安田善次郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府在籍 | |
Occupation | 安田銀行,安田貯蓄銀行各(株)頭取,安田信託(株)社長,淺野セメント,東京灣埋立各(株)取締役,十七銀行,關西銀行,大垣共立銀行,第三十六銀行,第九十八銀行,四國銀行,安田商事,共濟生命保險各(株)顧問,栃木農商銀行,富山銀行,正隆銀行,東洋火災保險,帝國海上運送火災保險,東京電力,興亞起業,熊本電氣各(株)相談役,安田保善社(名),安田同族會各總長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十二年三月 (1879) | |
Parent and relation | 安田善次郞の長男 | |
Family | 妻 銑子 明一七、五生、伯爵酒井忠良再從姉 男 一 明四〇、四生 | |
Biography | 當家は先代善次郞より家名を揚ぐ善次郞は越中富山の人弱冠にして江戸に出で兩替商より身を起し明治實業界の巨頭として我が金融産業界に貢獻する事枚擧に遑あらず銀行王の稱あり 君は其長男にして同善五郞の兄同善三郞の養弟なり明治十二年三月を以て生れ大正十年家督を相續し前名善之助を改む現時安田保善社安田同族會各總長にして前記各銀行會社の重役を兼ね安田系の諸事業を統轄す 二女柳子(明四五、五生)は一族故安田善雄の家督を相續し妹ミネ(同一四、一一生)は同安田善四郞に嫁せり | |
Address phone | 東京、麴町、平河町六ノ一二 電九段一五七五 | |
Relative | 伯爵酒井忠良,安田善五郞,安田善三郞,安田善四郞,※子爵板倉勝豪,※子爵稻葉順通,※子爵大給近孝,※子爵内藤信利,※久須美東馬,※酒井忠孝,※西脇健治 | |
Degree | 11 (except※4) | |
Pronounciation | やすだ ぜんじろう | |
Another name | 善之助 |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]