佐々木紀綱 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 和歌山縣士族 | |
職業 | 臺灣鳳梨罐詰、臺灣製鹽、臺灣煉瓦各(株)社長、臺灣織物、臺灣合電氣各(株)取締役、臺灣漁業、日本拓殖各(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 萬延元年三月 (1860) | |
親名・続柄 | 佐々木團平の長男 | |
家族 | 妻 小房 明二一、五生、兵庫、藪辨三養子 男 正綱 明二三、八生 婦 喜美子 明三七、一生、長男正綱妻、和歌山、坂部確長女 | |
記述部分(略伝) | 君は和歌山縣士族佐々木團平の長男にして萬延元年三月を以て生れ明治三十七年家督を相續す現時臺灣鳳梨罐詰會社々長たる外前記各會社の重役を兼ぬ 家族は尚二男綱四郞(明四三、七生)三男仲綱(同四五、一生)孫美惠子(大一四、一〇生、長男正綱長女)あり 長女綠(明二八、六生)は分家し弟種吉(文久三、四生)も亦其一子と共に分家し姪光枝(明三三、三生)は和歌山縣人前田直三に嫁せり | |
住所・電話番号 | 臺南、港町一ノ一七 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | ささき のりつな | |
別名 |