Japanese

佐々田懋 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade勳四等
Title/ Family rank etc.島根縣士族
Occupation日本琥珀工業(株)社長,王子電車軌道,出雲電氣,揖斐川電氣,琴川電力各(株)取締役,東京火災保險(株)監査役,佐々田(名)代表社員,農業
Gender男性
Birthday安政二年十一月 (1855)
Parent and relation 佐々田逸翁の長男
Family妻 きく 慶應三、一一生、東京、橋本安次郞妹
養子 亮一 明二〇、七生、養子薰夫
養子 薰 明二一、三生、養子亮一妻
孫 百合子 大元、九生、養子亮一長女
Biography君は島根縣士族佐々田逸翁の長男にして安政二年十一月を以て生れ明治十三年家督を相續す夙に濱田縣會議員島根縣會議員に擧げられ同議長に選ばれ同二十三年迄任續同年第一次衆議院議員總選擧の際當選引續き第三次總選擧まで當選議員となり同四十四年貴族院多額納税者互選議員に當選し大正七年滿期退任せり其間世界大戰に際し勳功により勳四等に敍せられ尚國家公共に對する多額の寄附金數次に涉り大正十年其賞として紺綬褒章を授與ぜらる農業を營み日本琥珀工業會社々長にして傍ら王子電車軌道會社取締役を始め前揭各會社の重役たり
家族は尚孫豐子(大六、九生、養子亮一二女)同實(同八、一〇生、同三男)同光枝(同一一、一二生、同三女)同恒子(同一三、三生、同四女)あり
養子晴子(明二六、一一生、島根、佐々田寬治長女)は同夫三郞(同二〇、一二生)と共に養子桑(同二六、二生、島根、佐々田寬治養子)は同夫均(同一九、五生、島根、佐々田倫一弟)と共に各分家せり
Address phone島根、那賀、木田村
Relative佐々田三郞
Degree2 (except※2)
Pronounciationささだ つとむ
Another name
View a digital image