駒井宇一郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 京濱電力(株)取締役、電氣器具商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應三年三月 (1867) | |
親名・続柄 | 駒井道義の長男 | |
家族 | 妻 リウ 明一三、三生、神奈川、金子重太郞養子 男 健一郞 明三三、一二生 女 壽美 明三八、四生 女 イク 明四〇、一〇生 女 マス 明四二、六生 | |
記述部分(略伝) | 君は東京府士族駒井道義の長男にして慶應三年三月を以て生れ明治二十一年家督を相續す同二十二年工手學校電氣科を卒業し品川電氣會社主任技師三井鑛山會社技師及同社田川炭山器械主任等を經て箱根水力電氣會社專務取締役となり現時辭して電氣器具商を營み傍ら京濱電力會社の重役たり 家族は尚二男艦次(明四五、一生)三男了三(大二、九生)五女あの(同四、一二生)四男又二(同七、五生)六女ソメ(同一〇、一生)あり 長女香枝(明三六、四生)は神奈川縣人飯泉正作二男補助に妹とめ(同一五、一二生)は大分縣人阿部常一長男貞夫に嫁し弟四郞(同一二、一二生)は分家せり | |
住所・電話番号 | 橫濱、神奈川、神奈川町二一〇五 電本局二〇一八 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | こまい ういちろう | |
別名 |
人事興信録
- 初版 [明治36(1903)年4月]
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]