English

佐竹藤三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄京都府在籍
職業招慶堂、樂器商
性別男性
生年月日大正二年六月 (1913)
親名・続柄 佐竹藤三郞の二男
家族母 タミ 明一四、一生、京都、佐竹常次郞二女
記述部分(略伝)君は京都府人佐竹藤三郞の二男にして大正二年六月を以て生れ同十五年家督を相續し前名博を改め襲名す招慶堂と稱し樂器商を繼ぐ父藤三郞は開業以來諸樂器の製作に腐心し畏くも御大葬御調度品を謹製すること三度尚御大禮御調度品謹製の御下命を蒙る其他各宮家社寺等の御用多く今日の隆盛を見るに至る曾て各博覽會の審査員たりし事あり
家族は尚姉蔦子(明四三、三生)弟孝(大四、七生)同純(同七、一〇生)同孟(同九、一一生)妹律子(同一二、二生)あり
住所・電話番号京都、下京、寺町通佛光寺上ル 電下一九二〇
参照人物(親類)
参照次数
読みさたけ とうざぶろう
別名
画像を表示