Japanese

佐藤量平 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.群馬縣在籍
Occupation下仁田銀行,上毛貯蓄銀行各(株)頭取,上信電氣鐵道,下仁田倉庫各(株)取締役
Gender男性
Birthday安政五年七月 (1858)
Parent and relation 佐藤嘉右衞門の長男
Family妻 けさ 慶應三、一二生、群馬、市川和藤治三女
男 耕平 明二二、六生、東京帝國大學農學部實科出身
婦 しつ 明二三、五生、二男耕平妻、埼玉、根岸雄三姉
男 靖 明二九、四生
婦 みつ 明三七、六生、四男靖妻、群馬、多賀谷甲子太郞五女
女 らん 明三七、四生
男 末吉 明三九、四生、靜岡高等學校在學
Biography君は群馬縣人佐藤嘉右衞門の長男にして安政五年七月を以て生れ先代幸五郞の養子となり明治十八年家督を相續す現時前記銀行會社の重役として知らる
家族は尚孫和子(大一三、一生、二男耕平二女)同林平(同一五、三生、同二男)同直子(同一五、一一生、西男靖長女)あり
養父幸五郞(天保九、一〇生)は養母さく(嘉永元、一一生、群馬、高野定八三女)及養妹しげ(明一二、二生、群馬、福田文四郞二女)を伴ひ分家し三男三郞(同二四、一二生)も亦分家し六男彌六(同四一、一二生)は其養子となり長女きく(同一八、二生)は群馬縣士族石井令處養子喜一に二女まつ(同二七、一生)は埼玉縣人岡崎重藏に三女たけ(同三二、八生)は東京府人橋本德壽に四女うめ(同三四、一二生)は同府人美山哥吉に從妹ひで(慶應元、六生)は同府人諸岡正に嫁せり
Address phone群馬、北甘樂、磐戸村
Relative
Degree
Pronounciationさとう りょうへい
Another name
View a digital image