属法人政府出資払込額
138 営繕管財局総務部長・財務局長間の問答用紙
139-2 附属書A号 除去及ビ排除ノ範囲
139-3 送り状
14 南島見聞録
142 追放令ノ金融機関関係ニ関スルボクデン氏 (G, SSFI) ノ意見
1428-1 メモ
1428-10 日華貿易統計 (1953.4~1954.3)
1428-11 日華貿易計画及び実績比較表 輸出
1428-12 日華貿易計画及び実績比較表 輸入
1428-13 日華貿易計画及び実績表
1428-14 日華貿易計画及び実績比較図表
1428-2 Comparative Defense Expenditures
1428-5 Visible Trade 外国為替受払状況
1428-6 特需収入統計
1428-7 外国為替月別受払 (磅地域)
1428-9 総輸出入額に対する対華貿易の比率
143 PURGE DIRECTIVE
1431-1 Status of Export and Import between Japan and Communist China
1431-2 Estimated Export and Import between Japan and Communist China
1431-3 日本の中国向け輸出入額
1443 経資十五号 最近のわが国金融の基調
1444-0 外務省封筒木内顧問(世界情勢調査につき)
1445-0 木内顧問 アジア二課岡田
1450-3 イランの産業開発計画
1451-1 ARTICLE 23 EXPENSES
1452-1 COMPARISON OF DOLLAR AND YEN BUDGETS OF THE U.S.SECURITY FORCES FOR JFY 1952
1452-2 Breakdown of expenditures by United States forces in Japan
1452-3 Breakdown of expenditures by United States forces in Japan
1452-5 COMPARISON OF DOLLAR AND YEN EXPENDITURES OF THE U.S.SECURITY FORCES
1452-6 MONTHLY REPORT OF DOLLAR OBLIGATIONS&EXPENDITURES IN JAPAN
1452-7 COMPARISON OF DOLlAR AND YEN EXPENDITURES OF THE U.S.SECURITY FORCES
1452-8 Disbursement of U.S.Forces, Japan for Procurement Supplies and Services
1452-9 Amount of Payment by JPA for delivery
1458-1 送り状
1459 原稿
1461-0 極秘 木内顧問用資料 米国余剰農産物受入関係 主管経済局第三課
1462-0 ファイル 資料 アメリカ 起Jan 19th 1955
1462-2 欧米一資料第五八号 アイゼンハワー大統領の一般教書
1463-1 米国の対日援助概況
1463-2 行政協定締結に際しての防衛分担金決定の経緯
147-0 封筒 大蔵省木内終戦連絡官
147-2 Brief History of My Purge
1473 防衛分担金減額問題に関する経緯
1474 封筒 Draft of Exchange of note may 10th (final) 日米問題
1475 日米間主要懸案
1478-2 DISTRIBUTION OF FY 1956 PROGRAM By Region, Country, Title and Function
148-10 公職追放問題に対する意見書
148-13 公職追放問題に対する意見書
148-14 公職追放問題に対する意見書
148-2 Request for Re-examination Re:Purge under the Category "g"
1486-1 日米交渉 (資料一〇二二一号)
1486-11 総理演説反響
1486-26 日米共同声明
1486-28 資料一〇二二一号に関する件
1486-3 STATEMENT ON U.S.-JAPANESE ECONOMICS QUESTION Development of south and Southeast Asia
1486-33 マーフィ大使演説
1486-37 アジア開発計画
1486-4 極秘 On Japan's Economic Independence and Her Economic Cooperation in Southeast Asia
1486-5 吉田総理の極東援助構想
1486-9 総理のナショナルプレスクラブにおける演説
1487-0 極秘 昭和二九年十二月東南アジア協力問題 (二) (日本側提出資料)
1488-1 論評要旨
1488-20 米側の動き
1488-6 新聞情報
1488-8 AN ESTIMATE OF INDIA
1488-9 AID PROGRAM TO ASIA
148-9 美濃部達吉書簡に対するコメント
1491-2 Net Receipts of Public Funds by Underdeveloped Countries, 1946-50
1491-7 外国の東南アジアに対する経済援助
1491-8 アジアに対するTCA援助
1491-9 英国及び英連邦 (オーストラリア・カナダ・ニュージーランド) の援助額
1497-0 ファイル 情報 起1955 Feb(東南アジア経済援助につき)
1497-1 岡田晃書簡
1497-20 竹内書簡
1500-0 米国のアジア援助議題一覧
1500-1 議題一 米国の対アジア援助の利用方式
1500-2 議題二 米国の援助利用に関する実際問題
1500-3 議題三 地域内貿易伸張のための米国の援助資金の利用
1500-4 議題四 国際収支の一時的不均衡を補填するための機構の設置
1500-5 議題五 欧州諸国の参加問題
1500-6 議題六 計画の継続性を確保するための常設小事務局の設置
1500-7 議題七 その他の事項
1501-1 秘 東南アジア経済開発基金の設置に関する提案
1501-2 秘 議題三 地域内貿易の促進について
1501-3 秘 議題三附属資料 日本と東南アジア諸国間の貿易促進について
1501-4 主要物資別輸出入実績
150-2 PETITION FOR REPEAL OF DECISION OF AMENABILITY TO ARTICLES I OF 1946 IMPERIAL ORDINANCE NO.109
150-3 PETITION FOR REPEAL OF DECISION OF AMENABILITY TO ARTICLES I OF 1946 IMPERIAL ORDINANCE NO.109
1507-0 ファイル Stassen
1508-0 ファイル 報告集 起Jan.1955.(スタッセン来日につき)
1508-10 報告第二号に関する資料
1508-5 報告第二号に関する資料
1509 封筒 木内信胤顧問殿 加瀬参与殿 加瀬君より戻り
1521-0 ファイル 資料 Phillippine 賠償 起Jan 19th 1955
1521-5 エルナンデス調査団報告書に答える
1522-3 広義の賠償能力の判定
1522-8 メモ
152-3 Category“G".Additional Militarists and Ultra-Nationalists
152-38 調査表
1524-1 ファイルの目次
1525-0 ファイル(賠償につき)
153-10 英文上申書G草稿
153-4 英文上申書A草稿
153-5 英文上申書B草稿
153-6 英文上申書C草稿
153-7 英文上申書D草稿
153-8 英文上申書E草稿
153-9 英文上申書F草稿
1542-0 収納封筒
1543-0 ファイル
1544-0 ファイル A.A.会議 起march 1955
1545-0 ファイル(アジアアフリカ会議につき)
1545-1 秘 経済協力に関する提案
1545-2 秘 経済協力に関する提案
1549-0 木内顧問様 A.A.中共
1549-1 岡田書簡
155 訴願委員会委員名簿
1550-0 ファイル 資料 ECAFE 起Jan 29th 1955
1551-0 ファイル「エカフエ関係 起 Feb 18 1955」
1552-0 木内顧問 ECAFE Economic Survey
1553 封筒 木内顧問 ECAFE
1555 アジア及び極東経済委員会の付託条項
1556 アジア及び極東経済委員会の手続規則
156-0 同友会貿易部会
1561 ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST COMMITTEE ON INDUSTRY AND TRADE Sub-Committee
156-11 貿易機構問題
156-12 試案
156-18 Questions Re Foreign Trade
156-2 A suggestion on the structure to execute foreign trade business practice
156-20 貿易機構問題に関するメモ
156-21 貿易機構問題に関するメモ
156-22 貿易機構案要旨
1567 封筒 木内顧問 ECAFE
1568 PROVISIONAL LIST OF PARTICIPANTS COMMITTEE OF INDUSTRY AND TRADE Seventh Session
1569 PROVISIONAL LIST OF PARTICIPANTS ECAFE ELEVENTH SESSION
157-0 Current Problem
1571 TERMS OF REFERENCE OF ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST
157-1 貿易海運部会報告
157-10 経済危機対策
157-11 経済危機対策委員会用資料
157-15 懇談要目
157-16 会計報告
157-18 労働組合の政治闘争に就て
157-19 今日の労働組合における生産闘争の必要性
157-2 会員懇談会の御案内
157-23 最高経済会議並に国家管理試案
157-24 臨時物資需給調整法
157-25 経済同友会会員名簿
157-26 新幹事
157-27 経済復興会議準備委員
157-28 海運貿易部会名簿
157-29 幹事追加名簿
157-30 経済同友会幹事名簿
157-31 新入会員第九回銓衡
157-36 経済危機対策委員会
1574 Eleventh Session 28 March - 7 April 1955
157-46 重任幹事候補者
157-47 新幹事候補者
158 海運再建に就ての提議
1584 Inland Transportation
1587-12 TECHNICAL CONSULTANTS AGREEMENT
1587-4 NOTES ON OFFER TO BE MADE BY OVERSEAS TECHNICAL CONSULTANTS LTD; CONTRACTING PARTIES
1587-9 H.L.Armstrong.書簡
1588-0 封筒
1588-10 Adopted Agenda
1588-11 Agenda 1
1588-12 Agenda 2
1588-13 Paper circulated by the Japanese Delegation on Item3
1588-14 Item3 SPEECH BY MR.B.K.NEHRU.
1588-15 インド代表団の見解に対する日本代表の発言
1588-16 Utilization of U.S.Aid for Promotion of Technical Co-operation
1588-17 議題六に関する日本代表の発言
1588-19 Summary of the proceedings of the conference of Asian Members of the Colombo Plan Consultative Committee
1588-2 シムラ会議に関する報告書別添書類目次
1588-20 Training Facilities in Japan Ⅰ.Ministry of Agriculture and Forestry
1588-8 agenda
1588-9 Adoption of agenda
1596 相手国別貿易額
1597 コロンボ計画参加のアジア諸国に対する年別援助 (割当)額
160 貿易政策の在るべき姿 (要綱)
1605-0 封筒
1605-4 Boletin Mensual Ano General
1609 チリ 附属統計 (木内信胤氏用資料)
161 経済同友会貿易海運部会質問書への回答
1614 主要欧州諸国の対中南米経済関係に関する検討 -その二-
162 経済同友会貿易海運部会質問書への回答
1636-0 封筒 木内参与
1636-1 MAPA GERAL DO ESTADO DE SAO PAULO
1636-5 exposicao da AGRICULTURA NACIONAL
1639 別添第一 欧洲諸国の対伯品目別輸出額
164 経済同友会貿易海運部会質問書への回答
1640 別添第二 1957年度の欧米諸国の対伯借款及びプラント輸出延払供与状況
1641 別添第三 一九五六年末現在 ブラジルにおける外国資本投資状況
1660 Mapa do Estado de GOIAS Na Escala de 1:2.000.000
1661 LA CABANA RESTAURANT Y GRILL
1662 CANTINA "CICCILLO" EI GRAN EXITO DEL MOMENTO
1663 目録
1664-1 FAR AWAY AND LONG AGO
1664-2 名刺
1665 Restaurante El Pollo DORADO Menue
1671 越智君の想ひ出
1672-3 ニューヨーク市地図
1673 1960年の米国経済
1678-1 TRENDS IN THE INTERNATIONAL COMMUNIST MOVEMENT
1678-2 DECLARATION OF THE CONFERENCE OF 12 COMMUNIST PARTIES
168 経済同友会貿易海運部会質問書への回答 1947/ 8/
1680-0 封筒
1680-1 THE IDEOLOGICAL DEVELOPMENT OF DEMOCRATIC SOCIALISM (II) IN NORWAY
1680-2 THE IDEOLOGICAL DEVELOPMENT OF DEMOCRATIC SOCIALISM IN ITALY
1680-3 THE IDEOLOGICAL DEVELOPMENT OF DEMOCRATIC SOCIALISM IN GREAT BRITAIN
1681-4 COUNCIL ON WORLD TENSIONS
1699-0 インドネシア関連資料 収録ファイル
170-0 取引所再開(会報保存ファイル)
170-1 経済同友会々報
1706-1 AFGHAN REFUGEES IN PAKISTAN- A PICTORIAL PRESENTATION
1706-2 アフガニスタン難民関係写真
1706-3 Toryalay Nassery名刺
1708-0 保管封筒
1709 東南アジア問題研究会 (仮称) 委員名
1717 書籍案内状
1719 中国問題委員会第一回
1720 COMMUNIST CHINA'S ROLE IN KOREAN UNIFICATION
1723-0 ファイル”木内委員長用”
1723-1 名簿
1723-16 国際連合憲章 第一章目的及原則第一条
1723-17 「特別資料 憲法をたずねて その1 中国の新憲法草案」
1723-20 新羅仏教片貌 (資料抄)
1723-21 百済・新羅仏教と飛鳥仏教-聖徳太子研究の問題点-
1723-22 会議関係メモ
1723-23 武蔵野に生きてきた高麗郷
1723-24 「古代武蔵野の開拓と異郷人」
1723-30 韓国民族思想と韓日関係 (概要)
1723-32 スピーチメモ
1723-33 会議進行関係メモ
1723-34 英文メモ
1723-36 名刺
1723-37 名刺
1723-39 名刺
1723-40 名刺
1723-41 名刺
1723-42 名刺
1723-43 名刺
1723-44 名刺
1723-45 名刺
1723-46 名刺
1723-47 名刺
1728 発言要旨に関するメモ
1729 会合関係メモ
1730 韓日協力委員会メモ用紙
1743 朝鮮史とハングル文字
1753 SCHEDULE
1754 Previous Travel outside japan, with dateほか
1757-4 名刺
1758-0 ファイル"電力設備近代化調査委員会”
1760-0 ファイル”海運造船合理化審議会第5期委員”
1760-9 海運造船合理化審議会第五期委員 (案)
1761-0 収納封筒「運輸省海運造船合理化審議会」
1761-4 企業強化計画について (案)
1761-5 企業強化計画
1761-6 短期計画(企業強化計画)
1761-8 戦標船解てつ計画
1762-1 第一 商社機能強化のため商社に外貨自己資金の保有を認める制度
1762-2 商社海外支店強化のための金融方式について(通商審議会幹事会小委員会案)
1762-3 外国為替予算の運用の改善について
1763-0 ファイル”国土開発縦貫自動車道審議会”
1763-6 三橋信一名刺
1764-0 ファイル”自動車建設審議会会議”
1765-1 国土開発縦貫自動車道建設審議会委員名簿
1765-2 国土開発縦貫自動車道建設審議会幹事名簿
1765-5 国土開発縦貫自動車道建設審議会に附議すべき事項
1766-0 ファイル”参考資料”
1766-4 国土開発中央自動車道調査計画案
1766-5 名古屋・神戸高速自動車道国道計画路線図
1766-6 東京・神戸高速道路と1級国道1号、国鉄東海道本線との関係
1766-7 1級国道および2級国道ならびに名古屋・神戸高速自動車国道路線
1767-0 ファイル”開発道路建設連盟”
1767-4 第四回理事会報告
1768 臨調ほか官庁自民党関係
1771 構想メモ
1773-10 平成5年度一時借入金限度額承認の件
1773-4 議案第1号 平成4年度事業報告
1774-2 地図 岡山県県北地域開発構想道路ネットワーク整備構想図
1774-3 森林・林業を通じた振興
1775-0 封筒 「任免書」
1782-0 封筒「日本国有鉄道」
1783-0 封筒”三十七年四月三日 T構想 国鉄”
1783-10 戦後における事業別投資額
1783-2 昭和37年3月29日の鉄道建設審議会で建議された路線の概要
1783-3 予定鉄道線路図
1783-4 予定鉄道線路図
1783-9 国鉄輸送量の見通し案及び投資額・損益額概算
1788 第一章現状認識
1789 国鉄経営の在り方関係原稿
1790 追記
1792 国鉄経営健全時代との対比
1802-2 国鉄再建監理委員会提案への所見
1804 「海外鉄道協力物語」記事切抜
1808-1 「アプスの提案」寄贈リスト
1808-10 堀貫一書簡
1808-12 Takeo Kato書簡書簡草稿
1808-2 封筒
1808-3 外資に関する法律
1808-7 清明会概要
1809-0 三菱経済評議員会
1809-1 財団法人三菱経済研究所寄附行為
1809-3 昭和二十八年度事業計画
1809-5 昭和二十七年度事業報告書
1809-9 三菱経済研究所用罫紙
181-1 封筒
1811-0 収納フォルダ
1811-13 INDUSTRIAL RATIONALIZATION COUNCIL ORGANIZATION AND ITS FORECAST(COPY)
1811-14 LONG TERM FORECAST OF PETROLEUM DEMAND IN JAPAN ESTIMATED BY INDUSTRIAL
1811-15 ESTIMATED MARKET CONSUMPTION 1957 - 1961 C.Y.
1811-16 ESTIMATED CONSUMPTION 1957 - 1961
1811-18 三菱石油
1811-19 Standard Oil Company (New Jersey) ANNUAL REPORT 1955 Esso
1811-3 無題原稿(世界の石油埋蔵量、生産額)
1811-5 無題(石油埋蔵量、生産額について)
1815-0 封筒
1815-10 天北炭田開発に関する私見
1815-11 天北炭はいかに使用されるべきか
1815-12 天北石炭鉱業株式会社事業計画書
1815-13 天北石炭鉱業株式会社事業計画書
1815-14 ゲルマニウムについて
1815-15 趣意書
1815-16 新規計画に対する資金計画
1815-20 FUJI KOEKI CO., LTD封筒
1815-21 天北石炭鉱業株式会社とゲルマニウム国内生産について
1815-22 天北石炭鉱業株式会社経営の合理化実施策
1815-23 天北炭田特徴メモ
1815-24 三枚組写真
1815-3 Report of Tempoku Coal Mining Co.
1815-5 J.C.Robinson Land-Air Inc.書簡
1815-9 秘 新規計画による収支予算概要
1816 田山正男氏へのquestionaim
1821-0 封筒 秘 徳山製油所計画関係資料
1821-4 第一図 徳山製油所位置図
1821-5 第二図 旧徳山第三海軍燃料廠利用計画図
1822 企業目論見書
1826-1 国際金融会社設立等に関して
1827-0 封筒
1829-2 THE MERRILL CENTER FOR ECONOMICS
184-1 貿易政策の在るべき姿 (要綱)
1921 ALUMNI ADDRESS LIST Class of 1958
1928-0 ファイル NEF CENTER
1928-1 Proposal for the Creation of a CENTER OF INTERNATIONAL UNDERSTANDING
1928-3 A CENTER HUMAN UNDERSTANDING PLANS FOR ITS DEVELOPMENT 1962-68
1928-4 CENTER OF INTERNATIONAL UNDERSTANDING PROPOSALS FOR ITS DEVELOPMENT 1962-67
1938-0 ファイル「THE MONT PELERIN」
1938-13 LIBRAIRIE DE MEDICIS封筒
1938-14 EDITIONS GENIN LIBRAIRIE DE MEDICIS 1958
1938-15 EDITIONS GENIN LIBRAIRIE DE MEDICIS Nouveautes 1958-1959
1938-7 Speech by Mr.Nobutane Kiuchi
1938-8 THE MONT PELERIN SOCIETY, 9th Meeting
1938-9 MEMBERS・GUESTS
1941-0 収納ファイル
1941-31 フランケル教授への返信草稿
1941-32 パネル招待者リスト
1941-34 アフリカ研究の英文文献目録
1941-35 MYTH AND REALITY IN AFRICA
1941-36 MYTH AND REALITY IN ECONOMIC DEVELOPMENT AND COLONIZATION
1942-0 保管封筒
1943-0 保管封筒
1948-0 封筒「Dr.Hayek Dr.Friedman」
1948-3 木内信胤書簡(草稿)
1952-0 ファイル「Prof.Dr.F.A.v.Hayek」
1952-44 ウィーン発Semmering行列車時刻表
1962 Semmering関連領収証集
1980-0 フリードマン関連資料収納ファイル
1984-0 モンペルラン協会関連封筒
1988-10 名刺
1988-11 封筒
1988-12 The Hong Kong Mandarin
1988-13 THE EXCELSIOR HOTEL & CONVENTION CENTRE
1988-9 各社別金額一覧メモ
1998 チリ関連演目一覧
2-0 ファイル
2004-3 DRAFT MPS CAMBRIDGE PROGRAME
2008-6 THE 1988 GNERAL MEETING OF THE MONT PELERIN SOCIETY
2019-6 RIO DE JANEIRO/BRAZILSheraton Rio HOTEL&TOWERS
2019-7 FLY TO BRAZIL
2020 名刺類
2021 ARGUMENTS FOR THE PRINCIPLES OF LIBERTY AND THE PHILOSOPHY OF SCIENCE
2022 日本モンペルラン協会プログラム委員会書簡
2023 日本モンペルラン協会会員名簿
2024 進行順序メモ
2025 メモ「EEC」
2026-2 募金趣意書
2026-3 素修会名簿
2026-4 記念参拝旅行 (案)
2031-0 保管封筒
2034-2 聖教護持財団 昭和59年度事業計画書・収支予算
2034-3 昭和58年度聖教護持財団会計報告 ・財産目録
2035-1 昭和58年度収支決算書 (案)
2035-2 昭和59年度事業計画書 (案)
2035-3 在庫と印税 お支払いの状況について
2035-4 昭和59年度収支予算書 (案)
2035-5 賛助会費・維持会費一覧表
2035-6 法華会 理事・評議員名簿
2037-3 57年度58年度及び59年1~7月収支内訳
2037-4 日本仏教徒懇話会会員名簿
2040-0 法華会 封筒
2048-2 賛助会員費
2049-3 日本仏教徒懇話会収支試算表
2050 第七十回世話人会 議事報告
2053-3 奉迎初祖日常聖人第七百遠忌
2057 経典のなかの言葉に対する質問とその答
2058 玄奘三蔵・行基に関するメモ
2059 メモ
2060 坂本義鑑氏逝去につき葬儀の予定
2066 「東北農業の未来を考える」に対する私のコメント
2068-0 書簡・書類保管封筒
207 Management vol.Ⅰ
2123 医農学はかく生れた-土-植物-人間の因果-
2124 力耕吾を欺かず (漢詩) 、農業体験で得た、永久繁栄 (不滅) の道
2125 (歴史) メモ
2126 同志会 新潟巻町集会の件
2127 全中幹部人名メモ
2128 食管制度廃止論
214 速報及情報一束の経費内訳
215 出版部予算行使中間報告
2154-5 十河研究 (その一) の関係で気のついたこと
2154-7 座席表
216 経済復興運動の基本方針
217 経済復興運動の基本方針(起草委員会案)
218 経済復興会議結成に関する声明 (起草委員会案)
2182 メモ
2183 十河信二伝目次
2184 メモ
2185 『十河信二』のなかの記述
2186 歴代内閣
219 第四部「労働」初稿
220 貿易相場について(断片)
221 工業振興と為替管理
2218 住居表示に関する法律
2219 地名保存連盟関係メモ
222 中途原稿
2220 政治家住所メモ
2221 昭和58年度~61年度寄付者一覧
2222-5 全国地名保存連盟会員各位
2226-1 59年度 大白会々計収支証憑書(袋)
2226-2 58年度 支払証憑書類(袋)
2226-6 大白会 代表者と住所変更届
2227-0 保管封筒
223 原稿
224 豊川行きメモ
2247 戯れ言の二、三
2249 大白会会員メモ
225 人件費などメモ
226 覚書
2260 講演メモ
2261 【検討資料】平成四年国語問題協議会役員 (岩下案)
227 覚書
2280 日本文法新論序説-日本語の教授法を中心に-
2281 国語問題協議会「別報」第三号
2282 歴史的かなづかひの識別性
2283 改訂版を出すに當つて
2284 夫婦別姓について
2285 笠間との話し合い メモ
2291-0 憲法関係来信集
2291-10 「「改憲」のお勧め」二〇〇〇部註文
2291-11 名刺(林慎平)
2293 木内信胤原稿
2311-2 産計懇メモ
2330-11 議題について
2330-2 産計懇意見書 (その四) 〆切について
2330-20 産計懇議案
2330-29 産計懇リポート (新しいシリーズその一)
2330-30 産計懇リポート (新しいシリーズその一)補足
2330-33 産計懇
2345 議題
2346 メモ「名取さん 斉藤さん」
2347 意見書 (その二) はいかにして書くべきか
2348-3 通産省・資源エネルギー庁省エネルギー石油代替エネルギー対策室担当官氏名
235-0 第二部会委員 木内信胤殿 賠償
235-10 賠償問題意見具申書送り状
235-11 意見書概要
235-12 別紙第二 民間スポークスマン設置案要綱
235-14 参考「ルイ」十六世ト仏国大革命
235-16 賠償問題研究懇談会第二回打合会議題
235-18 賠償問題研究懇談会第二回打合会議題 (別紙甲号) 賠償設備撤去ニ関スル調査研究項目
235-19 議題説明要旨
2352 林業に関する知識の補強について 附別紙
235-20 桑原鶴書簡
235-21 桑原鶴書簡
235-22 桑原鶴書簡
2353-6 木内信胤・勝田吉太郎プロフィール
2353-7 「共通基盤研究録」と題するものを作らうとする作業について
2353-9 「共通基盤研究録」と題するものを作らうとする作業について
235-4 賠償施設管理保全費調査
235-8 賠償問題ヲ中心トスル我カ国経済復興ニ関スル意見書
235-9 別紙第一 賠償問題 (経済問題) ニ関スル機構案及其ノ説明
236-0 保管封筒
236-1 馬鈴薯の画期的増収法-栄養週期栽培技術による-
236-4 全国食糧増産同志会趣意書
242-2 栄養週期栽培法の普及実施に関する依頼
242-4 栄養週期農学研究所並に附属高等農業技術講習所設置案
242-6 栄養週期栽培法大講演会に際して
242-7 昭和13年に於ける農業機械化経営調査 (於新潟県農事試験場)
245-0 生産日本社封筒
245-1 A SUMMARY OF THE FUNDAMENTAL THEORY OF THE PHYTO-TECHNIQUE BASED ON NUTRIO-PERIODISM PREFACE
246 亀田郷耕地整理組合事業の概要
247 栄週音頭
248 理農文化 創刊号
2656-2 資料一 「混迷の事態」をどう捉らへるかについて試-私の考への大筋
2656-3 資料二 「この混迷にはどう対処すればいいのか」について-私の考えの大筋
2657 アンケート草稿
2658 木内信胤書簡草稿
2659 紙上討論関連メモ
2663-0 ファイル”自由民主党アジア問題調査会”
2664-0 保管封筒
2664-5 米国政府よりの拠出金額
2664-6 アメリカの農業政策の研究
2668-0 封筒 「化学工業研究会」
2668-4 I.C.C.ビユレチン申込票
2668-5 インダストリアル・ケミカル・コンサルタント郵便振替用紙
2669-0 保管用封筒
2670-2 神戸市民大学講座
2672 社団法人国際経済研究センター 理事・ブレーン懇談会
2676 国民常会連盟設立趣旨
2677 国民常会運動経過報告№2
2678 党組織・党づくり・党活動要綱
2679-0 コスモ総研用クリアファイル
2681 名刺 卜部亀美
2682 社会教育協会のしおり
2688-2 福井県関係者
2688-3 東京関係者
269 不二商事株式会社封筒
2690 一七五六回世界情勢委員会案内草稿
2692 会議挨拶原稿
2694-3 封筒(断片)
2694-4 都民発言の会入会申込書
2694-8 全国有権者協議会-趣旨・運動方針・解説-
2697-0 ファイル”調査機関懇談会”
2697-1 調査機関懇談会幹事会協議事項
2698-0 封筒
2698-3 預金口座振替依頼書・申込書
2698-4 払込通知票
2-7 大連商人ノ上海ニ於ケル為替工作ニ関スル一考察
2702-4 第27回日通懇話会着席表
2704-3 協賛 (出品) 規定
2705-3 協賛 (出品) 規定
271 宛名記入済み封筒集
2711 93年経済の展望と経済政策等の課題
2712 加藤隆司氏履歴
2713-2 アジアの盲人に愛の灯を
2713-3 真心を、おくろう
2713-4 人類愛の一環として
2715-0 保管封筒
2715-2 貿易研修センター相談役ご委嘱先名簿
2715-3 貿易研修センター定款 (抜すい)
2716-0 封筒「Hong Kong」
2716-2 HONG KONG UNIVERSITY PRESS書籍案内および注文書
2716-3 UNIVERSITY OF HONG KONG 1911-1961 GOLDEN JUBILEE CONGRESS
2722 演題細目 中東情勢とそれをめぐる米ソ関係及び日本の対応策
274 封筒
2748-0 保管封筒
2756 来賓リスト
2757 名簿(メモ)
2758 出席者リスト
2759 火曜会例会御案内
2760 日米関係委員会 (仮称) 委員名
2761 木の実会名簿
2765-0 「速報」101~150号綴
2766-0 「速報」151号~198号綴
2767-0 「速報」199号~232号綴
277 CHOREMASTER Rotary Tiller Price List 1953/ 1/ 1
2774-0 経済復興 1476~1491号綴
2775-0 経済復興 1492~1509号綴
2776-0 経済復興 1510~1526号綴
2777-0 経済復興 1527~1543号綴
2778-0 経済復興 1544~1559号綴
2779-0 経済復興 1560~1577号綴
2780-0 経済復興 1578~1594号綴
2781-0 経済復興 1595~1612号綴
2782-0 経済復興 1613~1629号綴
2783-0 経済復興 1630~1647号綴
2784-0 経済復興 1648~1664号綴
2787-0 経済復興 1665~1672号綴
279 トラクター値段リスト
280 Year 'round labor saver CHOREMASTER ONE WHEEL TRACTOR
281 正金倶楽部規約 (案)
282 正金倶楽部設立世話人
283 正金倶楽部規約 (案)
284-3 東洋経済講座叢書目録
2871 判断と意見
2874 表紙裏
2876 表紙裏
2881 表紙裏
2887 表紙裏
2908-0 「景気見通し」1988~1991年綴
2909-0 「景気見通し」1992~1993年綴
2921 購読をお勧めする言葉
2922-0 経済論壇 1巻1~5号
2923-0 経済論壇 2巻1~5号
2924-0 経済論壇 2巻6~10号
2925-0 経済論壇 3巻1~10号
2926-0 経済論壇 4巻1~6号
3-0 独逸時代発信コピー受信集 平素報告写
31 債権取立解除届 (大日本麥酒株式会社株につき)
3-11 伊集院虎一書簡
315 白金三光町・田島町見取略図写
316-0 三光町
317 坪数・権利金・地代一覧
318 坪数・受取・謝費一覧
319-1 権利金の吟味等について(白金三光町関係につき)
319-2 Net受取額について
320 人名・金額メモ
321 名刺
32-2 配当金受領方法指定に就て
3-25 昭和十年上半季一般景況報告
3286 千代田フォーラム 第Ⅴ期 昭和58年4月~12月
3291 私のお話について
3293-0 ファイル”証書類”
3294 各社別金額および解説
3296-10 6月号原稿料明細
3296-11 8月20日の会メモ
3296-12 経済論壇5月分・6月号印刷代
3296-4 「経済論壇」の概要
3296-5 西島五一履歴書
3296-6 47年度総収入の平均月額
3296-7 47年度総支出の平均月額
3296-8 世界経済調査会賛助金明細
3296-9 昭和48年度論壇経費
3298 『経済論壇』誌の内容について
33-0 ファイル「参考」
3307-0 収納ファイル
33-1 The Statement of fund for Allied Powers transferred to respective places from Bank of Japan
33-2 財閥解体・軍需補償・インフレ対策に関するメモ
337 Bullittの主なる論点
338 一般経済情勢の見透-講和条約成立に至る迄の-
339 国際教育文化協会設立趣意書・事業内容の説明
34 物価調整につき
340 地図
341 封筒
345-5 「参考」 製造業者の脱税、密製造
346 煙草製造合弁会社事業計画書
347 第一、財政上の問題 民営としてたばこ消費税を課する場合に専売と同様の財政収入を確保できるか
348 財政収入確保の方法 (試案)
3492-0 月刊カレント 511~515号綴
350 シヤウプ博士に対する書面 (案)
35-0 総務部論文集 起昭和二十年八月二十日
351 煙草専売事業民間移譲案実施の順序
3514-0 ファイル「カレント」
3515-0 封筒 カレント
3517-1 名簿・「発起人同意者」
3517-2 名簿・「小久保氏関係発起人承諾者」
3517-3 名簿・「矢野弾氏関係発起人承諾者」
3518-0 封筒 カレント
352 煙草専売事業を民間に移譲する件 (試案其の一)
353 「煙草専売事業を民間に移譲する件」に対する説明 (案)
3533 一味清風
3534 一味清風
3535 一味清風
354 煙草事業民間移譲調査会設置 (試案其の二)
355 煙草事業民間移譲調査会設置の件 (説明案)
356 煙草事業財産譲渡委員会設置 (試案其の三)
358 メモ
360 大蔵省煙草事業・酒税関係資料
361 資料要求についての協議 (会長発言)
362 たばこ専売事業を民間に移譲することの可否
36-2 閉鎖機関の人員整理にあたって
3692 並木・竹内談話メモ
3693 小浪君談話メモ
3694 研究会・西山
3695 上村さん談話メモ
3696 吉田・高野・桑原談話メモ
3704 パンフレット送り先
371-2 大蔵省関係書類断片
3712-1 経済関係メモ
3714 経費メモ 「2/10 最終人数 69人(96人中) 」
3715 Memorandum about Robert C.Christopher "The Japanese Mind"
3716 木内宛メモ
3717 人名メモ
3718 書籍一覧
3719 ad hoc
3720 辞書 こうき-こうきょ
3721 「コウキュウ」
3722 メモ
3723 11月号について
3724 メモ「平松君」「政治の奇妙さ」
3725 メモ
3726 メモ
3727 経済学で使用する数学
3728 メモ 外国租借地としての香港について
3729 メモ 米人学者中韓国問題に積極的関心を抱く人々
3730 多様化世界における日本の撰澤
3731 人名リスト
3732 連絡先メモ
3733 人名リスト
3734 メモ「激動期の内外情勢をどうみるか」
3735 メモ「産業構造変化」
3736 メモ「謎信の数々」
3737 メモ「オイケン大泉」
3738 メモ「回教」
3739 メモ「People Power」
3740-1 円の昭和史
3740-2 執筆スケジュールと金融史年表
3740-3 辞書項目コピー「円」
3741 メモ「日銀の「郵貯問題」は?」
3742 人名メモ「白い本送るべき人」
3743 メモ
3744 メモ「質問」
3745 企業名メモ
3752 DRAFT DISCUSSION OUTLINE ON MEKONG SCHEME
3753 TableⅡ DEVELOPMENT PROJECTS IN THE LOWER MEKONG BASIN SCHEME
3754 断片・27頁部分
3757-2 REPORT OF SEMINA C
377-0 附属資料 第一号(臨時専売制度協議会につき)
377-1 臨時専売制度協議会資料目次
377-10 日本におけるたばこ専売益金と歳入総額及び租税収入との比較調 (其の一) (其の二)
377-11 米国における連邦たばこ税と連邦歳入総額総額及び連邦租税収入額との比較
377-17 製造たばこ小売価格及び差益表
377-20 英米たばこ会社 (中国) の概要
3773 「経済成長と産業構造」
3774 「随想」No.54~56
3775 日本の将来
3776 Perspectives on peace
377-6 独逸のたばこ税の概要
3777 日韓関係の新局面 -相互理解のために-
3778 The Japanese Way --The Chrysanthemum and The Computer
377-8 製造たばこ10本 (10瓦) 当収益調 (昭和25年度分)
3779 Japan's Adoption of Western Culture and Resultant Characteristics of Japan
377-9 製造たばこ10本 (10瓦) 当価格構成表 (昭和25年度分)
3780 Subject : The road to welfare
378-0 Official References(外為管理委員会設置につき)
3781 コンピュータの話
378-14 CURRICULUM VITAE
378-15 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ORDINANCE (DRAFT)
3782 5つの歴史的観点
3783 ご案内 金融商品一覧
3789-1 人口密集地域
3789-10 東京都人口密度降順
3789-11 東京都人口増減率降順
3789-3 東京都一覧
3789-4 東京都人口降順
3789-5 東京都人口密度降順
3789-6 東京都人口増減率降順
3789-7 都県別一覧
3789-8 東京都一覧
3789-9 東京都人口降順
379-0 人事予算関係ファイル
379-1 総理府所管昭和23年度予備使用要求書
3792 卸売物価 特殊分類指数
379-2 メモ
3793 国別石油輸入抑制目標とシェア 他
379-4 総理府所管昭和24年度要求書
379-5 委員会構成試案
379-7 等級別給与内訳
3806-6 AN AMERICAN HOUSEWIFE IN THE U.S.S.R.
3806-7 世界主要海運国の戦前、戦後における保有船腹の推移
3806-8 世界商船隊 (1, 000G/T以上の外航船舶の1939年、1957年の保有量と建造計画)
381-16 外国為替管理委員会令 (案)
381-17 外国為替管理委員会令 (案)
381-18 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ORDINANCE (DRAFT)
381-19 外国為替管理委員会令 (案) 第2・3条英訳文
381-24 外事局 (外国為替局)
381-25 大蔵省外資部長
381-26 商工省
381-27 外国為替管理委員会令 (案)
381-28 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ORDINANCE (DRAFT)
381-29 外国為替管理委員会関係メモ
381-30 アリソンの云ったことのコンファーム
381-32 外国為替管理委員会令 (案)
381-4 Candidates for Members of Foreign Exchage Control Board
381-7 外国為替管理委員会関係メモ
382-10 Transit-Trade Agreementについて
382-11 貿易特別会計法案
382-19 一本相場・貿易の自由化その他に関するメモ
382-20 効力判定・金利問題その他に関するメモ
382-29 マーケット会見にいうべきこと英訳文
382-35 外貨資金の引継ぎに付いて
382-6 Re Model Procedure
3829 朝日年鑑 1966版別冊 戦後26年世界の歩み コピー集
383-1 住所メモ
3852 WHAT IS "BIMETALLISM?"
3853 図説日本の鉄鋼業
3854 諸橋轍次著 大漢和辞典全十三巻 全13巻前渡し特別販売
3855-0 御笑い草迄にお目に掛けます
3855-2 謹呈用付箋
3855-9 海底から石炭を掘る町
386 昭和24年度予算要求額、承認額及び使用計画額調書
3866-0 保管封筒
3866-10 Off The Self, My Years with Ludwing von Mises By Margit von Mises
3866-11 LUDWIG VON MISES
3866-4 Parts from German Letter from F.A.V.Hayek to Margit von Mises
3867-1 PATRICIA STEVENS FUNDERBURK紹介記事
3867-3 学生の必修講座エイズ・ハンドブック エイズ時代の生きかた探し
3872 名簿
3873 東京海上火災保険・日興証券役員名簿
387-3 大蔵省の為替管理担当課 (理財局外資課・為替課・管理課、管財局外国財産課) の所掌事務
3874 名刺
3875 名刺
3876 名刺
387-6 Foreign Transactions Control Law
3877 名刺
3878 名刺
3879-2 クーポン
3882 S券3月15日・3月16日枚数
3883-0 保管封筒
3887 Personal Data Philips H.TREZISE
391 国際取引統制法 (第三次案) に関する申入
3929-1 小寺美津送り状
3931-0 ファイル
395 外国為替管理法 (九月案)
4-0 ファイル
4014-0 封筒「The ORIENTAL ECONOMIST」
4015-2 TRADE WITH COMMUNIST CHINA:WHAT DOES IT MEAN TO JAPAN?
4017 メモ「木内氏八十才記念出版刊行会」
4018 『当来の経済学』 連絡事項
402-0 Mladeck(Convent)
4021-0 収納ファイル
4021-1 PARTⅡ ON THE AILING ECONOMICS
4021-10 AN APPEAL TO AMERICANS草稿
4021-11 An Appeal to Americans-アメリカ経済がカタストローフに陥ることを避けるための一人の日本人からのSuggestion-
4021-12 “AN APPEAL TO AMERICANS”草稿
4021-13 A Special Study on a Possible Economic Crisis in America- My Advice to America-
4021-14 英単語リスト一覧
4021-15 PART Ⅱ ON THE AILING ECONOMICS
4021-16 HIGHLIGHTS OF "UPCOMING ECONOMIC THEORY" AND SOME ADVICE TO THE AMERICANS BASED ON THAT THEORY
4021-17 Highlights
4021-18 PartⅠの最後について
4021-19 AN APPEAL TO AMERICANS補足原稿
4021-2 PARTⅡ HIGHLIGHT OF THE New Book
4021-22 序文
4021-23 Foreword
4021-25 A "Special Study" on an American Economic Crisis -Advice for America-
4021-3 HIGHLIGHT OF THE UPCOMING ECONOMIC THEORY
4021-7 An Appeal to Americans-アメリカ経済がカタストローフに陥ることを避けるための一人の日本人からのSuggestion-
4021-8 AN APPEAL TO AMERICANS-Some Suggestions from a Japanese to Avert a Catastrophy in the American Economy-
4021-9 AN APPEAL TO AMERICANS草稿
402-6 法案草稿 ----/11/ 8
4033 木内信胤書簡草稿
4036 英語版の書き換え序文
405-0 ファイル「REPORT ON EXCHANGE CONTROLS IN U.K.& GERMANY by Lt.Col.W.T.RYDER-ESS」
405-1 REPORT ON EXCHANGE CONTROLS IN U.K.&COMPANY
405-2 英国及びドイツにおける為替管理に関するライダー報告抄 (仮訳)
4096 時局雑感
4097 論じて欲しい諸問題
4098 所得への課税方法についての草稿
4099 為替相場決定問題の考え方に就いて
410 International Transactions Control Law (2nd draft)
4-10 Questions Ⅰ
4100 別紙 (A)
4101 題目
4102 目次
4103-1 目次
4103-2 附記
4104 本の推薦
4105 二、「これから書きたいと思うことのあらまし」
4106 匠寿庵のため 巻頭言
4107 国際化の中での日本人の生き方と当面の政治情勢
4108 税制改革関連論文
4109 「宗教の時代」はこのやうな形で始まって欲しい
411 International Transactions Control Law (3rd draft)
4-11 Mr.DuKe's Book
4110 政治のこのような「変調」の、あとはどうなるのだろうか-いろいろの可能性について-
4111 「税金のレベル」は、他のこととの兼ね合ひで決まることだ、といふことについて
4112 「イラク問題」
4113 木内信胤原稿
4114 後進国の自由と秩序および援助の問題
4115 CEDの日本観とその貿易自由化論
4116 EECと英国
4117 Reconsider Japanに対するひとつの日本人のreaction
4118 Reconsider Japanに対するひとつの日本人の反応
4119 為替管理撤廃のプログラム
412 Amendments made as a result of discussions in the Commission on 29 and 30 September
4-12 GOLD A WORLD ECONOMIC PROBLEM
4120 税の考え直し
4121 投資余力を計量しよう
4122 漢字
4123 殺生
4124 六百字
4125 『後進国開発の研究』 まえがき
4126 『後進国開発の研究』 むすび
4127 野球と高校生活
4128 無題原稿
4129 橋本矢一・高木進両君のこと
4-13 Section11 LONDON GOLD TRANSACTIONS
4130 第四部小序、第一章~第六章
4131 目次
413-10 Attachment No.1
413-11 Attachment No.2
413-12 Attachment No.3
4132 巻頭言
4133 メモ「書き直しの必要」
4134 経済政策の基本 木内氏・土屋氏
413-44 政令第四一三号 外国為替及び外国貿易管理法の一部の施行期日を定める政令
413-45 Cabinet Order No.413 CABINET ORDER FIXING ENFORCEMENT DATE OF A PART OF FOREIGN EXCHANGE & FOREIGN TRADE CONTROL LAW
413-46 政令第四一四号 輸入貿易及び対外支払管理令
413-47 Cabinet Order for Control of Imports and Payments No.414
4135 対中政策
4136 原稿
4137-0 ファイル「27・28」
4137-6 「この人が? 7 必要が"趣味の母"前外国為替管理委員長木内信胤氏のコーラス」記事切抜
413-8 輸出貿易決済規則別表
4138-0 論文集 昭和52年
4139-0 論文集 昭和53年
4139-1 論文集昭和53年目次
4140-0 論文集 昭和54年
4140-1 論文集昭和54年目次
414-1 外国為替及び外国貿易の管理に関する法律 (第四次案)
4141-0 論文集 昭和55年
4141-1 論文集昭和55年目次
4141-69 12月1日号原稿執筆願い
414-2 外国為替及び外国貿易の管理に関する法律 第二章第二節 輸出及び輸入
4142-0 論文集 昭和56年
4142-1 論文集昭和56年目次
414-23 外国為替管理法の改正について
414-3 外国為替及び外国貿易の管理に関する法律案 第三節 外国為替取引~第五節 外国における起債
4143-0 論文集 昭和57年
4143-1 論文集昭和57年目次
414-4 外国為替及び外国貿易の管理に関する法律案 第六節 出入国者の携帯する金銀通貨証券等の取扱
4144-0 ファイル「論文集 昭和58年」
4144-84 財団法人日本生産性本部原稿用紙
414-5 外国為替及び外国貿易の管理に関する法律案 第三章外国為替銀行及び両替商・第四章実施および附則
4145-0 ファイル「論文集 昭和59年」
4145-82 論文集昭和59年目次
4146-0 ファイル「論文集 昭和60、61年」
4147-0 ファイル「論文集 昭和62、63、平成1、2」
414-8 邦銀ノ海外取引ニツイテ 1948/ 9/20
4148-0 木内大兄 一月二一日 矢田
4148-2 ON ECONOMIC CRISIS (Pros&Cons) SERIES No.1“JAPAN not IGNORAMUS”“We defy ULTRA-PESSIMISTS”
4148-3 矢田のメモ
415-0 ファイル「政令起案Ⅱ」
4152-1 封筒“RECENT EXPANSION OF JAPANESE ECONOMY AND ITS CAUSES”
4152-2 RECENT SPECTACULAR DEVELOPMENT OF JAPANESE ECONOMY AND ITS CAUSES
4152-3 日本経済の発展とその教訓
4152-5 Principal Economic Indicators
415-4 Essentials of the Plan to Place Non-Military Transactions in Japan on a Yen Basis
4-16 The Policy of THE E.E.A
416-1 Cabinet Order concerning Control of Foreign Exchange (Draft)
416-2 政令第302号 外国為替管理令
416-4 第二次改訂案
4165 EEC and Great Britain
416-5 第一次改訂案
4166 EEC and Great Britain
4168-0 保管封筒
4168-3 ON THE STRANGENESS OF JAPAN'S BEHAVIOR
417-0 ファイル「政令案」
417-4 Ministry of Finance Ordinance No.
418-12 現行条文と改正条文との対照
418-13 現行条文と改正条文との対照
418-15 大蔵省設置法第四条権限
418-16 通商産業省設置法第四条権限
418-17 経済安定本部設置法第五条権限
418-18 外国為替及び外国貿易管理に関する綜合調整官庁について
418-19 外国為替管理委員会設置法第三条所掌事務・第四条権限
4182 A JAPANESE VIEWPOINT ON "RECONSIDER JAPAN"
418-23 外国為替管理委員会設置法第三条所掌事務・第四条権限
418-32 委員会令改正 (第一試案)
418-39 FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD ESTABLISHMENT LAW (DRAFT)
4185-1 QUESTIONS
418-7 MOF's opinion against the proposed revision of the Establishment Law of FECB
419-23 為替管理機構改正について
419-24 外国為替管理委員会令 (案)
419-26 為替管理機構改正問題に関する意見
4193 Japan at the Threshold of a New Era
419-3 閣議諒解 (案) について
4194 英文版「経済断想 日本に政府はない」
4195 英文版「経済断想 日本に政府はない」
419-5 為替管理機構問題管見
4196 「Rambouillet Conference Useful」記事切抜
419-6 奥村竹之助書簡
4197 SURVEY- FACTORS IN JAPAN’S ECONOMIC EXPANSION
4198 FALSE ASSUMPTIONS ABOUT THE JAPANESE ECONOMY
4199 RECENT SPECTACULAR DEVELOPMENT OF JAPANESE ECONOMY AND ITS CAUSES
4200 FREEDOM AND ORDER IN THE UNDERDEVELOPED COUNTRIES AND THE PROBLEM OF AID
4201 FREEDOM AND ORDER IN THE UNDERDEVELOPED COUNTRIES AND THE PROBLEM OF AID
4202 「Some Pointers On Semantics」記事切抜
4203-0 書簡・書類収納封筒
4203-2 STEPS TOWARD A DESIRABLE NEW WORLD ORDER Elimination of Friction
4210-0 木内理事長招請 延世大学校
4210-1 THE NEED FOR UNIVERSITY REFORM IN JAPAN
4210-2 日本における大学改革の必要
424-17 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律
424-18 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律案説明書
424-19 外国為替管理委員会設置法の一部を改正する法律案提案理由
424-22 内閣委員名簿
424-23 外為委、外資委に関する件
424-24 外為委、外資委に関する件
424-25 大蔵省設置法の改正案の修正方針 他
424-26 大蔵省設置法の一部を改正する法律案の修正案
424-27 大蔵省設置法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案の修正案
424-28 総理府設置法の一部を改正する法律案の修正案
424-29 通商産業省設置法案の修正案
424-30 大蔵省設置法の一部を改正する法律案 他
424-31 大蔵省設置法の一部を改正する法律案
424-32 大蔵省設置法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案
424-34 外為委の行う綜合調整事務について
424-39 参議院内閣委員会委員竹下豊次履歴
425-0 ファイル「Letters adressed to Mr.Dodge etc」
4253 講演の要旨と狙ひ
4254 講演レジュメ
4255 講演演題
4256 「政治はどうなるか」-よくなるとすれば、なぜ? どう?-悪くなるとすれば、なぜ? どう?
4257 九〇年代 保守党政治家の見識 世界のなかの日本
4258 もの事は急変しつつある―その速さと方向とについて
4259 会合のお知らせ草稿
4260 公開講演の要点-「2つの決断」を中心に-
4261 メモ
426-10 別表3 要造林地・崩壊地前年比増減一覧図
426-11 別表4 主要河川計画洪水量比較表
426-12 別表5 昭和24年度を基準とした直轄河川・中小河川・砂防と災害総工事費との関係図
426-13 別表6 耕地面積当り人口密度推移表
426-14 別表7 昭和10~24年発生災害による耕地面積の復旧一覧表
426-15 別表8 昭和25年8月現在土地改良 (水田) の分析表
426-16 要土地改良 (水田) 面積について
426-17 別表9 道路整備状況表
426-18 別表10 港湾施設能力一覧表
426-19 別表11 戦災都市復興進捗状況表
4262 演題に関する説明
426-20 別表12 住宅の不足状況及び住居費負担状況表
426-21 別表13 人口密度の推移
426-22 別表14 年度別に見た公共事業費中にしめる災害復旧費の百分比
426-23 別表15 昭和21年度以降公共事業費の配分内訳一覧表
426-24 別表16 見返資金による公共事業使用計画表 (昭和25年度)
4263 篠田さんのお話について
4264 人物紹介
4265 講演会紹介原稿
4266 講演会紹介原稿
4267 いま一番重要だと思う問題点
426-7 極秘 公共事業の重要性について
4268 メモ
426-8 公共事業につき資料 別表第1 戦後における発生災害被害額及び戦後における支出災害復旧事業費
4269 講演用メモ
426-9 別表2 土木災害被害額-復旧額比較図
4270 講演会用メモ
427-0 回覧 委員長・奥村委員・大久保委員・杉原委員・秘書室長(GHQ折衝につき)
4271 題目は税金の現状 あるべき姿との対比において
4272 プレジデント・レジュメ
4273 プレジデント
4274 プレジデント
4275 プレジデント
4276-2 名刺
4276-3 名刺
4277-0 木内発信書簡集
4277-18 木内信胤書簡
4277-30 木内信胤書簡
4277-43 A Short-Term Credit Contract Rayon Cloth in Exchange for Auxiliary Raw materials
4278-0 受信書簡集
4279-1 木内信胤受信リスト
4279-10 石井志都書簡
4279-44 木内信胤書簡草稿(清書)
4279-57 安田眞三書簡
4279-78 趣意書
428-0 マーカット書簡えの回答案
4280-0 ファイル”小浪充”
4280-14 変貌する東南アジア
4280-16 United Nations Secretariat Publications
4280-17 アメリカの対外援助問題
4281-0 封筒
4282-0 ファイル「レター 来信 返信」
4283-1 封筒
4283-4 メモ
4283-8 正示啓次郎書簡
4284-0 書簡収納ファイル
4285-1 発信者リスト
4285-127 L.Dudley Stamp紹介
4285-26 敷地・建物リスト
4285-35 Watts書簡
4285-37 Watts書簡
4285-47 LET'S THINK WITH HARROD
4285-48 LET'S THINK WITH HARROD
4285-50 名刺
4285-55 William M.W.Macphee書簡
4285-59 「Epitaph for Planners」記事切抜
4285-64 発信者不明書簡
4285-68 A Speech by G.S.Sale (copy)
4285-73 HENRY WAUGH&CO., LTD.支店一覧
4285-76 Swiss Review of World Affairs書簡
4285-8 N.A.Bogdan書簡
4286-61 木内信胤書簡
4286-90 Armstrong電報
4286-92 Personal History since 1945
4287-0 レターファイル
4288-0 収納ファイル
4289-0 ファイル”A”
4289-18 関義長書簡
4289-19 関義長書簡
4289-21 THE CANADA COUNCIL APPLICATION FOR NON-RESIDENT FELLOWSHIP (B)
4289-3 CANADA COUNCIL FELLOWSHIPS 1958-1959 and 1959-1960
4290-0 ファイル”B”
4290-3 木内信胤書簡
4291-0 ファイル”C”
4292-0 ファイル”D”
4292-1 DISCUSSION GROUP MEMBERS
4292-8 BIBLIOGRAPHY ON LATIN AMERICA
4293-0 ファイル”E”
4294-0 ファイル”F”
4295-0 ファイル”G”
4296-0 ファイル”H”
4296-17 Henry Hazlitt書簡
4296-20 世界経済調査会案内
4296-40 世界経済調査会会計メモ
4296-41 世界経済調査会書簡
4296-50 Theo Hieronimi書簡
4297-0 ファイル”I”
4297-1 岩戸屋書簡
4298-0 ファイル”J”
4299-0 ファイル”K"
4300-0 ファイル”L"
4301-0 ファイル”M"
4302-0 ファイル”N”
4303-0 ファイル”O”
4304-0 ファイル”P・Q”
4305-0 ファイル”R”
4306-0 ファイル”S”
4306-3 Calvin Scollon書簡
4307-0 ファイル”T”
4308-0 ファイル”W”
4308-12 Ralph J.Watkins紹介書簡
4309-0 ファイル”Y”
4316-0 封筒
4317 木内信胤書簡
433-0 諮問委員外国為替管理委員会委員長殿
434-4 極秘 FOREIGN EXCHANGE BUDGET FOR APRIL THROUGH JUNE 1950
435-0 閣僚審議会諮問委員外国為替管理委員会委員長殿 極秘
435-2 第十一回閣僚審議会配布資料
435-3 別紙一 インフォメーショナル・メディア・プログラム関係所要外国為替予算 (案) について
435-4 別紙二 「輸入貿易及び対外支払管理令」第十九条第一項の指定による政府機関が輸入する貨物の指定について (案)
435-7 別紙四 外貨資金の運用改善について
436-1 第十五回閣僚審議会配布資料
436-4 昭和二十五年七月-九月輸入貨物外国為替予算の変更
437-0 ファイル「外資導入」
437-1 外国人財産取得に関する申請認可状況 (一月-五月中旬分)
437-2 外国人財産取得ニ関スル申請認可状況 (一-三月)
437-5 民間外資導入による外貨資金収支(一~三月認可分)
438-1
438-3 非公式覚書 投資元本及び利益の振替可能性に関する件
438-6 外為関係調書書類
438-7 外為関係調書書類 英文
438-8 The Criteria for Redemption of the Imported Capital and for Remittances to Settle the Accrued Interest and or Divided under Foreign Exchange Controls
439-0 ファイル「Incentive System」
439-14 輸出振興のための外貨資金優先使用に関する政令 (案)
439-2 外貨報奨制実施に関する手続 (案)
439-24 輸入品リスト
439-25 Number of Offices in Japan of foreign exchange banks which were authorized under Article 72 of the Enforcement Regulations
439-27 輸出振興のための外貨資金優先使用に関する政令 (案)
439-29 Rogersのletter
439-30 Handling Procedures by Banks for the Use of Authorized Foreign Exchange Credit
439-36 外貨資金優先使用制度事務処理要領
439-8 Flow Chart of Procedures For Foreign Exchange Retention Plan
439-9 保留外貨使用権の譲渡
4-4 ビル計算書
440-0 外貨保険・運賃
440-12 日本側保険会社の外貨建貨物海上保険引受に伴う保険料取立並にクレーム決済手続案
440-18 メモ
440-2 海上保険による外貨獲得の構想
440-26 R Account Register Book (Insurance)
440-27 R Account Register Book (Shipping)
440-28 R Account Register Book (Initial Fund and Arrangement Fund)
440-29 R Account Book
440-3 外貨建海上保険引受要領
440-30 P Account Book
440-31 INSURANCE PREMIUM BILL
440-32 FREIGHT BILL
440-33 Request for Payment of Insurance Premium/Freight Amount
440-34 Request for Transfer
440-35 Request for Transfer
440-36 Advice of Request for Transfer Issued
440-37 Request for Refund of Insurance Premium and/or Freight Amount
440-38 Certificate of Insurance Premium Received
440-39 Certificate of Freight Received
440-4 外貨建貨物海上保険引受に関し現在迄に司令部並に英米保険会社と折衝諒解に達した事項
440-40 Request for Refund of Insurance Premium and/or Freight Amount
440-41 REQUEST FOR DISBURSEMENT OF INSURANCE CLAIM
440-42 REQUEST FOR DISBURSEMENT OF PAYABLE BALANCE OF REINSURANCE ACCOUNT
440-43 STATEMENT OF REINSURANCE ACCOUNT
440-44 Request for Deposit of Receivable Balance Reinsurance Account
440-45 REQUEST FOR DISBURSEMENT OF PORT-CHARGES ETC.
440-5 外貨建海上保険料取立並にクレーム決済手続
441-0 「外貨使用計画 Concentration Scheme (其のうち外貨予算作成問題)」
441-10 一九五〇年一月-三月における為替及び貿易の実績に関する報告・付録
441-6 司令部の外貨収支予想表の作成方法
441-7 Commodity Purchase Commitments for Imports into Japan and Japanese Import Program
441-8 Commodity Purchase Commitments for Exports from Japan and Japanese Exports Program
441-9 貿易外収支表
442-0 集中、決済手続、会計、相場
442-10 Exchange Quotations (Assumed)
442-17 外銀の円資調達に関する為替取引について
442-8 問題点の提示
443-0 Budget
443-17 CASH ACCOUNTS FOR FOREIGN TRADE and Funds for Civilian Supply and Foreign Trade
443-9 Comparison of Foreign Trade by Foreign Currency adopted
444-3 外貨予算関係メモ
444-5 求償貿易関係メモ
444-7 自動承認制度による輸入品目 (従来は先着順物資)
444-8 先着順輸入品目 (現在も残されているもの)
444-9 割当品目
445-0 ファイル「Usance問題」
445-13 Status of Claims and Liabilities between Trade Special Account and Foreign Exchange Special Account(As of the end of June)
445-6 On arrival of goods basisによる円相の保延顧の推定
445-9 ユーザンスの件メモ
447-0 Usance問題 Dec1950
447-1 木内信胤書簡草稿
449 Sample of 10days Exchange Transactions
450 日本銀行の外貨貸付制度
452 ESB Annual Import Program (April 1951-Mar.1952)
455 Concerning the Present Import Financing Procedures
457 U.S.Dollar Acceptance Facilities
4596 Rich Haines書簡
46 自分史年表
4603 INFRA (International Freedom Academy)書簡
4607 Kim Thin書簡
4610 Han-Key Lee書簡
462 メモ
4640 G.D.Turnbow書簡
4643 Lee Kwang Woo書簡
4644 YONG-HAI WOO書簡
468 Plan B
469 Plan B
47 マリアの子守歌楽譜
4-7 1919年から1938年の英文年表
470 メモ
4700 金周仁書簡
4701 金大中書簡
4704 具常書簡
4707 呉俊才・呉馬均権書簡
4709 洪相圭書簡
471 草稿
4710 黄国書・黄龍鳳鳴書簡
472 メモ
473 BOOK-ENTRY OF LOANING OF FOREIGN EXCHANGE
4734 周鯨文・徐孟英書簡
4744 全国経済人連合会書簡
4745 宋仁相書簡
4758 丁一権書簡
4759 張桂芳書簡
4760 張伯謹・張耿淑?書簡
478 ユーザンス関係書類
4797 朴元善書簡
4798 朴守鉉書簡
4-8 研究会趣意
480 Attached paper
48-0 GHQ Financial Section関係・LO文書 No.1
4800 朴炳培書簡
4805 松下書簡
48-1 目次
48-11 The Abolication of National Bond Deposit System
48-14 Attached List(A) PLAN OF LONG-TERM INVESTMENT FOR THE PRESENT FISCAL YEAR
48-15 Attached List(B) Balance of Funds Suitable for Long‐term Investment
48-16 Attached List(C) List of Transient Funds unsuitable for Long-term Investments as of August 31,1945
48-30 NOTE NO.1 WHY THE DETAILED FIGURES OF GOVERNMENT EXPENDITURE CANNOT BE KNOWN!
48-31 NOTE NO.2 AN EXPLANATION OF THE EXCESS OF EXPENDITURES OF 38 BILLION YEN OVER REVENUE IN THE SPECIAL ACCOUNT FOR WAR EXPENSES.
48-32 (ANNEX 1)REVENUE AND EXPENDITURE OF SPECIAL ACCOUNT OF WAR EXPENSES ON THE BOOKS OF THE BANK OF JAPAN.
48-33 (ANNEX 2)ESTIMATED AMOUNT USED FOR THE EXCESS OF EXPENDITURES OVER REVENUE IN THE SPECIAL ACCOUNT OF WAR EXPENSES
4834 李東元・李慶淑書簡
48-34 NOTE NO.3.Measures to Economize Government Expenditure Taken by the Ministry of Finance after the Termination of the War
4835 李連春書簡
48-35 Note No.4.A method of Computating Monthly Government Expenditures by Items
4836 柳洪烈書簡
4838 デービッド・ルー書簡
48-41 ITEMS TO BE INCLUDED IN THE REGULATIONS REGARDING THE DEPOSITS AND REDEPOSITS IN BLOCKED ACCOUNTS WITH THE BANK OF JAPAN.
4845 秋山テルヨ書簡
48-45 Estimated Amount of Unissued Note of the Bank of Japan
48-50 大蔵省各部局長・日銀総裁への通達
4858 茂子書簡
486-1 Sterling Usance Finance
4863 住所宛先メモ
486-3 手数料一覧表
4870-0 ファイル
4870-3 日本史年表
4870-4 和歌草稿
4878-0 封筒 「履歴書 (新)」
4878-16 講師略歴
4878-17 Personal Data
4878-18 MR.NOBUTANE KIUCHI'S CURRICULUM VITAE
4878-20 履歴書
4878-21 木内信胤履歴
4878-22 木内信胤履歴
4879 医療と福祉を支える なでしこ基金
4880 高松宮記念基金募集
4883 写真
4885 WHAT WILL HAPPEN TO JAPAN?
4886 THE OUTLINE OF THE UNITED FUNDS BANK
4887 日本経済再建とマルキシズム
4888 Burham『Managerial Revolution』について
4889 「教育勅語」記事切抜
4891 A JAPANESE CHURCHWOMAN WRITES TO HER FRIENDS IN THE UNITED STATES
4892 慶応義塾維持会規則・趣意書
489-2 POWER OF ATTORNEY
4893 (1) Disruption of the price mechanism (2) Difficulty in foreseeing the future supply of materials
4894 ポストカード
4895 CHAPTERⅩⅩⅥ「EQUIPMENT TRUST OBLIGATIONS The principles of Bond Investment p.305-325」
4896 合併後の本店および各営業所の所在地一覧
4897 江口証券株式会社調査部原稿用紙
4898 封筒
4899 未使用ファイル
4-9 論文集構成案
49-0 GHQ Financial Section関係・LO文書 No.2
4900 保証書
4901 取扱説明書
4902
4903 雑資料
4904 絵はがき
4905 絵はがき
4906 御取扱説明書
4907 ST.FRANCIS HOTEL便箋
4908 色紙
49-1 目次
49-102 Detail of Bonds to cover the revenue deficit.
49-12 EXPLANATION ABOUT THE PRINTING SCHEDULE
49-13 Estimated Amount in circulation of the Bank of Japan Note(excepting petty note)
492-0 委員会の事務運営の問題 日銀との関係事務予算
49-20 INCLOSURE 1~3
492-2 総理府所管外国為替特別会計 昭和26年度事務取扱費概算要求
49-28 政府保証に関するレポート
493-0 委任状関係 (Power of Attorney)
49-31 Plan of Investments of the Deposit Bureau Funds for the 4th Quarter
493-10 POWER OF ATTORNEY
49-32 Sources of Funds for Long‐Term Investment
493-4 委任状 (案) (委員会から日本銀行への委任状案) -現行委任状との比較-
493-5 契約書 (案) (日本銀行と為替銀行との契約書案) -現行契約書との比較-
493-6 委任状 (案) (日本銀行から為替銀行への委任状案) -現行委任状との比較-
49-36 Repayments of Fixed Deposits which are the Retirement allowances of Military Employees
493-7 本行と外国為替銀行との委任状契約締結に関する件 (案)
493-8 委員会・日銀・為銀間の委任状及び契約書等に関する岩田法律事務所 (山根弁護士) の見解について
494-2 Foreign Exchange Position and Projected Cash Balance as of 30th June 1951
49-42 REVISION IN SELLING PRICES OF CRUDE CAMPHOR AND CAMPHOR OIL.
494-3 POWER OF ATTORNEY
49-44 An appeal concerning the Government office of the Ministry of Finance
49-47 Endowments from the National Defence Contributions and other similar Contributions
49-49 Receipts and Disbursements of Contributions to the Armed Forces since the China Incident
495-1 PRESS RELEASE
49-53 Manufacturing Schedule of new notes of the Bank of Japan
49-68 SUMMARY OF THE BUDGET ESTIMATES OF THE ANNUAL REVENUE AND EXPENDITURE IN THE GENERAL ACCOUNT FOR 1946-1947.
497 外為資金特別会計の円資金問題に対する根本的対策について
49-7 Quantities of new currencies to be manufactured
49-73 GENERAL ACCOUNT ORIGINAL BUDGET FOR 1946-1947
49-74 LIST OF NEW SUBSIDIES
49-8 Estimated Amount of Unissued state note (50 sen)at the end of March 1946.
49-84 DETAIL OF GOVERNMENT RAILWAY BOND.
49-9 Amount in circulation of Subsidiary Currency.
49-90 Comparative Table of the Selling Prices of the principal of sake
49-92 List of Retired Officials of the Ministry of Finance
50-0 GHQ Financial Section関係・LO文書 No.3
501 PRESS RELEASE
50-20 INCLOSURE Ⅰ.SUMMARY OF THE PROPOSED REFORM OF THE BANK OF JAPAN.
50-21 Inclosure Ⅱ REPORT ON THE FINANCING OF FOREIGN TRADE SUBMITTED BY THE SECOND DIVISION OF THE COMMITTEE
50-27 LO文書目次 LO231~243
50-38 Summary showing Quantities of Gold under application for permission to use
50-39 Summary of applications for use of Silver
50-40 Summary of applications for use of Platinum
50-41 Summary of Applications for Transactions of Silver
50-42 LO文書目次 LO244~271
505 外貨資金移管に関する説明
50-60 Imperial Ordinance regarding Certificates to be put on Bank of Japan Notes(Draft)
50-68 LO文書目次 LO273~300
507 Letter to Banks
50-76 ORGANIZATION OF THE MINISTRY OF FINANCE (IMPERIAL ORDINACE No.743,1942)
50-77 REGULATIONS FOR THE SUBDIVISION OF THE MINISTER’S SECRETARIAT,THE BUDGET BUREAU
50-78 REGULATIONS FOR THE SUBDIVISION OF THE TAXATION BUREAU,THE FINANCIAL BUREAU,THE BANKING BUREAU,THE STATE PROPERTY BUREAU
50-79 IMPERIAL ORDINANCE NO.310 (MAY 19.1945) REGULATIONS PERTAINING TO THE ADDITIONAL PERSONNEL IN THE MINISTRY OF FINANCE
508 REVOCATION AND SUBSTITUTION OF POWERS OF ATTORNEY
50-80 ORGANIZATION OF THE MINT(IMPERIAL ORDINANCE NO.40, 1910)
50-81 ORGANIZATION OF THE TAXATION OFFICES(Imperial Ordinance No.242,1902)
50-82 ORGANIZATION OF THE TAX‐OFFICIALS TRAINING INSTITUTE (Imperial Ordinance No.527,1941)
50-83 ORGANIZATION OF THE PRINTING BUREAU(Imperial Ordinance No.809,1943)
50-84 ORGANIZATION OF THE MONOPOLY BUREAU(Imperial Ordinance No.300,1921)
50-85 ORGANIZATION OF THE FINANCIAL AFFAIRS BUREAUX (IMPERIAL ORDINANCE NO.760 1941)
509 TRANSFER AND RECEIPT OF NON-STERLING FUNDS
51-0 GHQ指令・覚書綴
511 委員会書信
512 委任状に関する問題点
520 委任状 (委員会から日本銀行への委任状案) -現行委任状との比較-
52-0 GHQ指令・覚書綴
521 本行と外国為替銀行との委任契約締結に関する件 (案)
522 委員会・日銀・為銀間の委任状及び契約書等に関する岩田法律事務所 (山根弁護士) の見解について
52-37 木内メモ
525-1 デポジトリー宛書信に関連して今後の問題点
526 Interpretation of Certain Powers of Attorney
528 日本興業銀行を外国為替銀行に指定する必要性に就て
530 封筒 委員長殿
531-0 輸出入手続民間輸入手続
531-10 TRADE PROCEDURES FOR PRAIVATE IMPORTS
531-14 CHART OF PRIVATE IMPORT PROCEDURE
531-15 民間輸入手続 (案)
531-3 貿易為替取引の具体的手続案
531-4 為替管理委員会設置に伴う貿易為替機構並に取引手続要領案
532-0 税関 輸出入取締
532-12 「財産及び貨物の輸出入の取締に関する政令」案に対する商工省の意見
532-13 税関における財産及び貨物の輸出入の取締等に関する政令 (案)
532-14 財産及び貨物の輸出入の取締に関する政令
532-15 Cabinet Order concerning Customs Control of Exports and Imports of Property and Cargo, and others.
532-6 代理店契約書
532-7 入出国者の携帯する通貨及び金融証書の処理一覧表
532-8 日本銀行税関代理店一覧
533-0 Processing Deal
533-2 加工貿易の取引に関する件(案)
534-0 ファイル「集配決済手続」(輸出入為替決済)
534-2 外国為替資金の出納に関する手続
534-5 外国為替等集配手続案について
535-0 輸入手続関係ファイル
535-10 SCAP内示案に於ける各関係機関の役割
535-11 民間輸入実施準備日程
535-14 Questions in regard to adopting the export and import procedures similar to JEIA in West Germany.
535-16 EXPORT PROCEDURE
535-2 IMPORT LICENSING PROCEDURES
535-21 臨時輸出貿易管理法案
535-4 参考資料 輸入手続に関する十月二十一日附メモランダム(仮訳)
535-8 新輸入手続実施に関する法的措置
538 A Short-Term Credit Contract:Rayon Cloth in Exchange for Auxiliary Raw materials
539-0 ファイル「特」
539-1 対連合国軍総司令官提出用書簡案
539-3 緊急物資輸入緊急措置
540 食糧庁人事図
541-0 旅行小切手
541-3 List of Negotiating Agencies of Travellers’Cheque
541-5 本邦入国者の携帯輸入する外貨旅行小切手の買取手続
541-6 List of BOJ's Agencies in Custom-House
541-7 List of Negotiating Agency of Japan Travel Bureau.
541-8 List of Foreign Exchange Processing Bank
542-0 貿易外収支関係ファイル
542-12 様式 (一) 外国為替取得許可申請書
542-13 様式 (二) ○○○取引許可申請書
542-19 Controls on Foreign Exchange Transaction Based on Invisible Trade
542-5 昭和23歴年度国際収支実績表
543-0 外銀CORRES
543-10 APO500 Permissionn and license to Engage in a Specific Business Activity Involving Receipt of Foreign Exchange (FIB-12)
543-6 Foreign Bank Business Activities in Japan
543-9 外銀と共に
544-0 ファイル「Meeting of Foreign Banks for Exchange Bank」
545-0 為替資金会計改正問題
545-1 始めの考え方
545-14 貿易特別会計法中一部を改正する政令案
545-15 貿易特別会計法の一部を改正する政令
545-16 Cabinet Order for Partial Amendment to the Foreign Trade Special Account Law
545-17 Cabinet Order for Partial Amendment to the Foreign Trade Special Account Law
545-2 FOREIGN TRADE OPERATION
545-24 On the drafts of the Foreign Exchange Fund Law.
545-26 外国為替管理委員会組織図
545-27 Budget Demand for the 1950 Fiscal Year
545-28 Plan for division of duties after taking over.
545-29 政令第二百八十九号 貿易特別会計令
545-34 総理府所管 外国為替資金特別会計 昭和25年度歳入歳出予定計算書
545-35 昭和24年度歳入歳出予定計算書 (自24.12.1至25.3.31)
546-2 外国為替資金特別会計法(案)
546-6 貿易資金特別会計法
547-0 ファイル「Ticket問題」
547-1 Ticket雛型
547-11 Ticket雛型
547-13 外国為替等円貨代り金請求書
547-14 Advice of Export
547-15 Advice of Check Transmittal
547-16 Advice of Credit
547-17 Advice of Collection
547-18 外国為替等円貨代り金納付書
547-19 Request for Payment from FECB Account
547-2 DAILY EXCHANGE POSITION REPORT
547-20 Request for Payment from FECB (SCAP) Account
547-21 DEBIT NOTE FOR IMPORT BILLS
547-22 Advice of Drafts and T.T.Sold
547-23 REQUEST FOR DELIVERY OF SHIPPING DOCUMENTS
547-26 国際収支統計の時点及び経理資料について
547-28 国際収支分類表の解説
547-29 国際経常勘定及び資本勘定の設置
547-3 TEN-DAY FOREIGN EXCHANGE POSITION REPORT
547-4 国際収支分類表
547-5 国際収支日計表
547-6 昭和25年1月から5月中Draft毎の取引
547-7 Ticket記載要領
547-8 Customs Declarationの意味
547-9 正金の欲しいもの
548-0 ファイル「標準決済」
548-1 Form FT 6010 APPLICATION FOR CONFIRMATION FOR REMITTANCE
548-10 Form F3330 Report on Settlement of Overseas Traveling Expenses
548-11 Form F3320 Application for Authorisation of Settlement of Book entry to the Credit or Debit
548-12 Form F3300 Statement of Collection and Remittance of Cargo Freight, Passenger Fare, Insurance Premium
548-13 Ministerial Ordinance concerning Procedure of Confirmation of Remittance in Accordence with Law concerning Foreign Investment
548-16 第三章 貿易外取引標準決済方法
548-18 「輸出貿易標準決済方法」第3条
548-2 Form FT 6020 Certificate of the Amount of output, etc.
548-21 標準決済方法案関連メモ
548-4 Cabinet Order for Partial amendments to the Cabinet Order concerning Control of Foreign Exchange
548-7 DRAFT “Ministry of International Trade and Industry Notification”
548-9 Form F3310 Application for Authorisation of Settlement for Remittance
549-0 ファイル「数字」
549-1 CURRENT TYPES OF STERLING AND DEGREES OF TRANSFERABILITY
549-17 電信控
549-2 債券表
549-26 外国為替管理委員会機構説明図
549-27 Concerning certain ploblems of the Japanese Exchange Control
549-28 外債、国債、借款残及び未払利子残額表
549-3 Tooling-Up for Production Takes Times
55 国防献金の使用に関する調書(海軍)
550-0 ファイル「為替銀行問題・外貨保有問題」
550-13 Financial Standings of Japanese Foreign Exchange Banks as of 30th November, 1951
550-2 為銀の外貨保有問題
551-0 Convertible Yen
551-1 特別預金勘定の経理に関する事務取扱要領
551-13 特別預金勘定に関する政令
551-14 特別預金勘定の経理に関する外国為替管理委員会規則の説明の要点
551-15 メモ
551-2 Rates to be applied
551-3 Summary of Regulation concerning Accounting of Convertible Account
551-7 APPLICATION FOR LICENSE TO EFFECT TRANSFERS BETWEEN CONVERTIBLE ACCOUNTS A AND B
552-0 打合せ会
552-2 渡米資料
552-3 三、日本人としての資料
552-4 五の (ホ) 船の問題
552-5 「金融問題」
552-6 「戦後我が国の経済状態」
554 MURALS in MAIN BANKING ROOM of Bank of the Manhattan Company
555 EXHIBIT FINDER for the MUSEUM of SCIENCE and INDUSTRY
556 Chicago in Brief
557 AN HISTORICAL SKETCH of the BANK OF THE MANHATTAN COMPANY
56-1 陸海軍国防献金等ノ状況の件
567 UNITED AIR LINES MENU
568 メモ
57-0 封筒 Approach to Col Kramer
57-10 OUTLINE OF THE PLAN FOR THE REVISION OF TAXTATION.
57-12 The Outline of Budget Plan for the Next Five Years (1945-1950)
57-13 質問内容メモ
57-16 封筒 Approach to Col.Kramer
574 PERSONAL INSTALMENT LOANSのパンフレット
576 意見書
57-7 State Compensation for the Property to be Delivered for Reparations
577-0 封筒
577-12 名簿
577-13 メモ
577-30 木内宛メモ
577-33 電力問題
577-42 JAPANESE , U.S.REPRESENTATIVES
577-43 出席者リスト
577-8 あしたの仕事
57-8 OUTLINE OF THE PROPOSED REVISION OF MILITARY PENSIONS
578-0 封筒 紹介状
578-7 英文メモ
578-8 Emil Leuenberger・Howard Hutchins
578-9 封筒
579 Receipts
57-9 PROPOSED PROGRAM FOR BUDGET RECONSTRUCTION.(BASIS FOR DISCUSSION)
580-13 日記
58-2 軍需補償に関するメモ
58-3 経済問題 (軍需補償・インフレ対策) について
584-0 1950年秋訪米関係礼状集
58-5 Outline of the Proposal for clarification of the present uncertain state of things relating to the War Indemnity
588-0 欧米視察備忘録
588-12 計画 1仏蘭西
588-13 計画 2伊太利
588-14 計画 3Swiss
588-15 計画 4Germany
588-16 計画 5Holland
588-17 計画 6Belgium
588-18 報告 報告の計画と実績
588-19 Takashi Kiuchiのおみやげリスト
588-2 研究 仏蘭西
588-20 木内孝の寸法
588-21 木内宏のおみやげリスト
588-22 木内多代子の寸法
588-23 おみやげ
588-24 NEW WORLD NEWS
588-3 研究 仏蘭西Ⅱ
588-5 研究 帰っての仕事Ⅱ
588-6 研究 帰っての仕事Ⅲ
588-7 訪問 訪問すべき人
588-8 訪問 (2) London
589-2 報告第三号 英国為替管理に関する若干の質疑応答
589-3 別紙 Bank of Englandに提出したquestionaise
591 二、第一号報告のころの香港の為替管理につき訂正補完
598-2 六、チープスターリングについて
60-3 State Compensation for the Property to be Delivered for Reparations.
604-0 木内委員長 訪欧米報告 (自二六・十・五至二六・十二・二四)
604-10 ドッジ氏 (リード博士共) 会談の要領
604-3 ISODA書簡草稿
604-9 借款の件
605-0 1951年欧米視察関係書類
606-0 袋 Opera etc Mr.Kiuchi
606-16 METROPOLITAN OPERA LIBRETTO PAGLIACCI
606-17 METROPOLITAN OPERA LIBRETTO CAVALLERIA RUSTICANA
607 訪問先住所リスト
608-0 ROUND-THE-WORLD TRIP 1951 CHAIRMAN'S FILE NO.1 ITINERARY FOREIGN EXCHANGE CONTROL BOARD
608-7 面会申込先
608-8 WAITING LIST
609-0 ROUND-THE-WORLD TRIP 1951 CHAIRMAN'S FILE NO.2 CORRESPONDENCE (JAPAN)
609-1 対委員会往復電信
609-10 尾崎来信 (1)
609-101 通常の輸入と棉花クレージット利用による輸入との比較
609-104 磯田第九信
609-107 Questionnaire
609-108 北原来信
609-110 「日英支払協定細目に異議 英に一方的有利 木内外為委員長調整交渉申入れか」記事切抜
609-111 磯田第十信
609-113 ドッジ氏 (リード博士共) 会談の要領
609-114 外貨に関する法律の一部改正について
609-115 織田管理局長宛書類
609-117 杉原書簡
609-12 磯田第一信
609-120 Modified draft letter to Mr.Kiuchi
609-121 Draft (Non-Resident Bank)
609-124 磯田第十一信
609-126 Schedule of Commissions & Charges (U.S.9 Depository Banks)
609-127 New Depository Banks in U.S.A.
609-131 磯田第十二信
609-133 杉原書簡
609-134 FECB書簡
609-136 「輸出振興外貨資金 総司令部正式に許可」記事切抜
609-137 「ドッジ顧問離日声明 輸出で外貨を得よ 安易な楽観論を排す」記事切抜
609-150 安東第二信
609-152 磯田第十三信
609-154 磯田第十四信
609-16 磯田第二信
609-164 替地来信
609-166 質問事項
609-22 「外為貸 (乙種) も算入 高率適用改訂 為替銀行に痛手」記事切抜
609-23 磯田第三信
609-3 木内信胤電信メモ
609-30 磯田第四信
609-33 外国為替貸付制度改正要綱
609-38 稲垣来信
609-40 外国為替資金特別会計法の一部を改正する法律案
609-42 外国為替貸付制度の改正及び右に伴う輸入手形決済資金等の金融措置要領
609-43 十月十九日 (金) 参議院、通産委員会席上に於ける奥村委員の説明速記 (仮訳)
609-44 磯田第五信 (1)
609-49 Draft letter to Mr.Kiuchi
609-56 磯田第五信 (2)
609-63 Revised Draft Letter to Mr.Kiuchi
609-64 D.Digregorio書簡
609-69 Foreign Exchange Position and Projected Cash Balance as of September 29, 1951
609-71 尾崎来信 (2)
609-73 磯田第六信
609-80 安東第一信
609-82 インフレ問題と信用政策の在り方
609-83 磯田第七信
609-93 Sterling Financial Conference Meeting of the Drafting Committee
609-95 磯田第八信
61-0 財閥問題
610-0 ROUND-THE-WORLD TRIP 1951 CHAIRMAN'S FILE NO3 CORESPONDENCE (FOREIGN COUNTRIES)
610-1 INDEX
610-219 Charles Cain Jr.・ Alfred E.Schumacher
610-231 メモ「N.K 651 Yoda 673 Kai 658…」
610-232 メモ Kirk Laud 7-7600 Ext 154-5or2113
610-273 山路鎮夫名刺
610-331 就任挨拶状
610-40 Japan Association招待状
610-92 MEMORANDUM
61-1 財閥問題
61-10 財閥解体ニ関スル諸問題
61-12 財閥解体問題ニ関スル鈴木茂三郎氏意見
61-18 The Zaibatsu
61-19 財閥に関する私見
61-2 財閥解体問題
612-0 £Agreement Feb 1951
61-21 昭和二十年勅令第五百四十二号「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件ニ基ク持株会社整理委員会等ニ関スル件
612-13 昭和二十六年三月三十一日現在の関係国とのバランス
612-15 1950年対Transferable Countries及び磅地域輸出入実績
612-16 1930年以降対米輸入実績
612-17 輸入と米国援助
612-18 1950 (1~11)
612-19 自立経済審議会の作成する貿易計画 (その1)
612-2 英国, アルゼンチン金融協定概要
612-28 Remarks
612-35 日英支払協定検討の問題点
612-36 (一)スターリング側の真意把握
612-37 (一)ターミネーション・クローズの発動した場合
612-39 別表乙 各国別スターリング残高推定表
612-44 日英支払協定の改定に関する大蔵大臣の意見
612-45 COMMENTS ON PAPER SUPPORTING GOVERNMENT POSITION ON STERLING PAYMENT ARRANGEMENT
612-46 日英支払協定に関する英文書類
612-47 Bilateral Account with Dollar Conversion Clause Deleted.
612-49 ポンド地域との支払協定交渉の条件について
612-5 West Germany and Sterling Payments
612-50 OPA改訂交渉に関する基本的態度
612-51 日本のとるべき勘定について
612-52 ポンド地域との支払協定交渉においてアメリカ勘定、双務勘定、振替勘定の何れをとるかの問題
612-53 三案比較
612-59 アメリカ勘定国に入った場合の貿易構成と振替可能勘定国に入った場合の貿易構成
612-6 NET TARANSACTIONS OF ACTIVE OPEN A/C during 1950
612-60 我国の磅地域よりの輸入を最小限にした場合米弗地域より輸入せねばならぬ商品
612-61 我国ドル地域輸出計画
612-64 OPA改正対策
612-65 メモ両面
612-67 1950年対Transferable Countries及び磅地域輸出入実績
612-68 1930年以降対米輸入実績
612-69 輸入と米国援助
612-7 1948年から1950年の貿易統計表
612-70 1950年 (1月-11月) 対米商品別輸入実績
612-71 自立経済審議会の作成する貿易計画 (その1)
612-74 O.P.A改訂問題の産業政策的考察
612-75 日英協定についての希望
612-8 1933年から1939年の貿易統計表
61-28 THE ANTITRUST ACTS AND AMENDMENTS, AND ACTS RELATING THERETO
612-9 スターリング地域貿易における日本の地位
61-29 昭和二十年勅令第五百四十二号「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件ニ基ク持株会社整理委員会等ニ関スル件
613-0 日英 Minutes
61-30 昭和二十年勅令第五百四十二号「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件ニ基ク持株会社整理委員会令 (案)
61-31 持株会社整理監査委員会官制 (案)
61-32 The Holding Company Liquidation Commission Ordinance Promulgated by Virtue of The Imperial Ordinance No.542, 1945
61-4 Question pertaining to the Dissolution of Zaibatsu and Economic Democratization
61-42 自筆メモ
61-5 勧告機関トシテノ財閥解体使節団
615-14 STERING FINANCIAL CONFERENCE 24 May 1951 to 29 August 1951 Tokyo, Japan INDEX
615-2 STERLING PAYMENTS AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF JAPAN AND THE GOVERNMENT OF THE UNITED KINGDOM
615-22 STERLING FINANCIAL CONFERENCE
615-44 Statement of Mr.R.Takeuchi, International Trade Administrator, Ministry of International Trade and Industry
615-51 DRAFT EXCHNGE OF LETTERS
615-53 STERLING FINANCIAL CONFERENCE Minutes of the Twelfth Meeting of the Anglo-Japanese Payments Negotiations
615-58 Agreed Report on the Meetings of the Drafting Committee of the Anglo-Japanese Payments Negotiations
615-61 発信者不明書簡
615-63 DRAFT Exchange of Notes on consulation.Mr.Clutton to Mr.Yoshida
615-65 DRAFT Exchange of letters on outward transfers Mr.Clutton to SCAP
615-67 DRAFT Exchange of letters on outward transfers Mr.Clutton to Mr.Yoshida
615-7 STERLING PAYMENTS AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF THE UNITED KINGDOM AND THE SCAP ACTING IN RESPECT OF OCCUPIED JAPAN
61-7 Antitrust文献目録
618 Statistcs to be presented to the Adjusting Committee for O.P.A.
627 メモ
628 Japanese estimates as of September 1951 of sterling imports and exports over the next twelve months
63-0 資料収納封筒
630-10 Exports and Imports by Country&Month
630-9 L/C Amounts issued and received by Country&Month
631-0 ポンド対策
631-10 Exports and Imports by Country&Month
631-11 JAPAN'S EXPORTS TO HONG KONG
631-13 メモ
631-2 DRAFT STERLING PAYMENTS REVIEW 18th-25th March, 1952
631-7 Note for the Japanese representatives
631-9 L/C Amounts issued and received by Country&Month
632-4 Japanese observations on the Anglo-Japanese Sterling Payments Agreement
633-0 英国大使への回答としての申入 (協定に関する根本的見解の披瀝)
633-4 外務省発在京英国大使館あて返信案
633-5 日英支払協定に関する日本側見解
634-10 外貨資金特別割当制度について
634-11 (別紙1) 輸入品目表 (抄)
634-12 (別紙2) 貿易外支払の内訳
634-14 別表
634-15 双務勘定から振替可能勘定への転換について
634-16 行政振替について
634-5 現行日英支払協定存廃の可否について
634-6 仲介貿易実施によって獲得しうるポンド額見透し
634-9 二重価格について
635-10 Japan's Sterling Export (L/C Advised)
635-11 Status of International Trade between Japan and Sterling Area Import L/C Opened
635-12 Japan's Sterling Export by Country (Bill Negotiated)
635-13 Japan's Sterling Import by Country (Bill Negotiated)
635-19 U.K.Import
635-20 Malaya Singapore
635-21 Hong Kong
635-22 Australia
635-23 Pakistan
635-24 India
635-25 Ceylon
635-28 Exports to Malaya by Commodity &Year or month
635-29 Exports to Singapore by Commodity &Year or month
635-37 スターリング地域向け主要輸出品の問題点
635-5 Export to Hong Kong (During Jan.'54-Dec.'54)
635-6 スターリング地域昭和29年 (1~12) 輸入見透し案 (計画地域の支払ベース)
635-9 Status of International Trade between Japan and Sterling Area Export L/C Advised
636-1 綿糸布
636-2 1953年のスターリング地域向綿布輸出状況
636-3 輸出綿糸のスターリング地域向船積実績
636-4 輸出綿布のスターリング地域向船積実績
637-1 主要仕向国における綿糸布需給の動向
638-1 絹人絹糸布
638-2 磅地域向輸出金額 (絹人絹)
638-3 磅地域向絹織物輸出高
638-4 磅地域向人絹織物輸出高
638-5 印度向人絹糸 仕向地の年間消費量と原産国別の輸入比率
639 アフリカにおける人絹織物の主要国別輸出実績
640 スターリング地域税率表
641-1 生糸
641-2 £地域向生糸輸出実績
642 毛製品
643-2 スターリング地域1952年輸入実績表
643-3 Actual Export of Textile Products to Sterling Area (1)
643-4 Actual Export of Textile Products to Sterling Area (2)
644-1 鉄鋼製品
644-3 鉄鋼輸出承認統計表
646-1 機械類
646-2 別表 機械輸出実績
647-1 木材
647-2 英国の木材輸入
648-1 合板
648-2 合板スターリング地域向け輸出実績
649-1
649-2 日本茶の輸出実績
650 農産物(主として生鮮食品)
651 寒天
652-1 海産物 椎茸
652-2 仕向地別品目別輸出認証一覧
653 真珠 水産動物油脂 農産敷物
654-1 缶詰
654-2 別紙 英国に於ける魚類缶詰の輸入実績
654-3 輸出缶詰輸出実績表 (スターリング地域)
655-1 グルタミン酸ソーダ
655-2 スターリング地域向輸出実績表 (1950年~1953年)
656-1 染料
656-2 医薬品、医療器具
656-3 化学品
656-4 主要化学製品輸出実績 (承認統計)
657 ホーロー鉄器
658 陶磁器
659 板ガラス ガラス製品
660 雑貨類
66-0 Countermeasures to Inflation
661-2 Trade Plan
661-3 INITIAL STATEMENT OF THE JAPANESE REPRESENTATIVE
662-0 封筒
662-11 英磅建買為替予約の規制について
662-16 二月十九日付け英国政府トーマス氏の書簡に対する返答メモ
662-17 各国貨幣交換条項改正
662-18 Sterling Financial
662-7 Regulation concerning Forward Buying Exchange Contract in U.K.Sterling Pound
664-0 弗47000000の件(旧朝鮮オープンアカウント決済問題につき)
664-5 旧朝鮮オープンアカウント決済問題に関するメモ
665-10 (10) 1951年に於ける相手国別輸出入額
665-11 (11) 日白貿易の動向
665-2 参考資料目次
665-3 (1) 1945-1952年1月 為替相場の変動
665-4 (2) 中央銀行割引歩合の変遷
665-5 (3) 金準備並に保有外国為替の推移
665-6 (4) 国際収支経常勘定
665-7 (5) 1945-1952年1月の貿易収支
665-8 (7) 商品別貿易構成
665-9 (8) 商品別構成比率 (9)相手国別構成比率
666-0 陳情書・意見書集
666-10 ブレトン・ウッヅ機構 (国際通貨基金及び国際復興開発銀行) 加盟促進に関する要望
666-18 自由民間輸入方式に関する提案
666-20 時局急変による当面の経済対策
666-25 TAIWAN SUGAR TRADE WITH JAPAN IN 1949 Summary of Trade Volume and allocation of barter credits in Taiwan
666-28 機械類輸入要請書
666-29 輸入を必要とする理由
666-30 マラソンレマニット不銹鋼板・マラソンレマニット不銹鋼管使用計画
666-31 所要鋼板寸法別明細
666-32 外貨資金割当申請書
666-33 Marathon Remanit Stainless Steel
666-34 Total Quantity of Specified Dimention
666-35 Justification
666-4 輸入促進とその円滑化に関する意見
666-45 Draft of Agreement on terms of payment between Japan and Sweden
666-47 Proposal for a Credit Clearing Union for Asia
666-54 総理秘書官菱刈隆文氏がワシントンより発した書簡によるドッジ氏の意向
666-58 The Table of Assortment of Raw Jute received by the Japanese Jute Mills during the period from June 1948 to Novemver 1949
666-7 輸入対策委員会委員名簿
666-9 日本輸出銀行の運営に関する要望
668-0 陳情書・意見書集 (1951年) №2
668-11 新優先外貨制度実施促進に関する要望
668-18 輸入方式等の改善による輸入の円滑化に関する要望
668-21 最近の新聞用紙事情
668-25 陳情書
668-26 最近輸出契約のキャンセル問題対策に関する要望
668-36 日米経済協力に対する積極的意図の声明と要望
668-37 輸入物資引取資金供給に関する決議
669-0 陳情書・意見書集№3
671 Name of Depositary Banks・Amount of Initial Funds
672-0 外国銀行との往復書類
672-21 U.S.FORWARD EXCHANGE RATES
673-0 参考資料ファイル
674-0 読むべき参考資料
675-10 最後に左の点挨拶として云っては如何
675-43 Foreign Transactions Control Law
676-0 外国為替関係ファイル
676-10 Underlying Principles
676-12 英字メモ
676-16 取引銀行内訳表
676-5 PROPOSED EXCHANGE RATES-DOLLAR
676-6 PROPOSED EXCHANGE RATES-STG.1
676-9 アリソンの諒解をとりつける事項
677-14 MEASURES NECESSARY TO PLACE NON-MILLITARY TRANSACTIONS ON A YEN BASIS AFTER 31 MARCH 1950
677-15 Cabinet Order for Special Deposit Account etc
677-16 特別預金等に関する政令案
677-17 名刺
677-6 本邦内における外貨建取引の統制に関する件
677-8 Business which fall under Category Ⅲ
677-9 CONVERTIBLE YEN ACCOUNTS CONDITION
678-0 ファイル「Mr.Rogers連絡会 March31st Regular Meeting」
678-17 Suggestion re.revision of buying and selling rate of foreign exchange
678-18 Agenda2 Re:Revolving L/C for payment of petit insurance claim
678-20 メモ
678-22 コルレスを動かす話
678-24 Formal Record to be kept
678-3 Permanent Staff
678-4 THE DEVELOPMENT OF THE JAPAN EXCHANGE AND TRADE CONTOROL HANDBOOK
679-24 輸出入銀行の貸出状況
679-25 NET CREDITS AUTHORIZED BY THE EXPORT-IMPORT BANK, July 1, 1945, to March 31, 1949
679-26 輸出入銀行の米国対外貿易に於ける使命
679-29 EXTENSION OF FACILITIES AND TERMS PROPOSED BY U.S.BANKS
680-0 Pending
680-15 輸出入表
680-16 The Foreign Schedule for Invisible Trade (April-June 1950) 正誤表
680-17 FOREIGN EXCHANGE BUDGET FOR APRIL THROUGH JUNE 1950
680-24 Anticipated Receipt (April/June)
680-26 ハンドブック状況報告
680-27 ハンドブック配布表 (委員会分)
680-28 STERLING AREA 10 Day Reports
680-30 輸入貿易管理令の一部を改正する政令案
680-37 火災特再戻再保の件
680-39 アプルトン社引受業務再開の件
680-4 L/C Amounts issued and received by Country&Month
680-42 Far Eastern Commission Policy Directive 78:excerpts
680-46 要望並に対策
680-48 名刺
680-49 Estimate Amount ($) re acquiring Marine Diesel Engine Patents and constructing
680-5 Report on the 10th Announcement of Private Import on the"First Come First Served"Basis
680-50 Estimate Prices ($) Export boats Installed Diesel Engines
680-51 Details of Payment for Drawings&Royaly
680-55 TOBATA STRIP MILL FULLING UP PLAN
680-56
680-6 List of Disposal of the Applications for Use of Foreign Exchange Budget (10th Announcement)
680-60 Draft A
680-61 Draft B
680-62 Improved Utilization of Japanese Foreign Exchange Funds
680-66 Interpretation of Certain Powers of Attorney
680-7 オフィシャル・レート変更に伴う未払債務の返済について
680-77 Synopses of Mendments to Cabinet Order for Control of Imports and Payments
680-84 Status of SCAP Sterling Fund as of 30 June 1949
680-86 Sterling Area Trade Arrangement;Entrepot Trade
680-88 自筆メモ
680-90 輸入統計表
680-92 求償貿易処理手続並に審査要領 (案)
680-93 求償貿易処理手続並に審査要領 (案)
681-0 資料収納ファイル
681-4 国際経済参加の諸問題
682-2 AMENDMENT TO REGULATION A
682-3 AMENDMENT TO REGULATION A
697-11 SUMMARY OF SPOT AND FORWARD As of 31 MARCH 1950
697-12 CURRENT CASH POSITION-DOLLARS As of 31 March 1950
697-13 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB DOLLAR FUNDS As of 31 March 1950
697-14 CURRENT CASH POSITION-STERNING As of 31 March 1950
697-15 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 31 March 1950
697-16 FORWARD CASH POSITION DATA As of 31 March 1950
697-17 Status of Open Accounts As of 31 March 1950
697-19 SUMMARY OF SPOT AND FORWARD POSITION AS OF 20 MARCH 1950
697-20 CURRENT CASH POSITION-DOLLARS As of 20 March 1950
697-21 CURRENT CASH POSITION-STERNING As of 20 March 1950
697-22 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB DOLLAR FUNDS As of 20 March 1950
697-23 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 20 March 1950
697-24 FORWARD CASH POSITION DATA As of 20 March 1950
697-25 STATUS OF OPEN ACCOUNTS As of 20 March 1950
697-27 CURRENT CASH POSITION-DOLLARS As of 10 March 1950
697-28 CURRENT CASH POSITION-STERNING As of 10 March 1950
697-29 FORWARD CASH POSITION DATA As of 10 March 1950
697-30 STATUS OF OPEN ACCOUNTS-U.S.DOLLAR As of 10 March 1950
697-31 STATUS OF SCAP AND F.E.C.B.U.S.DOLLAR FUNDS As of 10 March 1950
697-32 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND F.E.C.B.DOLLAR FUNDS As of 10 March 1950
697-33 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 10 March 1950
697-34 STATUS OF SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 10 March 1950
697-35 STATUS OF SCAP AND F.E.C.B.U.S.DOLLAR FUNDS As of 10 March 1950
697-36 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 10 March 1950
697-38 STATUS OF SCAP AND F.E.C.B.U.S.DOLLAR FUNDS As of 28 February 1950
697-39 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND F.E.C.B.DOLLAR FUNDS As of 28 February 1950
697-40 RECAPITULATION OF FORWARD CASH POSITION By Commodity Groups SCAP and FECB U.S.Dollar Funds As of 28 February 1950
697-41 STATUS OF SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 28 February 1950
697-42 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 28 February 1950
697-44 STATUS OF SCAP AND F.E.C.B.U.S.DOLLAR FUNDS As of 10 February 1950
697-45 STATUS OF SCAP AND F.E.C.B.STERLING FUNDS As of 10 February 1950
697-46 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND F.E.C.B.sterling FUNDS As of 10 February 1950
697-48 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND F.E.C.B.DOLLAR FUNDS As of 10 February 1950
697-5 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB STERLING FUNDS As of 10 April 1950
697-50 STATUS OF SCAP U.S.DOLLAR FUNDS As of 31 December 1949
697-51 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP U.S.DOLLAR Funds As of 31 Dec.1949
697-52 RECAPITULATION OF FORWARD CASH POSITION By Commodity Groups SCAP and U.S.Dollar Funds As of 31 December 1949
697-53 STATUS OF SCAP STERLING FUNDS As of 31 December 1949
697-54 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP Sterling FUNDS As of 31 December 1949
697-55 RECAPITULATION OF FORWARD CASH POSITION By Commodity Groups SCAP Sterling Funds As of 31 December 1949
697-56 ESTIMATED RECEIPTS AND PAYMENTS IN CONNECTION WITH SALE AND PURCHASE CONTRACTS Pound Sterling Funds As of c.o.b.31 December 1949
697-57 ESTIMATED RECEIPTS AND PAYMENTS IN CONNECTION WITH SALE AND PURCHASE CONTRACTS U.S.Dollar As of c.o.b.31 December 1949
697-6 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP AND FECB DOLLAR FUNDS As of 10 April 1950
697-7 Pro Forma Statement on Status of Open Accounts As of 10 April 1950
697-8 FORWARD CASH POSITION DATA As of 10 April 1950
697-9 ESTIMATED SPOT AND FORWAD CASH POSITION SCAP AND FECB DOLLAR FUNDS As of 10 April 1950
698-7 ESTIMATED SPOT AND FORWARD CASH POSITION SCAP and FECB Sterling Funds As of 30 April 1950
698-8 Pro Forma Statement on Status of Open Accounts As of 30 April 1950
699-0 第一回報告作成ニ関スル書類
699-2 輸入の問題点
699-3 案内状送付先
699-4 質問状
70 COUNTERMEASURES TO INFLATION-Basis for future discussion-
703-7 計算メモ
710-0 貿易統計
710-1 Value of Japanese Merchandise Exports, Imports and Balance of Trade Total
710-3 VALUE OF AMERICAN AID AND OTHER MERCHANDISE IMPORTS INTO JAPAN September 1945 through December 1949
710-4 JAPANESE POSTWAR FOREIGN TRADE
710-5 JAPANESE MERCHANDISE IMPORTS AND EXPORTS
711-0 外国為替管理委員会委員長
715 割当額と払込額
716 国際通貨基金資本金の払込
717-0 封筒
718-1 税率表
718-2 Taxes and Income-1953
718-3 Corporate Tax Rate
718-4 Treatment of Private Aliens for Income Tax Purposes
719-1 外貨資金残高
719-10 外貨資金残高
719-11 外貨資金残高
719-12 外貨資金残高
719-13 外貨資金残高
719-14 外貨資金残高
719-15 外貨資金残高
719-16 外貨資金残高
719-2 外貨資金残高
719-3 外貨資金残高
719-4 外貨資金残高
719-5 外貨資金残高
719-6 外貨資金残高
719-7 外貨資金残高
719-8 外貨資金残高
719-9 外貨資金残高
720-1 スウィング限度超過受取及び支払額
720-2 各国別歳出総額に占める国防費の割合・国民所得に占める国防費ならびに歳出総額の割合 他
720-3 分配国民所得の対前年増加比・対前年比一覧
73 日本の物価政策に関する諸問題とその対応
739-2 REPORT ON THE EUROPEAN PAYMENTS UNION PRESENTED TO THE NATIONAL BELGIAN COMMITTEE
74 SOME FACTS ABOUT THE PERMEATION OF PURCHASING POWER
744-0 木内大兄 織田
744-2 President's Report 1951-1952
744-3 The New York Curb Exchange Silver Anniversary
744-4 Advantages of Listing
745 SEATTLE AREA FACTS AND FIGURES・・1940・1950
746 国際通貨基金 国際収支年報第一部(一九三八年・一九四六年・一九四七年)
747-0 収納ファイル(新聞切抜き)
747-23 外為委の立場を語る
747-24 参議院常任委員会一覧表
748-2 Britain's Economic Problem And Its Meaning for America
750-3 Foreign Banks (U.S.A)
750-5 Letter of Undertaking and Authorization
75-1 企業ニ対スル緊急資金措置要綱 (案)
751-2 MEMORANDUM EXTRACTS FROM A LETTER ON DEVELOPMENTS IN GERMANY
75-15 物価対策ニ関スル高田委員ノ意見-一月五日附大内部会長宛書翰ヨリ-
75-2 金融緊急措置令案
75-3 金融緊急措置令関係綴
75-7 金融債務ノ支払制限、通貨ノ引換等ニ関スル緊急勅令施行規則要綱 (案)
75-9 批評ト疑義
761-0 小池山一證券社長紹介状(木内信胤執筆)
763-3 GENERAL CONCLUSIONS German Recommendations and Suggestions for N.A.M.Recommendations
764-1 外国為替特別会計昭和24年度 補正予算再補正要求額
764-2 Contract
764-3 Power of Attorney
764-5 各銀行の支払要求について
765 参事松本重雄ニューヨーク駐在仮事務所並ニ宿舎
772-1 Introduction:To those who study Japan through the medium of statistics
772-2 Some Comments on the Recent Political and Economic Trends in Japan PART 1.Notes on Japanese Politics
772-3 PART2.Notes on Japanese Economy
773 ファイル A-2 AMERICA-JAPAN SOCIETY
776 質問事項メモ
777 名刺
778 LIST OF TWENTY-THREE BANKS IN THE U.S.A.AS OF 12/31/50 AS TO DEPOSITS
779-0 封筒「名刺 Link of Personal」
779-1 木内委員長面会者名刺
779-2 木内委員長面会者名刺
780 BOOK LIST
782 会員募集計画
80 Revision of the present system of Blocked account in connection with the Capital Levy.
86 新円発行・預金封鎖関係書類
87-1 日本銀行券ノ引換等ニ関スル勅令案
87-2 金融緊急措置令
87-4 金融緊急措置令
87-5 日本銀行券預入令
87-7 金融緊急措置令
88-100 Time Element・Priority
88-101 Printing Program under 3 shift
88-102 帝国分県総図
88-103 個人ノ預貯金、国債等ニ対スル財産税等課税上ノ優遇措置ニ関スル件 (案)
88-104 PRIVILEGED EXEMPTIONS OF PROPERTY TAXES ON DEPOSITS AND BONDS OF INDIVIDUALS
88-13 日本銀行券ノ引換等ニ関スル緊急勅令施行規則要綱 (案)
88-16 定期積金・無尽ノ未給付口掛金の金額
88-17 事業経営上必要ナル経費項目デ脱落セルモノノ例ほか
88-18 要望事項
88-19 株式払込資金・社債払込・国債購入ほか
88-21 云フベキコト
88-22 A・A′
88-23 B・B′
88-24 Aニ関シ・A′ニ関シ
88-25 Bニ関シ・B′ニ関シ
88-26 B・B′
88-27 The printing of New Yen notes
88-28 MAIN POINT
88-3 金融緊急措置令
88-33 新案ト旧案
88-34 金融緊急措置令
88-35 金融緊急措置令施行規則
88-38 金融緊急措置令案
88-39 為スベキ処置・新案ニヨル事業資金 (税金) 払出規準ほか
88-4 日本銀行券ノ引換等ニ関スル勅令案
88-40 新債務と旧債務の観念について
88-42 金融緊急措置令概説
88-43 金融緊急措置令要綱第五・第六
88-45 Imperial Emergency Financial Measure Ordinance
88-46 Enforcement Regulations of the Emergency Financial Measure Ordinance
88-47 Enforcement Regulations of the Emergency Financial Measure Ordinance
88-48 日本銀行券の引換等に関する緊急勅令案
88-5 日本銀行券ノ引換等ニ関スル勅令案中修正案
88-50 金融緊急措置令
88-51 金融緊急勅令施行規則 (案)
88-52 金融緊急勅令施行規則 第十四条~第二十三条
88-53 別表 資金融通調整標準
88-57 事業者ニ対スル預金等ノ支払規則
88-67 財産税調査日ほか
88-68 英文メモ
88-69 SUGGESTED AMENDMENTS OF JAPANESE ORDINANCES AND REGULATIONS DEALING WITH FREEZING OF DEPOSITS AND CURRENCY CONVERSION.
88-73 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE EMERGENCY FINANCIAL MEASURES ORDINANCE
88-77 金融緊急措置令
88-79 日本銀行券預入令ノ特例ノ件
88-80 DEPOSIT OF BANK OF JAPAN NOTES IMPERIAL ORDINANCE
88-81 ENFORCEMENT REGULATIONS OF THE IMPERIAL ORDINANCE REGARDING THE DEPOSIT OF BANK OF JAPAN NOTES (Final Draft)
88-83 ENFORCEMENT REGULATION OF THE EMERGENCY FINANCIAL MEASURES IMPERIAL ORDINANCE (Final Draft)
88-84 Imperial Ordinance regarding Certificates to be put on Bank of Japan Notes (draft)
88-9 DEPOSIT OF BANK OF JAPAN NOTES IMPERIAL ORDINANCE
88-93 証紙見本
88-94 Plan NoⅣ (Approved except for 200 yen nots)
88-95 総裁・トーマス会見メモ
88-96 百円券・拾円券の枚数・金額書上
88-97 註第一 計画完遂の為の措置、註第二 木炭所要高
88-99 証紙貼付ノ銀行券ヲ使用セザルヲ得ザル理由英訳文
89-2 緊急施策に就いて (一) 大蔵大臣渋沢敬三
898-1 外資委員会案件審議状況
898-2 外資法関係
898-5 外資法関係
899-0 Allison's Committie(外資法制定関係)
899-1 30日以内
899-10 外資導入に関するイタリーの政令
899-15 Minimum Standard
899-17 Relations between Foreign Exchange and Foreign Trade Control Law, Cabinet Order No.51
899-19 THE CABINET ORDER TO BE ISSUED IN CONSEQUENCE OF THE ACCEPTANCE OF THE POTSDAM DECLARATION
899-23 up to certain amount
899-25 Some Examples of Industrial Fields in which Foreign Technical Assistance is Considered Necessary
899-26 The Decree on Investments of Foreign Capitals in Italy
899-37 Mr.Allison's Suggestion pertaining to the Subject as above at the said Committee
899-39 適用分類表
899-4 米日連合会議打合事項について
899-40 外資導入に関する機構と権限について
899-41 外資導入に関する機構と権限について
899-51 First Draft
899-52 外国人の投資及び送金の調整に関する法律 (案)
899-53 外資の調整に関する法律 (案) (外資調整法案)
899-56 Foreign Investment Commission Establishment Law (Fiscal Draft)
899-57 Law concerning Protection of Foreign Capital Etc.
899-58 Cainet Order concerning Establishment of Foreign Capital Account Etc.
899-59 Cabinet Order for Control of Foreign Investment (Draft)
899-60 Ministerial Ordinance concerning Control over Foreign Investment into Japan
900 Law concerning Foreign Investment
902-1 外資法事務当局案に対する修正点
902-2 外国資本の導入に関する法律案
902-3 外資委員会設置法改正要綱
906 Law concerning Investment of Foreign Capital (Cabinet Draft)
91 高率適用手続制定関係書類
915 Law concerning Foreign Investment
92-0 封筒「正金関係」
92-1 田島道治略歴
92-11 貸借対照表控除項目説明
92-12 横浜正金銀行総合実際報告表
92-19 Outline of the Reorganization Scheme of the Yokohama Specie Bank, Ltd.
922 外資の調整に関する法律第一章~第七章
92-2 Summarized Career Michiji Tajima
92-20 Schedule of the Establishment of the New Bank and dissolution of the Yokohama Specie Bank
92-22 Balance Sheets of Domestic Branches of Old Bank and New Bank
92-24 横浜正金銀行海外各店総合実際報告表
92-25 外地債権債務ニ関スル考察
92-26 海外各店勘定ノ分析 (公定予算率ニ據ラズ推定実際換算率ニヨル)
92-27 外国銀行・官庁ヨリノ預リ金及借入金
92-28 海外各店外人関係貸付金推定第二表
92-29 海外各店外人関係預託金推定第三表
923 外資導入の為に必要なる具体的措置
92-3 株式会社横浜正金銀行定款 (案)
92-30 海外各店外人関係預金勘定 第四表 雑資料 (2)
92-31 新銀行設立案
92-36 横浜正金銀行民主化ノ方法
92-37 横浜正金銀行改組第一案
92-38 横浜正金銀行改組第二案
92-39 横浜正金銀行改組第三案
92-4 横浜正金銀行改組案大綱
92-41 横浜正金銀行整理再組織案
92-42 Reorganization of the Yokohama Specie Bank Ltd., and its plan for the new management (Private and unofficial)
92-43 横浜正金銀行改組並ニ新運営計画 (案)
92-45 メモ
92-47 メモ
925 外資に関する法律新旧対照表
92-5 貸借対照表
92-50 Summary of the Reorganization Plan of the Yokohama Specie Bank, Ltd.
92-51 Expected Schedule of Establishment of the New Bank and Dissolution of the Yokohama Specie Bank, Ltd.
92-52 発起人候補者氏名 (ABC順)
92-53 Candidates of Promoters
92-55 Announcement of President Arakawa The Yokohama Specie Bank, Limited.
92-56 横浜正金銀行内地各店合計実際報告表
92-58 (A) Segregated Items in Balance Sheets
92-59 The Reorganization Plan of the Yokohma Specie Bank, Ltd.
926-1 外資に関する法律の一部を改正する法律
926-11 外国投資家の株式取得が長期投資と見られ所謂ホツトマニーと化し得ざる法律的理由
926-17 物資取得、技術援助等を伴わざる外貨貸付金の可否と元利金の外貨支払保障について
926-19 社債又は貸付金債権取得を単独に行う場合に於ける利子若くは元本の送金保障について
926-20 長期円資金調達を主要目的とする外資導入の可否と外貨買入に伴う外為会計支払超過の影響緩和策 (未完)
926-27 資金としての外資導入について
92-63 Items to be segregated from the Balance Sheets of all Inland Offices and remained in the Old Bank
926-31 英文メモ
926-33 ナシヨナル・シチー銀行の送金利潤額の決定について
926-34 外国人の事業活動に関する利益送金保障問題について
92-64 メモ
92-65 横浜正金銀行改組案(英文)
926-6 外資法第十三条第一項の解釈について (案)
92-66 銀行債務に関する協定案(英文)
926-8 外国資本の元本及び果実の送金保障措置 (案) 要綱
927-10 JAPANESE GOVERNMENT EXTERNAL BONDED DEBT AS REPRESENTED IN THE PRESENT AGREEMENT
927-11 PROPORTIONS OF STERLING, DOLLAR AND FRANC BONDS
92-8 New Amended Statement of Conditions (only, Overseas Omitted) List No.3 (b)
92-9 内地各店残高中旧銀行ニ残置セラルベキ勘定 貸借対照表控除項目表A表
93-0 Chorus
938-8 ウ社 (WEICO) との契約案概要
939-0 保管封筒
939-2 東芝の全貌
939-5 マツダ真空管はこうして出来る
939-6 マツダランプの出来るまで
940-0 白石氏平山氏
940-10 渡川水力発電調査費弗額内訳
940-11 久禮発電所計画説明書
940-5 QUALIFICATION RECOROD OF PACIFIC CONSULTANTS (高知県水力発電開発につき)
947-0 資料保存封筒
95-0 Mr.Kleiman(外国為替取引停止につき)
95-1 Capt.Max Kleiman
95-2 Yosiyuki Kagami・Miss.Kramer住所・電話
952-2 印度向 日産1, 200屯銑鉄製造設備及建設資金計画
95-4 対日援助要望書
95-5 横浜正金銀行書簡 (草稿)
95-6 横浜正金銀行書簡 (草稿)
956-0 秘 調査会関係記事綴
957-0 ファイル”世界経済調査会”
957-12 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度一般会計歳入歳出予算案
957-13 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度基本財産特別会計歳入歳出予算案
957-14 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度事業資金積立金特別会計歳入歳出予算案
957-15 財団法人世界経済調査会昭和三十二年度退職資金積立金特別会計歳入歳出予算案
957-16 財団法人世界経済調査会資産中金銭預入先追加之件
957-17 職員退職慰労金支給内規変更の件
957-24 財団法人世界経済調査会創立十五周年記念事業寄附金募集趣旨
957-25 寄附金収支予算書
957-26 財団法人世界経済調査会創立十五周年記念事業寄附金運用規定
957-35 増減収入額前年度比較(メモ)
957-36 財団法人世界経済調査会昭和三十年度決算報告書
957-48 執筆者検討メモ
957-49 寄付金メモ
957-50 寄付金内訳
957-51 THE INSTITUTE OF WORLD ECONOMY (SEKAI KEIZAI CHOSAKAI)
957-54 計算メモ
957-56 人件費年度別比較表
957-7 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度一般会計歳入歳出予算案
957-8 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度基本財産特別会計歳入歳出予算案
957-9 財団法人世界経済調査会昭和三十一年度事業資金積立金特別会計歳入歳出予算案
96 調査部議事メモ
960 The Institute of World Economyについて
961 The Institute of World Economyについて
962 財団法人世界経済調査会の栞
963 SEKAI KEIZAI CHOSAKAI (INSTITUTE OF WORLD ECONOMY)
97 スキーム
971-11 議案昭和四十二年度
971-12 財団法人世界経済調査会昭和四十二年度事業計画 (案)
971-13 財団法人世界経済調査会昭和四十二年度一般会計歳入歳出予算案
971-14 財団法人世界経済調査会昭和四十二年度基本財産特別会計歳入歳出予算案
971-15 財団法人世界経済調査会昭和四十二年度事業資金積立金特別会計歳入歳出予算案
971-16 財団法人世界経済調査会役員名簿
971-17 世界経済調査会財務特別委員会委員
971-18 世界経済調査会運営委員会委員
971-19 議案昭和四十一年度
971-20 財団法人世界経済調査会昭和四十一年度一般会計歳入歳出決算
971-21 財団法人世界経済調査会昭和四十一年度基本財産特別会計歳入歳出決算
971-22 財団法人世界経済調査会昭和四十一年度事業資金積立金特別会計歳入歳出決算
971-24 説明 (勘定科目の内訳)
971-25 財団法人世界経済調査会昭和四十一年度事業報告
971-26 20周年記念募金, 事業資金, 合併表
971-28 一般会計費目内訳
971-4 世界経済調査会維持会員年会費増額の件
971-6 財団法人世界経済調査会昭和四十三年度事業計画 (案)
971-7 財団法人世界経済調査会昭和四十三年度一般会計歳入歳出予算案
971-8 財団法人世界経済調査会昭和四十三年度基本財産特別会計歳入歳出予算案
971-9 財団法人世界経済調査会昭和四十三年度事業資金積立金特別会計歳入歳出予算案
976-0 ファイル ”世 会計”
976-1 封筒 名刺
976-10 名刺
976-11 名刺
976-12 名刺
976-13 名刺
976-14 名刺
976-15 名刺
976-16 名刺
976-17 名刺
976-18 名刺
976-19 名刺
976-2 名刺
976-25 未記入原稿用紙
976-29 会計メモ
976-3 名刺
976-31 寄贈者メモ
976-35 世界経済調査会会費メモ
976-37 15周年・20周年・25周年の募金と達成率表
976-4 名刺
976-40 財務の現状
976-41 一般会計支出
976-43 メモ ”証券界”
976-44 会社別金額一覧表
976-46 メモ ”東証正会員協会”
976-5 名刺
976-52 証券会社会長リスト
976-58 「当調査会の財政の現状に関する資料(二)」
976-6 名刺
976-65 諸銀行振合い
976-7 名刺
976-9 名刺
977-0 ファイル ”会計2”
977-1 12月29日までのところ
977-11 三菱系四四社増額リスト
977-12 業種別加入リスト
977-13 新入会・増額未承諾リスト
977-14 桐英会名簿
977-15 法人会員メモ
977-2 1月9日現状評価
977-3 財団法人世界経済調査会昭和48年度一般会計歳入歳出予算案
977-4 財団法人世界経済調査会昭和47年度事業資金積立金特別会計歳入歳出予算案
977-6 維持会員会費収入増加運動について
977-7 昭和48年3月1日現在
978-0 ファイル ”会計”
978-3 業種別維持会員と脱会、未加入会社名
979-0 保管用封筒
98 食糧需給に関するメモ
980-0 ファイル IWE Finance 1973 Oct.
980-12 勘定科目の内訳 昭和48年度
980-13 10万円以上業種別維持会員
980-18 十月三十日午前石光さん来訪
980-19 (別紙) 説明一 現状・方針
980-22 三菱系加入社・未加入社内訳
980-23 三菱ファミリークラブ出資金分担案
980-26 資料 (一) 三大財閥の状況
980-29 十四日崔院長との会談要旨
980-38 6階借室8階貸室関係経費
980-40 住友系加入社内訳
980-41 三菱系
980-42 三菱系加入・未加入別社名一覧
980-43 三井系
980-44 住友系
980-45 住友系
980-52 住友系各社名リスト
980-53 12月12日地銀頭取招待会名簿
980-58 C 各社に対する会費希望額
980-60 財団法人世界経済調査会昭和47年度一般会計並事業資金積立金特別会計歳入歳出変更予算案
980-61 財団法人世界経済調査会昭和47年度事業資金積立金特別会計歳入歳出変更予算案
980-62 E1銀行希望額
980-65 E3 電力希望額
980-66 E4 鉄鋼希望額
980-67 E5 不動産・建設希望額
981-0 収納封筒
981-7 決算見込額総括表
981-8 世界経済調査会昭和51年度一般会計歳入歳出予算案
981-9 今年度の決算見込額
984-10 計画と記録 (その三)
984-15 住友系について
984-18 地銀関係会費増加表
984-20 関経連関係会費増加表
984-21 住友系・三井系・三菱系会費増加表
984-26 会員名及び会費額一覧表
984-29 各社別会費増額表
984-31 法人会員サマリー
984-32 有望と思はれる勧誘先き
984-33 関経連関係会費増加表
984-36 住友系と関経連関係融資の件
984-4 名刺
984-9 Ⅱ 為すべき仕事 その手順
988-0 保管封筒「会と募金」
988-3 「対談・木内信胤」カセットテープ案内状・申込書
988-6 特別寄付
989-10 地方銀行協会 会員銀行 (63行) 世界経済調査会28行
989-12 三井系会費リスト
989-6 内外ニュース会員であり調査会の非会員銀行
989-7 内外ニュース会員銀行
989-8 東急グループ
992-0 クリアファイル 会計
992-1 企業名メモ
995-2 会計現況・会員会費増加運動
995-6 聖教護持財団
996-3 昭和57年度決算書類
996-4 昭和58年度一般会計収支予算案
996-6 昭和五十七年度開催会合
996-7 箱根研修会館ご案内