齋藤藏之助 (8th Edition [July 1928] )
| Rank/ Honors/ Grade | ||
|---|---|---|
| Title/ Family rank etc. | 埼玉縣在籍 | |
| Occupation | 埼玉縣多額納税者,農業 | |
| Gender | 男性 | |
| Birthday | 明治二年六月 (1869) | |
| Parent and relation | 齋藤藏之助の長男 | |
| Family | 妻 貫子 明二一、一生、埼玉、府川秋澄妹 男 昌太郞 明三四、一一生、早稻田大學法科出身 | |
| Biography | 齋藤家は古くより武州熊谷に土着せる地主農にして土地の草分と稱せらる 君は先代藏之助の長男にして明治二年六月を以て生れ同三十三年家督相續と共に襲名し、て前名保三を改む祖業を承けて農業を營み現に縣下の多額納税者たり 家族は尚妹きよ(明一〇、一二生)あり 長女高子(同三七、七生、跡見女學校出身)は東京府人野村雅夫に姉しん(慶應二、六生)は埼玉縣人齋藤誠之丞に妹千賀(明一三、八生)は東京府人米倉一平三男定三に嫁し同松野(同一五、一二生)は埼玉縣人石坂藤兵衞に嫁せり | |
| Address phone | 埼玉、大里、熊谷町 | |
| Relative | 石坂藤兵衞 | |
| Degree | 1 (except※1) | |
| Pronounciation | さいとう くらのすけ | |
| Another name | 保三 | |